ふらふら道東旅行記5 厚岸コンキリエで牡蠣食べて釧路の鳥善さんでザンギ食う
おはようございます(・∀・)ねむろ海陽亭さんの朝食タイム
花咲ガニの雑炊(゚∀゚)サンマに引き続き根室名物を制覇
勝手丼コーナー(・∀・)なかなか充実の具材
最近よく見かける「何種類も盛れるんやぞ」的なお皿ですが
いつも全面に盛り付けることができません(どうでもいい)
なんか小ぢんまりとした朝食会場で面白かったです( ^ω^ )w
今日も結構涼しそうでごわす…
うちの近所よりも10度以上気温低いとか( ゚ω゚ )
宿をチェックアウトしてまだ時間あったのでまたサンマ祭の会場に来ちゃった(・∀・)←
まだ朝の9時だというのにみんなバンバンさんま焼いてます( ^ω^ )w
おぉ!( ゚ω゚ )あれは根室のゆるキャラである「眠郎」じゃねえか!
昨日ガイドブックで見た(・∀・)w
これは間違いなく眠郎もステージに登場するはずや!(・∀・)
って1時間くらい見てたけど出てこなかった(悲)
エトピリカのエリカちゃん( ^ω^ )
そろそろ時間になりましたので根室駅まで戻ります。
道民は海産物祭が好きなようです( ^ω^ )w
線路の端っこを記念撮影。
まずは厚岸へ向かいます(・∀・)やたらと牡蠣が有名で一度行ってみたかった
浜中にルパンおった。
根室から1時間40分くらいで厚岸に到着。
コンキリエってとこで牡蠣食べます(・∀・)
いきなり牡蠣をぶっこんできます( ^ω^ )いいねーw
俺の得意技である
「何度か来たことあるような顔して適当に歩いて迷子になる」を繰り出して
少しオロオロした後に丘の上にあるそれらしい建物を見つけました(あほ)
正解は駅から出てすぐ左にある歩道橋です(マル得情報)
ロングな階段登ってコンキリエに到着( ゚ω゚ )ハァハァ(弱)
今度は牡蠣まつり( ゚ω゚ )w
早速食事が出来る2階に移動…(・∀・)???
:(;゙゚'ω゚'):なんか50分待ちとか書いてる…
どうすんだよ厚岸の滞在時間は2時間弱くらいしかないのに。
激待ち状態になってるのは「レストランエスカル」って方で
もう一方の炙り屋はそこまで混んでなさそうだったのでとりあえず順番待ち。
順番になったら館内放送で呼んでくれるそうだ(・∀・)便利
お土産物屋さんを見たりミニ水族館を見たりして時間潰す。
焼き牡蠣ドロップはヤバい:(;゙゚'ω゚'):節子、それオハジキやない!牡蠣ドロップや!
思ったより早く呼ばれて炙り屋に戻る。
まずはトレイを渡されて好きなもん取っていきます。
あさり1個15円(・∀・)駄菓子屋プライス
金のカキえもん( ゚ω゚ )普通の牡蠣より小さいし高いから普通のでいいや(貧)
レジでお会計してセルフ焼き焼きしてゆきます。
さらに生牡蠣(一皿1000円)いただきます( ^ω^ )うほー!うめー!!!
シメは焼きおにぎり( ^ω^ )確実に美味い
食後は1階にある軽食コーナーをのぞいてみる。
オイスターモカソフト( ゚ω゚ )まさかソフトクリームにも牡蠣を…
って思ったがちょっとオイスターソースが入ってるだけだそうです(・∀・)入れる必要あんのか←
と、油断させておいてのダイレクト牡蠣フライ(謎)
とりあえず初心者向けのオイスターモカを食べます(・∀・)普通のソフトだねw
それにしても寒い…外で食うんじゃなかったな。
明らかに寒い:(;゙゚'ω゚'):最低気温一桁になっとる…
しっかり身体を冷やして厚岸駅に戻ります(・∀・)花咲線プラレールみたいだなw
電車待ちの間にオオハクチョウ飛来日当てクイズをやっておきました(・∀・)大穴狙い
今年は来るのがかなり遅くなるであろうと予想して10月20日で応募した( ^ω^ )
で、さっき調べてみたら12年ぶりに10月になる前に来ちゃったとかで大外れ\(^o^)/w
ハズレのおっさん釧路に到着( ^ω^ )
いつもは釧路に来ると駅近の釧路ロイヤルインに泊まっていたんだが
今回はちょっと宿を変えてみました( ^ω^ )少し駅から離れたとこにある宿です
そんな時に限って雨です( ^ω^ )←
ちょっと和商市場でも覗いていこうかな( ^ω^ )
日曜日は16時までとなっております^^
現在時刻16:06( ^ω^ )またハズレ←
釧路名物シャッター通りを歩きます(失礼)
そして幣舞橋の手前まで来ると登場するラビスタ釧路川(・∀・)
しかし、ここではありません(・∀・)w
本当はここが第一候補だったんだが予約埋まってた\(^o^)/人気過ぎ
今回俺がチョイスしたのはラビスタのわりと近所にある天然温泉ホテルパコ釧路
部屋の窓からは幣舞橋とラビスタ見えました。
風呂チェック(・∀・)
うおっ!ジャグジー付きの部屋あるじゃねえか!
ってチョイスしてみたんですが大浴場あるから別にいらんかったなってこの時思いました(あほ)
コンキリエで購入したお土産(・∀・)
ちなみに土産物屋ではずっとオーイ☆スター君の歌が流れてます。洗脳されそうになります。
さてと部屋のジャグジーはスルーして大浴場へ行きますか(・∀・)w
それにしてもこのオヤジ、ノリノリである(謎)
受付で部屋の鍵渡してロッカーキーをもらうっていう微妙にめんどいシステムであるが
露天風呂にはテレビが備え付けてあったりして面白かった(・∀・)
部屋で少しゴロゴロしたら夕食タイム。
去年も来ました釧路ザンギのお店「鳥善」です( ^ω^ )
入店すると速攻で「うちはザンギと酒しかないよ?ご飯とかないよ?」
(・∀・)!!!
これぞ一見さん用の対応!(歓喜)
去年は初めてきたのに近所のオッサンか何かと間違えられてたっぽくて
他のお客さんとは話しかけ方が違っていたのだ\(^o^)/w
着席してすぐに紙を2枚敷いて皿にソースをセッティングし万全の体制( ^ω^ )
すると「おっ!準備万端だねw」と言われた( ^ω^ )←
しばらく付き出しの枝豆をもぐもぐしてると
骨付きザンギ見参(゚∀゚)
早速ソースに大量のコショウを入れてザンギをちょんちょんして齧りつく!
ビールぐびぐび美味いぶはぁ(゚∀゚)これだよこれ!
食後は幣舞橋を少し散策。
宿に帰還。
せっかくなんで…
部屋風呂入ります。
その後、ささやかなデザートタイムして就寝。
本日の歩数18219歩 距離12.7km 消費カロリー539kcal
つづく
- 関連記事
-
- 突然の札幌プチ旅行 ソフトクリーム食って馬乗ってソフトクリーム食う (2016/10/19)
- ふらふら道東旅行記6 釧路から飛行機を乗り継ぎ伊丹へ戻りミールクーポンでタダ飯食って帰宅 (2016/10/12)
- ふらふら道東旅行記5 厚岸コンキリエで牡蠣食べて釧路の鳥善さんでザンギ食う (2016/10/07)
- ふらふら道東旅行記4 どりあんでオリエンタルライスを食べた後、根室さんま祭を見に行ってみる (2016/10/02)
- ふらふら道東旅行記3 花咲線で根室に移動して納沙布岬を見に行く (2016/09/28)
スポンサーリンク