今年も冬の赤岳チャレンジ 昨年と同じく上諏訪で前泊して美濃戸口から赤岳鉱泉へ向かう

IMG_7350

昨年登った八ヶ岳の主峰「赤岳」

雪山レベルが低いのに登りにいったもんだから

かなりおっかない思いをしたのだが景色は素晴らしく

恐ろしさもありながら充実した山行だったので今年も行ってみようかな(・∀・)

って思いまして大阪発茅野行きの高速バスで山旅スタートしました。

 

IMG_7352

2時間ほどで定番の多賀サービスエリア。

 

IMG_7353

このサービスエリアでポン太くんを見ると

「あぁ、ついに山旅が始まるのだな」と身が引き締まります←

 

あれ?そういえばもう一体小さいのがいたはず…(´・ω・`)

 

IMG_7354

別の入り口にいました( ^ω^ )←わざわざ探したオヤジ

 

安心感と共にきなこソフトクリーム食う。

 

IMG_7355

サービスエリアの名物であるコーヒールンバが流れてドリップ中の画面が出るやつ。

ミル挽きコーヒー自販機(・∀・)

 

それの缶コーヒー版が売ってたが400円…:(;゙゚'ω゚'):隣にいる150円のUCCよりも

少なくとも2倍は美味くないといけないわけだが果たしてどうなのか。

 

まぁ普通に高いから買いませんでしたけど←

 

IMG_7356

そっから1時間半後の恵那峡サービスエリアでの休憩を経て

 

IMG_7357

大阪から6時間少々で久しぶりの上諏訪駅前に到着(・∀・)

 

今回は渋滞に巻き込まれたりせず

バス内も隣に人がいたりすることなく比較的快適に来れました。

 

IMG_7359

宿泊ホテルの近くにある「セブンイレブンこっち」の看板

 

IMG_7360

歩いていくとファミマしかないんだよなぁ(困惑)

 

去年も同じネタやりました(・∀・)w

 

IMG_7361

そしていつもの上諏訪ステーションホテルに宿泊。

 

本当は茅野駅周辺のホテルの方が明日の行動時に便利なんだが

どうしてもここと同等なコスパを誇るホテルがないんだよなぁ( ゚ω゚ )

 

IMG_7366

温泉大浴場があるのがいいよね( ^ω^ )露天風呂もあります

 

IMG_7367

ちゃんとビン牛乳の自販機が設置されてるのもポイント高いです( ^ω^ )w

 

IMG_7368

満面の笑みでフルーツ牛乳飲んでたらテレビが物陰からチラ見してた(謎)

 

IMG_7369

明日の準備をして就寝(・∀・)おやすみ

 

IMG_7370

そして6時前に起床(・∀・)おはよう

 

IMG_7371

6時半から朝食タイム( ^ω^ )

 

結構手の込んだメニューで満足感のあるバイキングです。

 

IMG_7374

上諏訪駅の一駅隣にある茅野駅へ向かいます。

 

電車の本数がやたらと少なくて9時半のバスに乗るために上諏訪で

8時過ぎの電車に乗らなくてはいけないのが上諏訪泊の唯一のネックだ\(^o^)/

 

IMG_7375

諏訪周辺の気温マイナス4度:(;゙゚'ω゚'):

 

しかし本日の天気は良さそうだ(・∀・)

明日が山登りの本番なんだが明日は天気微妙だったりするんだよなぁ…。

 

IMG_7376

茅野駅に到着。

 

バスが来るまで1時間くらいあるのでここで登山届も書いておく。

 

IMG_7378

美濃戸口までの往復乗車券を購入しバスの待合スペースで待機。

 

ずっと外で待ってる人もいたけど凄いね(弱)

 

IMG_7380

去年は一台のバスに全力で詰め込まれてひどい事になってたけど

今年はちゃんと人数を数えて増便のバスも使用してた(・∀・)w

 

10時過ぎに八ヶ岳山荘に到着。

 

IMG_7381

ゲイターとチェーンアイゼンを装着して出発します。

 

すでに12本爪のアイゼン付けて歩いてるタフな人もいてビックリしました( ゚ω゚ )w

 

IMG_7383

10時23分スタート(・∀・)今日は行者小屋まで行くだけのお気楽スノートレッキングです(多分)

 

予定では赤岳行く前に近場の雪山に行って装備の確認や

雪上での歩き方を思い出すつもりだったんですが

山に雪がほとんど積もってなかったり風邪ひいたりで行けなかったので

今日中に雪山勘を取り戻していくプランです(一夜漬け)

 

IMG_7385

歩き始めて10分もすると暑くなってきました( ゚ω゚ )ハァハァ←

 

IMG_7386

20%引きのパンを頬張りながら歩きます。息が詰まります。

 

IMG_7388

ひたすら林道歩きです。

時々通る車を羨望の眼差しで見送ります(謎)

 

IMG_7389

やまのこ村通過。

 

IMG_7390

ちょいと進むと赤岳山荘が登場。

 

IMG_7391

駐車場はチェーンを巻いたイカツイ四駆で満車になってました。

 

ちょっと山も見えてきたな(゚∀゚)

 

IMG_7392

この先に看板が出ていて

「今週末はアイスキャンディフェスティバルが開催されるので

赤岳鉱泉はすでに満室になっています。予約のない人は行者小屋に行ってね!」

って書いてありました( ゚ω゚ )

 

去年もアイスキャンディフェスティバルの日に来たんだがこんなお知らせはなかったはず…

行者小屋は人が少なめで良かったんだが今年は厳しそうだな(´・ω・`)w

 

IMG_7393

 

IMG_7394

美濃戸口から40分ちょいで美濃戸山荘に到着。

 

ここから道が分かれており北沢に行くと赤岳鉱泉、南沢だと行者小屋へ行けます。

今日は時間がたっぷりあるのでダラダラと赤岳鉱泉経由で行者小屋へ向かいます。

 

IMG_7396

常におやつ食べながら歩きます( ^ω^ )モグモグ←

 

IMG_7397

ひたすら林道はまだまだ続きます( ゚ω゚ )飽きてきた

 

IMG_7399

 

IMG_7400

「こんなに長かったっけ?もうしんどいんだけど?」

ってなった頃に堰堤広場が登場。

 

IMG_7402

ここから先は道の感じが変わるので多少気分的に楽になります( ^ω^ )

 

IMG_7406

 

IMG_7411

天気が良くて爽快な気分で歩けます(・∀・)すでにバテてますけどね(うるさい)

 

IMG_7415

すずきに励まされつつ歩きます(謎)

 

IMG_7416

所々で山の見えるポイントがあります(゚∀゚)うほー!

 

IMG_7417

また木に覆われた道に入ると赤岳鉱泉は近いはず(・∀・)

 

IMG_7418

おっ(・∀・)

 

IMG_7419

赤岳鉱泉名物のアイスクライミングスポットであるアイスキャンディが登場。

 

そんなわけで赤岳鉱泉に到着。

美濃戸口からのコースタイムは2時間。

 

ちょっくら休憩して行者小屋に向かいます(・∀・)おしっこ漏れそう(危)

 

つづく

関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

雪山

しゃけ様

凄いですね、雪山
続きを楽しみに読ませていただきます(^O^)/

私なんぞは、まだ近くの山に雪が舞っただけで
山歩きを断念する軟弱ものなもので(汗

Re: 雪山

アラフィフおやじさん

最初から雪山覚悟だと結構ワクワクするものですよ( ^ω^ )w

俺も近場の山が雪っぽいと「寒いだろうなぁ…歩きにくいだろうなぁ…止めとこうかなぁ」
って思いますし(・∀・)w

今年もブログ楽しませてもらってマス♪( ´θ`)ノ

しゃけさん、明けましておめでとぅございます! (遅ッ)
お久しぶりのどんぐりでございます (^-^)/

めっちゃ頻繁に北海道行ってはるし、マスク姿もパワーアップしてるし、もぅ庶民のしゃけさんぢゃないんだなぁ。。と、コメントするの気後れしちゃってました (。-_-。)

しゃけさんにご報告が…
ワタクシもついに雪山デビューしましたァ ♪( ´▽`)
軽アイゼンでね、金剛山に登って、ゴアテックスのパンツ破いて帰って来ました( ; ; )グスン
でも、大丈夫〜!しゃけさんのリペア情報見てたから、これでまた一歩しゃけさんに近付けたのぉ \(//∇//)\

今回の赤岳は、前回とは反対周りの文三郎さんから登られたと勝手に予想してます (^-^)
天に愛されし男のお天気も気になる〜 ( ̄▽ ̄)
だって、昨年は青空で雪の白さとのコントラストがとってもステキだったから…
あと、またお地蔵さんビームが出てるか?とかもね〜 ♪(´ε` )
続きが早く読みたいっ!読みたいッ!!

Re: 今年もブログ楽しませてもらってマス♪( ´θ`)ノ

どんぐりさん(・∀・)めっちゃお久しぶり&あけおめw

なんで気後れしてんのかよく分からないですけどね( ゚ω゚ )いつものしゃけだYO、怖くないYO(怖)

おぉ!雪山デビューですか!
金剛山行ってみたいけど遠いイメージがあるので計画すらしたことありません\(^o^)/
そして雪山とアイゼンでパンツ破るのはセットです!
リペア情報ありましたね(・∀・)俺も今回役に立ちました(謎)

予想は…まぁあのアレですよ( ゚ω゚ )w
それにしてもお地蔵さんビームとかよく覚えてますね…(驚愕)
天に愛されし男の山行お楽しみに( ^ω^ )とりあえず落ち着いて



おおっ!雪山羨ましいです!

茅野までのバスで私も一度は行ってみたいのですが、4列シートがネックで・・
隣に人が来たら結構キツそうですよね。

探してみると確かに茅野駅周辺は温泉付きが無さげですね!私も行く時は上諏訪にしてみます。

今のところ天気が良いみたいですが、天に愛された男らしくないので、いつもの天気?になる展開をお待ちしていますw

Re: タイトルなし

まこさん

バスは安いけど4列シートだと悩みますよね\(^o^)/7時間の旅じゃけん…
わがままボディのオッサンが隣に来た時は地獄でしたw

前泊に上諏訪はオススメです( ^ω^ )ただし翌日がちょっとめんどいw

「天に愛されし男」って天気が良くても悪くても使えるから便利ですよねぇ(・∀・)←
果たして天気はどうなるのか?お楽しみにw

No title

多賀って滋賀の多賀ですよね、そのエリアですでにこの積雪なんですね@o@
そして上諏訪、雲ひとつないめっちゃいい天気に恵まれましたね♪

青空の下の樹氷めっちゃキレイ!!
(樹氷で合ってる?もしかしてシラカバみたいな元々白い木だったり?)
どっちにしても青白のコントラストがキレイ^o^
そしてそして、青白のコントラストといえば、最後のショットめっちゃすごい!!
氷柱??はじめて見ました@o@

私は冬、ここより寒い所に行く勇気なくて、フェリーで大分旅行に行ってきました。
往復船中泊・現地宿泊なし・旅費1万円ポッキリ、0泊3日の九州旅行ww
フェリーは布団・枕完備で寝て行かれるけど、最も安いプランなので、18人部屋に雑魚寝の修学旅行状態ww
布団も小さめの簡易布団で、私はこのサイズで大丈夫だけど、背高い男性は足はみだして寝てて、夜トイレ行く時、踏まないように気をつけながら、布団と布団と足と足のすきまを縫うようにつま先歩きしたら、足つりました(爆)

Re: No title

ゆめさん

去年は多賀ではちょろっとしか雪なかったんですけどね(・∀・)今年は豊作(?)じゃ

樹氷で合ってます!( ^ω^ )現地で見るとさらにキレイでしたよ
最後のアイスキャンディは赤岳鉱泉のスタッフさんがアイスクライミング用に作成してる施設?ですね。
見てるだけでも楽しいです。

前も大分弾丸ツアーやってませんでした?w
18人の雑魚寝…いびきが怖い( ゚ω゚ )
そしてトイレに起きた時に人踏みそうで嫌なんですよね…(´;ω;`)w
プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村