剱岳 別山尾根ルートチャレンジ4 魚津でゴージャスなディナーを楽しんで意識を失って帰宅
なんとか無事に室堂に帰還した俺(・∀・)まずは立山そばでランチタイムとする
鱒寿しと富山ポーク肉ゴボウ蕎麦を食す( ^ω^ )疲れた肉体に塩気が心地良い!
食後は室堂バスターミナル内をウロウロ( ゚ω゚ )山岳情報の掲示板なんてあったんですね(遅)
待合スペースもあったけど人が多すぎて椅子取りゲームみたいになってたから
外の遊歩道を散策してみることに。
立山さんも登ってみたかったな(・∀・)今回は時間と体力がなかったね!←
ラストの山風景を目に焼き付けておきます(・∀・)
さて…
ようやく15時前になりましたので富山行きの直通バスに乗車。
激混みかな…って覚悟してたけど俺を含め6人くらいしか乗ってなかった( ゚ω゚ )予約までしたのにw
バス&ケーブルカーの方は凄まじい行列になってたので良かった(・∀・)
バスは途中「あるぺん村」ってとこで休憩するということだったので
「ソフトクリーム売ってたら食べよう!」と思い意気揚々とバスから出た(゚∀゚)!?
:(;゙゚'ω゚'):何この暑さ、死んでしまう…息が苦しい(危)
標高2400mの有り難みが良く分かった瞬間でした。
それはさておきソフトクリームだ!
ヤギミルク…だと( ゚ω゚ )
もちろんヤギミルクにしました( ^ω^ )ソフトクリームの機械に「ヤギ」って書いてあったw
ヤギ感はそんなになくて普通に美味しいソフトクリームでした(・∀・)
そして時間は飛んで富山駅となる。
今回は魚津に宿を取ってあるので「あいの風とやま鉄道」とか言うのに乗るんですが
電車が出発間際で慌ててた:(;゙゚'ω゚'):←
魚津行きは6番ホームらしいがどこやねん…3番線までしかねえぞ。
この時点で電車行っちゃってた( ゚ω゚ )
ホームが違うとこだったのね…しかも6番線はさらに陸橋を渡って向こう…
最初から間に合わんかったようですね:(;゙゚'ω゚'):不便極まりない
次の電車は30分後らしいので諦めてベンチで座って待ってるか。
って思ったら座ってるだけなのに暑すぎて具合が悪くなってきた:(;゙゚'ω゚'):(弱)
20度程度の気温に慣れた肉体にこの暑さはキツイ。マジで目眩がする…。気持ち悪い。
なんとか倒れることなく魚津に到着。
本日の宿である魚津マンテンホテルは駅前からちょっと歩くとすぐ見えてきます(・∀・)分かりやすいw
当初はいつも通り富山のドーミーインか野乃にしようと思ってたんだが
連休用プライスで2万円オーバーのボッタクリ価格になってたので止めた( ゚ω゚ )ひどい
お部屋にイン(・∀・)ドーミーインとはまた違った感じでいいね
定番の部屋チェックを行う(・∀・)うむ、大丈夫だ(デューク東郷かな?)
窓からの眺めは普通の町中ビュー(謎)
さて、大浴場で汗やら色んな汚れ、付着物を流してきますか(・∀・)
そんなわけでまずはシャワーを浴びる( ^ω^ )
いてええええええええ:(;゙゚'ω゚'):←
めっちゃ顔痛い…なにこれ日焼けか?( ゚ω゚ )
って思って風呂上がりに鏡見たら酒飲みすぎて顔真っ赤っ赤みたいなオッサンがいた…。
良い子の諸君。標高の高い山に登る時は日焼け止めを忘れずにな!(遅)
オジサンみたいにツートンカラーになっちゃうぞ( ^ω^ )w
腹減ってきたので目星をつけてたお寿司屋さんへ行ってみる(・∀・)
(・∀・)すいません、一人なんですけど
「あー、今いっぱいなんですよ!30分くらいしたらいけると思いますけど」
( ゚ω゚ )わ、分かりました…
そんなわけでホテルに戻る:(;゙゚'ω゚'):しかしもう食べる気満々だったので胃が暴れてる…
そして30分後に再訪。
(・∀・)すいません、一人なんですけど
「あー、あと3,40分くらいでいけると思うんですけどね!」
:(;゙゚'ω゚'):時間が巻き戻った!?
ほっかほっか亭の厚切りロースかつスペシャル弁当をいただきます( ^ω^ )←
ロースカツだけでも凄いのにエビフライと唐揚げ、ウインナーまでついてくる
スーパーボリューミーな弁当です( ^ω^ )
空腹だったこともありめちゃくちゃ美味いです( ^ω^ )ウホホホホホ(半壊)
やはり旅先ではその土地のものをいただくのが最高ですねっ!!!
魚津のほっかほっか亭ですから!!!!富山産のロースカツにウインナーおいしいいいいいいい(白目)
この後はドーミーインと同じく無料のラーメンサービスがあるからそちらも楽しみだぜ( ^ω^ )
まだラーメンの提供時間まで10分くらいあるから
ちょっと横になるか( ^ω^ )よっこいしょういちっと…
1時42分
( ゚ω゚ )何が起こったんだ…おはようございます←
10分だけ寝転ぶつもりが数時間意識を失っていたようだ(´;ω;`)無料のラーメン…
歯を磨いて再び寝ます(´;ω;`)おやすみなさい…
本日の歩数35529歩 距離24.8km 消費カロリー851kcal
おはようございます(´;ω;`)ラーメン…(うるさい)
気を取り直して朝ごはん( ^ω^ )富山的な小鉢がたくさんあってテンション上がる!(切り替え早)
イカの黒造りにぐるぐる蒲鉾をトッピング(謎)
ご飯食べてたらいきなり雨が降ってきた( ゚ω゚ )
部屋に戻り劔岳の天気をチェックしてみると…\(^o^)/オールC
今日は人も多いだろうし地獄だな。見事なタイミングで登れて良かった。
帰ったら「てるお兄貴」にお礼をせねばならんな( ^ω^ )
雨足が強まってきた\(^o^)/窓がビチビチ言うとる
しばらくダラダラとテレビ見る( ^ω^ )G&M
ガチャP「うわぁ~!海には珍しい生き物がいっぱいいるんだね~!」
:(;゙゚'ω゚'):お前の方が珍しいんじゃあああああああああああ!!!
定番のツッコミを入れて満足したのでマンテンホテルをチェックアウトします(謎)
俺が外を出る時にはちゃんと雨止んでるとか、てるお兄貴サービスし過ぎ( ^ω^ )w
う お づ
謎のキャラ。
お寿司食べたかったなぁ(´・ω・`)あと無料ラーメンも←
富山駅に帰還。
帰りの新幹線までまだ時間が結構あったので「とやマルシェ」内をウロウロ。
金沢のお茶屋さんらしい「丸八製茶場」って店に喫茶コーナーがあったので入ってみる。
冷玉露とお菓子のセットにしました( ^ω^ )
うんうん、こないだ一保堂茶舗で飲んだやり過ぎ玉露に比べると
ダシ的なニュアンスもありつつお茶!って風味もしっかりしてるな(謎のテイスティングコメント)
ロールケーキも美味いっす( ^ω^ )
さらにサービスでほうじ茶も出てきました(・∀・)かなりゆったりできた
食後は近くにある「フェルヴェール」でプリンソフトクリーム食う(゚∀゚)←
卵にこだわりのあるお店なだけあってソフトクリームもプリンも濃厚な味わいが楽しめて確かな満足感。
おまけについてきたクリームパンも気に入りました( ^ω^ )
さらに卵をお持ち帰りさせてくれるというサービス付き(゚∀゚)w
去年ソフトクリーム食べた時も卵もらってビックリしたんだが
期間限定キャンペーンじゃなかったのか(・∀・)すげぇな
さて、帰りましょう。
明日の朝ごはん用に買ったクリームパン食う(?)
山崎蒸溜所を通過して帰宅。
早速てるお兄貴にお礼言う(・∀・)かなり絶妙なお天気具合でした。ありがとう!
そしてお供えした鱒寿しを食べる( ^ω^ )今回は「なかの屋」さん
フタがちょうど良いサイズだったので兄貴のベッドとして採用(゚∀゚)w
今回の別山尾根ルートはやはり結構な緊張感があったが
天候と人の少なさに恵まれてマイペースで登ることが出来て最高だった。
そのうち早月尾根から別山尾根の縦走をやってみたいもんだ( ^ω^ )
本日の歩数4660歩 距離3.2km 消費カロリー123kcal
おわり
- 関連記事
-
- 涼を求めて大台ケ原 探勝日帰りきっぷ利用の旅へ (2017/09/01)
- 真夏の六甲山でタイムトライアルするのは止めた方がいいでござるの巻 (2017/08/16)
- 剱岳 別山尾根ルートチャレンジ4 魚津でゴージャスなディナーを楽しんで意識を失って帰宅 (2017/08/11)
- 剱岳 別山尾根ルートチャレンジ3 カニのよこばいをクリアした後、ひーひー言いながら室堂へ戻る (2017/08/08)
- 剱岳 別山尾根ルートチャレンジ2 いきなり遭難しそうになりつつカニのたてばいに挑戦 (2017/08/03)
スポンサーリンク