お盆休みに奈良散歩2 唐招提寺を拝観して柿の葉寿司買って帰る
おはようございます\(^o^)/生々しい寝床(謎)
スーパーホテル奈良の朝食タイム。
パンは種類豊富(・∀・)
味噌汁は専用のマシーンがあってボタン押したら出てくる( ゚ω゚ )ハイテクw
まぁ味噌汁はゲットしませんでしたけど( ゚ω゚ )←
奈良っぽい茶粥があったのが良かったな( ^ω^ )じんわり美味い
さてチェックアウトしますか(・∀・)
そして、ついにこいつの出番となった…エコひいき歯ブラシ。
歯ブラシの袋には「使わなかった歯ブラシをフロントに持ってきたらお菓子あげるよ」って書いてある。
ふっふっふ、さぞ美味な菓子であろうな( ^ω^ )ニヤリ
あ、すいません。歯ブラシ使わなかったんですけど(・∀・)
どどーん!
ならシカない!!クッキー
普通に美味しい( ゚ω゚ )サクサク←
バスで唐招提寺に向かいます(・∀・)
20分弱で到着。
早速拝観(・∀・)ほほう、いきなりいい感じですなぁ
唐招提寺は蓮が有名なようです( ^ω^ )
なんか、終わりかけって書いてますけどね…
アレ?終わってね?(悲)
おっ(・∀・)
もうほとんど終わってたけどたまーにレアな存在感を漂わせつつ咲いてた(謎)
色んな種類の蓮の鉢植えがあるコーナー。
まぁ、こうなるわな…(悲)
その後は金堂や講堂を見て回る(゚∀゚)ここの千手観音はマジで手が1000本あるらしい。
どっかのヤツが「千手観音って言ってんのに1000本ないやんw」って屁理屈こねたら
それを聞いた職人が「じゃあやってやんよ(憤怒)」って意地で作ったとか
そういうストーリーを勝手に作り上げたりしてはいけませんよ( ゚ω゚ )バチ当たるよ←
境内は結構広くて見応えがあります( ゚ω゚ )けどやっぱり今日も暑い(弱)
鑑真さんの像とかも見に行ったけど頭クラクラしてきたので
近くにありましたお土産屋さんに避難\(^o^)/絵がステキw
やまと茶で喉を潤す(・∀・)
さらに「かなり貴重な品」を発見したのでそれも購入( ^ω^ )
すぐ近くに薬師寺があるみたいだが改修中なとこがあったはずだし
そもそも暑さにやられて体力がないからまた今度ってことにした( ゚ω゚ )
徒歩で尼ケ辻駅に向かいます。
バスもあるけど歩いたらタダだから歩きます(貧)
暑い、暑すぎる…って池のそばで休憩してたらカメとコイが集まってきた( ゚ω゚ )
そんなわけで(?)シャツがびっちゃびちゃになりつつ尼ケ辻駅付近までやってきた。
そして最後の目的としていたお店に到着( ^ω^ )
きなこだんごの玉兎さんです(・∀・)素晴らしいオブジェw
ちょいちょい近鉄奈良駅でお土産に買ってたんだが
一度本店に行ってみたかったんだよな!
本店では一本単位で注文できてイートイン可能( ^ω^ )出来立てが食べられます
レジの後ろでめっちゃ手作業で作っててビックリしました( ゚ω゚ )w
食べてみると持ち帰りのものよりもさらに柔らかさがあり
すぐに食べきってしまった( ^ω^ )モグモグパクパク
お土産の団子もゲットして奈良散歩終了。
柿の葉寿司食う(突然)
美味い( ^ω^ )柿の葉の香りがたまりまへんわ!
デザートタイムの始まりである( ^ω^ )←
みむろ最中と玉兎最高や( ^ω^ )
そして最後にお土産物屋さんで見つけた掘り出し物を公開するとしよう(・∀・)刮目して見よ!
どどーん!!!
かの有名な「なーむくん」さんのマグネットである。
闇のマーケットに出れば1000万は下らないはずの予定っぽい雰囲気の逸品が
どういうわけか見切り品コーナーで1枚108円で売ってた( ^ω^ )やったぜ!(あほ)
たのしいならさんぽ おわり
- 関連記事
-
- エアウィンザーを見に阪神競馬場へ メインレース:神戸新聞杯 (2016/10/15)
- まだ暑かった阪神競馬場\(^o^)/ メインレース:セントウルS (2016/09/14)
- お盆休みに奈良散歩2 唐招提寺を拝観して柿の葉寿司買って帰る (2016/08/31)
- お盆休みに奈良散歩 かき氷食べて奈良公園で鹿の群れを見てついでになら燈花会を観賞 (2016/08/24)
- 夏の京都散歩 花ももで鴨ざるそば食べて一保堂で茶飲んで圓徳院を拝観する (2016/07/31)
スポンサーリンク