真夏の六甲山でタイムトライアルするのは止めた方がいいでござるの巻

P1060022

タイトルで全てが分かりますけどクソ暑いのに

芦屋川駅から最高峰までのタイムトライアルをしに六甲山へ行きましたよ(・∀・)w

 

朝早くから行けば暑さもマシだろう!と思って気合の6時前出発です。

 

P1060023

今回もまたスムーズなスタートを切るために事前にアミノバイタルプロを補給しておきます。

 

P1060024

早起きしたにも関わらず結局外は暑くて

駅まで歩いてきただけで汗だくです( ゚ω゚ )アイス食べたい←

 

P1060025

さすがに6時前から登る奴はそうそうおるまい( ^ω^ )

って思ってたけど同じ電車で明らかに登山装備のオッサンが3名…( ゚ω゚ )やるじゃんw

 

P1060026

5時49分に芦屋川駅前からスタート。

 

前回は微妙にペース配分しようとして失敗したので

初回にやった「常に頑張って歩く」スタイルでいってみることにします。

 

今回の目標はもちろん初回に記録した1時間35分を更新することです(・∀・)

 

P1060027

そんなわけでスピード落としません( ^ω^ )w

 

P1060028

18分で滝の茶屋前(・∀・)いいペースだ

 

P1060030

ロックガーデン登ります。

いつもここでペースを乱されるので気をつけながら頑張って登る。

 

P1060031

やはり一気に疲れた( ゚ω゚ )ひーひー

 

ヤバイくらいに汗も噴出しております…。

 

P1060033

早くも陽が射してきましたね…( ゚ω゚ )結局暑い

 

P1060034

登山中の熱中症対策&足攣り対策に梅ぼし純を補給しておく。

 

P1060035

ウメジュン舐めながら風吹岩に到着。

 

芦屋川駅からのタイムは41分( ゚ω゚ )

 

記録を出した時は38分だったような…もう遅れてきてるのかよ:(;゙゚'ω゚'):

 

P1060037

そんなわけでさらに頑張って歩きます。

 

急ぎすぎて「六甲のおいしい水」の看板がブレてしまいました(どうでもいい)

 

P1060038

イノシシ避けゲートを通過して

 

P1060040

階段を一気に登りまして

 

P1060041

雨ヶ峠に到着( ゚ω゚ )ハァハァゼェゼェ

 

芦屋川駅からのタイムは…1時間8分\(^o^)/ダメだ

レコード更新するには雨ヶ峠まで1時間以内じゃないとな!

って思ってたけど随分遅れちまった…。

 

P1060043

もう無理だな~ってことで2分ほど休憩してから再スタート←

 

P1060046

 

P1060048

七曲りの登りが始まる( ゚ω゚ )足がなかなか前に出ない…

 

P1060051

ジリジリ登って一軒茶屋前を通過。

 

P1060053

ラストの登りで全ての力を振り絞る:(;゙゚'ω゚'):ぬううううおおおおおおおお

 

P1060054

7時40分 六甲山最高峰に到着。

 

気になるタイムは(゚∀゚)

 

1時間51分( ゚ω゚ )!?

 

レコード更新に失敗した前回よりもさらに遅くなっとる…

風吹岩過ぎた辺りで無理なのは分かってたがせいぜい40分台だと思ってたんだよね…

 

暑いとここまでタイムが落ちるのか、それとも単なる老化か…(両方です)

 

P1060058

軽く休憩して同じルートで戻ります。

 

あまり遅くなるとこれから登ってくる人とかち合ってヒドイ事になるからね。

かと言って宝塚へ下山する体力も残っていない(バテ過ぎ)

 

P1060059

七曲りを一気に下る。

 

P1060061

 

P1060062

雨ヶ峠まで戻ってきたがすでに人がかなり増えてきた:(;゙゚'ω゚'):こんな暑い日に登るなや←

 

P1060063

 

P1060064

風吹岩を通過。すると…

 

P1060065

おっ!イノ太郎じゃねえか(゚∀゚)

 

P1060066

 

P1060067

癒やしのひととき( ^ω^ )デカいなぁw

 

P1060068

イノ太郎に元気をもらいましたので頑張って下ります。

 

P1060070

 

P1060071

ロックガーデン下る( ^ω^ )なんかカメラのレンズが変だな…

 

P1060072

 

P1060073

滝の茶屋を過ぎて市街地を歩く頃になり気付く( ゚ω゚ )

 

今日の俺ジューシー過ぎじゃね?

 

普段からよく汗かいて見知らぬ人から心配されたりする俺ですが

本日はそれに輪をかけて発汗したようでシャツやおズボンの湿り方が尋常じゃない。

服着たまま泳いでそのまま陸に上がったような感じ\(^o^)/

 

靴もジューシー過ぎて歩く度に「グッチャグッチャ」言ってる(汚)

 

P1060074

身体にピッタリと張り付いたセクシーなシャツを纏いながら芦屋川駅に帰還。

 

往復のタイムは3時間24分。

いつかは片道90分、往復3時間を切りたいものだが

それは寒い時に狙うものであって今のような時期でない事を今回理解した(遅)

 

まぁこれで寒い時期にやっても1時間40分くらいだったら悲しいけどね(フラグ)

 

P1060076

 

P1060077

本日の歩数26311歩 距離18.4km 消費カロリー1010cal

 

帰宅してからさらに気付いたがポケットに入れてた財布も水没したみたいに

フニャベチョになっており中に入ってた1000円札と王将のスタンプカードが悲惨な事になっていた(´;ω;`)

 

そんで同じくポッケに入ってたデジカメも塗装が剥がれるわレンズ汚れるわで

ヒドイことになってました(´;ω;`)もう真夏の登山なんてバカな真似はしないよ!←

 

ジューシーおじさんの登山日記 おわり

関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

ジューシーおじさんw

暑そうですね(°Д°)

私は盆で帰省してきましたが、
涼しくて長袖着て過ごしてました。

イノ太郎氏は野生なんでしょーか?

しかし、しゃけさん凄いですね。
私はスキューバダイビングやりたくて、
今年チャレンジと思ってましたが、
今の重量だと沈むんかい?
ウェットスーツ姿がヤバくないか?
まず来年まで延長してダイエットしなきゃな~と、
ドーナツ食べながら←
………

見習って、動かねば≡3≡3≡3

暑いのは辛いです

しゃけ様

うわぁ暑い中六甲山チャレンジお疲れ様でした。

この時期都会の山の暑さの強力さは身にしみておりますので
しゃけ様の汗ダクの辛さが伝わってきました。

私もしゃけ様に教えて頂いた通り夏の低山の時は
「アミノバイタル」と「うめ干し純」を服用?^^
するようにしておりましたが、生駒の山でもふらふらになりました。

どうぞ、この時期は都会の低山はお休みといたしましょうヨ
秋口からの山行きの楽しみに影響しそうですもの

Re: ジューシーおじさんw

もんきちさん

恐ろしい暑さでした( ゚ω゚ )

イノ太郎はそりゃあもう野生ですよ( ^ω^ )エサやったらダメですからねw

スキューバダイビングですか!(・∀・)すげぇ!
あれってダイエットが必要なアクティビティなんでしょうか?w
身体を動かすなら登山オススメですよ( ^ω^ )ぐへへ←

Re: 暑いのは辛いです

アラフィフおやじさん

早く冬になって欲しいです(´;ω;`)それはそれで寒いって文句言うんですけど←

おぉ!アミノバイタルにウメジュンのダブル服用ですか( ^ω^ )w
服用してるから大丈夫だろ!っていう気持ちが大事ですよね(謎)

仰る通り秋からの山行に影響しそうなので出来れば休憩期間にしときたいんですが
たまには行っておかないと体力、筋力がやばくなりそうな気がして悩ましいんですよね…( ゚ω゚ )どうしたもんか

梅干し純、知りませんでしたが、突然の略称ウメジュンに笑いました。
山の人達はそのように呼ぶのですか?

No title

はたから見れば早いですね~。
記録更新とはならなかったようですが前回も夏でした?
先日、新神戸から掬星台往復しましたがバテバテでしたよ。
登りは休みまくるので蚊にはやられるしイノシシに張り付いてるような
デカイアブがブンブン飛び回っているのが嫌でしたw
6月の500m級低山の於茂登岳では靴グチャグチャでしたが今回はシャツ貼り付けだけで済みましたけどw

Re: タイトルなし

Kさん

ウメジュンは…恐らく俺オリジナルです( ^ω^ )←
Kさんもウメジュンいかがでしょうか?w

Re: No title

rkさん

前回は5月下旬くらいでした。初回は3月だったので気温の上昇と共にタイムが落ちてますw

この時期に掬星台往復はマズイですよ:(;゙゚'ω゚'):w
しかもあの辺もアブいるんですか…

シャツ張り付きますよねー(・∀・)w
プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村