旅行中止の腹いせに六甲山登りに行ったら死にかけたでござるの巻

IMG_2024

本当なら今頃鹿児島のホテルでゴージャスな朝食タイムと洒落こんでるところなんだよなぁ(突然)

 

ちょっと前にあった熊本での地震により

「九州ふっこう割」なるお得クーポンが登場しまして

おぉ!ほぼ半額になるじゃねえか( ^ω^ )って速攻で予約した鹿児島旅行。

 

ウキウキワクワクで準備してたら台風発生。

進路予想をみるとどう考えても「鹿児島で一緒にしろくま食べようぜ!」

って俺と約束したとしか思えないピンポイントっぷり:(;゙゚'ω゚'):ふざけんな

 

直前まで粘ってみたけど結局キャンセル(´;ω;`)あぁああああああああ

 

その後はずっと芋焼酎飲みながら鹿児島のライブカメラを監視して

「ちゃんと台風来るんだろうな…晴れたりしねぇだろうな:(;゙゚'ω゚'):」

って1日中パソコンに張り付いてた(健全な休日)

 

さすがにこれではイカンと思い、さらに7月に剱岳登ってから

山に行ってねぇやってことを思い出したので足慣らしに六甲山に行くことにした。

明日の予報は曇のち雨だからそこまで暑くないだろうし人も少ないかな(・∀・)

 

IMG_2025

等と思ったが当日に天気予報見たら晴れ\(^o^)/最高気温34度

 

低山を登る目安として猫がこのようなスタイルで寝ている日は登山禁止が原則です(謎)

 

一瞬やめとこうか迷ったんだがこのままだと

また鹿児島への怨念を募らせるだけの1日になってしまうと思い出発。

 

IMG_2026

いつもの芦屋川駅に到着。天気いいから人多い…

 

久しぶりのアミノバイタルプロを補給して山登りスタートします。

 

IMG_2027

スタート時間は8時50分。

 

「まだ暑くなる前の7時過ぎくらいにスタートするのがベストだろうな(・∀・)」

って思ってたのになんか遅くなった(あほ)

 

IMG_2030

すでに暑い住宅街をフラフラ歩きます…( ゚ω゚ )

 

IMG_2031

高座の滝前

 

IMG_2032

ちょっと頭がクラクラするので保冷剤で首冷やします(危)

 

IMG_2036

5分くらい休憩してロックガーデン登り始めます。

 

IMG_2040

前に登った時はテント泊装備だったからめちゃくちゃしんどかったけど

今回は重たいものって飲み水くらいだから余裕だろ(・∀・)

 

って思ってたのに前と同じくらい吐きそうになってきた(!?)

 

IMG_2041

天気が良すぎて暑いからそれで一気にバテてしまったに違いない!

いくらなんでも1月ちょい山登らなかっただけでここまで弱るはずねえよ!!!

 

って騙し騙し歩いてましたけど結論から申し上げますと

1月ちょい登らなかっただけで筋力と体力が完全にリセットされてた(悲)

 

IMG_2043

駅から50分で風吹岩に到着。ペース的にはそこそこですがすでに限界が近い(早)

 

IMG_2045

ぶっ倒れないように塩飴などをちょくちょく摂取しながら歩きます。

 

いつもだと平坦な道でペースアップ出来るんだが本日は足が前に出ません:(;゙゚'ω゚'):ぐぬぬ

 

IMG_2050

 

IMG_2052

なんとか雨ヶ峠に到着…( ゚ω゚ )もうアカン←

 

IMG_2054

座って休憩します…

 

首にかけてたタオルを片手で握っただけで変な汁がボトボト落ちます( ゚ω゚ )汗かきすぎ

 

ちなみにこのMSRパックタオル パーソナルはよく水吸うし

そこそこ速乾性があり何より抗菌仕様なので臭くなりにくくてオススメ(・∀・)

普通のタオルだと全然乾かないし速攻で臭くなるからね…

 

IMG_2055

クッピーラムネ食って気合入れます(`・ω・´)

 

IMG_2057

再スタート(・∀・)ここら辺は下りになるから楽だな

 

IMG_2058

 

IMG_2060

土樋割峠の堰堤工事はいつの間にか終了しててスッキリサッパリになってた。

 

IMG_2061

七曲りルートに入る直前の川も復活してた( ^ω^ )

 

IMG_2064

七曲りを登ってゆきます。雨ヶ峠の辺からちょっと気温が下がってきたのはいいんだが

頭痛がしてきて回復する気配がありません(弱)

 

IMG_2065

それにしても暑さでバテるのは仕方ないとして足が全然進まないのは何故なんだぜ?( ゚ω゚ )

 

久しぶりの登山だとしても

「久々だけど意外とスイスイ登れるもんだ(・∀・)」ってなる予定だったんですけど…(あほ)

これが歳を重ねるってことなのか(´;ω;`)またおじいちゃんに近付いたな!

 

IMG_2068

ジリジリ歩いて一軒茶屋に到着( ゚ω゚ )

芦屋川駅からの所要時間2時間。

 

IMG_2069

今回はかなり久々になるっぽい有馬温泉への魚屋道コースを行きます。

 

ここから先はほぼ下りだからなんとかなるだろ(・∀・)

 

IMG_2073

 

IMG_2075

おっ、ここの土砂崩れ箇所には手摺がついたのか(・∀・)微妙に怖かったからねw

 

IMG_2076

しばらく進むとひたすら同じ様な道になってくるのでなんか嫌( ゚ω゚ )

 

さっさと下ってしまおうと小走りしてみたら膝が痛くなってきた、頭痛も治ってない(満身創痍)

 

IMG_2080

一軒茶屋から40分ほどで下山。

 

IMG_2082

有馬の温泉街へ行ってみる( ゚ω゚ )人多いな…

 

IMG_2083

竹中肉店(・∀・)

 

IMG_2084

 

IMG_2085

天神泉源で温泉の香りを楽しみながらコロッケ食うのが基本スタイル(謎)

 

本当は近くにある「まめ清」で豆乳ソフトクリームも食べたかったんだが

店内は満員でカップルとかそんなのばっかりだったから

山越えしてきてどろどろぐっちゃーぷぷーんってなってる俺が乱入したら

追い出される可能性が高いと見て回避した(かしこい)

 

IMG_2091

さてコロッケも食べたし六甲山登りますか(???)

 

うん、もうこのままバスで帰るか迷ったんだけど

バス代が結構高いから歩いて戻ることにしたんだ…(貧)

 

でもやめとけば良かった。この時点でフラフラだったのに…

コロッケ食ってここまで戻ってくるだけで倒れそうになった←

 

IMG_2093

この登り返し開始時の「あぁ…やめとけば良かった」ってのが登山の醍醐味ですよね( ^ω^ )←

 

でも今回はガチでそんなこと言ってられんくらいになりました\(^o^)/

 

IMG_2094

登り始めて25分( ゚ω゚ )きゅ…休憩すっか(弱)

 

IMG_2096

ちきしょー、なんでこんなにしんどいんだ…

ある程度キツイのは分かってたけどこれほどまでとは(´;ω;`)

 

暑さのせいだ、きっと天気が良すぎるからだ、そういうことにしておこう!

老化なんてしてねえぞ!←

 

IMG_2097

10分くらい休憩して再スタート(・∀・)ジューシーなケツの跡(謎)

 

IMG_2098

再スタート直後は「おっ!少しは回復したかな(・∀・)」

って思うんだけど数分でまたガクッと身体が動かなくなる\(^o^)/

 

IMG_2102

一軒茶屋まで登ればあとはそんなに登りもないから…(´;ω;`)頑張れ俺

 

なんか感覚的には剱岳早月尾根の登りよりしんどいです。

原因がよく分からない…どうなってんだ。ずっとそんなことを考えながら歩いてました(危)

 

IMG_2104

登山口から65分かけて一軒茶屋に到着しました…

 

ずっと頭痛がすんのは水分不足なんだろうな( ゚ω゚ )

ってなわけで自販機で水を購入してグビグビ。

しかし、なんでここの自販機は500mlの水やお茶が売ってねえんだ…

 

IMG_2107

愚痴ったりしながら20分くらい休憩して七曲りを下ってゆきます。

 

IMG_2109

もはや写真を撮る元気がありません…

生命を維持することだけに集中しています( ゚ω゚ )ひーひーふー

 

IMG_2110

雨ヶ峠に到着…

 

IMG_2111

ジャンボなイノシシいました…( ゚ω゚ )

 

一瞬ビックリしたけど止まったら倒れそうなのでふらふら~っとイノシシの横を通り過ぎます( ゚ω゚ )

 

IMG_2115

この辺で水が尽きました\(^o^)/マジやべぇ…

 

急いで下山しないといけないが余計に喉乾きそうだし膝痛い(どうしようもない)

 

IMG_2116

六甲のおいしい水飲みてぇ( ゚ω゚ )ハァハァ(危)

 

IMG_2117

なんとか風吹岩まで戻ってきた( ゚ω゚ )あと1時間あれば下山できるはず…

 

ヨレヨレ歩いてたら道の真ん中にしゃがみこんでスマホいじってるオッサンがいた。

邪魔だなぁ…と思いつつ避けて先に進もうとすると

突然オッサンが立ち上がって俺についてきた( ゚ω゚ )!?

 

なんだこのオッサン気持ち悪い:(;゙゚'ω゚'):

って思って必死のスピードアップ…オッサンも頑張ってついてくる。

 

ただでさえバテバテ&脱水症状寸前でまいってんのに

変なオッサンが「ハァハァ」言いながらついてきてキレそうになりました:(;゙゚'ω゚'):

でもぶん殴る元気もないのでとにかく振り切ろうと頑張りました(なにやってんだろうね)

 

IMG_2118

ロックガーデンの手前辺りでオッサンの気配が消えましてなんとか逃げ切り成功\(^o^)/w

 

頑張りすぎて膝がめちゃくちゃ痛くなってきました(あほ)

 

IMG_2119

ふらふらと足首をグネりそうになりながら岩場を下ります。

 

IMG_2121

そして命からがら高座の滝まで下りてきてツルベの麦茶ゲット(´;ω;`)ありがてぇありがてぇ!!!!

 

ガブ飲みして吐きそうになるのが定番です(謎)

 

IMG_2122

そして一軒茶屋から1時間35分で芦屋川駅に帰還( ゚ω゚ )意外と早いw

 

鹿児島旅行キャンセルの呪縛から開放されたい!

っていうコンセプトのもと開催された今回の山登り。

その目的は達成されたが予想以上に瀕死になり「やめときゃ良かった…」

と思ったのは言うまでもない(弱)

 

そんで翌日からかなりの筋肉痛になりまして

「やっぱり筋力がリセットされとる…」と絶望したのは言うま(以下略)

 

IMG_2125

 

IMG_2126

本日の歩数39914歩 距離27.9km 消費カロリー1405kcal

 

おわり

関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

しゃけさん、こんにちは。いつも楽しく読んでます。
しんどいのは熱中症ではなかったですか?読んでて無事生還できるかドキドキハラハラしました(゚o゚;;
エビオス錠ユーザーなんですね。効きますか?(何に?)

Re: タイトルなし

ハルさん(・∀・)こんにちは

本当に無事生還できて良かったです(´;ω;`)←
熱中症だったんかな?とにかくヤバいくらい汗かいてて脱水気味でした\(^o^)/

エビオス発見されてた( ゚ω゚ )w
夜におやつ食べた後の胃もたれ軽減に飲んでるんですがあんまりアレですね(謎)

しゃけ兄やん、おはようございます(^o^)/
六甲登山お疲れ様でした。それにしても、健脚ですな。私もよく六甲登山するのですか、ほぼ標準CTでしか歩けません。他の山でも特に下りのガレ場とかになると更に鈍足を発揮してしまいます^^;
そういえば、ご存知かもしれないですが、六甲のおいしい水ありますよ。下りでいうとゴルフ場を抜けて荒地山の方に入り、右手に進んで行くと休憩所みたいになってます。何度か飲んでますが、お腹痛くなってないので大丈夫と思います。

タキシード

しゃけさん、こんにちは。

まだまだ暑い中、六甲登山お疲れ様でした。しかし六甲山、久しぶりに登りたくなりました。僕も6月に六甲に紫陽花登山をしてからまったく山に行って無いのでブランクは同じですが。^^;

あ、登山予報士の猫さん。(^^)
予報する時はタキシードをまとっているのですね。(^^)

わがままボディ猫がわがままな感じになってますね( ^ω^ )

500mlの水やお茶が売っていない自販機の写真を期待してしまいましたが、もはやそんなもん撮っていられないほどだったのでしょうね。。
イノシシにもさほど驚いていないような(・_・;

リセットされないうちにまた山登って下さい。
いつか鹿児島も‼︎

Re: タイトルなし

がっち兄貴オッスオッス(・∀・)

全然健脚ではないですよ( ^ω^ )大体いつも瀕死になってますから←
そもそも標準コースタイムを知らないっていう(あほ)

リアル美味しい水あるんですね(・∀・)w
そのうち行ってみたいけど俺の腕前だと多分迷子になる!(誇らしげに)

Re: タキシード

SANNYさん(・∀・)こんにちは

山登るのはもっと涼しくなってからの方がいいです!(迫真)
6月から行ってないってかなりのものですね( ゚ω゚ )休み明け登山しんどそうw

予報士の猫さんはマスクも被ってます(・∀・)w

Re: タイトルなし

Kさん

もう少しボディのわがままさを控えめにして欲しいのですが手強いです(´;ω;`)

なんで自販機の写真w
また一軒茶屋行った時に覚えてたら撮影しますね(・∀・)

イノシシの怖さよりも疲労感と喉の乾きが圧倒的に勝ってましたね\(^o^)/w
本当に今回はキツかった(初心者コースです)

色々予定があって山に行きにくいんですが1ヶ月空くとダメなことが判明したので
頑張ってちょっとだけでも登りに行こうと思います( ゚ω゚ )そして鹿児島も必ずや…

No title

鹿児島残念でしたね><
私も今年冬、フェリーさんふらわぁの弾丸フェリー(往復船中泊現地宿泊なし旅費1万円ポッキリのやつ)で、0泊3日の鹿児島旅行に行こうかと思ったのですが、それだと現地滞在時間が3時間ほどしかないことを知り、あきらめました(爆)
鹿児島は無理そうなので、今度の冬は大分に行きたい、もちろん0泊3日1万円の弾丸フェリーでww

暑い中、六甲山登山&途中で水切れ、お疲れ様でした。
必死に息切らしながら着いてくるオッサン、私も遭遇したことあるのですが、あれって何なんでしょうかねぇ、競争意識!?
こういう話を友達(山歩きをしない♀)にすると、痴漢か変質者に遭遇した話とカンチガイされるけど、どう考えてもそういう感じではなく、そもそも山行く時の私の風貌は女に見えないし(爆)

コースタイム早過ぎ〜ッ!(◎_◎;)

しゃけさん、六甲山でひーひーふー、ご無事で何よりデス (^_^;)

わがままボディの猫にゃん (=^x^=)
ちゃんとしゃけさんに『今日はダメにゃん〜(´Д` )』って、身を以て知らせてくれてたんですね! 健気〜 (T ^ T)

クッピーラムネーっ‼
あっ、ありがとぅございます ヽ(;▽;)ノ (謎)
私も山で、ここぞ!という時にパリポリ食べてます (`_´)ゞキリッ
ちなみに、最近ハロウィンバージョンが売られてますね☆彡

ジューシーなおケツ ♪(´ε` )
山に登ると全身ジューシーになりますょね (。-_-。)
今度、六甲山〜有馬へ抜ける際、魚屋道の東屋に寄って、しゃけさんが座ったであろうベンチに腰掛けて、間接ケッツしてきます \(//∇//)\ (←ド変態)

しゃけさん、今回はテルオさんにお願いしなかったのが原因では⁇
鹿児島ふらふら旅行、実現しますよぅに… (*^_^*)
そして、マスクでマッチョまんのしゃけさんに会えるのを楽しみにマッチョります ♪( ´▽`)



Re: No title

ゆめさん

ホンマに鹿児島残念です(´;ω;`)
弾丸フェリーとかあるんですね(・∀・)しかし弾丸過ぎる(悲)
大分なら滞在時間そこそことれるのでしょうか、健闘を祈りますw

女性についてくるオッサンは目的?が違うような( ゚ω゚ )w
しかしあれは何なんでしょうね…勘弁して欲しいです。
そして、女に見えない風貌って何なんだ:(;゙゚'ω゚'):地下足袋にヘルメットとかですか(謎)

Re: コースタイム早過ぎ〜ッ!(◎_◎;)

どんぐりさん

危険なひーひーふーでした( ゚ω゚ )←

7月の半ばくらいからずっと「今日はダメにゃん〜」の姿勢のままです\(^o^)/w

クッピーラムネ情報に詳しいw
ラムネって山用のオヤツにはなかなかいいですよね(・∀・)喉が乾く以外はw

普段から汁だくなんですが今回は輪をかけてジューシーでした( ゚ω゚ )
関節ケッツ…その発想はなかった( ゚ω゚ )俺を超えるアレですね(謎)

そうだ…テルオ師匠に頼むの忘れてた(´;ω;`)w
ちなみに当日の鹿児島は軽く雨が降っただけで風すらほとんどなかったそうです(涙目)
プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村