定番のGW八重山一人旅5 黒島の民宿あーちゃんに宿泊してヤシガニ探しツアーに参加
石垣島から黒島へ向かっております。
船の後部座席でスプラッシュ・マウンテンな感じです(謎)
30分少々で黒島に到着。
本日の宿である民宿あ~ちゃんのオーナーであるあーちゃんに宿まで送ってもらう。
ここが俺の部屋です(・∀・)
ベッドはタオルケットのみという潔いスタイル(謎)
コインクーラーは2時間100円(・∀・)
なんかこの辺の佇まいが元はキッチンだったんじゃね?と思わせますw
例によって風呂、トイレ、洗面所は共同です。
洗濯機は無料で使用できるようです(・∀・)洗剤も置いてあった
冷蔵庫も共同仕様で廊下に設置されてます。
一応部屋の鍵なんかもあるんですが外出時に外から南京錠かけるタイプなんで
部屋の中にいる時は鍵かけられないのと外から誰かに鍵されたら困るやつです←
そういえば送迎してもらってる時に「雨だったはずの天気が回復してきたし良かったですね」
みたいな話が出てたのでマジか!って天気を確認してみたら雨マークがなくなってた(・∀・)
出発前は今日からずっと天気悪い予報だったのに完全勝利目前じゃねえか!(謎)
今からちょっくら海に行くのでサンダルに履き替えます( ^ω^ )去年買ったイリオモテヤマネコサンダルw
自転車は宿に置いてあるのを自由に使っていいそうです(・∀・)
おっ!
宿から出てすぐに牛発見( ^ω^ )つよそう
いいねぇ!この真っ直ぐな道(゚∀゚)
宿から5分もかからないくらいで仲本海岸に到着。
結構事故が多いみたいで泳ぐ人はライフジャケット着用が必須っぽい。
自転車止めようとしたらすぐに売店のお姉さんが「泳ぎますか?」って聞いてきたからな。
もちろん俺は爽やかに「泳がないです( ^ω^ )」って言っておきました(泳げないです)
ライフジャケットは無料でレンタルできるようです。
無料と知って泳がない俺もレンタルしようかと思いました(あほ)
ほほう(・∀・)これが仲本海岸か
ここはワタンジという浅瀬があり、さらに今は干潮時間が近いので
泳がなくても散歩が出来そうな感じです。
まずは日陰でポーク玉子おにぎり食って腹ごしらえ。
さて、うろついてみましょう( ^ω^ )
なにこれ怖い( ゚ω゚ )ヒトデ?
青い魚( ^ω^ )名前は分からん←
泳げない人でも魚の見物が出来るのは良い。
なにこれ(第2弾)
海は怪しげな生物が多いのでそれもまた俺が泳がない理由です( ^ω^ )←
ウツボっぽいやつもいました:(;゙゚'ω゚'):
青いのまみれ( ^ω^ )
海を楽しむタイム終了(早)
続きまして伊古桟橋ってとこに行ってみようかと思います(・∀・)
さすがは牛の島だぜ( ^ω^ )
真っ直ぐな道に広大な牧草地が素晴らしい。
しばらくチャリこいでたら伊古桟橋の看板が(・∀・)迷子にならなくて良かった
素敵な表情の牛ベンチ?の近くにチャリを置いて伊古桟橋到着(・∀・)おぉー
これはナマコか?:(;゙゚'ω゚'):おぉ…
伊古桟橋見物の後は黒島で唯一の商店である「たま商店」で飲み物と甘いものを仕入れておく。
展望台っぽいとこに登ってみる。
いいですねー(゚∀゚)
あの黒い点々は…
牛すげぇ(゚∀゚)w
一旦宿に戻ってから仲本海岸に再訪。
定番となっている夕日観賞タイムです( ^ω^ )さすがに今日は雲が多いね
だが、なかなかいい感じだ(・∀・)
閉店(・∀・)
宿に戻ったらセクシーポーズの犬がお出迎え( ^ω^ )w
宿の犬かと思ったがお客さんが連れてきた犬だったっぽい。
可愛らしいんですがちょくちょく突発的に2匹でケンカし始めます( ゚ω゚ )かなり獰猛な感じでw
しばらくすると夕食タイム。
そばにモズク、唐揚げ、シャコ貝のお刺身、そしてデザートの大福餅( ゚ω゚ )斬新なスタイルw
どれも美味しかったですけどね( ^ω^ )
さらに泡盛が無料で飲み放題です( ^ω^ )無料なのでもちろん飲んだ←
食後にまだ飲みたい人は外にあるゆんたくスペースへ移動。
ここでも泡盛と水割りセットを設置してくれます( ^ω^ )
そしてここから民宿あーちゃん特別イベントの「ヤシガニ探しツアー」が開催されます。
イベント内容「ヤシガニを探しに行く(そのまま)」
今日はお客さんが多いから2回に分けて行われるようで
俺は後半戦に参加することにしました(・∀・)
前半組がツアーに行ってる間、他のお客さんと語らいつつ飲みます( ^ω^ )
黒島はそこら辺に野良クジャクがいるよって言われて「見てぇ!」って興奮してたら
よくいるポイントを教えてもらったり
宿の近くにある「黒島研究所」ってとこでゴンズイにエサやるのマジオススメ!って言われたり
素敵な時間を過ごします( ^ω^ )
1時間経っても帰ってこないのでどうしたんだろうってみんなで言ってた頃に前半組帰還。
どうやらヤシガニは見つからなかったらしい。
そして後半戦スタート( ^ω^ )
与那国島で様々なレアポケモンと遭遇してきた俺ですから
ヤシガニさんも軽くゲットだぜ!
って思ってたけどなかなか見つからない…
時々「あ、あれは?」って言ったら牛のウンコだったり( ゚ω゚ )w
で、しばらくするとヤシガニが発見できるポイントは終わったようで
「伊古桟橋で星でも見ましょうか…雲出てるから見れないかもしれませんが」
みたいな悲しい感じになり意気消沈しつつ伊古桟橋へ向かっていると
「いた!!!!!」
( ゚ω゚ )
道のど真ん中をゆったりと歩いていらっしゃった( ^ω^ )w
ちなみに車から下りる時に「いないと思うけどハブには注意してくださいね」って言われた:(;゙゚'ω゚'):怖すぎ
木の枝を挟ませてヤシガニのパワフルさを確認したり
ヤシガニを持たせてもらうという貴重な体験も出来ました:(;゙゚'ω゚'):
その後は伊古桟橋で星を観察…ってやはりほとんど見えません( ゚ω゚ )w
そしてこんな暗闇で車幅ギリギリの桟橋に車で侵入するのは怖いからやめよう(提案)
スリルとサスペンスのヤシガニ捜索ツアーを終えて宿に帰還。
また犬と戯れながら飲む( ^ω^ )足短いw
そんで0時くらいにかなり寒くなってきたので解散。
常連さんの話によると2日前はこれより寒かったようで
「コインクーラーに100円入れて暖房つけたの初めてだったわ…」って言ってました( ゚ω゚ )w
あ、飲んでばっかりでオヤツ食べるの忘れた( ゚ω゚ )明日の行動食にしよう
本日の歩数25072歩 距離17.5km 消費カロリー630kcal
つづく
- 関連記事
-
- 定番のGW八重山一人旅7 ブルーキャビン石垣島に宿泊し泡盛シェイク飲んで帰宅 (2017/05/26)
- 定番のGW八重山一人旅6 黒島研究所でゴンズイにエサやりした後クジャクを探しに行く (2017/05/23)
- 定番のGW八重山一人旅5 黒島の民宿あーちゃんに宿泊してヤシガニ探しツアーに参加 (2017/05/19)
- 定番のGW八重山一人旅4 馬鼻崎を散歩した後、馬の島から牛の島「黒島」へ移動 (2017/05/16)
- 定番のGW八重山一人旅3 六畳ビーチ等の浜を見に行って日差しで焦げる (2017/05/12)
スポンサーリンク