記録更新を狙って5度目の六甲山タイムトライアルを行うも失敗

IMG_8475

記事タイトルの時点でネタバレしていく新スタイルを確立(あほ)

 

そんなわけで定番になった六甲山タイムトライアルです。

いつものアミノバイタルプロも裏面を撮影して新鮮味を出してゆきます。

 

IMG_8477

6時19分に阪急芦屋川駅をスタート。

 

IMG_8479

5月になると毛虫が気になりますがやはり道端で潰れてるのがいました(´;ω;`)

 

IMG_8480

なかなかいいペースで歩いてるオッサンがいましたが

前に人がいるとなんかしんどいのでロックガーデンの迂回ルートを駆使して一気に抜き去りました。

 

そしてバテました( ゚ω゚ )ハァハァ←

 

IMG_8482

 

IMG_8484

芦屋川駅から39分で風吹岩。

 

IMG_8486

 

IMG_8487

イノシシ避けゲートの横に謎の青ランプが設置されてた( ゚ω゚ )

 

IMG_8489

雨ヶ峠への微妙にしんどい登りを経て

 

IMG_8490

1時間5分で雨ヶ峠に到着(・∀・)これはもう記録更新は無理ですなぁ←

 

IMG_8492

 

IMG_8494

七曲りのダラダラ登りに差し掛かるといつも足が前に出なくなります(弱)

 

IMG_8496

一軒茶屋を通過して

 

IMG_8497

ラストの登り:(;゙゚'ω゚'):ひーひーふー

 

IMG_8498

六甲山最高峰に到着。

気になるタイムは…(・∀・)

 

1時間42分\(^o^)/とりあえずお疲れ

 

1時間40分の壁がとてつもなく厚い…:(;゙゚'ω゚'):

いつも風吹岩から雨ヶ峠間でタイムが落ちてしまうので

今度やる時は全体的なタイムは無視するとして

その区間だけ本気の全力ガッツを見せつけてみようかな(謎)

 

IMG_8501

 

IMG_8502

いつもの東屋で休憩。

 

IMG_8507

そういえば一軒茶屋前にある自販機に600mlの十六茶が追加されてました(゚∀゚)

 

前までは300mlくらいの水とスポーツドリンクのH2Oしかなくて

「本気で喉乾いた時にがぶ飲みできるドリンクがねぇ…なんの嫌がらせだよ」

って常々思っていたのですがついに改善されたのですね( ^ω^ )十六茶買おうw

 

IMG_8508

さて、宝塚へ下りますか(・∀・)って、そういえば天気悪いですね(遅)

 

IMG_8509

曇り空に気付いた頃から雨がポツポツと…( ゚ω゚ )

 

IMG_8511

カッパ持ってくるの忘れましたね…やべぇかな。と思いつつ下り開始。

 

IMG_8512

ちょっと下ったらスマホの落とし物発見( ゚ω゚ )!!!

 

どどどどどうしよう( ゚ω゚ )

 

しかし、事なかれ主義で放置( ゚ω゚ )←

 

IMG_8514

「落としたばかりで取りに戻ったのになくなってたとかってなると困るだろうからね!」

「一軒茶屋に届けようにもまだ開いてなかったからね!」

「こんな時間に登ってる奴なら下山してからでも取りに来るだろ!」

「これから登ってくるおばちゃんとかが良きに計らってくれるだろ!!!」

 

等と色々考えて罪悪感を薄めてゆきます(謎)

 

IMG_8518

雨は一瞬だけだったみたいですね(・∀・)助かったw

 

IMG_8519

おっ!?

 

IMG_8520

一部、木が刈られてて見晴らしの良くなってるとこがあった(゚∀゚)阪神競馬場がバッチリ見えるよ!

 

IMG_8521

 

IMG_8522

この辺から登ってくる人々を見かけたので

「途中でスマホが落ちてるから頼んだぞ!」って心の中で想った←

 

IMG_8525

 

IMG_8526

おおう( ゚ω゚ )

 

IMG_8527

この辺のコースはちょっと久々に来ると倒木なんかが増えてて

変化に富んでいます( ^ω^ )←

 

IMG_8530

塩尾寺を通過。

 

IMG_8531

この辺も毛虫みたいなのがぶら下がってることで有名な道ですが

今日はまだそんなにいなかった(・∀・)

 

IMG_8533

橋を渡って

 

IMG_8534

10時10分 阪急宝塚駅に到着\(^o^)/芦屋川駅からのタイム3時間51分

 

ふう、疲れたぜ。って電車に乗ったら足に尺取り虫みたいなのが付いてて焦りました:(;゙゚'ω゚'):

 

IMG_8535

 

IMG_8536

本日の歩数30631歩 距離21.4km 消費カロリー1166kcal

 

多分ずっと記録更新できない日記 おわり

関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

やはりスゴイ!

しゃけ様
お疲れ様です
ん~六甲山 1時間42分
もしや走って登られてる?のかしらと^^
標高差900mですから300mを30分そこそこでってこと
標高差1200mで2時間でのぼっちゃうってことですよね。

やはり、じじいにはついていけない領域でした
しゃけ様の体力がないとやはりアルプスは無理だぁ~

Re: やはりスゴイ!

アラフィフおやじさん

ここが私の限界です(・∀・)←
実は下りはちょっと小走りだったりします(反則)

標高差1200mを2時間チャレンジしたら確実に足が攣ると思います( ^ω^ )w

いつも言ってますがアルプスって一部の山を除いてそこまで大変なものでもないですよ(・∀・)
初めて登ってみるまでは凄くハードル高い気がしますが
実際登ってみると「しんどさは近くの低山とそんなに変わらんな(゚∀゚)」って思ったりするアルプスあるあるです(謎)
是非ともおやじさんもアルプスチャレンジしていただいてアルプスあるあるを実感して欲しいです!w

完熟バナナどうでした?

芦屋川から100分。。。プロアドベンチャーレーサーですか?(;゙゚'ω゚')
そう言えばおっさんのための六甲山タイムトライアルってHPあったなぁ。。
と久しぶりに見たら全部1.5時間前後やんw 異次元の強者だらけ \(^o^)/

六甲山登ってると羊蹄山が楽に感じましたw(お鉢巡りはしんどい←)
シマリス出ると元気が出るんだね~。いのししは幼いウリ坊だと癒やされるw

Re: 完熟バナナどうでした?

rkさん

六甲山タイムトライアルのHP見てみました(゚∀゚)
「走らないと絶対に間に合わない」「高座の滝まで15分以内の到達必須」「風吹岩までは35分」
とか書いてあって笑った( ^ω^ )無理やんけw

俺もビクビクしながら利尻山登ってみたら「しんどさは六甲山とそんな変わらんな( ゚ω゚ )」って思いましたw
ウリ坊見てたらお母さんに襲われた思い出があるので本気でトラウマです←

あ、完熟バナナは香りが良く普通に美味しかったんですが
皮がめちゃくちゃ剥きにくくて食べるのが面倒くさかったです(悲)
プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村