1泊2日で鹿児島旅行4 仙巌園で鯉にエサやりして天文館むじゃきでシロクマ食べて帰宅

IMG_9355

鹿児島中央駅前からバスに乗って仙巌園へ向かいます。

 

IMG_9356

1日乗車券で乗れるカゴシマシティビューってバスはコースが2つあるんだが

俺は「城山・磯コース」のバスをチョイス(・∀・)何故なら…

 

IMG_9357

西郷どんの銅像の前を通るからだ!(昨日も見たろ)

 

IMG_9361

そんなわけで30分ほどで仙巌園に到着。

 

IMG_9363

 

IMG_9365

この仙巌園は歴代薩摩藩主の別邸だったそうです(・∀・)

 

IMG_9366

幕末に島津斉彬っておっちゃんがこの地で色んな物を造らせたそうで

まずは大砲がお出迎え。

 

IMG_9370

さて、次は何があるのかな?って思ってたら中国人の軍団に囲まれた:(;゙゚'ω゚'):

 

慌てて売店に逃げ込んだけどこっちも中国人だらけ\(^o^)/

 

幕末的な展示物や日本庭園を見に来たのにこの方々がいると全てぶち壊しになります( ^ω^ )たすけて←

なんかずっと写真撮ってて道空けないし遠くの仲間に向かって叫んでるし…

ちょっと群れから離れても「ソーハンコーテルイーナーホー!!!」とか聞こえてくる…(王将)

 

仙巌園が今回の旅で一番中国人密度が高かったです( ゚ω゚ )登別温泉レベル

 

IMG_9371

 

IMG_9374

 

IMG_9375

たまに聞こえてくる日本語にほっとしながら園内を散策します(・∀・)w

 

IMG_9379

また雨が降ってきたな( ゚ω゚ )

 

IMG_9383

池を覗いてみると鯉がいっぱいいました…( ゚ω゚ )ちょっとい過ぎw

 

IMG_9386

鯉のえさ…( ゚ω゚ )

 

普段ならこういった物は購入しないのだが俺の中の何かが「いけ!」と背中を押した。

そしてこの直感は間違いではなかった。

 

IMG_9387

購入(・∀・)

 

IMG_9388

さっそく一掴み池に撒いてみる。ポイ。

 

IMG_9390

バシャバシャバシャバシャ!!!!:(;゙゚'ω゚'):鯉が飛び出しとるw

 

すげぇ迫力です…こないだ黒島でゴンズイにエサやりした時も凄かったけど

鯉は身体がデカい分ダイナミックさがあります(感動)

 

IMG_9393

さらに集まってくる鯉。ピラニアに見えてきた←

 

こいつはとんでもねえアトラクションを見つけてしまったかもしれんな…。

 

IMG_9395

再度えさを投入バシャバシャバシャバシャ( ^ω^ )おもすれーw

 

IMG_9402

俺と一緒に様子を眺めるハト氏。

 

IMG_9404

 

IMG_9405

今回の旅で一番楽しかったポイントでした!(ここかよ)

 

IMG_9406

さぁ、本来の目的だったはずの園内散策に戻りますよ(・∀・)

 

IMG_9408

奥に進んでいきますとまた池があり鯉のフードも売ってたんですが

こちらの池は鯉が少なくてエキサイティングな感じではなさそうでした(マル得情報)

 

IMG_9410

庭園の一番奥まで行くと桜島の展望ポイントがあるんだがほとんど見えない(´・ω・`)

 

IMG_9414

適当にウロウロします。

 

IMG_9418

ほほう!あの「篤姫」のロケ地が点在しているようですね!(・∀・)見たことないんですけど←

 

IMG_9426

裏山へ続く遊歩道があるらしい。所要時間は30分とのことで(・∀・)

 

スルーします(・∀・)蒸し暑くてしんどいからね(弱)

 

IMG_9430

 

IMG_9429

猫神( ゚ω゚ )なんかすごいw

 

隣の売店で猫グッズたくさん売ってました\(^o^)/

 

IMG_9433

冷やし焼き芋が気になるが…

 

IMG_9431

 

IMG_9434

やはりここは芋焼酎ソフトクリームで!(何がやはりなのか)

 

(・∀・)確かに芋焼酎の風味が感じられるがややパンチが足りないな。

コーンじゃなくカップにして石垣島のマリヤシェイクみたいに酒を直接ぶっかけるようにすれば最高なのに。

 

IMG_9435

 

IMG_9436

続いて両棒餅食う(・∀・)両棒と書いて「ぢゃんぼ」 響きがいいね、ぢゃんぼ!

 

IMG_9437

ぢゃんぼ餅ですが大してジャンボではありません(謎)

 

6本で310円とリーズナブルながら美味しかったです(・∀・)ぢゃんぼ!(気に入ったらしい)

 

IMG_9440

ちょっとした高台から桜島を眺める( ゚ω゚ )

 

IMG_9441

天気が良いとこんな風に見えるそうです(悲)

 

IMG_9445

仙巌園を後にしましてすぐ隣にある尚古集成館ってとこに行きます。

入場料は仙巌園のやつに含まれてます。

 

IMG_9446

中は撮影禁止なんですが反射炉の展示物などが豊富で見応えがあった(・∀・)

 

IMG_9469

さらにその隣には磯工芸館という建物がありまして

この地で海外貿易品として製造されていた薩摩切子の復刻版が販売されてます。

 

おぉ!キレイだし焼酎用の小さなグラスでも記念に買って帰るか( ^ω^ )

って思ったら…これもんですよ奥さん…

島津興業 復元 薩摩切子 猪口

 

「旅の記念だから気に入ったものなら1万は出すで!ガハハハ!」

って思ってたのに話にならなかった←

 

IMG_9447

さらに隣にはガラス工房がありまして薩摩切子の製造風景が見学できます。

 

IMG_9448

こちらは写真撮影可能だそうです( ^ω^ )やったぜ

 

IMG_9449

中に入るといきなり暑い( ゚ω゚ )火使ってますからね…

 

IMG_9454

ダイナミックな飴細工って感じで見ていて飽きない(・∀・)

 

IMG_9457

今はこれを作ってますの見本( ゚ω゚ )やっぱり欲しいなぁ1万円で売ってくんねえかなぁ(うるさい)

 

IMG_9461

続いては隣にあるカット工程を行う部屋へ。

 

IMG_9462

 

IMG_9463

元は全面色付きのガラスを削っていって模様を作るんだな(・∀・)勉強になります

 

IMG_9460

最後の方の工程なんかやったら「失敗したらどうしよう:(;゙゚'ω゚'):」って思って

余計失敗しそうなので絶対にやりたくない作業だと思いました(・∀・)w

 

IMG_9467

このスターバックスも幕末に島津斉彬が海外への(以下略)

 

IMG_9470

さて、そろそろ天文館の方に戻るかって思ったら

桜島さんの姿が大体見えるようになってた(゚∀゚)味な真似をしてくれる

 

IMG_9473

バスに乗車。

 

1日乗車券買ったけど2回乗っただけで終了だったな。

明らかに損してるじゃねえか…(あほ)

 

IMG_9472

1日乗車券の特典として仙巌園でポストカードもらったけどね(ケチおっさんのガッツを見せつけてゆきます)

 

IMG_9484

 

IMG_9476

そして天文館に到着。最後のプロジェクトを実行に移します( ^ω^ )

 

IMG_9479

やはり「しろくま」と言ったらここは外すわけにいかない(・∀・)天文館むじゃき

 

しろくまって発送もやってるんですね( ゚ω゚ )冷凍庫に空きがないからダメですけどw

天文館むじゃき 本家白熊アイス

 

IMG_9482

6月限定らしい「なつかしろくま」をチョイス( ^ω^ )この形、懐かしいなぁ←

 

IMG_9483

下の方にフルーツや寒天?がたっぷり入ってて美味かったです。

 

IMG_9481

何気に伊佐美や佐藤なんかのややレア焼酎が安く飲める感じだった( ゚ω゚ )しろくま肴に一杯とは乙だな

 

IMG_9489

最後の仕事も終えましたので鹿児島空港へ向かいましょう(・∀・)さらばシロアリ

 

IMG_9488

最近流行りのヒアリもなんとかしてくれ( ゚ω゚ )w

 

IMG_9493

鹿児島空港に到着。

 

IMG_9495

しばらくお土産物屋さんを見物した後はラウンジへ(・∀・)

 

IMG_9496

 

IMG_9499

鹿児島空港ではただのカードラウンジでも焼酎が「タダで!」飲めるのです(゚∀゚)w

 

IMG_9497

焼酎があるのは聞いていたが

今回はマルスウイスキーの鹿児島限定品まで置いてあった(゚∀゚)うおおおおお

 

IMG_9500

 

IMG_9501

ミックスナッツやバナナチップなんかも置いてあり最高ですわい( ^ω^ )グビグビポリポリ←

 

IMG_9507

ほろ酔い状態でお土産を購入して帰宅。

 

鶏飯と唐芋レアケーキフェスティバロラブリーってのを購入。

やたらと有名で一度食べてみたかったんだ(・∀・)

 

IMG_9508

ただのスイートポテトみたいなやつだったら悲しいなと思ったが

スイートポテトよりもキメ細かくまろやかな食感が楽しめる一品で

人気になるのがよく分かった( ^ω^ )やるじゃん!

 

今回は1泊2日のプチ旅行となりましたがそれなりに色々食べて

色々見れたのでなかなかの満足感がありました( ^ω^ )また行きたい

 

IMG_9504

 

IMG_9505

本日の歩数18600歩 距離13km 消費カロリー567kcal

 

IMG_9506

おわり

関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

ハト氏は…

何を考えながら鯉を見つめていたんでしょーかw

連日暑くて、しろくまが一層美味しそうに見えますね~。
本物は無理だから、白熊アイス買って我慢~ヽ( ̄▽ ̄)ノ

Re: ハト氏は…

もんきちさん

ハト氏は「ワシも鯉のエサ食いたいなぁ…」って思ってたと予想されますw

お取り寄せしろくまをガバガバ食べたい気温になってきましたが
冷凍庫の空きがないのが無念過ぎる(´;ω;`)←
プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村