六甲山タイムトライアル第二弾 阪急芦屋川駅から六甲最高峰をピストン

IMG_8870

いつもの事ですが「定期的に山歩いておかないとダメだよな!」って思いつつ

2ヶ月近く山から遠ざかった今回。

 

当初の予定では「これ以上気温上がったら出来なくなる六甲全山縦走をやってみようじゃねえか!」

って思ってたんですが当日の気温が30度くらいの予報で

しかもお腹が緩くなって「ビチビチやねん」って状態になってたからすぐ諦めて

超メジャールートのピストンに変更した(弱)

 

しかし、もうGWも過ぎており一般的には登山シーズンが到来しているものと思われますので

渋滞を出来るだけ回避するために

早めに出発して早めに下山しようって事で俺にしては珍しく7時ちょうどに芦屋川駅到着。

 

IMG_8869

いつものアミノバイタルプロ も電車乗る前に補給しておいたので

すぐにスタートを切れます(・∀・)

 

IMG_8873

7時1分に芦屋川駅をスタートしてまずは住宅街をそこそこのペースで進みます。

 

前回タイムトライアルを行ったときは全区間を出来るだけ頑張って歩いたんだが

今回は少しペース配分をしてみてどれくらいタイムが変わるか試してみることに。

 

まぁ前回はその数日前に八ヶ岳登ったりしてて

山慣れした肉体だったからまずそこら辺の条件が違うんですけどね(・∀・)

 

それでも上手いこといけば最高峰まで1時間半を切れるかもしれん!!!

ってこの時は思ってました(ほぼネタバレ)

 

IMG_8875

滝の茶屋前までのタイム18分(・∀・)そこそこのペース

 

IMG_8877

ロックガーデンの登りスタート。

 

いつもこの初っ端の登りで結構疲れるのでここは程々の力で登りまして

風吹岩を過ぎた辺りから本気を出してみようという計画です( ^ω^ )ペース配分ってものでもない←

 

IMG_8879

 

IMG_8880

芦屋川駅から41分で風吹岩に到着( ゚ω゚ )

 

IMG_8881

ここから頑張る予定だったのになんか妙にしんどいです(すでにバテてやがる)

 

IMG_8882

 

IMG_8884

雨ヶ峠に到着( ゚ω゚ )芦屋川駅からの所要時間1時間6分

 

前は1時間ジャストで雨ヶ峠まで来て1時間35分で最高峰だったな…

ここから1時間半を切るタイムを狙うとなるとここから先の区間を

前回よりも10分以上早く駆け抜けねばならない…( ゚ω゚ )

 

むり!( ゚ω゚ )←

 

IMG_8885

記録更新は諦めましたけどまだある程度は頑張りますよ(・∀・)w

 

IMG_8887

 

IMG_8888

七曲りの登りスタート:(;゙゚'ω゚'):かなり疲れが出てきた(弱)

 

IMG_8889

前回は足の疲労感はありつつも体力的には結構余裕があったんだが

今回は足はしんどいし息も切れてバテまくりでヒドいことになってます…

 

やはり間隔を詰めて山に登ることが大事なんですね( ゚ω゚ )チョー実感w

 

IMG_8892

 

IMG_8893

崩れてた階段とかが補修されてた(・∀・)ありがてぇ!

 

IMG_8894

この橋が見えてくる頃になるとすでに体力は限界を迎えつつあった:(;゙゚'ω゚'):←

 

IMG_8895

ふらふらと一軒茶屋に到着:(;゙゚'ω゚'):芦屋川駅から1時間38分

 

果たして前回の記録を打ち破ることは出来るのか(?)

 

IMG_8896

這うようにして六甲最高峰に到着\(^o^)/

 

気になるタイムは…1時間43分\(^o^)/そらそうよ

 

今回はほとんど渋滞もなかったのにこのタイムはちょっと悲しい。

しかし、これが現実である。

いつか1時間半の壁を破りたいような気がしないでもない(中途半端)

 

IMG_8900

 

IMG_8901

一軒茶屋の広場でチョコレートようかんとミルクティー飲む(甘)

 

IMG_8902

現在時刻8時51分 芦屋川駅から人が続々と登ってきている頃であろうから

のんびりもしていられない(・∀・)さて戻りましょう

 

IMG_8903

 

IMG_8905

15分で七曲りを下る(・∀・)すでにこの区間だけで20人くらいとすれ違った…

 

IMG_8906

 

IMG_8907

25分で雨ヶ峠( ゚ω゚ )下っていくに連れて人がどんどん増えてくるw

 

そしてこの辺で足が攣った(弱すぎ)

 

最近山登りに行ったら絶対に足攣るんだが老化が進みすぎじゃなかろうか…

もうアルプスとか行けないかもしれんね(悲)

 

IMG_8908

ちょっと足の状態を気にしつつ風吹岩付近まで戻ってきたら

インスタントコーヒーの袋が散乱してた:(;゙゚'ω゚'):ゴミ捨てんなや!!!

 

って思ったがこれってイノシシに襲撃された跡っぽいな。

カフェインを摂取してハイになってたら怖いな( ゚ω゚ )w

 

IMG_8909

そんなわけで一軒茶屋から45分で風吹岩に到着(・∀・)なかなかいいペースじゃね?

10時ちょっと過ぎくらいに芦屋川駅まで戻れるかも!

 

と再スタートしましたがここからが地獄の始まりでした\(^o^)/

凄まじい数の行列が登ってきてて全然進めないw

 

IMG_8910

進んでは止まりを繰り返していると何やら人集りが…(・∀・)おぉ、プリティなケツw

 

イノシシに怯えてみんなで眺めているようだ。

でもそんな近くでジロジロ見てるから逆に襲われるんだよな…( ゚ω゚ )

 

イノシシは基本的には人なんか無視してるんだから横をさーっと抜ければいいのに。

ただしウリ坊を連れている時は除く(経験者は語る)

 

そんなわけで颯爽とイノシシの真横を通過します( ^ω^ )

予想に反していきなり襲われたら恥ずかしいなとちょっとビビってましたけど( ^ω^ )←

 

IMG_8911

どうやら行列はひたすら前の人に付いていく習性があるようで

別ルートをチョイスすると全然人がいなかったりするので

出来る限り通常ルートを外して下ります。

 

IMG_8912

で、通ぶって「確かここもショートカット出来るはず!」

って下ってみたらただの斜面で道もなくなり軽くパニックになり

人の声のする方へ木の枝を掴みながら必死に登っていったりもした(あほ)

 

IMG_8914

大人しく行列待ちしながら下ってゆきます( ゚ω゚ )←

 

IMG_8919

何度か行列をやり過ごしたがまた数十人単位で登ってきてたので

早めに帰ることを諦めてイノシシ村を見に行ってみたがイノシシおらず(´;ω;`)w

 

IMG_8920

本当に途切れることなく行列が続いてます…

覚悟はしてたけど予想以上に人気スポットだった…

 

今度からはピストンなんて無謀なことはせず有馬とか宝塚に抜けようと思いました。

 

IMG_8921

そして10時24分に芦屋川駅に戻ってきました。

往復のコースタイム3時間23分(・∀・)登りと下りのタイムがほとんど変わらねえw

 

それにしても体力の低下が身に染みる山行となりました\(^o^)/

タイムはどうでもいいけどバテ過ぎです…月に2回くらいは登らないとダメだな。

 

でもこれから暑くなるし、虫増えるし、人増えるし…(言い訳ばっかりする奴)

 

IMG_8923

 

IMG_8924

本日の歩数25027歩 距離17.5km 消費カロリー943kcal

 

おわり

関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

スゴイタイム!

しゃけ様

お疲れ様でした!

ベースの山が六甲というのが、いつもウラヤマシイ限りです。
でも人が多いのがたまにきずですよね。

標高差900mを1時間43分 すんごい早いスピードですネ(°O° ;)
初心者のじじいだと十分3時間コースかと(^-^;

タイムトライアル スピードハイクというのは
なんと体力のある方の登り方だろうとただただ驚愕でございます!






Re: スゴイタイム!

アラフィフおやじさん

六甲山は一般コースでも充分な修行になるので近くにあってありがたいです(・∀・)
しかし本当に人が多い…

おやじさんの最近の山行を拝見しておりますと
これくらいなら難なくこなせそうな予感がするのですが( ゚ω゚ )w
プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村