サントリー京都ビール工場でプレミアムモルツ講座を受講してきた
最近やたらと暑いなぁ…
ビール工場の見学行って無料試飲でもすっか!(予約ポチー)
この時の気温 最高25℃ 最低14℃
あと2日仕事を乗り切ればビール工場に行けるぜー!
楽しみだなぁ( ^ω^ )今日も暑い
この時の気温 最高23℃ 最低12℃
そして、ついにビール工場へ行く日になった!(・∀・)
が…
当日の気温 最高13℃ 最低7℃:(;゙゚'ω゚'):さむい…
なんでこんなピンポイントに寒くなってしまうん?
そんな感じでワシは今、阪急の西山天王山駅におるのです(謎)
駅からちょっと歩くとデカいタンクが見えるのでそちらへ向かうと
10分弱でサントリーの京都ビール工場に到着。
送迎バスが出てるんだがJRの駅も周ってから到着なので徒歩の方が早いですw
無料のコースは普通の工場見学の他に「プレミアムモルツ講座」ってのがあります。
通常の工場見学にプラスして
20分ほどプレミアムモルツについて詳しく教えてもらえる講座がついてくるコースなようです。
そんなわけで俺はプレミアムモルツ講座を申し込みしました( ^ω^ )
席につくとプレミアムモルツの冊子とお茶(伊右衛門)がセットされている。
お茶が少なくなると係のおねえさんがすかさず注いでくれます。
俺の向かいにいたオッサンはお茶をおかわりする度に
「おねえさん、キレイやなぁ!サントリーさんは顔が良くないと採用されへんねんなぁwww」
と凄まじくご機嫌でした( ゚ω゚ )しかもよく見たら顔が赤い…すでに飲んできたのか?
さて、時間になりましてプレモル講座がスタート。
プレモルの特徴であるダイヤモンド麦芽とファインアロマホップの体験。
麦芽は食べてもいいけどホップの塊(カメのエサみたいになってる)は匂いだけにしてね。
ってことでした(・∀・)
しかし向かいのオッサン、ホップの塊食ってた( ゚ω゚ )大丈夫かな
続いてはビールの醍醐味である泡(・∀・).。o○
最近何でもかんでも神ってつけてるのは気に食わない←
サントリー、お前もか。
神泡いただきます(・∀・)これはウイスキーのテイスティンググラスですねw
泡だけってのも面白いな( ^ω^ )美味いっす
プレモル講座が終わったら通常の工場見学に移ります。
やはり外に出ると結構寒い( ゚ω゚ )ビール日和ではない←
ビールの貯蔵タンク(・∀・)
仕込槽や糖化槽が間近に見学できる(・∀・)この辺はウイスキー造りにそっくり
工場見学の際は写真撮影もオッケーなんだが内部撮影はダメだそうです。
そもそも暗くて何も見えませんでしたけどね( ゚ω゚ )w
缶詰めコーナー。
講座の時に俺の向かいに座ってたオッサンが
「今詰めてんのは金麦でっか?よう飲んでますわwwww」って言ってた(・∀・)
こんだけ高速移動してんのによく分かりますねw
工場見学終了。帰りはプレモルカラーのバスでスタート地点まで戻ります。
そして、ついにお待ちかねの…
プレモル兄貴オッスオッス(゚∀゚)
早速グビー(゚∀゚)うまいゲフゥ
おつまみも付いてます( ^ω^ )通常コースとはおつまみの内容が違うのだろうか
2杯目は香るエール( ^ω^ )これは初めて飲むな
おぉ!違いがよく分かる( ^ω^ )大変フルーティーそして当然美味い!
ラガーとエールの違いを紹介してくれてましたがすでに酔い始めていた俺は
「おねいさん、可愛いなぁぐへへ」って思ってた(おまわりさん、この人です)
そして3杯目は普通のプレモルか香るエールどちらか選べるのと
さらに挙手した先着10名は自分でサーバーから注ぐ体験が出来るそうです(゚∀゚)
しかし俺は「そんなもんプロのおねえさんに注いでもらった方が美味いじゃねえか」
って思って参加せず普通に注いでもらいましたが(夢がないね)
そんなわけで3杯目。お茶もあったのでもらってきました。
この辺で向かいのオッサンとお話が始まった。
このオッサンは今回で6回目くらいの常連さんだそうで
今日はここに来る前にアサヒビールの工場見学もしてきたそうだ( ゚ω゚ )
だから顔が赤かったのか…w
アサヒビールとどっちが良かったですか?って聞いてみたら
そらもうサントリーよ!って言ってました( ^ω^ )
そして最後は宣伝コーナーになりました。
売店で色々売ってるから良かったら買ってね!ってことでした。
酔っ払ってテンション上がってる奴が多いからショップはなかなかの賑わいでした( ^ω^ )
そんなわけでプレミアムモルツ講座終了。
これがタダって素晴らしいな!(゚∀゚)毎日来たいw
売店とかロビーフロアは今月改装したばっかりだったそうです(・∀・)めっちゃキレイ
ビール3杯でかなり酔ったので南アルプスの天然水がぶ飲みします←
こんなビールあったな(・∀・)ホップス懐かしい
水を5杯くらい飲んだけど酔いが覚めなかったので諦めて帰宅モード。
すげぇ千鳥足で「ありがおうござした!」っておねえさんに挨拶して出発(危)
本当は山崎蒸溜所も予約してハシゴしようと思ってたんですが予約が取れず断念。
でも予約取れてたら大変なことになっていたかもしれません←
ついお土産も買ってしまいました←
神泡体感キット付きの3缶セットにグラスも付いてるの気づかずに
別でもう1個グラスを買ってしまったのは秘密にしておこう(あほ)
プレモル日記 おわり
- 関連記事
-
- 西宮神社の荒戎麦酒祭エビスビールフェスタ2018に参戦 (2018/07/11)
- 今年も氷匠ルクレールのかき氷食べてから鹿園で子鹿見て暑さに負けて帰る (2018/07/02)
- サントリー京都ビール工場でプレミアムモルツ講座を受講してきた (2018/04/10)
- 夙川で花見散歩してきたけど涙目になったでござるの巻 (2018/04/06)
- 春の宇治散歩 抹茶ソフト食べて花見して天ヶ瀬ダム見て抹茶ソフト食べる (2018/04/03)
スポンサーリンク