伏見稲荷をふらふら散歩 千本鳥居を見てからお山巡り

1102 002-nl
なんとなく伏見稲荷に来てみた
JRの駅を出たらすぐに赤い鳥居がどどーんと登場
前は京阪電車で来たのでこちらは初めてだな

1102 004-nl
おいなりさん

1102 007-nl
ちょうどお昼時なのでひとまず鳥居はスルーして
京阪の駅の方に行きうどん屋さん「けんどん屋」で昼食

1102 006-nl
かけうどんとミニかつ丼のセット 830円

うどんはダシがきいてて美味い!(゚∀゚)
かつ丼も柔らかいカツとトロトロ卵が最高でかなり満足感のあるセットでした

1102 009-nl
京阪側から伏見稲荷大社へと向かう

伏見稲荷
おぉー(゚∀゚)そういえば前に来た時は改修工事か何かやってて一部見れなかったな

1102 024-nl 1102 023-nl
お稲荷さん!お稲荷さん!と見物してたら雨が降ってきた(´・ω・`)

ポツポツ程度だったのでそのままうろついていたがすぐ本降りに(´;ω;`)折りたたみ傘の出番や

1102 029-nl
デカい連続鳥居を抜けると

千本鳥居
有名な千本鳥居が登場(・∀・)ここは雨があんまり当たらなくていいなw

みんな鳥居の前で記念撮影とかするもんだから物凄い人だかりになってて何か嫌(´・ω・`)
さっさと進む

1102 035-nl
出口?側から撮影してみる

おもかる石
千本鳥居を抜けると今度もまた有名なおもかる石が登場
ちょうど人がいなくなったので写真を撮って自分もやってみようとしたが
おばちゃんの集団がやってきた(´;ω;`)時間がかかりそうなので後にしよう・・・

1102 045-nl
鳥居の料金表( ゚ω゚ )

1102 051-nl
こ、これが130万円~の鳥居かな?:(;゙゚'ω゚'):

1102 055-nl

1102 063-nl
もしや…ひたすら鳥居と階段のコラボを楽しむだけの道なのか?(´・ω・`)
と思っていたら三ツ辻に到着 いつの間にか雨は止んでた

1102 068-nl

1102 073-nl
この辺りから大変赴きのある茶屋が並ぶ
うどんとか食べてる人が結構いた

1102 078-nl
缶ジュース150円 ペットボトル200円 山価格ですなぁw

1102 083-nl

1102 156-nl
ほどなく四ツ辻に到着 そこそこ展望が楽しめるし広々としていて休憩には持ってこいですな

1102 082-nl
瓶のジュースが水で冷やされて売っているという小粋な演出
今日は結構寒いけどここまで登って来ると汗もかいてちょうど飲みたくなるなぁ(・∀・)うまいことできとる

1102 085-nl
頂上の一ノ峯に向けてさらに進む

1102 092-nl
アクロバティックな体勢の狐さんの口から水が出てる(・∀・)

1102 096-nl
正面からも撮ってみる(謎)

1102 099-nl
時々狛犬さんもいます

1102 107-nl
階段が少しキツくなってくる とは言っても舗装されてるのでそんなにしんどくないが

1102 109-nl

1102 110-nl
ご神水でゆがいた健康たまご 1個80円

1102 114-nl
スーパー連結鳥居

1102 118-nl
箕面や有馬の辺りと違ってここらはまだどの葉を見ても紅葉の気配すらない
12月上旬くらいが良さそう(・∀・)

1102 120-nl
またまた結構な長さの階段を登りまして

1102 125-nl
山頂 ちょっと地味な表示

1102 126-nl
一ノ峯到着(・∀・)本殿から50分弱

1102 134-nl
に・・・230円のペットボトルが登場( ゚ω゚ )刻んでくるなw

1102 137-nl
缶ジュースコーナーではコーヒー等が180円なのに対しサンガリアの飴湯だけが200円という
関西人ホイホイな価格設定

1102 131-nl

1102 143-nl
その後、続々と登場する二ノ峯、三ノ峯をお参りし

1102 147-nl
250円の自販機を発見し(もういいです)

1102 151-nl
四ツ辻まで戻ってきた さきほど行かなかった方向に行ってみようと階段を登ると

1102 153-nl
おみくじ

1102 152-nl
二十八番・・・

1102 154-nl
うおっ!大吉じゃねえか!
いつもどこでおみくじ引いても小吉しか引かない俺は歓喜し
さっきまで入れるつもりがなかったお賽銭を投入(゚∀゚)w

1102 160-nl
うきうき気分で下山しているとツルツル滑る鳥居に登ろうとひたすらチャレンジを続ける
ど根性カマキリを発見 力強く上げられた左脚?に並々ならぬ意気込みを感じる

1102 165-nl
行きとは違う道で戻っていき途中でみつけた腰神不動明王なるところで
坐骨神経痛の完治を祈る(´;ω;`)

1102 183-nl
猫を発見

伏見稲荷 うずらの焼き鳥
参道でうずらの焼き鳥を見物(何故かどこにもスズメの焼き鳥がなかった)

1102 210-nl

1102 211-nl
京阪の駅の方まで行き
自ら「あんぱんで有名な」って言っちゃうパン屋さん都麗美庵でアンパンやクリームパン等を購入
粒あんドーナツが人気商品のようだが今日は売り切れであった

帰宅して食べてみると餡もクリームもたっぷり入ってて美味かった(゚∀゚)言うだけの事はあるw

1102 217-nl 1102 218-nl
本日の歩数14733歩 距離11.4km 消費カロリー429kcal

さきほど伏見稲荷大社のおもかる石に再挑戦するのを忘れていたことを思い出した(゚д゚)←あほ

おわり

現地組立式稲荷鳥居(硬質塩ビ製・朱塗り)150

現地組立式稲荷鳥居(硬質塩ビ製・朱塗り)150
価格:298,000円(税込、送料別)

関連記事

スポンサーリンク

コメントの投稿

非公開コメント

No title

(ΦωΦ)フフフ… 
昔の記事にコメント入れちゃいますよ。

私も去年伏見稲荷大社行ったんですよ~。
でも、同じく雨に降られてしまいおもかる石のところで断念。
ちなみにおもかる石は片手で軽々でした(^O^)
お願いは全然叶ってないですけども!

今度はお天気の良い時に上まで登ってみたいなぁ。
しゃけさんの鳥居の写真、とっても綺麗でした^^

Re: No title

いつの記事だろうとバッチコイですよ( ゚ω゚ )フフフ…

伏見稲荷行ったんですか(・∀・)雨でも突撃するのがオススメw
おもかる石を片手で…:(;゙゚'ω゚'):30キロくらいあったらどうしようw

鳥居の写真はどうしても人が入ってしまうので
出来るだけ人がいない時を狙うのが大変でした\(^o^)/
次は天気の良い日に行けるといいですね(・∀・)俺も久々に行きたくなってきた。

プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村