初開催の倉敷ウイスキーフォーラム2019に行ってみた
先週の京都ウイビアメッセに続いて連続のウイスキーイベントに行ってきます。
今回は「倉敷ウイスキーフォーラム」
今年が初開催&中四国地方での初ウイスキーイベントです。
どんどんこういうの増えてきて楽しいけど交通費がね←
会場のある倉敷に到着しました。雨です(定番のパターン)
岡山駅までは耐えてたけどそこから電車乗り換えて倉敷に向かう頃から一気に降ってきた。
「晴れの国おかやまへようこそ!」とか書いてあったんですけどね…。
こないだ帯広に行った時は「十勝晴れ」を倒して
今回は「晴れの国」に勝利しました。天に愛されし男絶好調です(´;ω;`)
会場は倉敷美観地区ってとこの近くにあるみたいなので道標に従って進む。
おぉー(・∀・)なんかで見たことあるような景色w
開場まで時間あるので美観地区をふらふらしてゴマソフトクリームを食べる。
ちょっと見た目がアレですね( ゚ω゚ )w
会場の倉敷アイビースクエアにやってきました。
イベント用のホールとかそんな感じだと思ってたらゴージャス感のあるホテルでした。
そこの宴会場っぽいスペースを利用するみたいです。
開場待ちの列に並んでいると確認シートなるものが渡された。
20歳以上です。車運転しません。人に迷惑かけません。水飲みます。にチェック入れて
署名して入場券と一緒に提出(・∀・)このシステムは全国初ですねw
いつものようにバグパイプの音色と共に入場。
まずは狙っていた小学館ブースでお買い物。
目当ての品をゲットし安心したところでトイレに行って着替える(!?)
こないだのウイビアメッセは完全なるウイスキーイベントじゃなかったので装着しませんでしたが
ウイスキーイベント用の服はこれじゃないとね!( ^ω^ )腹がパンチョン
パンチョンシャツを着たバカが会場内を練り歩きます。
こちらはさっきとは別フロアでして近隣のバーが出展してるフロアです。
さらにもうひとつ別フロア!
ここはフードエリアになります。
定番のチーズ、生ハムからイタリアンに餃子、さらにはアップルパイ等のスイーツまであって
価格とボリュームのバランスも良かった気がします。
ウイスキーイベントってフードブース大事ですよ!(個人的見解)
最初の一杯に悩みつつウロウロしてBar kitchenブースへ。
「おっ!腹がパンチョンですね!私もよく着てますよ!」と言われましたが本当かな( ゚ω゚ )w
あんまりボウモア飲んだことないからこれにしてみよう( ^ω^ )ジャンピングジャック ボウモア1995
続いてはお馴染みベンチャーウイスキー。
今回のカスクサンプルは6年物のバーボンバレルでした。うんまい。
他のイベントと同じく入場の際にペットボトルの水を渡されます。
そして会場にもウォーターサーバーが設置されておるのですが
かなりゴージャス(゚∀゚)水が汲みやすくて超グッド!
長丁場なので水をガバガバ飲んでおきます。
こちらはウイスキートーク福岡ブース。
有料試飲もありますがとりあえず無料試飲のビッグピート福岡エディション飲む。
最近ビッグピートのなんたらエディションがめちゃくちゃ出てるけど
それぞれ味違うんですかね( ゚ω゚ )俺のバカ舌では分からない予感! ピート!(あほ)
ここのブースでは有料試飲でポートエレンにアードベッグもありまして
「後で飲もう!」って思ってたけど酔いが回って無理だった(弱)
マロンパイ食う(突然)
デカい栗がごろっと入ってて美味しい( ^ω^ )
うどんも食う(・∀・)しっかりボリュームがあり満足!
ブルースカイラベル( ゚ω゚ )?
見たことないボトルだと思ったら岡山の酒屋さんオリジナルボトラーズだそうで
グレンエルギン22年 マノックモア25年とか結構長熟もあって凄い。
有料試飲あったけどこれもまた後回しにしてたらアレになりました←
おっ!俺の好きなエリクサーラフロイグ(・∀・)
しかし3500円はさすがに厳しい\(^o^)/諦めたw
さてさて恒例になってる大手メーカーの品揃え充実度チェックのコーナーだ!(何故か定番化)
いつもは他のブースの2倍、3倍くらいスペースを確保してたりする大手メーカーですが
今回はどこもテーブル1つだけの平等仕様でした。
そんなわけでまずはサントリー。
いつもは派手にハイボール作ってたりするんですが今回はこの画像に映ってる分でほぼ全てです。
しかし、よく見ていただきたい…
何故かエッセンスシリーズが佇んでいる。有料試飲の表示がない…( ゚ω゚ )ゴクリ
聞いてみると驚きの無料試飲(゚∀゚)スパニッシュオークください(早)
続いてアサヒビール。
よく見ていただきたい(2回目)
何故か今までにないくらいジャックダニエルを推している…
ブースの6割くらいジャックダニエル…( ゚ω゚ )
前回、ウイビアメッセの記事を書いた時にボケてて
「サントリーはジムビームとジャックダニエルのハイボールやってました」
って間違えて書いちゃったんですけどそれに怒って
「ジャックダニエルはアサヒビールです!」って言っているかのようなラインナップです(こんなブログ知りません)
偶然とは言えちょっとビクビクしましたね←
ジャックダニエルはさておきウイビアメッセの時は品揃えが異常に充実していたので
今回は結構寂しい内容になってますね。
あ、キリンビールはブースの半分が富士山麓シグネチャーで埋まってて
あとの半分は何かタップマルシェとかいう
ビールサーバー置いて試飲やってたw(写真撮り忘れ)
北海道ウイスキーフェス。
去年参加してモルトヤマの下野さんからパンチョンシャツを授かった伝説のイベントです←
2週間後にあるんですが残念ながら今年は参戦出来ない\(^o^)/3連休の中日は厳しい
ついに沖縄でもウイスキーフェスが( ゚ω゚ )南北出揃ったなw
12月開催ってのは良さそうですが流石に沖縄はハードル高いな…。
厚岸はつい先日ニューボーンの第4弾が発売されて
ニューボーンシリーズ完結ですね( ^ω^ )当然試飲もやってました。
そろそろ出てくるであろうシングルモルトの発売が楽しみです。
シングルモルト岡山( ゚ω゚ )
たまに見かけたりはしてたんだがよく調べたりしてなかったもんで
失礼ながら最近続々と出てきてる「海外のウイスキーを詰めて漢字のラベル貼った偽ジャパニーズウイスキー」の一種だと思ってました(怒られる)
こちらの「岡山」はちゃんと自前の設備で蒸溜された正真正銘のジャパニーズウイスキーです!
しばし休憩を挟んで酔いを覚ました後、目星をつけていたボトルを(・∀・)
ロングモーン43年!
ロングモーンは長熟でこそと聞いていたので飲んでみたかったのだ。
グラスからの香りだけでも只者ではない感が漂う(謎)
口に含むとフルーティーさがボンバイエ(゚∀゚)うまかー!
調子こいて色々飲んでいきます( ^ω^ )
こ、これは…( ゚ω゚ )ウィームスのボウモア!?
今年1月の名古屋のイベントでも有料試飲があったらしいが
その頃は全然知らなくてスルーしちゃったボトルです。
名古屋の後でボトル情報を知って
何とかして飲みたい!と思っていたがここでお目にかかれるとは(゚∀゚)
早速いただいてみますと「はえ~これがトロピカルってやつかぁ!」
って感じの素晴らしい風味( ^ω^ )飲めて良かった!!!
飲みすぎたので休憩。唐揚げ食う。
もう少し休憩しとくつもりが「腹がパンチョン!」って呼び止められて巨峰フローズンカクテル買う(謎)
なんか今回は色んな人からパンチョンシャツにツッコミをいただいて凄かったです( ゚ω゚ )w
出展してる人に「腹がパンチョンキター!」とか
「全然腹パンチョンじゃないですね。クオーターカスクくらいですね!あ、なんかスイマセン」
「さっきからシャツに何書いてるのか気になってたんですよ!」等々
一般の人でモルトヤマって何ですか?って聞いてくる人もいたので
「ウイスキー専門で通販やってる酒屋さんですね!あ、私は関係者じゃないんですけどね!」
って宣伝?しておいた。
が、聞いてきた人も俺自身も
「何で関係ないヤツがシャツ着てウロウロしてんだろう…」って思ってたね←
フレアバーショーがあるってことで見に行ってみる。
酒のボトルとかクルクルしながらカクテル作るやつね(雑)
火のついたボトルを持って…
ヨガフレイム(゚∀゚)予想以上の火力でビビった
こういうイベントがあるといい酔い醒ましになって助かる(・∀・)楽しかった
酔い醒ましって言ったけどもう限界が来ていたようで
最後にノーネーム飲んで終わった←
トイレでパンチョンシャツを解除する。さすがにそのまま帰る勇気はない!
さらば倉敷ウイスキーフォーラム(・∀・)雨上がってて良かった
思いのほか財布が軽くなっていたので土産も買わずに帰宅。
帰りの新幹線でいつもの頭痛(弱)
会場で買ったボトルben cnoc(ベンノック)
小学館ブースで出展されてる山岡秀雄氏のオリジナルブレンデッドモルトです。
いつも有料試飲で凄いボトルを持ってきてくれるので
そんな人が作ったものならヤバいもんが入ってるに違いない!ってだけで買ったw
トップドレッシングとして左のボトルにはロングモーン1965と1973が入ってて
右のはアードベッグ1975とラフロイグ1980が入ってるらしいよ!
ちなみにベンは山、ノックは丘(岡)って意味らしい(・∀・)山岡w
じゃあシングルモルト岡山はノックベンになるのか…。
さて、初開催の倉敷ウイスキーフォーラムでしたが
会場はそれなりにゆとりがありフードブース充実、有料試飲も品揃え良い。
テーブルの数が多くちょっと落ち着いて酒やフードが楽しめる、水も補給しやすい等々
恐らく実行委員の方々が他のイベントなどでノウハウを吸収されているんだなって感じの
快適なイベントでございました( ^ω^ )
2019とか銘打ってるので来年もきっと開催してくれると思いますが
思ったより交通費がかかったので次もお金なんとかしないと(貧)
飲んだものリスト
無料試飲
カスクサンプル バーボンバレル秩父6年
ビッグピート福岡エディション
厚岸ニューボーン ファウンデーション3
サントリーエッセンス スパニッシュオークとリフィルシェリー
コンパスボックス ノーネーム
有料試飲
ジャンピングジャック ボウモア1995 500円
ロングモーン43年 ケルティックラベル1965 2000円
AQUA VITAE ベンネヴィス1996 200円
ザンジバー グレンマレイ1991 200円
ウィームス ボウモア1995 1500円
巨峰フローズンカクテル500円
ウイスキーそのものじゃなくウイスキーイベントオタクみたいになってきた日記 おわり
- 関連記事
-
- イタリアンプリンのウイスキー漬けを試してみた (2020/03/29)
- 初開催の倉敷ウイスキーフォーラム2019に行ってみた (2019/09/05)
- リカマン 京都ウイビアメッセ2019に行ってみた (2019/08/29)
- タリスカー・ラヴァーズ大阪2019に行ってみた (2019/07/02)
- 今年も日帰りでウイスキートーク福岡2019に参戦 (2019/06/21)
スポンサーリンク