いつもの年末年始北海道旅2 美瑛に移動してスノーシュー体験 星の庵で宿泊
おはようございます(謎の図)
朝風呂に入って謎の乳酸菌飲料飲む(・∀・)ハミンって何だw
大浴場前に設置されている湯上がりアイスが朝は「サツラク ハミン」になっております。
ちょっと気になって過去の記事を見返してみたらちょいちょい乳酸菌飲料の変更があるようで
2012年はセイコーマートの乳酸菌飲料で
2016年はガチヤクルトでした!!!(貴重な文献)
夕食時と同じレストランにて朝食バイキング。
( ゚ω゚ )山の勝手丼?ニューコーナーだな。
カツ煮に各種炭火焼き、牛そぼろ、豚バラねぎ焼きと大変肉肉しい。
これはこれでいいんだけど海鮮丼コーナーがない…(´・ω・`)イクラ盛り放題が(悲)
なんか去年来た時よりも若干グレードダウンしちゃってる気がしないでもない(´・ω・`)
そしていつも席についた時に固形燃料に火つけて「魚とか炙ってね!」ってしてくれるけど
あんまり役に立たなくて勿体無いような気がするw
さらにこの「何種類も盛れるんやぞ」的な皿はどれだけ頑張っても全部のマスを埋めきれなくて
毎回敗北感を味わうので止めて欲しい(意味不明)
しかしデザートのプリンは合格です( ^ω^ )2個食った←
10時出発なので貸し切り風呂でのんびりします。
相変わらず雪降り放題なラビスタ大雪山を後にする。
少々値は張りますが無料送迎バスを利用すると結構なお得感が出てくるのでオススメな宿です(・∀・)
今から旭川駅まで行くのですが公共のバスを利用するとそれだけで1500円かかりますからね。
行きと同じく東川の道の駅でトイレ休憩して旭川駅へ。
旭川駅から電車に乗るんだがなんか嫌な予感がしたので運行情報をチェック(・∀・)
えぇ…
到着駅から送迎をお願いしてんのにどうしてくれんねん:(;゙゚'ω゚'):
って思いながら改札口へ向かうと何故か遅れや運休は解消していて一安心(・∀・)w
出来れば駅から少し離れたラーメン屋なんかに行きたかったが
行列とかになってたら電車に間に合わない恐れもあるので手堅く駅構内で昼食を摂ることにした。
チャーシューメン( ^ω^ )670円と妙に安いw
食べてみると味はかなり普通( ゚ω゚ )
そしてチャーシューやメンマの一部が冷たい( ゚ω゚ )( ゚ω゚ )
無理してでも「青葉」や「天金」に行っておくべきだったか…。
食後は雪まみれの富良野線で美瑛まで行きます。
今まで富良野や美瑛に行ったことがなかったので
一度は行っておかんとな!と思いまして美瑛の宿を予約しております。
それにしても北海道の電車暑すぎる:(;゙゚'ω゚'):w
美瑛駅に到着。
すでに待機していた宿のご主人に挨拶して送っていただきます。
駅から車で10分弱。本日の宿である「星の庵」に到着。
じゃらんや楽天トラベルなんかには登録しておらず自前のHPからの予約のみという
男らしいスタイルの宿です(?)
こちらの星の庵さんは北海道でちょいちょい見かける「とほ宿」ってスタイルの宿です。
男女別の相部屋が基本で食事の際は宿泊客がみんな集まって話しながら食べるような感じ。
俺は今回個室を予約したのでそこそこのお値段になりましたが
大体相部屋1泊2食付きで6000円前後の宿が多いです。
部屋に荷物を置いて少し休憩したら外へ出ます。
これより宿の周辺をスノーシューでうろうろします( ^ω^ )
スノーシューセットやクロスカントリーセットを宿でレンタル出来る事を知って
予約時にお願いしておきました。
ストックやスパッツなんかも貸してもらえるので助かります。
午前中にスノーシューコースを歩いた人がいるとのことで
トレースはしっかりしており安心(・∀・)俺はすぐに遭難するからな←
おぉ( ゚ω゚ )
一面雪!(゚∀゚)めっちゃ冬の北海道感があるな
もう少し天気が良ければ最高だったがw
雪山登山とはまた違った楽しさがあるぜ( ^ω^ )気楽に歩けるし
久しぶりに雪面「とり」を描いてみましたが雪がサラサラで描きにくい\(^o^)/
トレースの無い森の中もうろうろしてみる。
時々「有刺鉄線電流爆破デスマッチ」みたいな木が生えてて危ない(謎)
トレースも何もないところを歩いてみたら平衡感覚?がおかしくなって
頭がグラグラして面白かった\(^o^)/雪山だと危なそうw
とり第二弾( ^ω^ )これは比較的よく出来た
無事帰還(・∀・)とても充実したスノーシュー体験でした!
ストーブにあたって冷えた手足を暖める( ゚ω゚ )
ちょっくら館内散策(・∀・)2人用個室
ここが相部屋かな(・∀・)結構広くて良さそうですね
部屋でゴロゴロしてたらお風呂入りますか?って聞かれたのでお願いしました。
シャンプーやボディソープはラベンダーの香りです( ^ω^ )
入浴後は部屋でひたすら漫画読んでゴロゴロしてました。
そして夕食タイム。
席はほぼ満席で賑やかな雰囲気。
外国からのお客さんが多く中国、韓国、フランスと国際色豊か。
皆さん日本語が上手で何カ国語も話せるとか( ゚ω゚ )すごい(日本語すら不自由な男)
俺のテーブルには中国からの交換留学生だという女性3人組がいたが
やはりみんなまずは料理の写真撮るんですね( ^ω^ )オッサンも撮りますw
玄米ご飯にカボチャのグラタン そして大皿には野菜がふんだんに使われた料理と
大変オサレな感じの食卓になっております。
ビールを注文したら出てきたのは富良野ヴィンテージ(゚∀゚)これは嬉しいw
食後は手作りデザートも出てきます(・∀・)大満足
食事の片付けを終えますと「ランプの灯り」という酒飲んでみんなで語らうタイムに移行します。
旅人の宿なだけあって色んなとこに行ってる人がいまして
与那国島でしか買えない泡盛を差し入れしてくれてる常連さんもいました( ゚ω゚ )美瑛でこれを見るとはw
韓国出身東京在住のお姉ちゃんはマッコリ持ってきてた(・∀・)飲みやすいっすね
フランス人の兄ちゃんとウイスキーの話したり
宿のご主人が山登りやってると聞いて語り合ったりしてたらすぐ23時に( ゚ω゚ )w
「星の庵」っていうだけあってキレイな星の見られる宿なんですが
今日は雲が多すぎてほとんど見れなかったのでさっさと諦めて就寝。
本日の歩数9651歩 距離6.7km 消費カロリー185kcal
つづく
- 関連記事
-
- いつもの年末年始北海道旅4 白老ピリカレラホテルでのんびりと寛ぐ (2018/01/19)
- いつもの年末年始北海道旅3 美瑛から白老へ移動して1年ぶりのピリカレラホテルに到着 (2018/01/16)
- いつもの年末年始北海道旅2 美瑛に移動してスノーシュー体験 星の庵で宿泊 (2018/01/12)
- いつもの年末年始北海道旅 札幌からの送迎バスでラビスタ大雪山へ向かいアイスバーを体験 (2018/01/08)
- 早春の北海道旅行5 恵庭でどさんこ乗馬を楽しんでから帰宅 (2017/04/25)
スポンサーリンク