記録更新を狙って5度目の六甲山タイムトライアルを行うも失敗
記事タイトルの時点でネタバレしていく新スタイルを確立(あほ)
そんなわけで定番になった六甲山タイムトライアルです。
いつものアミノバイタルプロも裏面を撮影して新鮮味を出してゆきます。
6時19分に阪急芦屋川駅をスタート。
5月になると毛虫が気になりますがやはり道端で潰れてるのがいました(´;ω;`)
なかなかいいペースで歩いてるオッサンがいましたが
前に人がいるとなんかしんどいのでロックガーデンの迂回ルートを駆使して一気に抜き去りました。
そしてバテました( ゚ω゚ )ハァハァ←
芦屋川駅から39分で風吹岩。
イノシシ避けゲートの横に謎の青ランプが設置されてた( ゚ω゚ )
雨ヶ峠への微妙にしんどい登りを経て
1時間5分で雨ヶ峠に到着(・∀・)これはもう記録更新は無理ですなぁ←
七曲りのダラダラ登りに差し掛かるといつも足が前に出なくなります(弱)
一軒茶屋を通過して
ラストの登り:(;゙゚'ω゚'):ひーひーふー
六甲山最高峰に到着。
気になるタイムは…(・∀・)
1時間42分\(^o^)/とりあえずお疲れ
1時間40分の壁がとてつもなく厚い…:(;゙゚'ω゚'):
いつも風吹岩から雨ヶ峠間でタイムが落ちてしまうので
今度やる時は全体的なタイムは無視するとして
その区間だけ本気の全力ガッツを見せつけてみようかな(謎)
いつもの東屋で休憩。
そういえば一軒茶屋前にある自販機に600mlの十六茶が追加されてました(゚∀゚)
前までは300mlくらいの水とスポーツドリンクのH2Oしかなくて
「本気で喉乾いた時にがぶ飲みできるドリンクがねぇ…なんの嫌がらせだよ」
って常々思っていたのですがついに改善されたのですね( ^ω^ )十六茶買おうw
さて、宝塚へ下りますか(・∀・)って、そういえば天気悪いですね(遅)
曇り空に気付いた頃から雨がポツポツと…( ゚ω゚ )
カッパ持ってくるの忘れましたね…やべぇかな。と思いつつ下り開始。
ちょっと下ったらスマホの落とし物発見( ゚ω゚ )!!!
どどどどどうしよう( ゚ω゚ )
しかし、事なかれ主義で放置( ゚ω゚ )←
「落としたばかりで取りに戻ったのになくなってたとかってなると困るだろうからね!」
「一軒茶屋に届けようにもまだ開いてなかったからね!」
「こんな時間に登ってる奴なら下山してからでも取りに来るだろ!」
「これから登ってくるおばちゃんとかが良きに計らってくれるだろ!!!」
等と色々考えて罪悪感を薄めてゆきます(謎)
雨は一瞬だけだったみたいですね(・∀・)助かったw
おっ!?
一部、木が刈られてて見晴らしの良くなってるとこがあった(゚∀゚)阪神競馬場がバッチリ見えるよ!
この辺から登ってくる人々を見かけたので
「途中でスマホが落ちてるから頼んだぞ!」って心の中で想った←
おおう( ゚ω゚ )
この辺のコースはちょっと久々に来ると倒木なんかが増えてて
変化に富んでいます( ^ω^ )←
塩尾寺を通過。
この辺も毛虫みたいなのがぶら下がってることで有名な道ですが
今日はまだそんなにいなかった(・∀・)
橋を渡って
10時10分 阪急宝塚駅に到着\(^o^)/芦屋川駅からのタイム3時間51分
ふう、疲れたぜ。って電車に乗ったら足に尺取り虫みたいなのが付いてて焦りました:(;゙゚'ω゚'):
本日の歩数30631歩 距離21.4km 消費カロリー1166kcal
多分ずっと記録更新できない日記 おわり
- 関連記事
スポンサーリンク