美山ネイチャー号で美山かやぶきの里へ行ってみた
京都の美山って名前はよく聞くけど行ったことなかったから行くことにした(適当)
ただアクセスが面倒だろうなぁ…
って思ってたんですが阪急の駅からバスが出てるという情報を得たので
それを利用することに(・∀・)
そんなわけでバスの発着駅である阪急西山天王山駅に到着。
隣駅はちょくちょく行ってる大山崎駅です(゚∀゚)響21年が飲みたい←
駅からすぐの高速長岡京バス乗り場に移動して美山ネイチャー号に乗車。
団体ツアーが首からかけてるようなタグ?を渡されます。
何に使うんだ…って思ったがどうやら美山の方のお店で割引等の特典を受ける時に使うっぽい。
出発して少しすると長閑な風景に(・∀・)
しかし天気は悪い(・∀・)今日はずっと雨予報なんだよねw
しばらく進むと交差点で警察屋さんが交通整理してる姿をよく見るようになる( ゚ω゚ )信号消えてる?
どうやらちょっと前にあった台風の影響で停電しまくってるようです。
そんなこともありながら休憩ポイントのウッディー京北に到着。
こういう道の駅的なとこに寄ってくれるのはペーパードライバーなオッサンにとっては嬉しい( ^ω^ )
早速店内へ(・∀・)?
あぁ…ここも停電してるのか( ゚ω゚ )大変ですね
レジが手書き&電卓計算でかなり混雑してました\(^o^)/
鯖寿しとお稲荷さんのセットを買いました( ^ω^ )鯖寿しうめぇ!
ウッディー京北から10分少々で次のポイントである常照皇寺に到着。
志納金300円くらい(・∀・)バスが1時間くらい停車するので半強制拝観w
ほほう(・∀・)
いいですね~( ^ω^ )人も少なくてゆったり楽しめる
時期によっては桜や紅葉が素晴らしいようです。
1時間弱の拝観タイムを終えて続いてはかやぶきの里。
半数以上はかやぶきの里で降りたが俺は終点の自然文化村ってとこまで行きました。
下車してすぐのとこにあるカジカーノというピザ屋さんでランチタイムとする。
石窯で焼いてる本格的なお店です(・∀・)
やはりこういうお店では最もシンプルなマリゲリータがベストだろう( ^ω^ )
正解( ^ω^ )850円という価格も観光地にしてはナイス
かやぶきハウス(・∀・)
ここから先程のかやぶきの里までの散策を楽しむプランです。
溝を覗いてみるとウーパールーパーみたいなヤツがいっぱいいた( ^ω^ )自然豊か
川を渡ります。
趣のある道を歩く(・∀・)天気が良ければ最高だったんだがw
美山マンホール
吉之丞という米粉パンのお店を発見。
上空のトンビがパンを狙ってる!( ゚ω゚ )自然豊かw
あんぱん等を購入してみましたが米粉パンなだけあってモッチリ食感で素朴な美味さ( ^ω^ )
さてさて、ついにかやぶきゾーンに入りましたよ。
事前に目をつけていたカフェ美卵でジェラートや手作りプリンを堪能しようと思ってたが
店内が地獄絵図のようなパンパンっぷり:(;゙゚'ω゚'):
速攻で諦めました\(^o^)/
続いてはこちらのカフェ彩花
こちらもそこそこ混んでましたがテイクアウトのソフトクリームがあったので購入( ^ω^ )
ネイチャー号の特典で50円引きになるそうですが元の価格が300円と結構安くて
なんか申し訳ない気になったので特典の提示しませんでした(弱)
甘いもん以外は目的ないので適当にウロウロします。
あちこちで見かける放水銃( ゚ω゚ )燃えやすいからね
5月と12月頭には点検を兼ねた一斉放水なんてイベントもやるみたいですね。
長閑でいい雰囲気なんですが思ってたより小ぢんまりした規模なんですね( ^ω^ )w
人気スポットなもんで団体も多い:(;゙゚'ω゚'):大名行列かな?←
バス停の近くにはお土産物屋さんや蕎麦屋さんもありますが
この辺が一番人が多いのであんまり居たくない( ゚ω゚ )w
ちょいちょい雨が本降りになるので歩く元気があまり湧いてきません( ゚ω゚ )←
結局最後はバス停の近くで川を眺めてた(こいつは何をしに来たのか)
帰りのバスの時間になり出発。
しかしすぐに近くの大石酒造「美山路酒の館」ってとこに停車。
( ゚ω゚ )!?
そういえばかなり昔に探偵ナイトスクープでこのマネキン見たような気がしますね…( ゚ω゚ )ここだったのかw
試飲とかもやってたんですけど飲んじゃうとテンション上がって買ってしまう可能性が高い…。
すでに家に数本の日本酒が眠っているので止めといた(かしこい)
そういえばバスの乗客はもちろんというかなんというかオバちゃんが多くて
こういうとこに停まるとバンバン買い物してた( ^ω^ )圧倒的財力w
酒の館を出発して30分弱でまた立ち寄りポイントです( ^ω^ )バラエティ豊富w
こちらの美山ふれあい広場がラストの休憩ポイントとなる。
ここでジェラート食べるの楽しみにしてたんだ( ^ω^ )
しかし、店内に入ると営業してないくらいのレベルで暗い( ゚ω゚ )
この辺も停電してるのか:(;゙゚'ω゚'):忘れてた…
ソフトクリームの機械は動かないけどジェラートはありますよ!ってことで助かった( ^ω^ )
でもどうやって冷やしてるんだろう( ゚ω゚ )謎のテクノロジー
ここも停電してるもんでレジにかなり時間がかかってしまう。
店員さんも必死\(^o^)/
こちらでも美山ネイチャー号の特典で50円引きになるんですが
気の毒だったので特典使用せず(結局一度も使わなかった)
ミルクやバニラはベタ過ぎるのでちょっとひねってカフェオレと栗にしてみました。
これがかなりレベルの高いジェラートでコーヒーや栗のフレーバーがしっかりしていながら
美山牛乳のコクも堪能出来て最後に大満足となりました( ^ω^ )停電してなけりゃもう1発いってたなw
後はもう帰るだけなんで睡魔に襲われつつ白目剥いたりして帰宅。
往復3000円で色んなとこに連れてってくれる美山ネイチャー号は
なかなかコスパに優れたバスだと思いました(・∀・)物怖じせず特典も使えばさらにお得だった←
本日の歩数18803歩 距離13.1km 消費カロリー560kcal
日帰り美山散策 おわり
- 関連記事
スポンサーリンク