青森ふらふら一人旅(略した) その4 奥入瀬渓流を散歩

前回まで その1 その2 その3

1106ao 575-nu
起床(・∀・)

1106ao 576-nu
シャケに筋子にトロロとご飯を食べるためのおかずが勢揃いの朝食
朝からご飯を3杯いただいてしもた(`・ω・´)腹いっぱいや

1106ao 587-nu
風呂に入り宿の近くを少し散歩
溝を見てみると魚が泳いでた

1106ao 592-nu
今日は奥入瀬渓流を散歩するのでバスで焼山まで向かいます

1106ao 602-nu
焼山に到着 わずかに残る紅葉

1106ao 606-nu
何これ?( ゚ω゚ )w TAROって書いてあるし岡本太郎さんの作品ですかな?

奥入瀬渓流館
焼山のバス停から歩いて10分ほどで奥入瀬渓流館に到着
ここから15kmほどの道程なので水を購入しておく

1106ao 637-nu
さてここからスタートだ(`・ω・´)
もう少し先の石ヶ戸から行くのがスタンダードらしいがせっかくなのでフルコースといきたい

1106ao 638-nu
今日は珍しく天気が良い(゚∀゚)ありがてぇ!!!

1106ao 648-nu
曲がった木

1106ao 668-nu
早速渓流沿いを歩いていく

1106ao 670-nu
昨日までじゃんじゃん雨が降ってたからここらもぬかるみだらけだな(´・ω・`)

1106ao 680-nu
この奥入瀬渓流では見所スポットには必ず案内板が立っているので分かりやすくて良い

ふらふら歩いてて何となく「ここは何か違うな!」と思ったら
近くに案内板が立ってたりしてて楽しい(・∀・)

1106ao 679-nu
ここら辺が三乱の流れ…らしい

1106ao 688-nu
最初は華麗にぬかるみや水溜りを飛越しながら歩いていたがどうしても靴に水が入ってきて
しばらく歩くと、もはや水に浸かっていなくても靴がジャボジャボ言うようになったので
ぬかるみを無視するようになっていた(´・ω・`)もうええんや…

1106ao 691-nu
焼山から80分ほどで石ヶ戸に到着

ソフトクリーム
白い息を吐きながら昼食にソフトクリームを食す

ベンチに座って食ってたら体が冷えてくるし雨まで降ってきた…
売店でホットお茶を追加購入し手を温めながら進む

奥入瀬渓流 石ヶ戸
石ヶ戸

1106ao 707-nu
焼山~石ヶ戸の間は誰とも会わなかったが石ヶ戸からは人がじゃんじゃん現れるようになる

1106ao 740-nu

奥入瀬渓流 阿修羅の流れ
ガイドブック等で有名な阿修羅の流れ

ここでしばらく茶を飲みながら景色を楽しんでいたらレンタカーに乗った家族連れがやってきた
それから5分ほどして今度はツアーらしきバスがやってきた

すると突然家族連れの中のおばちゃんが「おとーさん!団体バスがきたあああああああ:(;゙゚'ω゚'):」と
悲痛な叫びをあげておとーさんの方に走っていった( ゚ω゚ )どんだけ恐れてんだよ…

1106ao 777-nu

奥入瀬渓流 千筋の滝
千筋の滝 何かいい雰囲気でした

1106ao 784-nu

1106ao 785-nu
石ヶ戸から60分で雲井の滝に到着

奥入瀬渓流 雲井の滝
なかなか見応えのある滝でした(゚∀゚)

1106ao 810-nu
雲井の滝辺りを境に見所スポットが「○○の流れ」から「○○の滝」へと変わる
しかし遊歩道からではほとんど見えない滝も多いので迂回して見に行ったりしてた

1106ao 811-nu
謎のジャンボキノコ( ゚ω゚ )

ツチグリ
これもキノコ(゚∀゚)ツチグリ
雨が降ると花びらみたいなやつが開くらしい

玉簾の滝
玉簾の滝

1106ao 877-nu
倒木だらけなのであちこちにキノコ生えまくり

1106ao 887-nu 白糸の滝

1106ao 897-nu 双白髪の滝

1106ao 898-nu 不老の滝
水量が少なくて分かりにくい滝も結構ある

1106ao 921-nu
その後も色々と現れる滝を見物しながら進み

1106ao 929-nu
雲井の滝から80分ほどで銚子大滝に到着
ここまで来るともうゴールの子ノ口は近い

1106ao 967-nu
子ノ口水門

1106ao 969-nu
落ちてた切符(´・ω・`)上野発の夜行列車降りた時から?(入場券です)

1106ao 976-nu
階段を上がるとそこは

十和田湖
十和田湖!(寒風吹きすさぶ)
何だかんだで焼山から5時間かかったな(゚∀゚)

この時の俺はまだこれから過酷な長期戦になるとは知る由もなかった( ゚ω゚ )

長くなったのでつづく
関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

またまた来ましたよ('ー')/~~

奥入瀬渓流も行ったのですね。良いところですよね♪
しゃけさんのカメラが良いのでしょう。暗く写るはずの渓流も
きれいに撮れてて羨ましいです。

十和田湖で捕れるヒメマスも美味しいんですよ。

天気の良い日に行くと十和田湖の周りの散策も気持ち良いのですが
天候に恵まれず残念でしたね。

Re: No title

奥入瀬は天気が悪かったのがとにかく残念でした(´・ω・`)

カメラは結構安物なんですがキレイに撮れてますかね(´・ω・`)w

十和田湖はほとんど記憶に無く
近くの公衆トイレのオレンジ色っぽい明かりと蛾の印象しか残っていません\(^o^)/
ですのでいつかまた再訪したいと考えておりますw
プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
宿らん
札幌エクセルホテル東急
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村