有馬温泉と六甲山散歩 有馬温泉、魚屋道から六甲山最高峰まで

173_R.jpg
じゃらんのポイントが期限切れになりそうだったので
坐骨神経痛の湯治的な意味合いも込めて初の有馬温泉宿泊ツアーを開催した(一人で)

005_R.jpg
夙川駅からさくらやまなみバスに乗り40分ほどで有馬温泉に到着
秀吉さん、こんにちは

003_R.jpg

004_R.jpg
神鉄有馬温泉駅のすぐ横にある「まえなか」さんで昼食
寿司とそばorうどんがセットになった定食780円を注文 

お寿司は店内のガラスケースから自分で一皿選んで取るシステム にぎりの他にも巻き寿司やおいなりさんもあった

観光地だとそばやうどんだけで700円くらいしたりするところもあるのに
この価格でしっかりした寿司まで食べられるのはありがたい(・∀・)

011_R.jpg
前回改修工事で閉まってた金の湯

まだチェックインまで時間があるし
前に芦屋から六甲山を登ってきた時に通らなかったルートが気になったので
ちょっくらそちらを登ってみることにする

024_1029.jpg
温泉街から10分ほどで登山口に到着
この魚屋道から六甲山最高峰まで行って戻ってくるプラン

027_1029.jpg
虫地獄

034_1029.jpg
やけに風が強いが天気は良くてなかなか気持ちが良い(゚∀゚)

036_1029.jpg
紅葉というよりは少し黄色

037_1029.jpg

039_1029.jpg
前はここから筆屋道の方に行ったんだよなぁ
さっきまでの道のりを考えると明らかに魚屋道の方が楽だな(´・ω・`)w

042_1029.jpg
ここから先は知ってる道だぜ(`・ω・´)
と思ったが登りと下りでは印象が違っていて新鮮な気持ちで景色を楽しむ
前は足がガタガタで泣きそうになってたしな(´・ω・`)←

048_1029.jpg

049_1029.jpg

050_1029.jpg
あ、あれ? 見覚えのある石畳の道とボロい小屋
もう着いちゃったのか…

053_1029.jpg
有馬温泉の登山口からジャスト60分で六甲山最高峰に到着

057_1029.jpg
しばし山からの景色を眺めて

061_1029.jpg
即戻る(・∀・)

065_1029.jpg

067_1029.jpg
帰りは筆屋道の方から帰ろうかとも思ったが
前に軽く迷いそうになったのと蜘蛛の巣が結構あったのを思い出し、ヘタれて回避\(^o^)/

087_1029.jpg
途中で二人連れの登山ルックばりばりの人に道を聞かれて
「ろ、六甲山2回目だなんて言えない(´;ω;`)」と怯えていたら
「宝塚行くのってこっちじゃないですよね?」とのこと

さすがに有馬と宝塚は方向が違うだろ(゚∀゚)と思い
「そうですね(`・ω・´)最高峰の辺りまで戻った方が良いと思います」
と、めちゃくちゃ詳しい奴みたいな顔で言ってしまった こっちからでも行けたらごめんなさい(´・ω・`)←遅

096_ck.jpg
そんなこんなで下山 下りだから早いかなと思ってたが何故か50分ほどかかってた

100_ck.jpg
有馬マンホール

103_ck.jpg
有馬温泉駅まで戻ってきた

105_ck.jpg
ちょうどチェックインの時間になってきたので有馬川沿いを歩いて宿へと向かう

111_ck.jpg
駅から10分弱で有馬温泉 ミントリゾートインアリマに到着
温泉街から少し離れるが1泊朝食付きプランで7000円はありがたい

113-ck.jpg
部屋は思ったより広い(・∀・)冷蔵庫がないのがちょっとアレですが

117-ck.jpg
病院が隣接していて

134-ck.jpg
裏にはテニスコートがあるという斬新なスタイル(゚∀゚)w

テニスとか誰がすんだよwって思ってたら夜の22時くらいまでやってる人達がいた…すげぇ

122-ck.jpg
今からでも温泉に入れるようなので早速風呂場へと向かった

131-ck.jpg
誰もいなかったので撮影してみる
手前が金泉で奥は普通のお湯 奥のステンドグラスは一体…( ゚ω゚ )w

133-ck.jpg
金泉の浴槽 オッサンが4人くらいでいっぱいになりそうな小さいものだが
ホテル自体が小さいから混雑することはあんまりない…かな?

今回の宿泊では平日だったこともあり、この後も常に貸切状態であった

奥の薄汚れたマカロンみたいなやつからお湯が出てくるが出てきてすぐは色が透明で
酸化する前の新鮮な温泉が楽しめるようだ(・∀・)

温泉を存分に楽しんだ後、部屋で少しぐだぐだして再度温泉街を散歩することにした

つづく

関連記事

スポンサーリンク

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村