早朝からウイスキーフェスティバル2017東京に行ってみた
4時30分起床(早)
風呂に入った後は無料サービスのパンをゲットしておく(・∀・)一人2個まで
ぎっしり敷き詰められたパン( ^ω^ )ランチパックとカレーパンをいただくとしよう
そして安心お宿をチェックアウト。
今5時過ぎなんですがこんな時間からチェックイン?しようとしてる人の行列が出来てた( ゚ω゚ )
都会は時間の感覚が違うんだな…恐ろしや。
さすがにこの時間だと新宿駅前も人が少ない(・∀・)これくらいで良いんだよ!←
始発の電車に乗りまして高田馬場駅で下車。
駅から数分歩いてベルサール高田馬場に到着。
今日はこちらでウイスキーフェスティバル東京が開催されるのです(突然)
しかし開場は11時…まだ6時にもなっていないのに何故来たのかと言うと
ウイスキーフェスティバルオリジナルボトル「イチローズモルト秩父2011」の購入整理券を
ゲットするためです\(^o^)/w
ここまで気合入れて並んだのは人生初です。
せっかく東京まで遠征したんだから記念となるボトルゲットしたいやん?
しかも秩父の羽生カスクとかテンション上がるやん?(マニアック)
でも俺が到着した時にはすでにかなりの人が並んでおり
「こいつらいつから並んでたんや…整理券もらえるかな:(;゙゚'ω゚'):」と恐怖しました。
後から知った情報では先頭の人は昨日の19時くらいから並んでたとか…
その頃天ぷら食ってたわ( ゚ω゚ )w
寒くなることは予想してたので厚着&ホッカイロも用意して万全の体制( ^ω^ )
座ってても快適だったので余裕かと思われたが1時間もしないうちにかなり寒くなってきた:(;゙゚'ω゚'):ガタガタ
整理券の配布までまだ3時間あるのか…ヒマだなぁ。
とか思ってたら前に並んでた人が話しかけてきて
当然ながらウイスキー好き同士なのですぐにウイスキートークで盛り上がった。
7時半過ぎたくらいで整理券の定員を超えていたようで
本来10時に整理券配布のところを8時半くらいに配り始めた(・∀・)w
リストバンドを着けてもらい購入申し込み書を渡される( ^ω^ )間に合って良かった(歓喜)
本当は7時半くらいに高田馬場到着予定だったんですが昨夜ネット見てたら
「もう並んでる奴がいるwww」とかいう書き込みがあって
「さすがにこれはガセネタかな…」と思いつつも万全を期して始発に変更したのです。
これで目的の半分くらいは達成できてホッとしました(・∀・)w
さて、続いてはレアなボトルを限定販売するという情報が流れているブースを狙っての
開場ダッシュですねw
とか言ってたんですがチケットを提示するところで人の流れがごちゃごちゃになり
会場前のスタートライン?に並んだ頃にはかなり後方になってしまった( ゚ω゚ )もうだめだ←
そして11時に開場 「走らないでください!」って言われてるのにダッシュするオッサンオバハン( ゚ω゚ )w
俺はすでに諦めてたのでのそのそと入場。
少しすると外で並んでた時に一緒にしゃべってたHさんが「買えましたよwww」
と言ってepowerの秩父IPAボトルを見せてくれた( ゚ω゚ )えっ あれだけ人いたのに買えたんですか…
希望を捨てない者にしか勝利の女神は微笑まないのです…(´;ω;`)ぐぬぬ
気を取り直してウイスキーを楽しむとしよう。
最初の一杯はいいやつと決めているので吟味した結果「ブローラ37年」をチョイス。
( ^ω^ )うほー美味い!グヘヘ
続いてXOPのスプリングバンク(・∀・)これもいいね!
ここでHさんと共に会場をふらふらすることに。
Hさんは外で並んでたときから「ポートエレンが飲みたい!出来ればボトルを買いたい!」
って言ってたのでポートエレンの有料試飲があるディアジオのブースへ一緒に行く。
あったのはポートエレン37年 10ml 5000円(・∀・)www
しかしHさんは「やった!ポートエレンだ!」と躊躇なく試飲( ゚ω゚ )!!!
テンション上がりまくりのHさん「ちょっとだけですよ!」と言いつつ少し飲ませてくれた(゚∀゚)太っ腹w
移動しまして今年の6月に行きましたウイスキートーク福岡のオリジナルボトル
イチローズモルト秩父「ツキノワグマ」を飲んでみた(゚∀゚)
来場者限定の抽選でこのボトルがあったので申し込んでいたんですが
10月頃にハズレのお便りが来て涙目だったので試飲とは言え飲めて嬉しいw
続いて同じくウイスキートーク福岡オリジナルの「太陽と鳳凰」をいただく( ^ω^ )
世界初の屋久島で熟成されたウイスキーで3年しか寝かせていないのに
明らかにそれ以上の熟成感がある面白い味わいでした。
こちらのボトルも抽選の申し込みをしたんだがボトリングがまだのようで結果が来ていない。
ブースの人に話を伺うとこのボトルも人気だったようで抽選倍率は10倍程度じゃないかな?とのことで…。
でもついこないだ当選のハガキが来てたんですけどね(゚∀゚)行ってて良かったウイスキートークw
サントリーのブースをチラ見してみたら蒸溜所の試飲コーナーにも置いてないピーテッドモルトが!
「東京となったら本気出しやがって…お前は関西の蒸溜所やろ:(;゙゚'ω゚'):」と半ギレになりつつ試飲。
うめぇwwww蒸溜所の試飲コーナーにも置いといてくれや!
大阪や福岡のウイスキーイベントでは見かけなかった蒸溜所やお店も出ていて楽しい( ^ω^ )
こちらは富山の若鶴酒造。
新製品のムーングロウってのが無料試飲出来たので飲んでみた(・∀・)
確かこの辺でかなり酔ってきた←
ここらでちょっとハム休憩( ^ω^ )塩気が身体に心地良い
続いてはキリンのブースへ。富士山麓だけかと思ったら樽をそのまま運んできてて
正に樽出しで試飲やってた:(;゙゚'ω゚'):大阪では何もなかったのに(ちょいちょいキレる奴)
Hさんが有料試飲にてゲットしてきたカバランソリストシェリー。
養命酒みたいな色になってる…( ゚ω゚ )
強烈なシェリー香で全部飲めねえ…
って涙目になってたので半分くらいもらって飲んでみると…
:(;゙゚'ω゚'):ぐうううへええええええ
酔いが回ってるとこに超絶濃厚シェリーはキツいな。
あまり良くない香りが鼻の奥にへばりついて消えない感じ\(^o^)/
しばし休憩した後、長濱蒸溜所のニューメイク(熟成する前のウイスキー)を飲んでみる。
熟成前にしては美味さがあるような(・∀・)気がする
そろそろ酒量が限界になってきたようだ(危)
帰宅するまで長丁場なんだしぼちぼちセーブしておかねば…
人集りが出来てたので後回しにしてたベンチャーウイスキーのブース。
前にも飲んだIPAカスクフィニッシュをいただく(・∀・)爽やかな味わい!
あ、そういえば無料でカクテルのいただけるブースもあって
美味しそうなのいっぱいあったんですけど
もう飲めない状態だったのでスルーしました(´;ω;`)←
その後はHさんと一緒にサンタコスのおねいさんの写真撮って「ぐへへへへ」
って言ったり無料で食べられるポッキー食べて「ぐへへへへ」って言ってた(おまわりさんこいつらです)
そしてHさんはここで離脱(・∀・)またどこかのウイスキーイベントで会いましょうw
天狗のビーフジャーキー試食したら美味しかったから買った。天狗シールも貰った。
15時を過ぎる頃にはゴミ箱が満タンに…( ゚ω゚ )きちゃないw
ってか開場からもう4時間経ってるのか、ウイスキーイベントは時間経つのが早いぜ(酔ってるからね)
もう酒飲む元気はないし飛行機の時間もあるしそろそろ引き上げるとするか。
と思った頃にヘパリーゼ持ってきてたの思い出した(遅)
すでにズタボロですがとりあえず飲んでおく( ゚ω゚ )
そして帰ろうと思った頃にウイスキーフェスティバルの主催である
ウイスキー文化研究所の代表 土屋守氏のサイン会があった。
持ってきてたウイスキー検定の合格者カードにサインをしてもらいました( ^ω^ )
去年のウイスキーフェスティバル東京ではウイスキー検定合格者用の特典で色んなサービスを
行っているブースがあったんですが今年はほとんどなくて涙目でした(´;ω;`)結構期待してたのにw
さらばウイスキーフェスティバル(・∀・)
そういえばHさんが今度のウイスキー検定受けてみたいって言ってたので
「過去問さえやっとけば余裕ですよ!」ってアドバイスして
会場にて半額で売ってた過去問を全部買わせた(ナイスセールス)
そんなこんなで帰途につく。
高田馬場駅に着いた時点でアルコール摂取による頭痛が…(弱)
また人ゴミゴミな電車に揉まれて羽田空港到着( ゚ω゚ )頭痛い…しんどい…
本当は羽田空港の土産物屋さんを見て回る!って予定だったんですが
すぐラウンジに避難してポカリスエット飲む( ゚ω゚ )ナイス品揃えw
今頃早起きの影響が出てきたようでポカリ飲みながら30分くらいウトウトしてた…。
早く帰って頭痛薬飲んで寝たい(切実)
飛行機に搭乗(・∀・)
しかし、ここからがヤバかった。
頭痛&寝不足&酒が残ってる状態だったので妙に気持ち悪くなってきた:(;゙゚'ω゚'):
カバランソリストが出てきそう:(;゙゚'ω゚'):
伊丹空港に到着するまでの1時間少々、エチケット袋を眺めたり
空を仰いで鯉みたいに口パクパクしたりしてた(色々危なすぎる)
なんとかリバースは回避して帰宅…。
何故か羽田空港で売ってる佐藤水産の石狩鮨を買って帰ったんですが
体調悪すぎて飯どころじゃねえぞってことで翌日のご飯にしました\(^o^)/
そしてやはり東京土産と言ったら「ごまたまご」だろう( ^ω^ )これは1個だけ食べてから寝た←
大阪のウイスキーイベントと較べて東京の方は出展企業の気合の入り方が違う。
と常々思っていたのですが実際に行ってみるとまさしくその通りでした( ゚ω゚ )楽しかったけど複雑w
そして遠征の際はもっと酒量を抑えないと帰りがしんどいなと思いました(酒弱)
本日飲んだもの
有料試飲
ブローラ37年 3000円
XOPスプリングバンク21年 500円
ウイスキートーク福岡 秩父「ツキノワグマ」 500円
同じく マルス「太陽と鳳凰 第3弾」 400円
山崎蒸溜所 ピーテッドモルト 400円
無料試飲
若鶴酒造 ムーングロウ
キリン 樽出し原酒
長濱蒸溜所 ニューメイク ヘビリーピーテッド
イチローズモルト秩父 IPAカスクフィニッシュ
あれ?全然飲んでない( ゚ω゚ )俺は一体何やってたんだ←
一緒にうろついてたHさんにちょっとだけ他のも飲ませてもらったりしたけど
本当にちょっとだったしな。
やはりヘパリーゼを事前に飲むの忘れたせいだろうか\(^o^)/今度は気をつけるw
酔っぱらい遠征日記 おわり
- 関連記事
スポンサーリンク