登山初めての人と行く六甲山スタンダードコース 芦屋川から登って最高峰→有馬温泉へ下山

IMG_8546

まぁ、なんか色々あって全くの登山初心者の人2名と六甲山登ってみることになりました(適当)

 

わりとロングコースなのでキツイかな?とも思ったんだが

エスケープルートもあるし下りはそんなに時間かからないので何とかなると思った(全て適当)

 

さすがに一人で行く時みたいに6時スタート!って訳にはいかないので

8時半集合にしたら芦屋川駅前は人まみれでした\(^o^)/こんだけいるの久しぶりに見た

 

IMG_8547

駅近くのローソンでおにぎりや茶を買って8時34分スタート(・∀・)

 

登山初の2人は当然ながら何の装備もないので

俺もそれに合わせて登山用ウェアではなく普段着で参戦( ^ω^ )なんか懐かしい

 

IMG_8548

登山口に着くまでの坂道がしんどいんだぜ!みたいな説明なんかをしながら歩いてたら

息が切れてきた(弱)

 

IMG_8550

 

IMG_8552

久しぶりに高座の滝をじっくり観賞( ^ω^ )

 

IMG_8555

さぁ、登山スタートです。

 

思ってたよりは渋滞してなくて良かった(・∀・)

 

IMG_8557

この辺がちょっと見晴らしいいとこです。って説明した瞬間に

「電線が邪魔ですね…」と一言( ゚ω゚ )ですよねぇ~w

 

IMG_8558

風吹岩に到着。ここまでのタイム1時間6分( ^ω^ )大体予定通り

 

IMG_8560

これまた久しぶりに風吹岩の上に登ってみた(゚∀゚)電線邪魔っすね←

 

IMG_8562

 

IMG_8563

色んな看板の説明をしてゆきます( ^ω^ )六甲のおいしい水は鉄板ネタですね!

 

IMG_8564

雨ヶ峠手前に差し掛かると結構しんどくなるぜ!と事前に告知しておきます。

 

「最初は思ったより余裕だったけどいきなり足が上がらなくなってきた…」とのことで

俺が初めて六甲山に登った時を思い出しました。

 

IMG_8565

雨ヶ峠に到着。ここまでのタイム2時間弱。

 

IMG_8566

おにぎり食べたりしてじっくり休憩します。

 

そして「ここからちょっと人の少ないコースにも行けるけどどうする?」

と聞いてみると

「せっかくスペシャルコース考えてくれてるんなら行きましょう!」

と力強い返答が( ^ω^ )スペシャルではないけどね←

 

IMG_8567

東おたふく山ルートへ進みます。

 

アップダウンはあるけど人が少なくて広々してるので好評でした( ^ω^ )

 

IMG_8569

第二の分岐点。

 

「こっち真っ直ぐ行くとしんどいコースですが」と聞くと

「覚悟は出来てます!」とのことで(・∀・)やるじゃんw

 

IMG_8570

蛇谷北山コースを歩きます。

登山初めての人が行くとこじゃない気がします←

 

IMG_8572

下山後に「あのコースを選んだ事は途中で後悔してました…」と告白されました( ^ω^ )w

 

IMG_8575

(おぉすげぇw)と思いつつも

「登山道がこんな事になってるのは日常茶飯事だぜ!HAHAHA!」って言っておきます(あほ)

 

IMG_8576

普段はスルーしてる蛇谷北山の山頂へ。

 

IMG_8577

踏み跡っぽいのが見えたので進んで行ったら何か道を逸れていってるっぽい( ゚ω゚ )

 

(やべぇ…やっちまった)と思いつつも

「あぁ、もしかしたらこっちはちょっと初めての人にはキツイかなぁ?

万全を期して戻るとしよう!」

と、さも(俺一人だったら行ってたかも)みたいな雰囲気を醸し出しつつ戻ります(クズ)

 

IMG_8581

通常ルートに復帰。

 

IMG_8583

ここから先は道なりなんで2人に前を歩いてもらうことに。

 

人に付いていくのとは違った感覚が楽しめるからね(・∀・)

ってか、意外といいペースです( ゚ω゚ )やるじゃんw

 

IMG_8585

石の宝殿を通過。

 

IMG_8586

「ずっと山道を歩いてたら舗装路の有り難みが凄いですね!」との感想をいただきました。

 

IMG_8587

一軒茶屋はスルーして一気に最高峰への坂道を登ります。

 

IMG_8589

 

IMG_8591

感動のゴール\(^o^)/おつかれっす!

 

芦屋川駅からのタイム3時間半ちょうど。

蛇谷北山ルートから来たにしては良いタイムなのではないだろうか( ゚ω゚ )

俺が初めて登った時は全部ノーマルルートで3時間半超えてたような…。

 

IMG_8593

山頂でしばらく休憩。

 

「座り込んだらもう動く気力がなくなりますね…」と言われて

俺もそんな気がしてきた( ゚ω゚ )眠たい←

 

IMG_8595

たっぷり30分くらい休憩した後、魚屋道を通って有馬温泉へ向かいます。

 

IMG_8596

また前を歩いてもらいます( ^ω^ )

 

IMG_8599

「あぁ…足痛くなってきた\(^o^)/」

とか言ってるわりにいいペースで歩いてます。

前にいる人をバンバン追い抜いていく( ゚ω゚ )

 

IMG_8603

そして一軒茶屋から1時間弱で有馬温泉側の登山口に到着(・∀・)登山終了!

 

IMG_8604

すぐ近くにある有馬温泉 かんぽの宿にて日帰り入浴。

 

「登山の後の温泉って最高っすね!」とえらく感動していただいた( ^ω^ )

 

IMG_8609

温泉街の方へ下っていきまして

 

IMG_8606

前から気になってたあそこに行ってみるか( ^ω^ )ニヤリ

 

IMG_8607

 

IMG_8608

一人では入りづらかったジェラート屋さんでメロンとピスタチオのジェラート食う。

 

もちろん美味い!( ^ω^ )

 

IMG_8611

さらに竹中肉店へハシゴ。

 

IMG_8612

 

IMG_8613

「店先でコロッケ食うやつは素人!プロは天神泉源まで移動してから食うんだよなぁ」

と説明しながらコロッケをいただきます(ウザい)

 

IMG_8616

その後も炭酸せんべいの試食をいただいたり

 

IMG_8619

土産物屋を徘徊してから帰途についた。

 

IMG_8621

「あのスペシャルコースは本当にキツかったけど達成感みたいなのが凄いですね!

年に2回くらいは登山行きたいです!」と言ってたので

「月に1回は行かんとアカンで( ^ω^ )」って言っておきました。自分もそんなに行ってないのに←

 

IMG_8623

 

IMG_8624

本日の歩数34848歩 距離24.3km 消費カロリー1202kcal

 

今回はゆっくり目のペースで歩いたから余裕だな( ^ω^ )

って思ってたのに帰宅してから妙に足がダルかったです。結局しんどいんや!(弱)

 

おわり

関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

ガイドお疲れ様でした。

しゃけさん、今日は。
ガイドお疲れ様でした。
六甲王道ルートはしゃけさんのブログで何回か紹介されていますが、ガイドツアーは初めてじゃなかったですかね?
私も拝見していて、自分も山登りやり出した頃、初めてこのルートを登った時の事を思い出して、懐かしかったです。(^^)
(私はソロでしたが、実は東おたふくからは今回と同じルートでしたので、あ、蛇谷はあの神社側に抜けずに途中の岩尾根を登って一軒茶屋へ出たと思います。)

Re: ガイドお疲れ様でした。

SANNYさん

ドキドキの初ガイドでした( ゚ω゚ )w

えっ、初めてでしかもソロで蛇谷ルート行ったんですか\(^o^)/すげぇw
しかも神社に行かないルートがあったなんてw

お疲れ様です

しゃけ様

初心者さまの引率お疲れ様でした!
私も初心者、しゃけ様のガイドで登ってみたいです(^O^)/

お二人とも普段着にスニーカー?お若い方は歩けちゃうんですね
じじいの私スニーカーだと普通の道でも足が疲れて・・(極弱

東おたふく山からは王道のルートでのぼったのが1年前?
でも、茶店の手前でふとももツリそうになりました(なんてこった

しゃけ様 初めてノーマルルートで登られた時のタイムが3.5時間
今や1.4時間で登られているのが、やはりスゴイ!です(憧

じじいの私も3.5時間でやっとこさ(脱初心者の道は遠いなぁ・・



Re: お疲れ様です

アラフィフおやじさん

六甲山や摩耶山の辺りならガイド?しますよ( ^ω^ )ご連絡くださいw
俺としてはおやじさんのガイドで奈良方面の山を登ってみたいです。

「六甲山くらいならスニーカーの方がいいっすよ!」と適当な事言って
自分は普通に登山靴で行きました(クズ)

おやじさんはバリバリ登っていらっしゃるので1年前とは別人になっているはず!
と言うかおやじさん、いつまで初心者なんでしょうか?w

わぁい!

しゃけ様

連続投稿スミマセンm(__)m

六甲、摩耶あたりならガイドしてくださるのですか!
わぁい! やったぁ ウレシイお言葉感謝でございます。

奈良方面のお山、じじいの知ってる所で良くて
しゃけ様の足手まといになってもいいのでしたら
喜んでご一緒させてくださいませ♪

一年で低山の回数だけは登ったかもですが
登るスピードはだんだん遅くなってるかもと。
なにせ、疲れない山登りばかり模索してるじじいですので(^-^;

Re: わぁい!

アラフィフおやじさん

迷子になりますけどガイドしますよ!(謎)

奈良方面のガイドは是非ともお願い致します( ^ω^ )
その際はアルプスチャレンジの話なんかもしてみたいです!

登山レベルの向上には何より回数を重ねるのが一番だと思ってます(・∀・)
ゆっくりでも疲れなければ最強じゃないですか(゚∀゚)アルプス縦走もできる!
プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村