ふらふら道東旅行記4 どりあんでオリエンタルライスを食べた後、根室さんま祭を見に行ってみる

IMG_2525

納沙布岬からバスに乗って根室駅前まで戻ってきました。

これから本日のお宿に向かいます。

 

IMG_2584

(゚∀゚)!!!

 

IMG_2585

駅前に一炉庵ってお菓子屋さんがありケーキも売ってたので購入( ^ω^ )w

 

IMG_2589

駅から10分弱でホテル ねむろ海陽亭に到着。

 

入り口付近にいた従業員さんが揃って「いらっしゃいませ!」( ゚ω゚ )おぉ…w

小じんまりとしたホテルですが終始従業員さんの応対が良かったのが印象的でした。

 

IMG_2590

ビジネスホテル的な感じで鍵渡されて部屋に行くのかと思いきや部屋まで御案内付き。

 

さらに根室の観光マップみたいなのもくれて簡単な説明もしてもらった(・∀・)

そして「ご存知だとは思いますが今日は港の方でさんま祭をしていますので…」

 

( ゚ω゚ )!?

 

( ゚ω゚ )今日だったのか、マジで知らんかった←

せっかく時間もあることだしこれはもうさんま祭に参戦せざるを得ない。

サンマが俺を呼んでいる!

 

IMG_2592

その前にひとまず部屋探索、風呂トイレはよくある感じです。

 

IMG_2594

しかしこちらのホテルには大浴場がありますのでゆったりとバスタイムを楽しめます。

何気に根室駅近辺で大浴場アリの宿が少ないんだよな…

 

大浴場もオッサンが5,6人やってきたら狭っ苦しい感じになる小さめ大浴場(?)だが

ホテルの部屋数自体が少なめなのでそこまで混み合うことはない。

 

IMG_2600

風呂に入った後はしばし根室のガイドブックを見て一休み。

 

今日、明日がさんま祭とはいい時に来たもんだ( ^ω^ )何故か来週くらいにあるもんだと思ってたw

 

IMG_2603

本来のプランでは根室ご当地グルメである「エスカロップ」を食べて

後は宿でゴロゴロするだけの予定だったんだが俄然盛り上がってきたぜ(・∀・)

 

IMG_2607

これからさらに寒くなってくるだろうから結構な厚着をして外へ出る。

 

宿からほんの数分歩いたとこにある「どりあん」で夕食タイムです( ^ω^ )

 

関係ないですが俺は北海道に行き始めた頃は

「エスカロップ」と「ハスカップ」の区別が出来ていませんでした(本当に関係ない)

 

IMG_2612

 

IMG_2608

なかなかメニュー豊富です(・∀・)

 

IMG_2613

ちびっこ天国(お子様ランチ)がやけに高額( ゚ω゚ )エスカロップ(870円)なんですがw

 

IMG_2615

 

IMG_2617

それでまぁ、オジサンはオリエンタルライスを頼んだんですけどね( ^ω^ )←

 

オリエンタルライスも根室のご当地グルメです。他にも色んな○○ライスがあるみたい。

エスカロップはバターライスに薄めの豚カツ、そしてデミグラスソースがかかってる。

オリエンタルライスはドライカレーに牛ハラミ、そんでデミグラスソース。

 

早速食べてみる( ^ω^ )肉が柔らかくてデリシャス!!!

この組み合わせが合わないわけもなく大変美味しくいただきました(・∀・)満足

 

IMG_2620

明らかに寒い根室の街を歩きます( ゚ω゚ )13.2度とか…

 

IMG_2623

根室さんま祭会場にやってきた( ^ω^ )

 

IMG_2629

ガチの祭みたいに屋台も出てます。

 

IMG_2630

そしてメイン会場( ゚ω゚ )煙すげぇw

 

IMG_2632

システムがよく分からんのでキョロキョロしてたらこんな看板があった。

 

まずトレイと箸を100円で購入したらその後はサンマもらい放題らしい( ゚ω゚ )w

そんで適当に炭が熾ってるとこで自由に焼くんだそうで。

 

IMG_2637

今年はサンマがかなりの不漁だとニュースで見たような気がするけど

とんでもねえ大盤振る舞いです( ^ω^ )

 

サンマは塩サンマと生サンマの2種類あります。

 

IMG_2638

ふっふっふ( ^ω^ )

 

IMG_2631

大根おろしも取り放題です( ^ω^ )w

 

IMG_2639

早速焼きます。

 

この辺は風が結構強くてめちゃ寒いので炭の温かさがありがたいです。

周りの人も大体みんな炭に手をかざして震えてたw

 

IMG_2640

焼いている間、さんま祭特設ステージでのイベントを見物(・∀・)盛り沢山っすねw

 

IMG_2642

いい感じに焼けてきました(゚∀゚)いただきます

 

うん、そりゃあほぼ採れたてのサンマを炭火で焼いたら

美味しくないわけがないじゃないか(`・ω・´)

 

IMG_2646

サンマを美味しくいただいた後はちょっと移動します。

 

IMG_2649

根室に行くことがあれば絶対に行ってみたかったコンビニ「タイエー」( ^ω^ )ダイエーと違うよ

 

根室だけにしかないご当地コンビニです。

ここではあの函館ご当地コンビニであるハセガワストアの「やきとり弁当」が食べられるのだ!

 

IMG_2650

しかし入店したものの俺は迷った。

「腹いっぱいだ…」

 

オリエンタルライスにサンマ2尾 これだけならまだ良かったが

さっき隣で焼いてたオッサンが

「あwww俺向こうで焼いてたんだわwwwwこれ、食べといて!焼けてるからwww」

ってハイテンションで俺にサンマを託していって1尾追加で食ったんだよな…

 

IMG_2651

またサンマ祭の会場に戻ってきた。

 

IMG_2652

さてと、ガサガサ

 

IMG_2653

やきとり弁当(豚肉)食う( ^ω^ )←

 

2口目くらいまでは懐かしい函館での味わいが蘇って良かったんだけど

やっぱり腹いっぱいだし風がさらに強くなってクソ寒いしで

あんまり味が分からんようになった(あほ)

 

IMG_2659

密かにフードファイトしてたら会場ではよさこいソーラン大会が始まってた。

 

IMG_2660

このチーム見たら宿に戻ろうかな( ゚ω゚ )

 

IMG_2663

これ見たら帰ろうかな( ゚ω゚ )

 

IMG_2665

これで最後だって言ってたから最後までいよう( ゚ω゚ )←

 

しかし、この選択は正しかった。

 

IMG_2669

まさかの花火(゚∀゚)

 

IMG_2670

 

IMG_2674

 

IMG_2677

すぐに終わるかと思いきや予想以上のボリューム感(・∀・)サンマ祭気合入りすぎw

 

IMG_2685

最後はよさこいの優勝チーム発表して全チーム揃って総踊り

 

曲を聞いてると「根室パラリラ さんま祭ー♪」とか言ってる( ゚ω゚ )曲まであるのかよ

 

IMG_2689

恐ろしくパワフルな祭を堪能して宿に戻る( ゚ω゚ )と思ったけど軽く迷子(定番)

 

しかもちょっと雨降ってきた:(;゙゚'ω゚'):傘持ってねえぞ

この寒さでずぶ濡れになったら…ただでさえすでに寒さにやられて喉に違和感があるというのに…

 

IMG_2490

あかん…(これがやりたかっただけ)

 

IMG_2692

なんとか宿に帰還:(;゙゚'ω゚'):それにしても本当に明日は風邪ひいてるかも(弱)

 

出発前は気温30度の世界にいたからね…

 

IMG_2697

お風呂に入って一息ついたら

 

IMG_2700

ケーキタイムの始まりである( ^ω^ )

 

IMG_2701

ケーキは1個300円くらいでお安く味の方も予想に反して(失礼)なかなか洗練された風味。

コスパは結構良いと思いました(・∀・)

 

そしてこの生チーズタルトのココチーズってのがこれまた美味かった( ^ω^ )やるじゃん!

 

IMG_2705

太田胃散もうめぇ( ゚ω゚ )←

 

IMG_2710

速攻で寝たら絶対に身体に悪いよね…

今日は少しは消化してから寝ようと思いしばらくダラダラしてから就寝。

 

IMG_2706

 

IMG_2707

本日の歩数15406歩 距離10.7km 消費カロリー420kcal

 

つづく

関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 北海道
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

はじめまして

押忍‼︎ はじめまして、礼文島のトレッキングの記事を検索してたどり着いてから毎回楽しみに拝見させてもらっています。北海道はケーキのレベルが高いっすよね。一回に3個いくなんて、しかもピンクのハートのやついくなんて、さすがしゃけ兄貴すね。
大胸筋凄いですね。週どんくらいトレーニングしてるんですか?
ちなみに鶴雅の大浴場、上と下どっちが良かったですか?自分は下のが好きです。

Re: はじめまして

ししゃもさん(・∀・)はじめまして

礼文島あんまりトレッキングしてないので参考にならなかったですよね!←

北海道のケーキは価格も抑え気味のものが多くコスパに優れていますね( ^ω^ )
ピンクのハートのやつwwwあまり気にしてなかったのに指摘されると恥ずかしくなります( ゚ω゚ )w

筋トレは週に2回ですね。毎年3月から涼しくなる頃までしかやらないので
今年の筋トレは終了しました(゚∀゚)w

鶴雅の大浴場は俺も1階の方が気に入りましたね(・∀・)阿寒湖ビューが素晴らしいです。

パラリラパラリラ〜♪

しゃけさん、その後体調はいかがでしょうか?

13℃とかって、こちらでは真冬並みの寒さを想像しますが、北海道ではそれでも秋なんですね〜 (⌒-⌒; )
しかも風が強いとあれば、体感温度は… 考えただけでも ((((;゚Д゚)))))))

根室さんま祭、グッドタイミングで参戦できるなんて、しゃけさん持ってますね ヽ(´o`;
と〜れたてぴ〜ちぴっちのさんま無料配布に北海道の懐の深さを感じます!
おまけにテーマソングや花火まであるとなれば、やきとり弁当も食べてしまいますょね〜 (関係ない)

雨降って寒さが増す中、『あかん』って〜 ♪(´ε` )
私もつい言ってしまうワードの一つに『あかん』がありますが、しゃけさんの使い方を見習いたいデス (謎)

風邪ひきそうになりながらも、マスク姿のご披露、ありがとぅございます‼
お待ちかねのケーキタイムもあって、ファンとしてはホッとしました (^_^;)
“すぐに寝たら体に悪いから〜” だなんて言い訳して、ダラダラしてるトコまで見せてくれるしゃけさんは、ブロガーの鑑ですね ♪( ´▽`)
そういうところがたまりまへんッ (←おまわりさん、この人です!)

Re: パラリラパラリラ〜♪

どんぐりさん

秋バテは大体回復しました(・∀・)けどダルい←

地元の方からの耳寄り情報があったのですが
あの温度計は実際の気温よりも1、2度くらい高く表示されるらしいです:(;゙゚'ω゚'):w

さんま祭のパワーにあてられて腹パンパンなのにやき弁いっちまったよ…(謎)

阿寒湖温泉のお土産コーナーであの箱を撮影しないとあの技は使えません(・∀・)w

どんぐりさん…どんどんと逮捕度数が上がってますね( ^ω^ )2代目あばっちくんかな?←

いえいえしゃけ兄貴の礼文島の記事とても参考になりました〜。ありがとうございました。時系列の話と画像が絶妙で、特に礼文岳のプチ遭難のくだりは一緒に登った気になりハラハラドキドキ楽しませてもらいました。
おかげさまで⁇今回の礼文では礼文岳登山は見送りました〜〜(賢明な判断)

やっぱり鶴雅の下の露天風呂いいすよね。阿寒湖に浸かってる感じがしますよね。

え〜半年筋トレしないであのガタイってスゲー
やっぱ水素水が良いのですか?

Re: タイトルなし

ししゃもさん

時系列と言われると素晴らしい感じがしますが
ただ単に自分用の日記としてどうでもいいことまで全部書いてるだけです( ^ω^ )←
礼文岳は雪さえなければ全然問題ないと思いますよ(・∀・)多分w

そうそう!あの目線がいいですよね!
さすがにいいお宿は良く考えられてますね。

筋トレ冬季休業中はすぐに全体的に細くなって腹だけ出てきます\(^o^)/w
そうですね!やはり私を支えてくれたのはあの水素水と青汁なんですよ(゚∀゚)
っていうのは嘘ですけど←
見た目を変えるだけでいいのならタンパク質を多めに摂っていればいいんだと思ってます( ^ω^ )

No title

あぁぁぁぁぁぁぁ!!!
わたしが、ずーーーっと前から恋焦がれてる
サンマ祭りに行ってるーーー(((; ゚Д゚)))
さ、さすが兄やん。。。。いいなぁ~。楽しそー。わしも行きたい・・・。

どりあん、行ったよ!!そしてもちろんエスカロップ食べたよ!!
お店のおばちゃんはオーダー通す時「エスカ」って言ってたよ!←カッコイイ(゚∀゚ )!

待ってましたよ!!ケーキタイム!!
北海道のケーキのコスパは、まじ素晴らしいですよね~。

そして定番の体調不良!!←
おじいちゃん、大丈夫~?(´・ω・`)

Re: No title

楓さん

やった!ようやく楓兄やんに勝てた(・∀・)w
サンマ祭かなり楽しめましたよ( ^ω^ )オススメ

エスカ(゚∀゚)w
オリエンタルライスはなんて言ってたかな…聞いたっぽいけど忘れた…

300円前後でケーキが購入できるのはテンション上がりますよね( ^ω^ )
ただ、この日は色々と食べすぎた(あほ)

そりゃあ、あんだけ寒かったら体調不良になりますよ!(逆ギレ)
まぁ暑くても寒くても具合悪くなるんですどね( ゚ω゚ )
プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村