ふらふら道東旅行記5 厚岸コンキリエで牡蠣食べて釧路の鳥善さんでザンギ食う

IMG_2716

おはようございます(・∀・)ねむろ海陽亭さんの朝食タイム

 

IMG_2717

 

IMG_2721

花咲ガニの雑炊(゚∀゚)サンマに引き続き根室名物を制覇

 

IMG_2718

勝手丼コーナー(・∀・)なかなか充実の具材

 

IMG_2719

最近よく見かける「何種類も盛れるんやぞ」的なお皿ですが

いつも全面に盛り付けることができません(どうでもいい)

 

IMG_2720

 

IMG_2722

なんか小ぢんまりとした朝食会場で面白かったです( ^ω^ )w

 

IMG_2724

今日も結構涼しそうでごわす…

うちの近所よりも10度以上気温低いとか( ゚ω゚ )

 

IMG_2727

 

IMG_2728

宿をチェックアウトしてまだ時間あったのでまたサンマ祭の会場に来ちゃった(・∀・)←

 

IMG_2730

まだ朝の9時だというのにみんなバンバンさんま焼いてます( ^ω^ )w

 

IMG_2731

おぉ!( ゚ω゚ )あれは根室のゆるキャラである「眠郎」じゃねえか!

 

IMG_2694

昨日ガイドブックで見た(・∀・)w

 

IMG_2736

これは間違いなく眠郎もステージに登場するはずや!(・∀・)

って1時間くらい見てたけど出てこなかった(悲)

 

IMG_2740

エトピリカのエリカちゃん( ^ω^ )

 

IMG_2741

そろそろ時間になりましたので根室駅まで戻ります。

 

IMG_2751

 

IMG_2754

道民は海産物祭が好きなようです( ^ω^ )w

 

IMG_2756

線路の端っこを記念撮影。

 

IMG_2761

まずは厚岸へ向かいます(・∀・)やたらと牡蠣が有名で一度行ってみたかった

 

IMG_2770

浜中にルパンおった。

 

IMG_2772

根室から1時間40分くらいで厚岸に到着。

 

コンキリエってとこで牡蠣食べます(・∀・)

 

IMG_2774

いきなり牡蠣をぶっこんできます( ^ω^ )いいねーw

 

IMG_2778

俺の得意技である

「何度か来たことあるような顔して適当に歩いて迷子になる」を繰り出して

少しオロオロした後に丘の上にあるそれらしい建物を見つけました(あほ)

 

正解は駅から出てすぐ左にある歩道橋です(マル得情報)

 

IMG_2781

 

IMG_2783

ロングな階段登ってコンキリエに到着( ゚ω゚ )ハァハァ(弱)

 

IMG_2784

今度は牡蠣まつり( ゚ω゚ )w

 

IMG_2786

早速食事が出来る2階に移動…(・∀・)???

 

:(;゙゚'ω゚'):なんか50分待ちとか書いてる…

どうすんだよ厚岸の滞在時間は2時間弱くらいしかないのに。

 

IMG_2785

激待ち状態になってるのは「レストランエスカル」って方で

もう一方の炙り屋はそこまで混んでなさそうだったのでとりあえず順番待ち。

 

順番になったら館内放送で呼んでくれるそうだ(・∀・)便利

 

IMG_2789

 

IMG_2791

 

IMG_2814

お土産物屋さんを見たりミニ水族館を見たりして時間潰す。

焼き牡蠣ドロップはヤバい:(;゙゚'ω゚'):節子、それオハジキやない!牡蠣ドロップや!

 

IMG_2794

思ったより早く呼ばれて炙り屋に戻る。

 

まずはトレイを渡されて好きなもん取っていきます。

 

IMG_2795

 

IMG_2796

あさり1個15円(・∀・)駄菓子屋プライス

 

IMG_2798

金のカキえもん( ゚ω゚ )普通の牡蠣より小さいし高いから普通のでいいや(貧)

 

IMG_2801

 

IMG_2804

レジでお会計してセルフ焼き焼きしてゆきます。

 

IMG_2808

さらに生牡蠣(一皿1000円)いただきます( ^ω^ )うほー!うめー!!!

 

IMG_2812

シメは焼きおにぎり( ^ω^ )確実に美味い

 

IMG_2818

食後は1階にある軽食コーナーをのぞいてみる。

 

オイスターモカソフト( ゚ω゚ )まさかソフトクリームにも牡蠣を…

って思ったがちょっとオイスターソースが入ってるだけだそうです(・∀・)入れる必要あんのか←

 

IMG_2819

と、油断させておいてのダイレクト牡蠣フライ(謎)

 

IMG_2822

とりあえず初心者向けのオイスターモカを食べます(・∀・)普通のソフトだねw

 

それにしても寒い…外で食うんじゃなかったな。

 

IMG_2815

明らかに寒い:(;゙゚'ω゚'):最低気温一桁になっとる…

 

IMG_2826

しっかり身体を冷やして厚岸駅に戻ります(・∀・)花咲線プラレールみたいだなw

 

IMG_2831

電車待ちの間にオオハクチョウ飛来日当てクイズをやっておきました(・∀・)大穴狙い

 

今年は来るのがかなり遅くなるであろうと予想して10月20日で応募した( ^ω^ )

で、さっき調べてみたら12年ぶりに10月になる前に来ちゃったとかで大外れ\(^o^)/w

 

IMG_2847

ハズレのおっさん釧路に到着( ^ω^ )

 

IMG_2848

いつもは釧路に来ると駅近の釧路ロイヤルインに泊まっていたんだが

今回はちょっと宿を変えてみました( ^ω^ )少し駅から離れたとこにある宿です

 

そんな時に限って雨です( ^ω^ )←

 

IMG_2849

ちょっと和商市場でも覗いていこうかな( ^ω^ )

 

IMG_2850

日曜日は16時までとなっております^^

 

現在時刻16:06( ^ω^ )またハズレ←

 

IMG_2853

釧路名物シャッター通りを歩きます(失礼)

 

IMG_2854

そして幣舞橋の手前まで来ると登場するラビスタ釧路川(・∀・)

 

しかし、ここではありません(・∀・)w

本当はここが第一候補だったんだが予約埋まってた\(^o^)/人気過ぎ

 

IMG_2860

今回俺がチョイスしたのはラビスタのわりと近所にある天然温泉ホテルパコ釧路

 

IMG_2866

 

IMG_2870

部屋の窓からは幣舞橋とラビスタ見えました。

 

IMG_2872

風呂チェック(・∀・)

 

IMG_2874

うおっ!ジャグジー付きの部屋あるじゃねえか!

ってチョイスしてみたんですが大浴場あるから別にいらんかったなってこの時思いました(あほ)

 

IMG_2879

 

IMG_2880

コンキリエで購入したお土産(・∀・)

 

ちなみに土産物屋ではずっとオーイ☆スター君の歌が流れてます。洗脳されそうになります。

 

IMG_2867

さてと部屋のジャグジーはスルーして大浴場へ行きますか(・∀・)w

 

IMG_2868

それにしてもこのオヤジ、ノリノリである(謎)

 

受付で部屋の鍵渡してロッカーキーをもらうっていう微妙にめんどいシステムであるが

露天風呂にはテレビが備え付けてあったりして面白かった(・∀・)

 

IMG_2883

部屋で少しゴロゴロしたら夕食タイム。

 

IMG_2888

去年も来ました釧路ザンギのお店「鳥善」です( ^ω^ )

 

入店すると速攻で「うちはザンギと酒しかないよ?ご飯とかないよ?」

 

(・∀・)!!!

これぞ一見さん用の対応!(歓喜)

 

去年は初めてきたのに近所のオッサンか何かと間違えられてたっぽくて

他のお客さんとは話しかけ方が違っていたのだ\(^o^)/w

 

着席してすぐに紙を2枚敷いて皿にソースをセッティングし万全の体制( ^ω^ )

 

すると「おっ!準備万端だねw」と言われた( ^ω^ )←

 

IMG_2889

しばらく付き出しの枝豆をもぐもぐしてると

 

骨付きザンギ見参(゚∀゚)

 

早速ソースに大量のコショウを入れてザンギをちょんちょんして齧りつく!

ビールぐびぐび美味いぶはぁ(゚∀゚)これだよこれ!

 

IMG_2893

 

IMG_2896

食後は幣舞橋を少し散策。

 

IMG_2897

宿に帰還。

 

IMG_2915

せっかくなんで…

 

IMG_2908

部屋風呂入ります。

 

IMG_2919

その後、ささやかなデザートタイムして就寝。

 

IMG_2917

 

IMG_2918

本日の歩数18219歩 距離12.7km 消費カロリー539kcal

 

つづく

関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 北海道
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

サンマ祭り。。。。朝からやってるっと、メモメモ。
あーー!!行きてぇなぁぁぁ(屮゚Д゚)屮

兄貴ぃ、根室名物オランダ煎餅は食べた??
あの、「煎餅」やのにネッチャネチャ、クッチャクチャするヤツ(・∀・)

あーー、コンキリエー!!バケツに入った牡蠣食べたいっす(´Д`)
オイスターモカソフト。。なかなか素人には手が出せん。。。さすがっす!

釧路、あたいもラビスタが定宿ですが、たまに予約取れんくてイラっとします(・∀・)
ってか、パコ!思ってたより素敵な宿やん!!勉強になりまっす!
「鳥善」も気になる~(゚∀゚)やっぱ、兄貴は北海道旅行のエキスパートや~!
師匠と呼ばせて(゚∀゚)シショー!

ダイレクト牡蠣フライの正しい食べ方は…(・・?)

しゃけさ〜ん‼ ドコに行ってらっしゃるの〜?
その白い世界はもしや、☆☆☆岳ッ (゚o゚;;
おずいちゃん、そんなトコに行けるほどお元気になられて…ヽ(;▽;)ノ

いつも思ってたのですが、しゃけさん朝食少なくないですか?
お皿が全面埋まらないなんて… (・・;)
「何種類も盛れるんやぞ」的なお皿、私はいつも隣同士がくっつくほど盛り過ぎて、もはや山盛りの一種類にしか見えません (>_<)

おぉ… 焼き牡蠣ドロップ〜(^^;;
北海道には未知の味のキャラメルとかいっぱいあるなぁ〜 σ(^_^;) って思ってましたが、まさかの焼き牡蠣。。
お口いっぱいに磯の風味が拡がるんでしょうか ( ;´Д`)

ちゃんとお部屋のジャグジー風呂も使って下さって… ヨカッタ‼ (謎)
マスクとジャグジーのライトブルーにときめき度数がUP!と共に、逮捕度数もUP‼
二代目あばっちくん… 頂いてしまいました \(//∇//)\

読めば読むほど、いいなぁ〜♪ 北海道〜(≧∇≦)
この近辺しか知らない私には、いろいろと憧れでありまする (。-_-。)

Re: No title

楓さん

サンマ祭は2日目だけ朝からやってるみたいですぜ(・∀・)メモメモ

オランダ煎餅は結構前に札幌のどさんこプラザで買って食べましたw
しっとりしてて素朴な味が楽しめますよね。

オイスターモカは牡蠣感が全然ないので初心者向けですよ( ^ω^ )

ラビスタ釧路川…いつになったら泊まれるんだろう( ゚ω゚ )←
パコはなんかちょっとゴチャっと感がありますが
ドーミー系列と比べると価格も安めだし予約も取りやすい感じがあるので
候補のひとつになさっても良いかと(・∀・)

北海道旅行のエキスパートと呼ばれるにはまだまだですよ\(^o^)/シショーはお預けだ!


Re: ダイレクト牡蠣フライの正しい食べ方は…(・・?)

どんぐり(あばっち)さん

そう!○岳ですよ(・∀・)多分合ってるw
予想以上に白くなってたから結構ビビりましたよ(弱)

朝食はいつも何回か取りに行きますからね。さすがにあれだけではないですよ( ^ω^ )
それで最後にヨーグルトやデザートを食べすぎて昼になっても腹が減らないのです←

豚丼チョコとかね…なんでああいう攻撃的なお土産を作りたがるんでしょうかね。


これ以上逮捕度数が上がると指名手配ですよ(謎)


北海道いいですよー(・∀・)年内に行っておきましょう(指令)

兄貴、また北海道行ったんですか!
いっそ住んでしまっては?地元民に間違われるし( ^ω^ )
あ、今回は観光客扱いですね。良かった(?)


「何種類も盛れるんやぞ」的なお皿は、これはガッツリいきたいんだよなぁーっていうのもちょこっとしか取れないから残念です。
って書きながら、そういうやつは2スペース使えばいいのかって今思いました(頭弱い)

Re: タイトルなし

Kさん

また行ってしまいました(あほ)
鳥善さんリベンジ?成功して良かったです( ^ω^ )ワイは観光客や!

あの何種類も盛れるんやぞ的な皿は多分2スペースに同じものを配置する人少ないでしょうねw
何故か全て違うものを盛らなければいけない感じになる\(^o^)/
あれは常識に囚われすぎた我々現代人に対する警鐘なのかもしれませんね…(謎のシメ)
プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村