ぶりぶち公園を散策した後、泡波酒店で泡波ゲット そしてラストのたましろ夕食チャレンジ

IMG_7963

宿でドリンク休憩して再出発。

 

IMG_7964

 

IMG_7965

たましろ前の道を集落方面に進むと現れる泡波酒店。

 

今までは島内の共同売店を巡って運が良ければ泡波が購入出来たんだが

こちらのお店はほぼ泡波専門店なので確実に購入することができる(・∀・)

 

さらに共同売店ではほぼ見かけない2合瓶や3合瓶なんかもあったりするようで。

 

今日は14時開店のようなのでまた後で来てみよう。

 

IMG_7966

酒店のすぐそばにある泡波の酒造所。

 

ここは以前から見学も購入も出来ません。

「ここで売ってないんスか?」って奴がぞろぞろ来るので

嫌になって販売店をオープンしたんですかね( ゚ω゚ )w

 

IMG_7969

先程スルーしてしまった「ぶりぶち公園」へ向かうことに。

名前も素敵だが公園らしからぬ佇まいだと見かけて是非行ってみたかったのだ。

 

そんなわけでここが入り口です(・∀・)うん、分からん

 

IMG_7967

ぶりぶち公園に行きたい人もいっぱいいるだろうから詳しい行き方を説明しておこう!

 

島の一周道路を通ってこんなかすれた看板と

 

IMG_7968

朽ち果てた道標っぽいのがあるとこが入り口です(適当)

 

IMG_7970

下り坂になっており少し進むと「史跡 下田原城跡」って看板が登場します。

 

IMG_7976

石で出来た遺跡みたいなベンチがありその奥に

 

IMG_7977

ぶりぶち公園\(^o^)/いい名前だw

 

IMG_7978

公園感は全くありません( ^ω^ )ジャングルかな?

 

IMG_7980

何となく踏み跡があるっぽいので奥へ進んでみます。

 

IMG_7987

クモの巣だらけだし10分も進まないうちに道が分からなくなったのですぐ戻りました←

 

IMG_7972

ヤギ(・∀・)

 

IMG_7993

また宿に戻って休憩しよっかなーっとチャリこいで泡波酒店の前を通ったら

開店1時間前なのに並んでる人がいました:(;゙゚'ω゚'):

 

IMG_7992

昨夜のゆんたくの時に常連さんが「明日泡波買いに行こうかな」って言ってたんで

「やべえっす!もう並んでますよ:(;゙゚'ω゚'):」って言って一緒に並びました。

 

開店まであと40分。

その間にも行列はどんどん増えていきます。

 

IMG_7994

 

IMG_7995

14時開店。小さなお店なので少しずつ列が進みます。

 

ようやく店内へ(・∀・)おぉ!2合瓶がある!

 

IMG_7996

日によって買える本数や種類が違うみたいで今日はミニボトルと2合瓶のみでした。

2本買えるってことだったのでもちろん購入。

 

IMG_7997

泡波Tシャツや泡波グラスもあったので買っちゃいました(・∀・)

 

IMG_7998

初めて2合瓶を定価で購入できました( ^ω^ )泡波酒店ありがてぇ

 

IMG_7999

たましろ朝食のおかげでほとんど腹が減らないのでランチはスルーして

デザートタイムとします( ^ω^ )前にも来たパーラーみんぴか

 

IMG_8001

 

IMG_8000

黒糖蒸しケーキってのは初めて見たな(・∀・)

 

IMG_8002

はてるまブルーを食べてみる( ^ω^ )海の色が見事に再現されとる

 

IMG_8003

さらに杏仁豆腐とさんぴん茶のセットも(゚∀゚)やっぱウメェ!!!

 

IMG_8004

デザートの後はニシ浜へ移動。

 

IMG_8005

雲が出てきたかな( ゚ω゚ )

 

IMG_8006

それでも海はキレイです( ^ω^ )はてるまブルー

 

IMG_8013

浜沿いを歩くと「ペー浜」ってとこに行けます(・∀・)人が少なくていい感じ

 

IMG_8017

しかし、暑さにやられてあんまりのんびり出来ずすぐ戻ることに(こんなのばっかり)

 

IMG_8022

たましろに帰還。

 

IMG_8024

手作り感溢れるスリングショットが( ゚ω゚ )

 

常連さんがヒマ潰しで作ったのかと思ったが行雄さんがカラス対策として作ったそうです。

 

IMG_8025

 

IMG_8026

身体がねちょねちょになってたのでシャワー浴びる。また蚊に襲われる←

 

IMG_8029

日没は19時過ぎだが一応の夕食時間は今日も19時半。

 

常連さんに「もうすぐご飯の時間ですけど夕陽を見に行っても大丈夫ですかね?」と聞くと

「どうせ19時半には絶対出ないから大丈夫だよ^^」と言われ安心してニシ浜へ出かける。

 

IMG_8030

 

IMG_8031

美しい(・∀・)

 

IMG_8033

しかし…

 

IMG_8035

雲に隠れて沈むところは見れませんでした( ゚ω゚ )

 

IMG_8043

さてさて、たましろに戻ってきました。

 

20時前から外のテーブルに着席しましたがやはりご飯は出てきませんw

 

IMG_8045

油断してたら何とオードブルセットが登場( ゚ω゚ )!?

 

「今日も遅くなるからこれ食べて待っといてね」ってことでしたが

ある意味かなりレアな体験ではないだろうか( ^ω^ )←嬉しい

 

しかし、波照間でこんなの作ってくれるとこあるんだな。

 

IMG_8047

泡波飲みながらちょっとだけオードブルセットを突付く。

 

これを出したからといってお膳の量を減らす行雄さんではないはず( ゚ω゚ )

完食するには食べ過ぎは禁物だぜ。

 

って思ってたが常連さんは普通に食ってた( ゚ω゚ )つよい

 

そういえば5月末に食事の提供がなくなり素泊まり状態になるとのことですが

「酒とつまみくらいは出すよ」って話になっているらしい。

つまみってどんなもんが出てくるんだろう( ゚ω゚ )結構気になる、量とかw

 

IMG_8048

常連さんと今後の予測なんかをしながら話をすること1時間少々。

 

結局今日も21時20分頃に出てきました( ^ω^ )

 

IMG_8049

丼じゅーしー(沖縄の炊き込みご飯)と丼アーサ汁がメインディッシュ?です。

 

真上から撮るよりも斜めからの角度で撮った方がボリューム感が伝わりやすかったですね…。

 

IMG_8050

本日も15分で完食( ^ω^ )やったぜ

 

アーサ汁はスパムと豆腐が山ほど入ってますが麺が入ってないのでかなり攻略しやすいですね。

 

全てのレギュラーメニューを食べたことがないので微妙ですが

初めて来た時に食べた「素麺とカレーどんぶり」のお膳が一番手強かったです。

 

一度たましろの沖縄そばを食べてみたかったなぁ…(´・ω・`)

 

IMG_8055

本日も雲が多い&月明るすぎで星はよく見えず\(^o^)/

 

みんなで星を眺めていると近くにある「やどかり」って宿から女性の笑い声が…

そして「やどかりはいいよなぁ…こっちはオッサンばっかりだもの」みたいな会話になり

湿っぽい雰囲気になります(´;ω;`)前に来た時も同じこと言ってましたねw

 

IMG_8056

23時になりゆんたくも終了。

 

IMG_8052

今宵はちゃんとベープマットつけて寝ます( ^ω^ )おやすみなさい

 

つづく

関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

かき氷の色が悪魔の毒毒モンスターっぽいです(謎汗)
泡波専門店ってのがありましたか。しかも並んでるし。。(そっちはうとい)
たしか与那国空港の売店でも泡波の大きなサイズを売ってたような。

食事の終了は5末で決定なんですか?(´・ω・`) 
沖縄はインバウンド増えたせいか?最近、消防設備に厳しくなってる
(とゆーか今まで放置しすぎw)ようだけどそのせいかなぁ。保健所も?w
明日明後日、波照間男だけ旅行の輩と会いますが、こんなお宿もあるんだよって
伝えておきますね。^^ 

No title

のどかなところですね!
人が少ないのかなぁと思ったら、お店に並ぶ行列!
すごい人気ですね!
美味しそうなお料理もあって、良いですね!
写真を見ながら、行ってみたくなりました!

Re: No title

rkさん

そんなに毒々しい色かな( ゚ω゚ )w
2年前にはなかったので泡波専門店はわりと最近出来たみたいです。

5月末が免許の更新期限らしいので確定らしいです(´;ω;`)
なるほど、今まではゆるゆるだったのがインバウンド効果で厳しくなっちまったんですね…。
是非ともたましろの宣伝?しておいてくださいw

Re: No title

yukoさん

あんまり人を見かけないのですが一部の観光地なんかには
人が集中するので「こんなに人いたのか…」って思いますw
波照間島はオススメです( ^ω^ )ぜひ!

たましろ経過報告

悪魔の毒々モンスター (wikipediaより)
洗練されたストーリー、究極的な美への追求から「美しき映像」と
称されることも多い。

おぉ!しゃけさんの気に触ったようなので急いで加筆しておきました。oO (^┰^)

波照間行男と会ったのででたましろの事を伝えたところ、
自分は石垣島で同じような所に泊まったことがある。
あれは地獄だったとのたまってました。^^ 残念ながら見込み薄です。
石垣島のお宿の名前を聞いておきましょうか?^^;

Re: たましろ経過報告

rkさん

気に障ったなんてとんでもない!( ゚ω゚ )w

「波照間行男」って波照間島にいそうな名前で笑った( ^ω^ )波照間さんているからね

しかしながらたましろ系の宿はダメだった人なんですね、潜入レポは期待薄ですね(´・ω・`)w
あ、宿の名前は聞いてもらわなくてもいいです( ^ω^ )←
プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村