奈良公園で鹿に襲撃された後、ル・クレールのかき氷を堪能して大神神社で三輪山登拝
お盆休み初日。また奈良へやってきましてまた「氷匠 ル・クレール」へ(・∀・)グヘヘ
ギリギリで一巡目の整理券をゲット( ^ω^ )
お店に入った時シェフが「毎度ですw」って言ってきて:(;゙゚'ω゚'):何故か覚えられてる!と驚いたんだが
スタッフさんも「あっ!遠い所からありがとうございます!」と言ってきてさらに驚く。
何で覚えてるんだ…と思ったが理由は後ほど判明する( ^ω^ )
前と同じく後半組は10時半以降に来てもらった方がいいよ!ってことだったので
興福寺方面へ移動。
早速こいつらと触れ合います( ^ω^ )←
前来た時は暑さにやられすぎて鹿せんべい振る舞うのを忘れてたから
今回はすぐに購入(・∀・)
速攻で寄ってくる鹿さん(・∀・)
はいはい、ちょっと待ってね( ^ω^ )
いてっ( ゚ω゚ )ちょ、待てよ
痛い痛い:(;゙゚'ω゚'):腹を噛むな、美味しくないよ!
あああああああああああああああ:(;゙゚'ω゚'):鹿さん、やめちくり~
せんべいがなくなると凄い速度で去っていく奴ら( ゚ω゚ )ハァハァ
鹿こんなに獰猛だったっけ( ゚ω゚ )←
思えば今までは若草山とかのあまり人馴れしてないエリアの鹿にばっかりせんべいやってたからな。
こういう人の多いとこの鹿はせんべい持ってる奴をちょっと痛い目見せたら
大量のせんべいをゲット出来ることを学習しているような雰囲気だ。
写真に撮れなかったが前脚上げて威嚇してきたからな(怖)
やはりこういうのは人が襲われてるのを高みの見物するのが一番ですね( ^ω^ )
セーフティと言う名の悦楽、安全であることの愉悦(クズ)
襲撃された人が落としたせんべいを貪り食う猛獣達。
でも襲われてる人々を見ていると「なんて羨ましいんだ…」という感情が湧き上がってきて
追加の鹿せんべいを買ってしまいました←
「おっ!こいつせんべい持っとるやんけ!襲ったろ!!!」
ああああああああああ:(;゙゚'ω゚'):やっぱり制御不能←
ああああああああああ:(;゙゚'ω゚'):なんか可愛いw
やめちくり~:(;゙゚'ω゚'):
せんべいなくなったらすぐ解散。
カメラのレンズに鼻水が…(´;ω;`)
さらに腹の辺りを執拗に噛まれて出血したかと思ったぜ(´;ω;`)シャツもドロドロ
それではかき氷いただきますか(突然)
かき氷のラインナップは月替りで変更になるようだ(・∀・)
「じょうねつZENZAI」をいただきます( ^ω^ )
夏向きのさっぱり系な味わいですな(゚∀゚)パッションフルーツのシロップがいい味出してます
ココナッツミルクのエスプーマと良く合ってて最高!
沖縄の「ぜんざい」風に作られたかき氷のようで下の方に金時豆が入ってます。
さらに下にはココナッツミルクのブラマンジェが(゚∀゚)これもまたウメェ!!!
こいつは美味いぜ!って食べてたらまたシェフとのトークタイムになり
「スイーツ男子」のお話になりました( ^ω^ )
「全然甘いもの食べなさそうなイカツイのが来てかき氷が出てきたらニコーって笑ってるんだよ!
かき氷やるまではそういうタイプのお客さんがいるって知らなかったからビックリしたわ」
みたいな話でしたがしばらくすると突然
「うちに来るお客さんで一番人相が悪いよね!^^」
って言われた( ^ω^ )誰のことか分かりませんけど←
なるほど、だからスタッフさんまで覚えていたんだな( ^ω^ )やったぜ!(ポジティブ)
「免許証の写真がそのまま指名手配に使えるオジサン」はもう一品いただきますよ( ^ω^ )ニッコリ
いや、手配写真を免許証に使ったオジサンかな?(どっちでもいい)
「ひんやりクレープシュゼット」
上に乗ってる泡はグランマニエ風味だそうです。
キャラメルオレンジソースのかかったかき氷の上に
クレープのオレンジ煮が乗っておりましてもうたまりまへん!
そしてお楽しみの氷の中には前もいただいた激ウマなバニラアイスが(゚∀゚)うほー!
やはりル・クレール最高や!9月もメニューが変わるんだろうか( ^ω^ )
そしたらまた行かねばならんな。チンピラみたいな顔を引っさげてな←
そんなわけで(?)JR奈良駅の方へ移動します。
前々からドーミーインに行く度に「奈良に御宿野乃オープン!」って書いてあって
どこに出来るんだろうって思ってたんだがJRのすぐそばなんだな( ゚ω゚ )ちょっと泊まってみたい気もする
JR桜井線に乗りまして三輪駅で下車。
下車した途端に結構雨降ってきた(´・ω・`)w
大神神社にやってきました(・∀・)
狭井神社へ向かう。
目的地の狭井神社が見えてきました。
ポケモンGOやりながらフラフラしてはいけません(・∀・)w
これより三輪山への登拝を行います(`・ω・´)
山に登るんですがあくまで「登拝」
遊びやスポーツ感覚ではなく敬虔な気持ちで登ることが求められます。
まずは受付で登拝に際しての説明を聞いて名前、住所、電話番号書いて300円払う。
登拝時に装着する「三輪山参拝証」のタスキを渡されて終了。
神社の横に御神水があるのでペットボトルに詰めておきます。
ずっとチョロチョロ出てるんじゃなくてボタンを押したら出て来る(・∀・)ウォーターサーバーみたいだなw
さぁいよいよ登ります(゚∀゚)
が、山の中は写真撮影禁止。
さらに山であった事を話したりしてはいけないという事もどっかで見たので
ブログとしては失格です(゚∀゚)←
そんなわけで往復1時間ちょうどで下山( ^ω^ )w
何があったかはアレですけど脱水状態で頭痛いです(いつもの事です)
そして「三輪山登ったら不思議な事がありました!」って他所のブログでよく見かけたけど
多分普段山歩きとかしない人が登るケースが多いから
疲労感&「特別なとこに登ってる!」感でどうにかなってるだけだと思う(夢がないね)
そんなにちょいちょい不思議体験させてたら神様もしんどいでしょう←
「登拝の際に不謹慎なことをしでかした親戚は30歳を過ぎても未だに独身で…」
ってな記事を見た時は
「ワイは最初からバチが当たってたんや:(;゙゚'ω゚'):」って思いました(嘘)
狭井神社を後にして展望台へ行ってみます。
ほほう(・∀・)
あれが三輪山かな(・∀・)
ちょっと座っただけでこんなアダルティな跡が付くなんて
どんだけジューシーになってんだよ(´・ω・`)
なんか不吉な空気が流れてると思ったら変な看板を見つけてしまったので
足早に展望台から去ります:(;゙゚'ω゚'):
久延彦神社。
階段を下ると休憩所があったのでここでおもむろにシャツを着替えます。
防犯カメラがついてたけど着替えます( ^ω^ )←
大神神社の二の鳥居近くにある福神堂で素麺食べます(・∀・)三輪と言ったら三輪素麺!
まずは柿の葉寿司(゚∀゚)汗噴き出した身体に染み渡る美味さ
そして夏季限定のぶっかけそうめん(゚∀゚)コシがあって最高っす!!!
三輪駅に戻り帰途につく。
夏の間は低山には登らないって思ってたのにまた登ってしまい
案の定ジューシーになり頭痛と倦怠感をお土産に帰宅してしまいました(あほ)
しかし、かき氷と三輪そうめん美味しかった(・∀・)w
本日の歩数19492歩 距離13.6km 消費カロリー640kcal
おわり
- 関連記事
-
- 台風前に阪神競馬場へ行く メインレース:オークランドRCT (2017/09/22)
- お盆休みがヒマだったので久々に武庫川サイクリングロードを往復してみる (2017/08/29)
- 奈良公園で鹿に襲撃された後、ル・クレールのかき氷を堪能して大神神社で三輪山登拝 (2017/08/25)
- 夏の鞍馬山、貴船散歩 雍州路で精進膳食べて汗だくで鞍馬山登る (2017/08/22)
- 奈良「ル・クレール」で新感覚かき氷を食べた後、奈良公園を散歩して倒れそうになる (2017/08/14)
スポンサーリンク