4度目の六甲山タイムトライアル後 全山縦走大会の痕跡を眺めつつ宝塚へ下山
憧れの農鳥小屋を訪問して気が抜けたのか2ヶ月近く山登ってないことに気付いた\(^o^)/
これから訪れる本格的な山シーズンに向けてこれではイカンと思い
お手軽な六甲山プランを計画。
そして結構寒くなってきたし久々に六甲山タイムトライアルやろうと決めた(・∀・)
これまで初回に記録した1時間35分を破ろうと2度目、3度目をやった時は
気温が上昇しており激しくバテて記録更新ならず…
涼しくなってからやれば劇的にタイムは縮まるはずだ!と機を伺っていたのだ( ^ω^ )
アミノバイタルプロを補給してから電車に乗り6時過ぎに阪急芦屋川駅に到着。
駅前に人がいないのは初めてかもしれん( ^ω^ )いいぞー
昨日が雨だったし今日もちょっと微妙な予報だったので回避した人が多いんだろうな。
6時14分スタート!!!(`・ω・´)
滝の茶屋前まで18分(初回のタイム17分)
いつものように登り始めのロックガーデンでバテる←
風吹岩に到着。芦屋川駅から40分(初回のタイム38分)
風吹猫いないかなぁ…って思ってたらイノシシがいた!でもすぐ逃げられた(悲)
風吹岩を越えると平坦な道が増えるのでここからスピードアップしてタイムを縮めていきます!
何があっても絶対に撮影するポイント(謎)
この辺まで来るとスタミナや脚の具合がハッキリ分かるようになってくる。
「やはり夏場と比べるとバテてないし足の疲労感もそれほどではない(・∀・)
これは記録更新が狙える勢いだな!!!」
雨ヶ峠に到着。芦屋川駅から1時間6分(初回のタイム1時間)
( ゚ω゚ )?
夏場にバテながら登った時とあんまり変わらないタイムじゃねえか…。
でも、この時の俺は時間を見てやる気をなくしてはいけないということで
スタート時以外は時間を確認してなかったので記録更新ペースだと信じて歩いてた(かわいそう)
さて、最後の難関である七曲りが始まります\(^o^)/
ここからは残った脚力を全て使い切る気持ちで登ります:(;゙゚'ω゚'):
ひーひーふー:(;゙゚'ω゚'):我ながらいいペースで登れている気がするぞ!
突如ガスガスになってる一軒茶屋に到着。
芦屋川駅からのタイムは…1時間38分(!?)
初回のタイムは1時間30分。
ここから一気に9分詰めれば逆転できるっ!:(;゙゚'ω゚'):ゴールまであと5分くらいですけど←
モヤモヤした坂道を登ります。
先程も申し上げましたようにこの時の俺は時計を見ていなかったので
「これはかなり手応えアリだぜ!1時間20分とかになったらどうしよう( ^ω^ )ウヒー!」
とか思ってた。
そして…
六甲山最高峰に到着(・∀・)気になるタイムは…
とここで初めて時間を確認する俺。
7時57分…(・∀・)え~っとスタートが6時14分だったから…
1時間43分:(;゙゚'ω゚'):なんでやねん
以前の記事を確認してみたら2回目の時と同じタイムでした\(^o^)/w
どうやらこの辺が俺の限界のようだな…
調子が良かったりしたら数分は短縮できる時もあるだろうけど
1時間30分を切るってのは無理そう( ^ω^ )
可能性があるとしたら3000m級の山で低酸素に慣れてから
1週間以内くらいにチャレンジすれば…ってドーピングに近いですね( ゚ω゚ )
ここでようやく休憩タイム( ゚ω゚ )○ンチパック食う(何故伏せるのか)
それなりに体力は残っていたので宝塚へ下山することに。
実は本日11月23日は神戸市主催の六甲全山縦走大会の日でして
大会用の看板なんかがちょこちょこ立てられてました(・∀・)
車道から山道に入るポイントにテントみたいなのが設営されてた。
縦走大会気分で進みます(・∀・)現在俺が断トツのトップです!(あほ)
神々しい(・∀・)w
それにしても今日は全然人がいねえな( ^ω^ )芦屋川駅からここまでで遭遇したの一人だけw
イノシシは4頭くらい見ましたけど←
って油断してたら宝塚側からトレランっぽいグループが登ってきたのを皮切りに
続々と人に遭遇\(^o^)/せっかくフリーダムな気分に浸っていたのに
それはさておき10月にあった結構強烈な台風の影響であろう倒木があちこちに( ゚ω゚ )
縦走大会に参加してこの辺を夜に通ったら躓いたり頭ぶつけたりしそう…。
一軒茶屋から1時間30分で塩尾寺に到着。
宝塚の街並みを眺めながら舗装路を下る。
まさしく紅葉ヶ丘( ^ω^ )
9時57分 阪急宝塚駅に到着。芦屋川駅からのタイム3時間43分。
さて、今回も記録更新が出来なかったわけだが(´・ω・`)惜しくもなかったしw
区間ごとに分析してみると風吹岩から雨ヶ峠間でのロスが大きいようですね。
今度は風吹岩から先に力を入れてみるとしようか…。今回も全力だったけど。
記録更新してお祝いにシュークリーム買って帰るんだ!(゚∀゚)って思ってたけど
記録更新出来なかったのにシュークリーム買って帰った(あほ)
本日の歩数29278歩 距離20.4km 消費カロリー1098kcal
10度目までには記録更新したい日記 おわり
- 関連記事
-
- 定番になった冬の赤岳登山 激寒の八ヶ岳を初体験して行者小屋で白い息を吐きながら眠る (2018/02/09)
- 厳冬期六甲山無酸素単独登頂にチャレンジ 阪急芦屋川駅~有馬を往復 (2018/02/01)
- 4度目の六甲山タイムトライアル後 全山縦走大会の痕跡を眺めつつ宝塚へ下山 (2017/12/11)
- 白峰三山縦走記7 奈良田から甲府へ戻りドーミーインに宿泊して帰宅 (2017/11/13)
- 白峰三山縦走記6 大門沢小屋から様々な試練を乗り越えて奈良田温泉へ下山 (2017/11/10)
スポンサーリンク