いつもの年末年始北海道旅 札幌からの送迎バスでラビスタ大雪山へ向かいアイスバーを体験
「バスは満席になってるかもしれませんけど大丈夫ですか~」
大丈夫じゃねえええええええええええ:(;゙゚'ω゚'):
早朝からワシは慌てていた(あほ)
近所の駅前から出てる関空行きのバスがあるんですが
ここに来るまでに2つ停留所があるために
連休の頃になると大抵満席になってて次の便を待つことが多かった。
これまではまだ飛行機の時間に多少の余裕があったんだが今回の飛行機は8時ちょうど発( ゚ω゚ )
6時過ぎの始発バスでないと間に合わない…。
即電車に飛び乗り難波でラピートに乗車。
このラピートも全席指定なもんで満席になると乗れない\(^o^)/
で、なんとかラピートの席も押さえてほっとしたところから旅はスタートします←
少ししたらラピートも満席になってて危なかった。
混む時期、時間分かってんだからバスの増便対応くらいしろよな(半ギレ)
関空に到着した時点で出発の25分前を切っており
手荷物を預ける時間もなくデカいザックを背負ったまま保安検査場を突破。
急いで搭乗口に向かうとすでに優先搭乗なんかは終わっておりギリギリの到着( ゚ω゚ )ハァハァ
新千歳空港から快速エアポートに乗り札幌にやってきた(・∀・)久しぶり
電車内のヒーターがやり過ぎレベルで熱くて早速北海道感満載でした(謎)
手荷物を預けなかった事で予定よりも1本早い電車に乗れたので
駅前の佐藤水産に寄ってみた。
かなり久々な佐藤水産の海鮮おむすび(゚∀゚)うほー!
さらに無駄のないアクションで駅構内にあるカフェ「ノルテサッポロ」でソフトクリーム食う。
一瞬キツネかと思った( ゚ω゚ )w
さてと(・∀・)札幌駅北口の団体バス乗り場へ移動
旅のお供にニセコウォーター(定番)
これより宿の無料送迎バスで旭岳温泉にあるラビスタ大雪山へ向かいます。
普通に公共交通機関を使って札幌から旭岳温泉まで行こうとすると
4000円弱かかってしまうんですがそれが「タダ!」になるのは非常に嬉しいですね( ^ω^ )
このバスに乗るために関空発の早い時間の便を予約したんだよね←
今回の旅最大の難関を突破して一安心( ^ω^ )筋子&秋鮭おにぎり食う
結構ビッグサイズなうえに美味しい( ^ω^ )やはり佐藤水産のおにぎり最高や!
しばらく高速を走っているとトイレ休憩のアナウンスが(゚∀゚)そしてあれは砂川ハイウェイオアシス!
確か北菓楼の店舗があって限定ソフトクリームが食べられるはずだ(・∀・)やったぜ!
って思ってたら少し進んだとこの小さなSAへ( ゚ω゚ )←
まぁここでもソフトクリームはあるだろ!
明らかにソフトクリーム売ってそうな建物が雪に埋もれている…。
隣に売店コーナーがあったのでウロウロしてみたが
アイスケースに入ったガッチガチの出来合いソフトクリームしかなかった:(;゙゚'ω゚'):ソフトじゃねえ!
また佐藤水産のグルメおにぎり食う。
札幌を出発してから2時間40分ほどで旭川駅前に到着。
送迎バスは旭川駅から乗車する事も出来ます。
そしてここで結構な数の人々が乗ってきました( ゚ω゚ )おぉ…
ちなみに旭川駅からの無料送迎は通年でやってるみたいですが
札幌からの送迎は12月から3月末までのようです。
以前は10月くらいからやってたけど経費削減かな?
旭川駅から30分少々で道の駅ひがしかわ 道草館に到着。
ここならソフトクリームが(゚∀゚)
9月から4月:(;゙゚'ω゚'):←
寒いからね仕方ないね(´;ω;`)
道の駅からさらに40分ほどでようやく本日の宿であるラビスタ大雪山に到着。
氷の門松(・∀・)すげぇ!
フロントに行くとすぐに部屋の鍵を渡されて
「後でスタッフが部屋に伺うんで部屋で宿泊カード書いといてちょんだい」って言われた。
バスからぞろぞろっと降りてきた奴等を合理的に捌く作戦ですな(・∀・)ナイス
それでは早速部屋チェック。
ラビスタ名物?の豆から挽くコーヒーセット。
前までは花畑牧場のキャラメルポップコーンが置いてあったが
今回はラビスタオリジナルのウエハースみたいなやつに変わってた。
花畑牧場のよしたけは嫌いだけどちょっと寂しい←
冷蔵庫にはペットボトルの水が1本。
これがあるのとないのとでは大違いです(・∀・)気分的に
定番の使わないシャワールーム。
窓からの眺めは…( ゚ω゚ )すげぇw
部屋チェックも終わったところで温泉へ。
こちらは「しゅまりの湯」という貸し切り風呂コーナーです。
貸し切り風呂のある宿は時々見かけるが有料だったり
無料でも利用時間を予約しておかないといけない場合が多いが
ラビスタ大雪山では空いていればいつどれだけ利用しててもオッケー(・∀・)しかもタダ!(重要)
この時空いてたのはレンガ造りの「くみちの湯」
密かにサウナも付いてます(・∀・)
早速入浴します(また始まった…)
源泉かけ流しのいい湯だぜ!(・∀・)
貸し切り風呂はどれも洗い場がないので本格的入浴の際は大浴場の「もむにの湯」を利用します。
俺はいつも大浴場と貸し切り風呂のハシゴします( ^ω^ )
風呂に入った後はホテル内にある「ダイニング ノンノ」で夕食タイム。
今回は創作フレンチをいただきます。
ナイフとフォークがずらっと並んでいるがお箸もあるので安心です(・∀・)w
凄く関係ないんだけど俺が「そうさく」って入力すると絶対に「捜索」ってなるのが嫌(本当に関係ない)
まずはゴールドに輝くモンベルカードを提示して無料のドリンクをいただく( ^ω^ )w
百合根のタルティーヌ ズワイガニのカクテル キノコとスモークベーコンのキッシュ カスベのゼリー寄せ
俺が普段よく利用しているレストラン(餃子の王将)では絶対に味わえない風味(゚∀゚)ウマー
コース料理以外にサラダバーとラクレットチーズを楽しめます。
蒸したジャガイモ、カボチャにチーズをかけただけで何でこんなに美味いのか( ^ω^ )それは北海道だからだよ(謎)
クラムチャウダーのパイ包み。
特製ダッチパンと米粉パン。
銀鰈の香草焼き ブールブランソース。
オレンジとグレープフルーツのグラニテ。
十勝ラビスタ牛フィレ肉のグリエ 和風洋梨ソース。
デザートはじゃがいものケーキ(・∀・)
食後はロビーに移動して
( ゚ω゚ )!?
( ゚ω゚ )!!!!!!
暖炉の火を眺めながらソフトクリームを食う( ゚ω゚ )ハードボイルド
部屋に戻って佐藤水産のおにぎり食う。
ちょっくら外に出てみます。
玄関を出ると目の前には氷で出来たバーが(゚∀゚)
冬季限定のアイスバーです( ^ω^ )一度見てみたかったんだ!
当然ながら壁や柱は全て氷で出来ています(゚∀゚)
メニューをチェック。
やはりウイスキーのアイスショットだよな!って思ってたんですが
価格を見るとNAの余市、竹鶴が1000円 山崎12年に至っては2500円( ゚ω゚ )
こんなバーでコスパがどうとか言うのは野暮だと思っていても俺のケチ本能が:(;゙゚'ω゚'):ぐぬぬ(病気)
この中だとザ・ニッカ12年が一番お得かなぁ←
結局ホットワインにしてみました( ^ω^ )温かくて美味しい
今年のアイスバーのコンセプトは「RPGに出てくる酒場」だそうで
色んな伝説の武器っぽいものが置いてありました( ^ω^ )こんなのどこで仕入れてくるんだw
そういえば入り口にはスライムみたいな奴がいましたね(・∀・)
せっかく外に出たので少し道路の方も見に行ってみよう。
札幌と違って雪がサラサラのモフモフで素敵( ^ω^ )
雪がしんしんと降ってほぼ無音の世界( ^ω^ )こういうの好き
しかし、あんまり長いこと外にいられないっすよね( ゚ω゚ )ココアうめぇw
また温泉で凍った身体を溶かした後は…
湯上がりアイス( ^ω^ )ぐへへ
さらに夜鳴きラーメン( ^ω^ )ラビスタのラーメンはチャーシュー付きです!
それじゃあオジサン寝るね。
本日の歩数7860歩 距離5.5km 消費カロリー229kcal
つづく
- 関連記事
-
- いつもの年末年始北海道旅3 美瑛から白老へ移動して1年ぶりのピリカレラホテルに到着 (2018/01/16)
- いつもの年末年始北海道旅2 美瑛に移動してスノーシュー体験 星の庵で宿泊 (2018/01/12)
- いつもの年末年始北海道旅 札幌からの送迎バスでラビスタ大雪山へ向かいアイスバーを体験 (2018/01/08)
- 早春の北海道旅行5 恵庭でどさんこ乗馬を楽しんでから帰宅 (2017/04/25)
- 早春の北海道旅行4 小樽を軽く観光してから朝里川温泉「宏楽園」で宿泊 (2017/04/22)
スポンサーリンク