青森温泉一人旅3 リゾートしらかみで鰺ヶ沢に移動しグランメール山海荘でゴージャスな夕食
青森駅からまずは奥羽本線弘前行き列車で川部駅まで行きます。
川部駅に到着。五能線の終点駅だそうです。
五能線と言えばリゾートしらかみ(・∀・)全席指定の観光列車です
座席が広くて快適です( ^ω^ )青森名物イギリストースト食べながら寛ぐ
窓も大きくて素晴らしい眺めが楽しめます。
林檎畑のすぐ横を走ったりするのも青森感全開でいいね( ^ω^ )
ボックス席もあるようです(・∀・)っていうか全体的に空いてますw
実は座席の予約すんの忘れてて
「リゾートしらかみ乗れなかったら全ての予定が崩壊する:(;゙゚'ω゚'):」
って慌てて予約して滑り込みセーフだぜ!と喜んでたんだがそうでもなかった\(^o^)/
JR木造駅(・∀・)木じゃないけど木造(謎)
この駅は名前が変わってるだけでなく駅の正面が土偶の形になってて
電車が近付いてくると目が光るというとても魅力的な駅なのです(゚∀゚)見てみたいよね
川部駅から40分ほどで鰺ヶ沢駅に到着。
送迎車にて本日の宿である鯵ヶ沢温泉 ホテルグランメール 山海荘へ向かいます。
到着(・∀・)リンゴがお出迎え
さらにホットアップルジュースが提供される( ^ω^ )さすがはリンゴの国だぜw
部屋はシングルルームです。
お茶菓子と
充実のティーセット( ゚ω゚ )!?
黒胡椒入りしいたけ茶( ゚ω゚ )しかもコラーゲン配合…
あまりにも冒険し過ぎているのでスルーしましたが今思うと飲んでおけば良かった←
風呂はユニットバスタイプです(・∀・)まぁ温泉大浴場あるからね
トイレットペーパーとドアノブのポジションが絶妙(謎)
冷蔵庫チェック。
販売用飲料以外はほとんどスペースがないダメなタイプのやつです(厳しい)
さらに結構高い( ゚ω゚ )館内に自販機あるからいいんですけどねw
窓からの眺め。
バババババ
ススススス
岩木山も見えます(・∀・)いい形してますねぇ
古い旅館にありそうな足ツボマッサージ板。
やってみたら十二指腸のとこが痛かったです(危)
お部屋チェックは終わりましたので大浴場へ向かいます。
ここのラウンジではセルフサービスでコーヒー飲めたり
夜は津軽三味線のライブがあったりするようです。
化石海水温泉というちょっくら変わった褐色の温泉です(・∀・)
露天風呂からは海が見えてなかなかいい感じでした( ^ω^ )
ちゃんとビン牛乳の自販機があるのはポイント高いですね!(興奮)
そして夕食タイム( ^ω^ )調子に乗って贅沢プランにしたった!←
今回の旅では3泊したんだがここの夕食が一番美味しかった(・∀・)
イトウのお刺身(・∀・)ホタテの方が好きでしたけど←
こちらは白神アワビの陶板焼き(゚∀゚)アワビ丸々1個はテンション上がるぜ!
倉石牛の鉄板焼き(・∀・)肉は4切れは欲しいところだ←
そんなこんなで充実の夕食タイム終了(・∀・)なんでもキャラにすんのやめようやw
津軽三味線のライブを見に行くとしよう( ^ω^ )
途中から三味線に合わせて太鼓を叩く人をお客さんの中から無理やり選んでいくという
恐怖のコーナーがあったんだが俺は選ばれなくて助かった( ^ω^ )w
基本的に近くにいる人がチョイスされるから座る位置は重要だ(マル得情報)
何にせよ津軽三味線ってやつをじっくり聴いたことがなかったので良かった(・∀・)無料だし
部屋に戻っておもむろにアップルパイを頬張る。
牛乳飲む。
寝る。
本日の歩数5600歩 距離3.9km 消費カロリー123kcal
つづく
- 関連記事
-
- 青森温泉一人旅5 ヒラメの漬け丼を食べた後、美しい夕日に期待しながら不老ふ死温泉へ向かう (2016/12/20)
- 青森温泉一人旅4 鰺ヶ沢のドンこと「わさお」兄貴に会いに行く (2016/12/16)
- 青森温泉一人旅3 リゾートしらかみで鰺ヶ沢に移動しグランメール山海荘でゴージャスな夕食 (2016/12/13)
- 青森温泉一人旅2 蔦温泉旅館で日帰り入浴した後、青森駅まで戻る (2016/12/09)
- 青森温泉一人旅 青森名物「味噌カレー牛乳ラーメン」を食し酸ヶ湯温泉旅館で宿泊 (2016/12/06)
スポンサーリンク