美山ネイチャー号で美山かやぶきの里へ行ってみた

IMG_3334

京都の美山って名前はよく聞くけど行ったことなかったから行くことにした(適当)

 

ただアクセスが面倒だろうなぁ…

って思ってたんですが阪急の駅からバスが出てるという情報を得たので

それを利用することに(・∀・)

 

そんなわけでバスの発着駅である阪急西山天王山駅に到着。

隣駅はちょくちょく行ってる大山崎駅です(゚∀゚)響21年が飲みたい←

 

IMG_3337

駅からすぐの高速長岡京バス乗り場に移動して美山ネイチャー号に乗車。

 

団体ツアーが首からかけてるようなタグ?を渡されます。

何に使うんだ…って思ったがどうやら美山の方のお店で割引等の特典を受ける時に使うっぽい。

 

IMG_3341

出発して少しすると長閑な風景に(・∀・)

 

しかし天気は悪い(・∀・)今日はずっと雨予報なんだよねw

 

IMG_3342

しばらく進むと交差点で警察屋さんが交通整理してる姿をよく見るようになる( ゚ω゚ )信号消えてる?

 

どうやらちょっと前にあった台風の影響で停電しまくってるようです。

 

IMG_3343

そんなこともありながら休憩ポイントのウッディー京北に到着。

 

こういう道の駅的なとこに寄ってくれるのはペーパードライバーなオッサンにとっては嬉しい( ^ω^ )

 

IMG_3344

早速店内へ(・∀・)?

 

あぁ…ここも停電してるのか( ゚ω゚ )大変ですね

レジが手書き&電卓計算でかなり混雑してました\(^o^)/

 

IMG_3346

鯖寿しとお稲荷さんのセットを買いました( ^ω^ )鯖寿しうめぇ!

 

IMG_3378

ウッディー京北から10分少々で次のポイントである常照皇寺に到着。

 

IMG_3373

 

IMG_3353

志納金300円くらい(・∀・)バスが1時間くらい停車するので半強制拝観w

 

IMG_3354

 

IMG_3358

ほほう(・∀・)

 

IMG_3361

いいですね~( ^ω^ )人も少なくてゆったり楽しめる

 

IMG_3369

時期によっては桜や紅葉が素晴らしいようです。

 

IMG_3381

1時間弱の拝観タイムを終えて続いてはかやぶきの里。

 

IMG_3382

半数以上はかやぶきの里で降りたが俺は終点の自然文化村ってとこまで行きました。

 

IMG_3384

下車してすぐのとこにあるカジカーノというピザ屋さんでランチタイムとする。

 

IMG_3385

石窯で焼いてる本格的なお店です(・∀・)

 

IMG_3386

やはりこういうお店では最もシンプルなマリゲリータがベストだろう( ^ω^ )

 

正解( ^ω^ )850円という価格も観光地にしてはナイス

 

IMG_3387

かやぶきハウス(・∀・)

 

ここから先程のかやぶきの里までの散策を楽しむプランです。

 

IMG_3390

 

IMG_3389

溝を覗いてみるとウーパールーパーみたいなヤツがいっぱいいた( ^ω^ )自然豊か

 

IMG_3393

川を渡ります。

 

IMG_3400

 

IMG_3401

趣のある道を歩く(・∀・)天気が良ければ最高だったんだがw

 

IMG_3405

美山マンホール

 

IMG_3407

吉之丞という米粉パンのお店を発見。

 

IMG_3408

上空のトンビがパンを狙ってる!( ゚ω゚ )自然豊かw

 

IMG_3409

あんぱん等を購入してみましたが米粉パンなだけあってモッチリ食感で素朴な美味さ( ^ω^ )

 

IMG_3413

さてさて、ついにかやぶきゾーンに入りましたよ。

 

IMG_3415

事前に目をつけていたカフェ美卵でジェラートや手作りプリンを堪能しようと思ってたが

店内が地獄絵図のようなパンパンっぷり:(;゙゚'ω゚'):

 

速攻で諦めました\(^o^)/

 

IMG_3417

 

IMG_3420

続いてはこちらのカフェ彩花

 

IMG_3422

こちらもそこそこ混んでましたがテイクアウトのソフトクリームがあったので購入( ^ω^ )

 

ネイチャー号の特典で50円引きになるそうですが元の価格が300円と結構安くて

なんか申し訳ない気になったので特典の提示しませんでした(弱)

 

IMG_3424

甘いもん以外は目的ないので適当にウロウロします。

 

IMG_3434

あちこちで見かける放水銃( ゚ω゚ )燃えやすいからね

 

5月と12月頭には点検を兼ねた一斉放水なんてイベントもやるみたいですね。

 

IMG_3435

長閑でいい雰囲気なんですが思ってたより小ぢんまりした規模なんですね( ^ω^ )w

 

IMG_3436

人気スポットなもんで団体も多い:(;゙゚'ω゚'):大名行列かな?←

 

IMG_3437

 

IMG_3441

バス停の近くにはお土産物屋さんや蕎麦屋さんもありますが

この辺が一番人が多いのであんまり居たくない( ゚ω゚ )w

 

IMG_3447

 

IMG_3448

 

IMG_3455

ちょいちょい雨が本降りになるので歩く元気があまり湧いてきません( ゚ω゚ )←

 

結局最後はバス停の近くで川を眺めてた(こいつは何をしに来たのか)

 

IMG_3462

帰りのバスの時間になり出発。

 

しかしすぐに近くの大石酒造「美山路酒の館」ってとこに停車。

 

IMG_3463

( ゚ω゚ )!?

 

IMG_3464

そういえばかなり昔に探偵ナイトスクープでこのマネキン見たような気がしますね…( ゚ω゚ )ここだったのかw

 

IMG_3465

試飲とかもやってたんですけど飲んじゃうとテンション上がって買ってしまう可能性が高い…。

すでに家に数本の日本酒が眠っているので止めといた(かしこい)

 

そういえばバスの乗客はもちろんというかなんというかオバちゃんが多くて

こういうとこに停まるとバンバン買い物してた( ^ω^ )圧倒的財力w

 

IMG_3466

酒の館を出発して30分弱でまた立ち寄りポイントです( ^ω^ )バラエティ豊富w

 

IMG_3467

こちらの美山ふれあい広場がラストの休憩ポイントとなる。

 

IMG_3470

ここでジェラート食べるの楽しみにしてたんだ( ^ω^ )

 

しかし、店内に入ると営業してないくらいのレベルで暗い( ゚ω゚ )

 

この辺も停電してるのか:(;゙゚'ω゚'):忘れてた…

 

IMG_3468

ソフトクリームの機械は動かないけどジェラートはありますよ!ってことで助かった( ^ω^ )

でもどうやって冷やしてるんだろう( ゚ω゚ )謎のテクノロジー

 

ここも停電してるもんでレジにかなり時間がかかってしまう。

店員さんも必死\(^o^)/

 

こちらでも美山ネイチャー号の特典で50円引きになるんですが

気の毒だったので特典使用せず(結局一度も使わなかった)

 

IMG_3469

ミルクやバニラはベタ過ぎるのでちょっとひねってカフェオレと栗にしてみました。

 

これがかなりレベルの高いジェラートでコーヒーや栗のフレーバーがしっかりしていながら

美山牛乳のコクも堪能出来て最後に大満足となりました( ^ω^ )停電してなけりゃもう1発いってたなw

 

IMG_3471

後はもう帰るだけなんで睡魔に襲われつつ白目剥いたりして帰宅。

 

IMG_3338

往復3000円で色んなとこに連れてってくれる美山ネイチャー号は

なかなかコスパに優れたバスだと思いました(・∀・)物怖じせず特典も使えばさらにお得だった←

 

IMG_3472

 

IMG_3473

本日の歩数18803歩 距離13.1km 消費カロリー560kcal

 

日帰り美山散策 おわり

関連記事

スポンサーリンク

テーマ : お出かけ日記
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

昔話の

世界みたいですね~(^^)

かやぶき屋根といえば、
私の地元、岩手にも
遠野という所がございまして、
茅葺き屋根の建物
(しゃけさんの大好きなお馬さんの部屋も設けてある、曲り家っていうんだっけかな?)で『千葉家』があったり、
近くに美味しいソフトクリームやさんがあったりしますよ~(^^)
ジャージー牛飼ってた気がする…

…とかいいつつ、あまり遠野には行けてませんが(^^ゞ


いつかおいでくださいませ~(^_^)

Re: 昔話の

もんきちさん

ジャージー牛飼ってるソフトクリーム屋さんがあるんですか!?(゚∀゚)絶対美味いw

岩手かぁ…わんこそばも食べてみたいからいつか行かないといけませんね( ^ω^ )

是非

おいでくださいませ(^_^)

最近、一人旅に憧れを抱いているので、
しゃけさんならば、岩手ならどんな計画たてるのかしら?
…と、少し気になっておりました(^^)

興味ないと難しいですかねw


あ、ちなみに、
わんこそばより盛岡冷麺オススメです♪

Re: 是非

もんきちさん

そのうち伺わせていただきます( ^ω^ )

行くとしたら最初は1泊旅行な気がするので
かなりベタなとこを回るだけな気がしますw

おぉ!そういえば盛岡冷麺ありましたね!!!
時々スーパーで売ってるやつ買いますけど現地で食べると最高に美味しいでしょうね( ^ω^ )ぐへへ

そしてもんきちさんもレッツ一人旅(・∀・)

No title

美山かやぶきの里いいですね~♪
私の行きたい所リストに入っていて、行き方をいろいろ調べたことがあります。

行き方その1:阪急西山天王山駅からバス
長所:私も阪急沿線住まいなので、この方法が1番ラク。
短所:有料拝観の常照皇寺がもれなくついてくる^^;

行き方その2:JR園部駅からバス
常照皇寺には寄らず、行き先は美山に特化。
嵐山で阪急からJRに乗換えるとして、電車代とバス代のトータルは、その1と大差なし。

行き方その3:JR和知駅からチャリ
長所:観光化されてないエリアも自由に動ける、集合時間がない
短所:輪行するとして、阪急からJRに乗換える時、チャリ持ち運ぶには両者の駅がはなれすぎてて、組立ててちょっと走ってまた畳んで・・・と乗換えるのが面倒くさい(苦笑)

ってわけで、まだ行ったことないのですが、これからの美山は寒そうなので(しかも冬の美山は閑散期ではなく、冬景色が人気で台湾人観光客がいっぱい来るらしいw)、暖かい時期にぜひ行ってみたい♪

Re: No title

ゆめさん

様々なルートがあるんですね(・∀・)

冬場こそ茅葺きの威力を発揮する時だから、もし今度行くなら冬かなぁって思ってたんですが
台湾人も同じ考えだったとは\(^o^)/いっぱい来るのは嫌だw

そうすると春頃がベストでしょうね( ^ω^ )有料拝観は諦めて楽になろうぜ!←

No title

一日ゆっくり散策して過ごすのにいいところですね!
お天気がいい日に行けたらいいなぁと思いました!
京都やけど、ピザがすごく美味しそうに見えました!
あとは…探偵ナイトスクープの取材が訪れてるところに、関西色を感じてしまいました!

Re: No title

yukoさん

間違いなく天気のいい日がオススメです(´;ω;`)w
ピザ美味しかったですよ( ^ω^ )他にも地元食材を使ったピザが数種類あったので
美山に行った際は是非!
関西色wあのマネキンって相当昔のネタだったと思うんですが
今でもちゃんと看板を置いてあって素晴らしいなと思いました←
プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村