イタリアンプリンのウイスキー漬けを試してみた
セブンイレブンで販売されている「イタリアンプリン」なるスイーツを
ウイスキーに漬け込むと美味いというヤバそうな情報をツイッターで見かけたので試してみることに。
スイーツコーナーにあったんですがあまりにも小さいのに250円という価格で
プリンを持つ手が震えました(貧)
コンビニスイーツって大体小さいのにいい値段するから買えないんだよ!
漬け込む前に生の味も確認しておくべきでしょう( ^ω^ )ってことで小さくカットして試食
ほほう、プリンというか「プリン風味のレアチーズケーキ?」みたいな感じですね。
せっかくナイフ出したんで2つに分けて2種類の酒に漬けてみよう。
しかしチョイスが難しい…ブレンデッドにするかアイラにするかバーボンもありか…
悩んだ結果まずはラガヴーリン16年。
決して「ラガプーリン」とか言いたかったわけではない←
もう一本はジャンフィユー レゼルヴファミリアル(節子それウイスキーやない、ブランデーや)
一個丸々浸かるまで酒を注ぐと大変な量になるので後ですぐに飲める程度の量にしておきます(少)
もっとプリンがギリギリ入る入れ物があれば少量で漬け込み出来るんですけどね。
ツイッターでは上の透明なフタをひっくり返してプリン丸ごと放り込み
しっかり浸かるまでウイスキーを注いでいる猛者ばかりで恐怖を感じます:(;゙゚'ω゚'):
プリンは一日ほど漬けておくそうなので
その前に他のスイーツもウイスキーと合わせてみましょう。
テリーヌショコラとサントリーのローヤル15年。
ダイレクトにウイスキーが注げる素敵な形状になってますね。
30分ほど置いてからいただきます(・∀・)
む!思いのほか染みてない!ほぼ染みてない!!!
スポンジ感はなくチョコみっしり系だったようで時間かけてもほとんど染みなさそうですね。
普通にウイスキーかけて食ったようなもんですが美味いです。
そして本命のウイスキープリン。
一日待てずに数時間ほどで食べることにした(あほ)
おっ!ウイスキーに触れてた面はしっかり染みてますね!
では実食( ^ω^ )
むほほ(゚∀゚)うんまい!
酒が効いてるお菓子が好きな奴は大喜びの味です。
個人的にはピートの効いてる方が好きかも、やっぱりラガプリンやな!(うるさい)
このスタイルだとほぼ生の箇所と酒に浸かってる箇所の味のアクセントも楽しめて尚良し!
「貧乏漬け」もなかなかいいですよ!←
食べ終わった後のお酒にはプリンの風味が移っていてこれまた新感覚の味わい。
これは楽しいです( ^ω^ )でもプリン高い(貧)
まぁ普通のプリンにウイスキー垂らして食べても美味しいと思います!
そもそも甘いものって大体合うのでプリンに限らず和菓子とかもイケます!
御座候をツマミにしてウイスキー飲むとかよくやりますがリアルガチに太ります。マジおすすめ!
最後は身も蓋もない話になったプリン日記 おわり
- 関連記事
-
- イタリアンプリンのウイスキー漬けを試してみた (2020/03/29)
- 初開催の倉敷ウイスキーフォーラム2019に行ってみた (2019/09/05)
- リカマン 京都ウイビアメッセ2019に行ってみた (2019/08/29)
- タリスカー・ラヴァーズ大阪2019に行ってみた (2019/07/02)
- 今年も日帰りでウイスキートーク福岡2019に参戦 (2019/06/21)
スポンサーリンク