冬の西穂高独標チャレンジ4 独標からの眺めを楽しみ西穂ラーメン食べて帰宅
昨日とは打って変わってスッキリ爽やかな景色の西穂独標です( ^ω^ )
まだ朝の8時になったばかりで時間が余りまくってるので
ピラミッドピークが「ここまで来いよ」と手招きしています( ゚ω゚ )ゴクリ…
しかし、独標からピラミッドピークへ行くにはまず
この岩混じりの急斜面を下らねばならず明らかに怖い:(;゙゚'ω゚'):
風もそこそこ強いからやっぱりやめておこうね(・∀・)w
でも独標に登ってきた人のうち半数くらいはそのままピラミッドピーク、そして西穂山頂へ向かってたな…
登ってきた方面もガスが晴れてきた(・∀・)
人が続々登ってきてます。
ここの斜面だけで俺的には充分満足なレベルなんで
何度か登り降りの練習でもしてみようと思ったんだが下りるタイミングが難しい( ゚ω゚ )w
一度下ってみた(・∀・)やっぱり下りはなんか難しいしちょっと怖いw
そして再び西穂独標に登頂!(何やってんだこいつ)
ザイルで確保しながら下ってるグループがいました( ゚ω゚ )
もう一回下って登って本日3回目の西穂独標登頂(うるさい)
そしてついに本格的下山(謎)に取りかかる。
そんでまた昨日と同じ様なとこで登ってくる団体さんとかち合って強制待機:(;゙゚'ω゚'):寒い←
さらば独標(・∀・)いつかピラミッドピークくらいまでは行きたい
結局独標直下を3回下ったけど全然慣れなかったのでもっと経験値が必要だと思った(悲)
ここから先は岩混じりのポイントはないので一安心ですが
雪庇の出ているとこがちょっとあるので気をつけて歩きます。
サクッと丸山まで戻ってきた。
今日は丸山からでも西穂高コースが見渡せます( ^ω^ )
最終日にしてこの天気とは西穂さんもやってくれますなぁ(歓喜)
素晴らしい景色を目に焼き付けながら下ってゆきます( ^ω^ )
何度も何度も振り返ります(゚∀゚)これで見納めか
10時ちょうどに西穂山荘到着。
かなりのんびりしたけど往復3時間でした。
そして…( ^ω^ )
念願の西穂ラーメンを食す( ^ω^ )
「標高の高いとこでも美味しく食べられるように開発された
特製の麺を使ったこだわりのラーメン」みたいな謳い文句をネットで見かけた。
そして期待していたのだが…
この麺ってインスタントじゃね?( ^ω^ )←
スープは美味しいし具もしっかりしてるだけに残念な気もしたが
山で食べられるラーメンとしては充分なハイクオリティってことかな(・∀・)w
腹ごしらえ済ませてロープウェイの駅へと向かいます(・∀・)さらばさかいくん!
登ってきた時とは大違いの景色が楽しめます(・∀・)
風がないので暑くなってきた( ゚ω゚ )
西穂山荘から45分ほどでロープウェイ乗り場に到着。
帰りのロープウェイも大行列です\(^o^)/w
何故か俺は「早く乗らないと…」って急いでしまい
ロープウェイの展望台をスルーしてしまった( ゚ω゚ )にしほくん見るの忘れた←
ロープウェイ乗り換え軍団(謎)
ロープウェイ終了(・∀・)
この後の俺の予定。
とりあえず臭いので近くの日帰り温泉に行く。
そしてバスで高山まで移動し時間があれば軽く観光する。
日帰り入浴の出来るとこを探そうとしたら「大阪・京都行き」って書いてるバスが停まってた( ゚ω゚ )
よく見たら新穂高ロープウェイから大阪・京都への直行バスでした( ゚ω゚ )こんなのあったんだ…
すかさず運転手さんが「もうすぐ出るけど乗るかい?」って聞いてきた。
乗ります( ^ω^ )←
運賃見てみたら妙に安いです。
行きに乗ってきたのと比べると高山→新穂高間のバス代がタダになってる感じ( ^ω^ )得したぜ!
あ…ゲイター着けたまんまだった( ゚ω゚ )上着もハードシェルだし…
温泉入ってから着替える予定だったんだよね。
やべぇ…臭いままじゃねえか(危)
そこまで人が乗ってなかったうえに一人がけ座席だったので良かったが
4列シートだったら大変なことになってたな( ^ω^ )俺も隣の奴も←
高山駅近くで20分少々の休憩タイムがあったので慌てて臭いシャツを解除しました(かしこい)
おかげで物産館とか面白そうなもんがあったのに見物できませんでした(半ギレ)
12時過ぎに出発して大阪到着が20時前という超ロングバス旅です( ゚ω゚ )飽きてきたw
突如雪がなくなる。
久々の休憩タイムだ!(゚∀゚)牧場ソフトクリームって書いてる!あれ食べよう!!!
って思ったのに「停めるとこないからスルーします」って言われる(涙目)
30分後に別のサービスエリアでお茶ソフトクリーム食べました( ^ω^ )w
ヒマじゃのう…ってスマホ見てたら
「西穂高岳」って書いてあったので見てみたら滑落事故:(;゙゚'ω゚'):
しかも俺と同じ日に小屋泊まってた人だ…多分今朝すれ違ってる:(;゙゚'ω゚'):
10時って言ったらラーメン食ってた頃だな…。
恐ろしいこっちゃ…と思いつつバスの旅を終えて
梅田のプラザモータープールってとこに到着。
ここって駅から結構遠いんだよな…って文句言いながら帰途についた。
家にストックしてある草原物語飲んで一息つきました(・∀・)w
それにしてもやはり西穂高は要注意な山であった。
ピラミッドピークの方まで行かなくて正解だったぜ…
雪山は
ヘタレくらいで
ちょうどいい 「友蔵心の俳句」
おわり
- 関連記事
-
- 今季ラストの冬山登山2 横岳から硫黄岳に戻って山頂で「大」事件が発生しリアル涙目で下山 (2017/03/28)
- 今季ラストの冬山登山 素敵な山小屋「夏沢鉱泉」から硫黄岳へ向かう (2017/03/24)
- 冬の西穂高独標チャレンジ4 独標からの眺めを楽しみ西穂ラーメン食べて帰宅 (2017/03/14)
- 冬の西穂高独標チャレンジ3 西穂山荘に宿泊し眠れない夜を過ごして再度独標へ (2017/03/10)
- 冬の西穂高独標チャレンジ2 ガスガスの西穂山荘に到着後、独標へ向かう (2017/03/07)
スポンサーリンク