早春の北海道旅行5 恵庭でどさんこ乗馬を楽しんでから帰宅
おはようございます。
まずは朝風呂。男女入れ替え制で2種類のお風呂が楽しめます。
どちらも広くて良かったです( ^ω^ )
無料アイス食う( ^ω^ )
朝食は個室じゃなく御食事処でいただきます。
ホタテのお刺身が嬉しい( ^ω^ )
ドリンクと卵、納豆などはセルフサービスです。
またお櫃のご飯を完食してしまいました(こいつ、いっつも完食してんな)
さすがに昨日のケーキタイムの余波もあり胃が重たいです←
おたる 宏楽園をチェックアウト(・∀・)
まだ雪が残っててグチャグチャだが花が咲き始めたらキレイだろうなぁ。
本日は銭函ってとこで乗馬をする予定なのでひとまず朝里駅へ向かいまして
そこから電車で一駅隣の銭函駅へ行くプランです。
宏楽園から朝里駅までは徒歩で30分くらい(・∀・)微妙な距離感w
バスもあったのかもしれんがお金かかるからね(貧)
それにしても今日はいい天気で良かった( ^ω^ )
海が見えてきた(゚∀゚)
と、ここで電話が…
出てみたら「あ、乗馬の予約してもらってたけど気温が上がってきて
雪が溶け始めて危ないので今日の乗馬は中止にします。メンゴ」
って言われた( ゚ω゚ )天気良かったのが裏目に←
ややパニックになりつつ妙にかわいい駅舎の朝里駅に到着。
どうすんだよ、今日の予定は乗馬してその後は空港に向かうだけだったのに…
今から空港行ったらいくら何でもヒマすぎる…:(;゙゚'ω゚'):
あ さ り
とりあえず乗車。
とりあえず札幌駅( ゚ω゚ )
札幌駅周辺をふらふら散策することも考えたんだが
今日はもう馬に乗る気分だったので何とかして馬に乗れないものか考えた。
そして時々行ってる恵庭のどさんこ牧場にダメ元で電話してみたらオッケー(゚∀゚)
1時間弱くらい時間があるので軽く札幌をウロウロしましょう( ^ω^ )
歩き始めてすぐ目についた「雪印パーラー閉店」の文字(´;ω;`)
スノーロイヤルスペシャルアイスが半額だと!
まさしく俺を待っていたかのようなタイミングじゃねえか(゚∀゚)
雪印パーラーのスノーロイヤル スペシャル。
初めての北海道一人旅の時にこいつを目当てにやってきたっぽい
思い出深いアイスである。
で、早速店内に…って思ったら喫茶室が2階なのに
1階の入り口付近まで行列が出来ていて速攻で諦めた(´;ω;`)
しかも閉店っていうか移転してすぐ再開するんじゃねえか(´;ω;`)w
現在の気温8℃( ^ω^ )関西では20℃超えの日もありますがさすが北海道です
大通公園。
そして…
ススキノのキング・オブ・ブレンダーズ兄貴オッスオッス(゚∀゚)
今回の旅では札幌はスルーの予定だったので
KOB兄貴は見れないなぁと思っていたのだが兄貴が俺を呼んでいた(木の芽時だからね、仕方ないね)
そしてさらに…
TNK兄貴オッスオッス( ^ω^ )←
ここ1年だけでTNKオッスオッス何回やっただろうか(あほ)
いつも通り20円のおみくじ購入して兄貴の頭をパシパシ触って儀式終了。
六花亭か北菓楼で軽く甘いものをつまんでいこうかとも思ったが
朝食のお櫃ご飯がまだたっぷりと腹に残ってるし電車の時間が微妙だったので
おとなしく札幌駅に戻りました(1時間かけて兄貴見に行っただけ)
恵庭駅に到着。
駅からタクシーで10分ほど。ホースガーデン村中に到着。
タクシーから降りたらすぐおっちゃんがやってきて「こないだも来たよねw」と一言。
速攻で荷物置いてすぐ馬に乗るという定番のスタイル( ^ω^ )到着して5分後には馬乗ってましたw
よろしく( ^ω^ )
乗馬スタート。
いつものように「どっから来たんだっけ?」「この後どこ行くの?」「仕事何してたっけ?」
「彼女いるの?いねえのか、そりゃダメだわw」とスーパー質問(尋問?)タイムです( ^ω^ )w
山登りしてるって言ったら
「女性のお客さんで山登りに行って彼氏見つけたって人いたよ!
女の人がいっぱい登ってるような登りやすい山ばっかり行けばいいんだよ!!!」
と的確なアドバイスを受けました( ^ω^ )←
六甲山だとか三宮だとかの話がポンポン出てきて
なんでそんなに関西詳しいねん…って思ってたら
「俺ブラタモリ好きなんだよ!いっつも見てるからよ!」との事で。
なんか三宮の成り立ちとか教えてもらいました( ^ω^ )そうなんだ!←
素敵な風景ですが風が強くてめちゃくちゃ寒いです:(;゙゚'ω゚'):試される大地が牙をむいてゆきます(謎)
馬ダブル( ^ω^ )
一時間ほどのどさんこ乗馬終了(・∀・)後半は寒すぎて危なかったw
転がってる馬を見るのが好きです( ^ω^ )
草うめぇw
お疲れ様でした(・∀・)ありがとう
いつもなら乗馬終了直後におっちゃんがタクシー呼んでくれるんだが
今日は「駅まで送りますからね」ってことでした(・∀・)タクシー代およそ1100円浮いた(歓喜)
ホームページ見たら「恵庭駅から送迎します」って書いてあるんだけど
おっちゃん一人でやってるってこともあり送迎の有り無しは時の運とおっちゃんのノリ次第なので
基本的にはタクシー代を計算に入れておいた方が良いと思います( ^ω^ )w
駅に着いたら「山行くときはちゃんと気をつけて周り見るんだぞ!」と( ゚ω゚ )
「はい!滑落したりしないように気をつけます!」って言ったら
「違うよ!女の子いねえか注意するんだよ!山も登りやすいとこだぞ!なっ!(ニヤリ)」
( ゚ω゚ )山賊かな?←
最後に素晴らしいアドバイスをいただきまして恵庭から新千歳空港に到着。
飛行機の時間までまだ4時間弱あります( ^ω^ )w
お昼ごはんにシナモンアップルとラムレーズンのクレープ(ソフトクリームのせ)食べます。
カードラウンジでひたすらダラダラ過ごす。
時間もあるし「アレ」行ってみるか(・∀・)
空港内にある「美瑛選果」
行列必至の「びえいのコーンぱん」をゲットしに来ました( ^ω^ )
焼き上がりが16時30分って書いたので16時過ぎに行けば余裕だろ。
って思ってたけどすでに20人以上並んでた:(;゙゚'ω゚'):
俺の後に2人来たら完売になりました:(;゙゚'ω゚'):あぶねー
コーンぱんゲット( ^ω^ )めっちゃいい匂いします
すぐにフタ閉めるとパンが潰れるみたいなんで30分ほどオープンしておきます。
コーンの香りをさせながらお土産購入タイムです( ^ω^ )いつものように買いすぎました(学習しない)
飛行機に搭乗。
ちょうど桜が満開な関西に帰還。北海道では桜の見頃はGWくらいみたいですね。
晩御飯食べます(!?)
北菓楼のシュークリームとコーンぱんです( ^ω^ )ぐへへ
久しぶりのコーンぱん美味いです( ^ω^ )コーンぱんっていうかほぼ「コーン」ですw
原材料も小麦粉じゃなくとうもろこしがトップですからね。
マイウイスキーづくり旅の締めくくりとして開封済みの余市10年飲む( ^ω^ )
甘いものからのハードリカーとか明らかに身体に悪い←
翌日、余市蒸溜所の売店で購入したお土産品が到着。
男のロマンが詰まっています(謎)
市販品もキング・オブ・ブレンダーズ兄貴の箱に入れてくれるのが嬉しい。
蒸溜所限定の余市2000’sと余市10年を飲み比べしてみる( ^ω^ )
余市2000’sの方は加水なしの原酒なので味、香りともに濃くて美味かった!
余市10年よりも好みです( ^ω^ )
アイスボールメーカーも購入してみた。
ブラックニッカのブレンダーズスピリットをロックで(・∀・)氷が溶けにくくていいね
ウイスキーチョコレートもウイスキーに合わないわけがなく美味いです( ^ω^ )
しかし普段から甘いものばっかり食ってるオヤジがウイスキーもちょいちょい飲むようになったら
10年後にマイウイスキー受け取るまで肉体が持たない可能性が格段に上がるので
注意しようと思いました(かしこい)
マイウイスキーづくり修了証の裏に書いてある
「十年目のマイウイスキーを待つ間の心得 三箇条」のトップにこう記されておる。
◆余市で熟成するマイウイスキーとともに、十年のよき年月を重ねること
暴飲暴食は控えないとね( ゚ω゚ )←寝る前にケーキ4個食った翌日お櫃ご飯完食オヤジ
本日の歩数23203歩 距離16.2km 消費カロリー721kcal
早春の北海道旅行 マイウイスキーづくりの旅 おわり
- 関連記事
スポンサーリンク