定番になった冬の赤岳登山 激寒の八ヶ岳を初体験して行者小屋で白い息を吐きながら眠る

IMG_5881

毎年恒例になってきた冬の赤岳チャレンジを計画しました。

 

さて、本日の天気はと…( ^ω^ )

お昼12時時点で気温マイナス18度 風速26メーター 絶好の登山日和やないか(震え声)

 

ちょうど2日くらい前から全国的に強烈な寒波が来てたので嫌な予感はしていたが…

登れるかは分からんがとりあえず行ってみよう\(^o^)/今日は稜線には出ないから死にはしないだろう

 

IMG_5885

新大阪から新幹線に乗りますと早速事件が発生( ゚ω゚ )

 

「雪のためスピードを落として運行しておりますので30分ほど遅れます^^」

 

なんやと:(;゙゚'ω゚'):名古屋の乗り継ぎ無理じゃねえか!!!

 

IMG_5886

結局7時出発の特急しなのに乗る予定が8時発のやつになりました\(^o^)/ヤバい

 

IMG_5887

登山口までのバスの時刻表を調べたり切符の振替を行ったり慌ただしかったので

ここでようやく一息入れる(・∀・)

 

IMG_5890

なんやかんやありましたが茅野駅に到着。

 

バスの時間までかなり余裕があるんでここで登山届書いておこう。

 

IMG_5892

さらに…

 

IMG_5893

駅構内の「白樺」で特上かもそば食う( ^ω^ )下山してから食べる予定だったが時間あるからね

 

IMG_5895

そして12時20分発のバスに乗ります( ゚ω゚ )遅い時間なんで俺以外には2人しか乗ってなかった(快適)

 

9時半くらいの便だと増便が出るレベルなんだけどね。

 

IMG_5896

かなり急ぎのスケジュールとなったためバス内でアミノバイタルプロ を補給しておく。

 

IMG_5899

40分弱で八ヶ岳山荘に到着。

 

IMG_5901

チェーンアイゼンを装備して

 

IMG_5905

13時8分にスタート( ゚ω゚ )小屋までどれくらいかかったっけ…

あんまり遅くなるとオヤジに怒られる(農鳥小屋ではありません)

 

IMG_5908

変な時間からのスタートなのでちょっと焦るけど人がいなくて歩きやすいです( ^ω^ )爽やか

 

時々通る車を避けながら「楽しよってからに…」とブツブツ言いながら進みます(いつものスタイル)

 

IMG_5909

40分ほどでやまのこ村。

 

IMG_5912

さらに5分ほどで美濃戸山荘。

 

ここの手前までは車で来ることが出来ます( ゚ω゚ )楽しよってからに(うるさい)

 

IMG_5903

しかし、進入するには四駆かつチェーン必須という条件付きらしいです。

 

IMG_5913

定番の北沢、南沢ルートの分岐。

 

IMG_5915

これまでは北沢経由で赤岳鉱泉を見物しに行ってから行者小屋へ向かうコースだったんですが

本日は最短ルートの南沢を進みます。

 

IMG_5920

緩やかな登りがずっと続くような感じですのでそこまでしんどくなくて助かります(弱)

 

IMG_5921

 

IMG_5922

堰堤っぽいのを過ぎた頃から少し傾斜が男前になってきます(謎)

 

IMG_5926

いいねー(゚∀゚)

 

そろそろスタートしてから2時間。

「気分的にはぼちぼち小屋に到着してもいい頃合いだと思うんだけど…

っていうかめちゃくちゃ寒くない?」

等と思うようになってきた:(;゙゚'ω゚'):

 

IMG_5927

 

IMG_5928

今までに見たこと無いような雪のオブジェが楽しめます( ^ω^ )

 

なんか樹林帯の雰囲気もいつもと違うような気がするなぁ。

とか思ってたんですがどうやらそれは今までにない気温がそう感じさせていたようで…。

 

IMG_5933

樹林帯なんで風はほとんど吹かないのに手が冷えすぎて痛くなってきた:(;゙゚'ω゚'):おかしい

 

持ってきたグローブのインナーしか着けてなかったのでアウターも装備すればいいような気もするが

ザック下ろすのめんどいしもうすぐ小屋に着くだろ!って思ってそのまま進む(あほ)

 

あとから時間を確認したらまだここから20分歩いてましたけどね←

 

IMG_5937

無心で進んでいると突然視界が開けて白い山がドーン(゚∀゚)うおおおおお!

 

IMG_5938

ここまで来れば小屋はすぐそこだ!と最後の力を振り絞ってなんとか行者小屋に到着。

 

八ヶ岳山荘をスタートしてからの所要時間2時間28分。

 

IMG_5939

いつもは登山初日はガスってて景色が楽しめないパターンだったんですが

今日は山がバッチリいい眺めです( ^ω^ )逆に明日が心配になってきますがw

 

IMG_5943

のんびり写真を撮ってたら異常に身体が冷えてきて「このままだとアブナイ」と脳から信号が出ていたので

早めに小屋に入ります( ゚ω゚ )

 

IMG_5946

今回も個室にしました( ^ω^ )

 

IMG_5949

荷物を置いてふうっと息を吐くと真っ白な煙がブワァと出ました( ゚ω゚ )!?

 

温度計を見ると室温マイナス5度:(;゙゚'ω゚'):

 

去年とか室温0度で「寒すぎて眠れないよ(´;ω;`)」ってなってたんですが

今回は「寝たら死ぬぞ!」にならないか不安です…。

 

IMG_5954

廊下は超強力なストーブがゴォー!って言ってるんでなかなかホットです。

 

IMG_5956

久しぶりな山小屋トイレ(・∀・)w

 

IMG_5958

窓や床が「謎の蒸気」で凍りついてていつもキレイなんだよなぁ( ^ω^ )←

 

IMG_5962

18時まで震えながらコタツで過ごして夕食タイムへ。

 

ビーフシチュー美味い( ^ω^ )行者小屋のメシはハズレがないぜ。

 

IMG_5963

グレープフルーツと柴漬けが凍ってたのはビックリしましたけどね( ゚ω゚ )今回は今までとは違う…

 

IMG_5965

夕食後、外に出てみたらリアルガチの寒さになってました(謎)

 

IMG_5969

 

IMG_5970

食堂のストーブにあたりながら山崎12年と天狗のビーフジャーキー食う( ^ω^ )

 

いつも山小屋で眠れないので寝酒を試してみることにしました。

でもよりによってこんな超低温の日にやらなくても良かったかなと思いました(危)

 

IMG_5971

なんせ、さっき外出た時に玄関先に置いといた温度計を回収してみたら

マイナス18度になってましたからね…:(;゙゚'ω゚'):未体験ゾーン

 

なんだよマイナス18って…釘でバナナが打てるレベルだよ(普通)

 

IMG_5974

部屋に戻って明日の準備します(汚)

 

IMG_5976

明日も朝は極寒だろうし果たして山に登れるんだろうか…風強かったら死んじゃうよ。

そもそも明日、ちゃんと目が覚めるんだろうか…等と思いながら布団に潜り込む。

 

20時半に消灯です。って言ってたような気がしたけど21時くらいに電気が消えた。

そしてもちろんコタツも消える…( ゚ω゚ )寒さとの闘いが始まります

 

無事に起きられる事を祈ってつづく

関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

すごい!

しゃけ様

きた~~!!!

厳冬期の八ヶ岳 こうしてブログを更新されてるってことは
無事戻られたってことでちょっと安心しながら拝読させて頂いております。

しかし、スゴイ世界にまた行ってこられたんですね!
3シーズンしか山に行かないじじいには未知の世界

この先どうなるか、ワクワクしながら更新おまちしております!

Re: すごい!

アラフィフおやじさん

冬山は同じ時期に行っても気温や風速がダイナミックに変化するので面白いですね( ^ω^ )
今回はなかなか未知の世界でした\(^o^)/

ぼちぼち更新していきますので良かったら続きも読んでみてください(・∀・)
プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村