新しく出来たサントリー山崎蒸溜所のツアーに参加してみた

IMG_2360

GW真っ只中の5月5日

 

5月5日と言えば(・∀・)こどもの日

 

こどもの日と言えば…

 

IMG_2361

ウイスキー!(謎)

 

そんなわけで(?)今年新しく設定された山崎蒸溜所の有料ツアーに申し込めたので

参加してみることにしました( ^ω^ )

 

今までのツアーの倍の参加料(2000円)そして開催日は土日祝の1日1回のみという

かなりプレミアム感のあるツアーです!

開催枠が少ないので一瞬で予約が埋まります\(^o^)/手強かった

 

しかし、山崎蒸溜所のサイトを見てみると

通常のツアーとの違いがほとんどないような…( ゚ω゚ )w

テイスティングの内容がグレードアップしただけだと寂しいが果たしてどうか。

そこら辺もキッチリ比較してきましたぜ!(・∀・)

 

IMG_2364

山崎蒸溜所に到着。

 

IMG_2365

ツアー開始時間は14時30分で固定。

通常ツアーだと午前、午後から何種類か時間を選べます。

 

IMG_2366

久しぶりだぜ(・∀・)

 

IMG_2369

まずは南アルプスの天然水飲む( ^ω^ )w

 

IMG_2370

 

IMG_2371

そして有料試飲のコーナーへ。

 

IMG_2373

 

IMG_2375

どどーん(゚∀゚)

 

IMG_2376

響30年飲む( ^ω^ )グラスに注がれた時点でいい香りがしてきて笑った

 

前は有料ツアーのテイスティングでベロベロになった状態で

山崎25年と響30年飲んで味が全く分からなかったからな(あほ)

 

IMG_2377

しかし今回はじっくりと響30年の風味を堪能することが出来ました( ^ω^ )

 

でもまだ全然味わいきれてないと思う( ^ω^ )←

 

IMG_2385

 

IMG_2386

しばし見学コーナーを見て回る。

 

IMG_2388

そしてプレミアムなツアーがスタート。

THE STORY OF YAMAZAKI ~シングルモルトウイスキー山崎誕生の物語~

と銘打たれたツアーだそうです。

 

通常ツアーでは集合場所にあるモニターで山崎蒸溜所の簡単な成り立ちを立ち見するんだが

このツアーではちゃんと部屋まで移動して座って観賞(・∀・)w

まずここで見るものが特別映像だそうで。確かに前のツアー時には見てないな( ^ω^ )

 

IMG_2389

 

IMG_2390

席に置いてあるのもこのツアーだけのスペシャルパンフレット…だと思う( ゚ω゚ )前もあったっけ?w

 

IMG_2392

20分ほどの視聴タイムを終えたら製造工程の見学です。

ここから先は通常ツアーと一緒かな?

 

IMG_2393

木製の発酵槽。ステンレス製の物もあり性質の違う原酒の作り分けが可能。

 

IMG_2396

こちらは糖化層(・∀・)マッシュタンとも言う

 

ニッカのマイウイスキーづくりに参加したおかげで

設備がどういう機能を果たすのかが良く分かるようになりました( ^ω^ )今いるのはライバル会社ですけどw

まぁ山崎蒸溜所もマッサンが建設に携わったとこだからセーフ(謎)

 

前に来た時はかなりぼんやりした感じでしか見てなかったが

今回はより楽しめます(・∀・)

 

IMG_2399

続いて蒸留室。

 

前は「中は暑いので気をつけてくださいねー」くらいの説明だったんだが

今回は「中は暑いです。体調を崩されるといけませんので立ち止まらずに

さーっと通り抜けてくださいねー」って言われた( ゚ω゚ )誰か体調不良者が出たのか?w

 

IMG_2401

 

IMG_2402

ほほう(・∀・)

 

IMG_2403

 

IMG_2406

ポットスチルの数だけで言ってもニッカの余市蒸溜所の倍以上あるんだな…

どんだけ原酒の作り分けできるんだよ:(;゙゚'ω゚'):

 

発酵槽もニッカはステンレスだけだし

サントリーの圧倒的な原酒力(?)を目の当たりにして身震いしました(謎)

 

これだけ豊富な種類の蒸留釜を揃えているのは世界的にも珍しいみたいです。

ニッカがしょぼいんじゃないよ(・∀・)w

 

IMG_2411

熟成庫に到着。

 

前よりも樽の香りが強いような気がする(・∀・)

 

IMG_2418

奥にある黒い鏡板の樽はグレーンウイスキーだそうです。

山崎蒸溜所では作ってないけどブレンドの割合を決めたりする時に必要だからってことで

他所から持ってきてるみたい。

 

モルトウイスキーとグレーンウイスキーを混ぜると響のようなブレンデッドウイスキーになります(・∀・)

 

IMG_2419

 

IMG_2421

 

IMG_2423

最初のお部屋に戻ってきました。

 

結局製造工程見学は一般ツアーと全く同じだな( ゚ω゚ )w

 

IMG_2424

そしてお待ちかねのテイスティングタイムである( ^ω^ )

 

用意されているのは

ホワイトオーク樽原酒、シェリー樽原酒、ミズナラ樽原酒、山崎12年。

ここまでは全部ハーフ(15ml)

 

で、さらにお好きに飲んで下さい用の山崎12年が30mlとなっております。

 

さすがに2000円ツアーなだけあってテイスティングの品もパワーアップしとる(・∀・)

 

IMG_2425

おつまみはそんなにグレードアップ感ないかな。

チョコレートとスモークナッツは前もあったからね。

 

IMG_2426

それではレッツテイスティング(゚∀゚)

 

IMG_2428

前は完全に「???」って感じで飲んでたけど

今回は多少「おー、なるほど!ビスケットがおるな!」みたいに

感じ取れることが多くなった(・∀・)w

 

IMG_2429

おー、キャラメルがおるな!(うるさい)

 

IMG_2430

 

IMG_2431

山崎12年をお好きな飲み方で(・∀・)

 

IMG_2432

いい氷が用意されているのでロックにしてみました( ^ω^ )美味い

 

氷が溶けて徐々に移ろいゆく味わいがまるでこのウイスキーを育んできた時の流れのように(以下略)

 

この時点で結構酔ってます(゚∀゚)ぐへへ←

 

IMG_2433

 

IMG_2434

最後にまた少し映像を見ましてツアー終了。

 

IMG_2440

また有料試飲コーナーへ(゚∀゚)ぐへへ

 

このツアーは終了すると大体16時20分くらいだと思われる。

そして山崎蒸溜所の閉館時間が16時45分。

有料試飲のラストオーダーは16時30分と結構ギリギリになってしまうので

酔いが覚めるのを待つこと無く突入。

 

この時間でもかなり賑わっており

腕に「ガイジン」って片仮名のイレズミしたガイジンさんが

「ううううー!ベリースイートアンドなんちゃらかんちゃらヒヒー!」

ってハイテンションで連れとウイスキーを楽しんでた( ゚ω゚ )あのイレズミはシールだよねw

 

IMG_2442

 

IMG_2443

山崎18年と白州18年をいただきます( ^ω^ )

 

プレミアムなツアーじゃけん、もしかすると山崎18年くらい出るかもしれんな!

って少しだけ期待してたけど甘くはなかったですね( ^ω^ )ベリースイートw

 

そんなわけで飲んでみる( ゚ω゚ )!!!

 

違いがほとんど分からない(酔)

酔うと何故かすぐに鼻が詰まるから余計ダメなんだよなぁ( ゚ω゚ )←

 

IMG_2446

そういえば売店でまたお土産買って帰ろうと思ってたんだが

ウイスキーの品揃えがかなり悲しいことになっていて

前まで売ってた響12年はおろか蒸溜所限定のシングルモルトさえ売ってなかった(´;ω;`)

 

ウイスキーは近所のマックスバリュにも負けてるくらいの品揃えで

山崎NAすらなかったような…山崎蒸溜所なのに。

 

あとはポッキーの限定品「大人の琥珀」ってやつが売ってたけど

1箱6袋入りで1000円くらいの凄まじいプライスだったのでスルーした\(^o^)/

 

IMG_2450

40分くらいになると蛍の光が流れてきたので水を飲んで撤退。

 

IMG_2452

 

IMG_2453

阪急の大山崎駅に到着( ゚ω゚ )

 

IMG_2454

 

IMG_2455

この2枚の写真を撮影した記憶がない(危)

 

ツイッターに「飲み過ぎたので無事帰れるか分かりません」と遺言を残しておきます←

 

IMG_2457

途中少し吐きそうになりながら帰宅。

いつの間にかシュークリーム買ってた(病気)

 

さてさて、今回の新しく出来たツアーですが感想を述べますと

「通常ツアーとほとんど変わらんね( ゚ω゚ )」ってことでしたw

 

特別映像が見れるのとテイスティングが値段なりにグレードアップした以外は一緒\(^o^)/

休日の1日1回と開催をかなり絞ってるんだからもう少しお得感を出して欲しかった気がする。

 

テイスティングの際に出てくる原酒も何気に今回のツアーの品揃えだと

有料試飲コーナーで全部飲めるんだけど

通常ツアーでは有料試飲でも売ってないワイン樽原酒が飲めるんだよなぁ( ゚ω゚ )逆プレミアムw

 

まぁ、どちらかのツアー1回行っとけばいいよね。

どちらかだけって事ならプレミアムの方だと思うけど

時間が完全に決まってるし予約がめちゃ取りづらいから結局どっちでもいいと思う←

 

ということで通常ツアーとプレミアムツアーの比較を終わります\(^o^)/

 

IMG_2459

飲み過ぎたからウコン飲んでおこう(遅)

 

おわり

関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

ニューポット

しゃけさん、こんにちは。
山崎蒸留所には何回も行ってますが、ツワーはまだ参加した事がありません。
2千円かー、高いですね。^^;
試飲コーナーで20杯は飲めますね。笑
あ、この前に行った時にまだ樽に入る前のウイスキー、ニューポットを飲みましたよ。樽ね色がついて無い透明なウイスキーでしたが、結果はやっぱりウイスキーは樽に入ったやつが旨いですね。(^^)

Re: ニューポット

SANNYさん

山崎蒸溜所の常連なんですね(・∀・)
しかもニューポットとはチョイスが渋いw
やはり樽熟成の力は偉大ですね( ^ω^ )

ツアーも一度くらいは行ってみても良いかと思いますよ( ^ω^ )予約取るのがめんどいですけどw
プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村