ウイスキー検定2級を受験してみた そして後日結果発表\(^o^)/ さらに後日合格率発表

P1060308

それは7月半ばのことじゃった。

 

ウイスキーのニューリリース情報なんかを調べてたらふと目についた「ウイスキー検定」

そういえば6月に行ったウイスキーフェスティバル大阪で宣伝してたな(・∀・)

 

なんとなく公式ページを見に行ったら練習問題みたいなのがあって

3問ほどやってみたら全て正解( ^ω^ )楽勝やんけ!

 

おっしゃ!ウイスキー検定受けてみるで!(あほ)

 

試験日が8月末なんで何の予定もないお盆休みのヒマつぶしにウイスキーの勉強したらいいじゃんとか

なんかそんな気分でとりあえず申し込んでみた。

 

試験は3級、2級、1級とバーボンウイスキー級ってのがあって

1級は2級を合格してからでないと受験できないようなので

3級か2級で迷ったんだが俺ほどの実力者だと3級は簡単過ぎるだろwww

っていうことで2級を申し込んだ(・∀・)←

 

過去問題集とウイスキー検定公式テキストも購入して準備万端( ^ω^ )

このテキストは検定受けなくてもウイスキーに興味ある人にはオススメの内容でした。

 

早速小手調べに3級の過去問をやってみる。

3級は4択問題で100問中60問正解で合格という楽勝さです。

 

結果:65点( ゚ω゚ )危なかった←

なんかウイスキーと関係ない問題とかあるじゃねえか…

2級は当然ながらさらに難易度高いんだけど大丈夫かよ。

 

もしかしてあと1ヶ月しか時間ないけど勉強開始すんの遅かった?

なんか「グレンドロナック」とか「グレンタレット」「グレンロセス」とか

「グレン○○」って名前の蒸溜所が多すぎて混乱するし…

ハイランド?スペイサイド?美味しいのそれ?

ウイスキーの仕込み水の川の名前とかマニアック過ぎない?

聖パトリックって誰だよウイスキー関係ないやろ!

 

P1060117

そんなこんなで勉強開始当初はかなりビビってパニックになりましたけど

興味ある分野なのでテキストとか読んでたらそれなりに頭に入ってくるし

過去問も何度も解いてたら「今度の試験はこういう問題が出てくるかもしれんな」

っていう予想をしてみたりする余裕が出てきた。

 

そんな感じで寝る前に10分ほどテキストを流し読みして

3日に1回くらい過去問をちょびちょびやってたら2週間程度で

「多分合格は余裕かな(・∀・)」っていう雰囲気になった。

 

そして試験当日。

試験会場は札幌から福岡まであり俺は大阪のAAホールってとこに行きました。

 

P1060118

それでは駿台中学生テストに挑戦します(多分10点も取れない)

 

しょうもないボケは置いといてウイスキー検定の試験会場へ。

1級と2級の受験者が同じ時間に試験するんですが思いのほか人がいた。

100人くらいはいたんじゃなかろうか。

そしてみんな色んな書物やノートを持ってきてて最後の追い込みに勤しんでた( ゚ω゚ )凄い気迫や…

 

俺はちょうどこの日の試験30分前からANAの旅割とかの航空券予約スタートだったので

必死にスマホポチポチしてた:(;゙゚'ω゚'):サイトが落ちてて予約できねー(激怒)

結局この時間帯はサーバーダウンで予約できなくて試験後に帰りの電車内で予約した\(^o^)/

 

そんでついにドキドキの試験開始!( ゚ω゚ )

 

「あっ!ここ進研ゼミでやったとこだ!(゚∀゚)」

半分以上そんな感じですw

やっぱりほとんど過去問から出るんだな( ^ω^ )

 

過去問さえ何度かやっとけば2級と3級は絶対に受かると思います。

逆に言うと過去問のパターンを知らずにテキストだけで勉強したらちょっと難しいと思う。

 

そんなわけでかなり余裕があったので新設の問題も

「ほほう、そうきたか(・∀・)」とか「おっ!やはりグレンフィディックのポットスチルが出てきたwww」

って楽しみながら解答できました。

 

P1060119

わりと手強い問題もあったが2級合格基準の70問は余裕で正解してる自信があったので

帰宅途中に勝利のミックスジュース飲む( ^ω^ )うめぇ

 

P1060120

問題用紙はお持ち帰りできるので帰宅してから手強かった問題の答えを調べる。

15問くらい微妙なのがあって断片的な記憶を絞り出して解答したが大半は合ってたw

しかし2問は確実に間違ってるな\(^o^)/

 

P1060306

その内のひとつ。

 

右の写真のアグリーベティと呼ばれるスチルはどこの蒸溜所のものか。

1 スキャパ 2 ブナハーブン 3 アビンジャラク 4 ブルックラディ

 

(・∀・)みんなは分かるかな?

 

試験中の俺の思考回路

なんだよアグリーベティって…こんなのテキストにもなかったろ…

ん?変な形のポットスチルだな。これは幻のローモンドスチルってヤツじゃねえのか?

今でもローモンドスチルを使っているのはスキャパだけのはず(゚∀゚)うおおおおおおお!

そうなると導き出される正解は1のスキャパだ!!!!俺すげぇ!!!!(恍惚)

 

こたえ:4ブルックラディ\(^o^)/←

 

ブルックラディ蒸溜所で「ジン」の蒸留に使ってるスチルなんだって!

ウイスキー関係ないよね!(半ギレ)

 

P1060301

そんなわけで試験から1ヶ月ほど経ったつい先日に書類が到着しましたよ(・∀・)

 

P1060303

まぁそりゃあ合格ですわな( ^ω^ )余裕の勝利

 

P1060121

合格すると合格者限定のウイスキーや合格者カードなんてものが購入できるんだが

購入じゃなくてプレゼントしてくれやって思いました( ^ω^ )w

 

他にも特典があって会報みたいなのが送付されたり

蒸溜所ツアーのイベントに参加出来たり

ウイスキーフェスティバルの時になんかもらえたりするみたいですけどね。

 

P1060304

次回の合格者限定ツアーが決まりました!ってチラシが入ってたけど

行き先は静岡蒸溜所\(^o^)/遠いわ

 

近場でやってほしいけど山崎蒸溜所はサントリーだから何か無理そうだしなぁ…(悲)
※後日過去のツアー見てみたら山崎と白州蒸溜所でもやってた\(^o^)/ごめんなさいw

 

そしてラストは試験の得点とランキングが記載された紙です(゚∀゚)ドキドキ

 

P1060307

ドドン!(詰めが甘い)

 

まぁ100点満点でも何かもらえるわけじゃないだろう( ^ω^ )w

上位10名くらいまでにはちょっとしたウイスキーでもくれたらいいのに(卑しい)

 

P1060305

次回は2018年の2月にやるぜ!ってチラシも入ってたし

今回の合格により1級受験の資格も得ましたがもうやりません(・∀・)満足したw

 

最後にウイスキー検定攻略法(・∀・)
合格だけならとにかく過去問をメインでやって
ウイスキー検定公式テキストを流し読みしとけばまず落ちない(1級は知らん)

過去問のなかった第1回検定はかなり手強かっただろうな\(^o^)/

そして俺の予想では次回はグレングラントかオーヘントッシャンのポットスチルが問題で出てくると思うw

ポットスチルの写真問題は毎年違うのが出てくるんだよね。

 

1ヶ月経ってから問題見たらかなり忘れてた日記 おわり


11月追記(・∀・)

P1060321-2017.jpg
合格通知が届いてから1ヶ月くらいすると合格者特典の会報みたいなのが届きました(・∀・)

P1060322-2017.jpg
今回行われた第5回ウイスキー検定の試験結果概要が載ってましたよ。

受験者って関東がほとんどだな…( ゚ω゚ )大阪も少しは多いけど

P1060323-2017.jpg
そして気になってた合格率も掲載( ^ω^ )

2級は平均点が69.5なのに合格率が52.8%( ゚ω゚ )なんかおかしくない?w
合格する奴は90点台ばっかりで不合格者は大体50点とかそんな感じなのか?計算合ってるか分からんけど

不合格になった人は大半が過去問見たことすらない人ばっかりだと思う\(^o^)/過去問買おうぜ!

試験から2ヶ月経ったら3級合格も怪しいレベルの記憶になった追記 おわり

関連記事

スポンサーリンク

コメントの投稿

非公開コメント

No title

しゃけ様

すごい!2級合格☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆祝☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆

これから「ふらふらウイスキー博士旅行記」にお題を変えるとか?(^O^)

Re: No title

アラフィフおやじさん

「ふらふらウイスキー旅行甘い物登山ブログ」に改名しようかと思ってます(意味不明)

おめでとうございます!

しかも3位じゃないですか!
すごい! ! Σ(゚д゚lll)
おめでとうございます!!

ひとつ前のおしゃれかき氷ですが、
もう画像見てたらどうしても食べたくて
奈良への行き方とかを必死でググっていましたが、提供が今日までなんですね!
画像を見ながら来年のお楽しみにしたいと思います f^_^;

Re: おめでとうございます!

まみこさん

ありがとうございます( ^ω^ )と言っても合格率7割くらいあるっぽい検定ですがw

そうなんですよ、ルクレールさんちょうど今日までなんですよね\(^o^)/
かき氷美味いしシェフも面白いかなりオススメのお店なので
是非とも来年まで覚えておいて6月になったら速攻で行ってみてくださいw

3位!ゴイスー!!(*゚∀゚*)
それで1級を受けないのは勿体ない気も。。。

Re: タイトルなし

Kさん

勿体無いかなぁ( ゚ω゚ )
でも1級合格しても貰える特典に変化ないからなぁ←

また気が向いたら受けてみようかと思うけど
その時にはもう忘れてるから最初から勉強やり直しだなぁ(あほ)

おめでとうございます!

2級合格おめでとうございます!
すごいなー、短期集中学習で素晴らしい成績を修められたのですねー。
ウイスキーはビール飲むより飲みやすいからって理由で
何となくぼんやり飲んでますが色々わかると味わい深いものになるのかなあと
おもったりもするんですけどねー、なかなか腰が上がらない(^^;

北海道の厚岸に新しく蒸溜所が出来てますよ、美味しいウイスキーが出来て、遊びに来れるようになるとよいですねぇ

Re: おめでとうございます!

うらうらさん

ありがとうございます( ^ω^ )
ウイスキー検定の目的も「ウイスキーの事を知ればよりウイスキーを楽しめる」ってことがあるみたいです。
試験を受けなくてもウイスキー検定のテキスト読むだけでも味わいが増すと思います(・∀・)俺も飲みながら勉強してました←
ヒマが出来たら是非!

おっ!厚岸蒸溜所ご存知ですか( ^ω^ )
「北海道の厚岸に新しく出来た蒸溜所の所有会社名は?」っていう問題も過去問にありましたよw
ちなみに所有者は「堅展実業」で使ってるポットスチルは「フォーサイス社製」です!(マニアック)


そして厚岸蒸溜所のウイスキーはまだ熟成に3年近くかかるので出来てないですが
熟成前のニューポットの時点で風味がかなり評価されており大人気になる可能性が高いです(゚∀゚)

いつか蒸溜所の見学も出来るようになれば必ず行きたいです( ^ω^ )

おめでとうございます

2級合格おめでとうございます!
そうですよね、 成績上位者には是非、ウイスキープレゼントを!と
私も思います(笑) 3位とは本当に素晴らしいですねー!

9月下旬に北海道に行き、登山ではないのですが、
十勝岳の綺麗な紅葉をみることができました。
今はふかふか亭さんのブログを遡ってみています。
素敵なご夫婦ですねー♪
そして、可愛い3太郎君が時々登場してくれるので
嬉しく思いながら読んでます。




Re: おめでとうございます

ここんさん

やっぱりそうですね!
成績上位者にはウイスキーもしくはウイスキー関連の賞品を授与するべきです!(必死)

おぉ~(・∀・)十勝岳ですか!
紅葉素晴らしかったでしょうね( ^ω^ )

ふかふか亭さんは雰囲気の良いオススメ宿です。
行ったことがなければ是非!
3太郎君と朝の散歩してた頃が懐かしい(´;ω;`)

No title

2級合格おめでとうございます☆〃
いつのまにか勉強されてて、ウイスキーにめっちゃ
詳しくなられて、ウイスキー兄貴と呼ばせてくださいw
しかも、97点で3位ってすごい!!

Re: No title

ゆめさん

続々とお祝いのコメントが( ^ω^ )ありがとうございますw
ウイスキー兄貴www

昨日も大阪でウイスキーのイベントがあったので参加してきたんですが
味の細かな違いは未だにハッキリしませんでした(゚∀゚)←

全国3位でも何も貰えないんですよ…(しつこい)

Re: タイトルなし

デナリさん

BS見れない(´;ω;`)←
厚岸は周辺環境がかなり素晴らしいです(・∀・)

蒸溜所見学とかやってくれるといいんですけどね。
蒸溜所内の見学は今年ちょっとだけやったみたいですが
それ以降はやる予定なしって言ってるので悲しい( ゚ω゚ )
プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村