北海道ふらふら旅行14 ノ!ボ!リ!ベ!ツ! と言えば?
最初から ニセコで雪の量に驚く
前回 登別温泉滝本インに宿泊、第一滝本館の大浴場を満喫する

起床(・∀・)今日もいい天気だ

1泊目は素泊まりプランで予約しておいたので朝食として
昨日札幌駅で購入しておいたわかさいも本舗のケーキを食す

うまいうまい(・∀・)

そして硫黄の香り漂う風呂に入り

地獄谷にやってきた( ゚ω゚ )何だ、この人だかり・・・
どうやら中国辺りの人々のツアーにぶち当たったようで
辺り一面から中国語しか聞こえてこない…( ゚ω゚ )異国情緒満点…

しばし地獄谷見物(・∀・)

続いて大湯沼へ向かう
が、遊歩道の雪が踏み固められててすげぇ滑るよ!\(^o^)/

もう少し進むと人気がなくなり雪深くなったので
登りに関しては大して滑らないのだが戻ってくる時がちょっと怖そう…


それにしても一気に人がいなくなったな( ゚ω゚ )

お!(゚∀゚)見えてきた!

大湯沼に到着(・∀・)


個人的には地獄谷よりも大湯沼の方が見応えがあって好きだ( `・ω・´)

ここからさらに天然足湯のあるところまで行きます


大正地獄 湯の色が変わるとか突発的にホットな湯泥が噴出することがあります等メルヘンな事が書いてあった

ちょっと前にあった暴風雪で木が倒れまくっているらしい

( ゚ω゚ )おぉ…

(´・ω・`)片付けんの大変だろうなぁ

そんなこんなで大湯沼の天然足湯に到着

靴下脱ぐの面倒くさいしタオルとか持ってくるの忘れたので手だけ浸けるw


近くにあった氷柱をお湯でしゃぶしゃぶ洗って「うへへ、溶けた(・∀・)」とか一人でつぶやいたり
ある意味危ない遊びをしばらく楽しんで宿へと引き返す

階段の段差が硬い雪で埋まってて滑り台になってる…:(;゙゚'ω゚'):
地獄谷まで戻る間に2回ほどハデに滑った\(^o^)/

地獄谷近くの登別パークサービスセンター前にいらっしゃる雪だるまさん
この後、どんどん数が増えていったらしい

ホテルの部屋に戻り少し休憩してからこちらへ

登別と言えばクマ牧場(゚∀゚)

NKB48?センタークマ?( ゚ω゚ )なんぞこれw

宿にあった割引チケットを駆使して入場料をちょっとお安くする
そしてロープウェーに乗ってクマ牧場へ


(゚∀゚)うほー!クマじゃクマじゃー!

ツキノワグマのショーを堪能(゚∀゚)ブランコ漕いでる

少し離れた場所にあるリス村にやってきた(・∀・)
前に来た時は寝てたのか何だったのか生物の気配がなく涙目になったのだが
今回、姿は見えないがドドドドと走り回ってる音が!


エゾリス(常に何か食ってる)を発見(・∀・)

近くにたぬきの里もあったので見に行ったがこちらは気配なし(´・ω・`)w

まちがったタヌキ(何か気に入ってしまった)

昼時になったので食堂でジンギスカン定食を食す



さて、そろそろクマのおやつタイムといきますか(゚∀゚)
人の檻コーナーでクマ用おやつをコインロッカーみたいなとこから2つ購入

「うへへ、オヤツくれやぁ」

クマが目の前でガラスをバンバンやるのは非常に迫力がある
オヤツを投入用のパイプに入れると素晴らしい反応速度でオヤツをゲットするクマさん
遠くから見るのとはまた違って楽しい(・∀・)

オヤツを携えて外のエリアに行ってみる
めっちゃ寝てる…俺を見てもすぐにそっぽ向く(´;ω;`)w
しかし、オヤツを1粒手に持ってそれをかざすと…

うおー!オヤツやー!

オッサン!早よ投げてくれやー!
と凄いアピールが始まる
手を振ったり何故か自分の後ろ足を掴んでみせたり
これぞクマ牧場の醍醐味(・∀・)


それにしてもクマさんの挙動を観察していると明らかに中にオッサンが入っているとしか思えないのだが…w

しばらくクマさんを眺めていると「アヒルの競争はじめまーす!」との声が…
1口200円で券を購入し券と同じ色の首輪をしたアヒルさんが1着だと商品がもらえるのだ
しかし1着以外は何ももらえないという弱肉強食のサバイバルレース(言い過ぎ)
( ゚ω゚ )ついに来たか、この時が!!!
前回クマ牧場に来た時も参加したのだが適当に賭けてあえなく惨敗
しかしこの時、俺はある仮説を立てた
そして次来ることがあれば必ずリベンジすると…

スタート地点に行くまでのパドック?が大事なんや…:(;゙゚'ω゚'):←必死
おし!こいつで間違いない!!!( `・ω・´)黄色ください!

そしてついに電撃のスプリントレースが幕を開ける
隣でキャッキャ言ってるカップルを尻目にスタート地点を凝視する俺:(;゙゚'ω゚'):←変質者

スタート!:(;゙゚'ω゚'):うおおおおおおおおおおおお

:(;゙゚'ω゚'):うっりゃおあdなかだあskふぁlっっっっっs(謎)
1着:黄色(゚∀゚)w
やった!やったんだ!俺は2年越しの夢をついに叶えたんだ!!!(´;ω;`)
隣にカップルとかがいなければ泣きながらガッツポーズしていたに違いない(通報されます)

黄色を選んだのは俺だけで誇らしげに黄紙を提示する
そして可愛らしいハンドタオル?を受け取った(´;ω;`)感動やw

素晴らしき充足感を胸にまたクマさんを観察する(゚∀゚)

絶対におっさん入ってるやつ


それぞれに多彩なアクションがあり見ていて飽きない(・∀・)



おっさん率100%(しつこい)

何だかんだで4時間近くもクマ牧場に滞在していた(・∀・)←あほ
山の上だから結構冷えたなぁ…
ホテルに戻り草履を装備して第一滝本館の大浴場を漫喫した

本日も滝本インに宿泊だが今日は朝夕食付きのプランを予約している

バイキング形式で最初に小さな刺身盛りが付いてくる
味の方はめちゃうめぇ!(・∀・)ってな感じではないが種類もそこそこあるし価格からすると充分に満足
エビチリにステーキに唐揚げが食べられるとか最高じゃねえか(゚∀゚)w

自分でさっと湯がいて作るラーメンもあったので作ってみた(・∀・)

たっぷりと夕食をとり少し温泉街を散策しホテルの大浴場に入る

その後、しばらくテレビを見たり外から聞こえてくる「のぼーりーべーつー♪」の歌を聴いたりして
小腹が空いたところで夜食の登別とろーりプリンを食す
何やら雨の音が聞こえてきてやがて登別ソングも消えた頃、荷物を整理して就寝

本日の歩数22474歩 距離17.5km 消費カロリー583kcal
つづく
スポンサーリンク
前回 登別温泉滝本インに宿泊、第一滝本館の大浴場を満喫する

起床(・∀・)今日もいい天気だ

1泊目は素泊まりプランで予約しておいたので朝食として
昨日札幌駅で購入しておいたわかさいも本舗のケーキを食す

うまいうまい(・∀・)

そして硫黄の香り漂う風呂に入り

地獄谷にやってきた( ゚ω゚ )何だ、この人だかり・・・
どうやら中国辺りの人々のツアーにぶち当たったようで
辺り一面から中国語しか聞こえてこない…( ゚ω゚ )異国情緒満点…

しばし地獄谷見物(・∀・)

続いて大湯沼へ向かう
が、遊歩道の雪が踏み固められててすげぇ滑るよ!\(^o^)/

もう少し進むと人気がなくなり雪深くなったので
登りに関しては大して滑らないのだが戻ってくる時がちょっと怖そう…


それにしても一気に人がいなくなったな( ゚ω゚ )

お!(゚∀゚)見えてきた!

大湯沼に到着(・∀・)


個人的には地獄谷よりも大湯沼の方が見応えがあって好きだ( `・ω・´)

ここからさらに天然足湯のあるところまで行きます


大正地獄 湯の色が変わるとか突発的にホットな湯泥が噴出することがあります等メルヘンな事が書いてあった

ちょっと前にあった暴風雪で木が倒れまくっているらしい

( ゚ω゚ )おぉ…

(´・ω・`)片付けんの大変だろうなぁ

そんなこんなで大湯沼の天然足湯に到着

靴下脱ぐの面倒くさいしタオルとか持ってくるの忘れたので手だけ浸けるw


近くにあった氷柱をお湯でしゃぶしゃぶ洗って「うへへ、溶けた(・∀・)」とか一人でつぶやいたり
ある意味危ない遊びをしばらく楽しんで宿へと引き返す

階段の段差が硬い雪で埋まってて滑り台になってる…:(;゙゚'ω゚'):
地獄谷まで戻る間に2回ほどハデに滑った\(^o^)/

地獄谷近くの登別パークサービスセンター前にいらっしゃる雪だるまさん
この後、どんどん数が増えていったらしい

ホテルの部屋に戻り少し休憩してからこちらへ

登別と言えばクマ牧場(゚∀゚)

NKB48?センタークマ?( ゚ω゚ )なんぞこれw

宿にあった割引チケットを駆使して入場料をちょっとお安くする
そしてロープウェーに乗ってクマ牧場へ


(゚∀゚)うほー!クマじゃクマじゃー!

ツキノワグマのショーを堪能(゚∀゚)ブランコ漕いでる

少し離れた場所にあるリス村にやってきた(・∀・)
前に来た時は寝てたのか何だったのか生物の気配がなく涙目になったのだが
今回、姿は見えないがドドドドと走り回ってる音が!


エゾリス(常に何か食ってる)を発見(・∀・)

近くにたぬきの里もあったので見に行ったがこちらは気配なし(´・ω・`)w

まちがったタヌキ(何か気に入ってしまった)

昼時になったので食堂でジンギスカン定食を食す



さて、そろそろクマのおやつタイムといきますか(゚∀゚)
人の檻コーナーでクマ用おやつをコインロッカーみたいなとこから2つ購入

「うへへ、オヤツくれやぁ」

クマが目の前でガラスをバンバンやるのは非常に迫力がある
オヤツを投入用のパイプに入れると素晴らしい反応速度でオヤツをゲットするクマさん
遠くから見るのとはまた違って楽しい(・∀・)

オヤツを携えて外のエリアに行ってみる
めっちゃ寝てる…俺を見てもすぐにそっぽ向く(´;ω;`)w
しかし、オヤツを1粒手に持ってそれをかざすと…

うおー!オヤツやー!

オッサン!早よ投げてくれやー!
と凄いアピールが始まる
手を振ったり何故か自分の後ろ足を掴んでみせたり
これぞクマ牧場の醍醐味(・∀・)


それにしてもクマさんの挙動を観察していると明らかに中にオッサンが入っているとしか思えないのだが…w

しばらくクマさんを眺めていると「アヒルの競争はじめまーす!」との声が…
1口200円で券を購入し券と同じ色の首輪をしたアヒルさんが1着だと商品がもらえるのだ
しかし1着以外は何ももらえないという弱肉強食のサバイバルレース(言い過ぎ)
( ゚ω゚ )ついに来たか、この時が!!!
前回クマ牧場に来た時も参加したのだが適当に賭けてあえなく惨敗
しかしこの時、俺はある仮説を立てた
そして次来ることがあれば必ずリベンジすると…

スタート地点に行くまでのパドック?が大事なんや…:(;゙゚'ω゚'):←必死
おし!こいつで間違いない!!!( `・ω・´)黄色ください!

そしてついに電撃のスプリントレースが幕を開ける
隣でキャッキャ言ってるカップルを尻目にスタート地点を凝視する俺:(;゙゚'ω゚'):←変質者

スタート!:(;゙゚'ω゚'):うおおおおおおおおおおおお

:(;゙゚'ω゚'):うっりゃおあdなかだあskふぁlっっっっっs(謎)
1着:黄色(゚∀゚)w
やった!やったんだ!俺は2年越しの夢をついに叶えたんだ!!!(´;ω;`)
隣にカップルとかがいなければ泣きながらガッツポーズしていたに違いない(通報されます)

黄色を選んだのは俺だけで誇らしげに黄紙を提示する
そして可愛らしいハンドタオル?を受け取った(´;ω;`)感動やw

素晴らしき充足感を胸にまたクマさんを観察する(゚∀゚)

絶対におっさん入ってるやつ


それぞれに多彩なアクションがあり見ていて飽きない(・∀・)



おっさん率100%(しつこい)

何だかんだで4時間近くもクマ牧場に滞在していた(・∀・)←あほ
山の上だから結構冷えたなぁ…
ホテルに戻り草履を装備して第一滝本館の大浴場を漫喫した

本日も滝本インに宿泊だが今日は朝夕食付きのプランを予約している

バイキング形式で最初に小さな刺身盛りが付いてくる
味の方はめちゃうめぇ!(・∀・)ってな感じではないが種類もそこそこあるし価格からすると充分に満足
エビチリにステーキに唐揚げが食べられるとか最高じゃねえか(゚∀゚)w

自分でさっと湯がいて作るラーメンもあったので作ってみた(・∀・)

たっぷりと夕食をとり少し温泉街を散策しホテルの大浴場に入る

その後、しばらくテレビを見たり外から聞こえてくる「のぼーりーべーつー♪」の歌を聴いたりして
小腹が空いたところで夜食の登別とろーりプリンを食す
何やら雨の音が聞こえてきてやがて登別ソングも消えた頃、荷物を整理して就寝


本日の歩数22474歩 距離17.5km 消費カロリー583kcal
つづく
- 関連記事
スポンサーリンク