夏の京都散歩 花ももで鴨ざるそば食べて一保堂で茶飲んで圓徳院を拝観する
また山崎蒸溜所来ました(お爺ちゃん、こないだ来たばかりでしょ)
京都散策へ行く前の儀式として組み込まれた感じがあるよね(出禁になるよ!)
軽くウイスキー館内を見学して…
レッツ有料試飲(゚∀゚)←
本日は山崎12年の構成原酒(ミズナラ樽)と白州12年の構成原酒(スモーキー)である。
明らかに特徴の違うお酒なので馬鹿舌の俺でも違いはよく分かる( ^ω^ )w
また「山崎」って書いてあるお土産紙袋を携えて京都へ向かう(一杯ひっかけてから出かけるスタイル)
河原町に到着(・∀・)すでに暑い…
むっ!?( ゚ω゚ )
なんか美味そうなドリンクだなぁ( ^ω^ )ガブ飲みしてぇ←
京都御苑の方まで歩いてゆきます。
お昼時ですので蕎麦屋さん「花もも」でランチタイムとする。
鴨ざるそばをいただく( ^ω^ )おっ!これはウメェな!!!
続きまして花ももさんの近くにある一保堂茶舗へ(・∀・)ちょっと久しぶり
店舗内にある喫茶「嘉木」で祇園祭期間限定のセットをいただく(・∀・)って去年も同じの頼んだな
二條若狭屋の稚児餅と亀廣永の黒糖寒天「したたり」である( ^ω^ )
コースターが素敵( ^ω^ )w
冷たい抹茶も登場(・∀・)
素晴らしいお茶セットをいただき一息ついた後は
煎茶をテイクアウトして散策再開。
なんぞこれ…( ゚ω゚ )
鴨川(・∀・)
花見小路の方を歩いてみる。
京都仕様の青さ控えめローソン(謎)
清水寺に行ってみようと思ったのに迷子になりました(あほ)
なんとかそれらしき通りを発見しましたが…:(;゙゚'ω゚'):おぉぉ
人が多すぎたので脇にある産寧坂、二寧坂方面へ…ってこっちも多いやんけ:(;゙゚'ω゚'):←
ねねの道まで来ると少し落ち着いた(・∀・)
ねねの道にひっそりと存在するアメックスの京都特別観光ラウンジ。
圓徳院の拝観無料&お茶の接待を受けることができる素敵ポイントです( ^ω^ )無料!
鐘を鳴らして係の人を呼びます。
圓徳院のパンフレットもらって中へ。
中は冷房が効いてて快適(・∀・)
お茶か冷やし飴をチョイスできるようなので冷やし飴をいただく(・∀・)無料!(うるさい)
やたらとゴージャスな入れ物で登場( ^ω^ )
汗だくつゆだくになっていた俺には最高の納涼スポットです( ^ω^ )ありがてぇ
たっぷり休憩させてもらった後は圓徳院の拝観へ。
この庭もいい感じの雰囲気だったのでまた座り込んで休憩(・∀・)w
幽霊画とか長谷川等伯の襖絵とかも見られて面白かったです( ^ω^ )
これまたいいお庭ですが何故かここだけ人が多い( ゚ω゚ )w
素敵なデザインの蚊取り線香入れ(・∀・)口から煙出ててカッコイイw
ゆったりと圓徳院を堪能した後は八坂神社へ。
もうすぐ祇園祭ってこともあるのか人多い( ゚ω゚ )まぁ、ここはいつも人多いか
志津屋さんでカルネとクリームパンを買い込んで帰宅(・∀・)
このカルネってパンがシンプルなのにやけに美味いんだよなぁ( ^ω^ )
クリームパンもクリームたっぷりで確かな満足!
思えば前回の京都散歩も
ウイスキー飲む→蕎麦食う→茶(グリーンティー)飲む→パン買って帰る
だったなと気付いた( ゚ω゚ )京都観光のゴールデンコースでおますわ(違)
おわり
- 関連記事
-
- お盆休みに奈良散歩2 唐招提寺を拝観して柿の葉寿司買って帰る (2016/08/31)
- お盆休みに奈良散歩 かき氷食べて奈良公園で鹿の群れを見てついでになら燈花会を観賞 (2016/08/24)
- 夏の京都散歩 花ももで鴨ざるそば食べて一保堂で茶飲んで圓徳院を拝観する (2016/07/31)
- 久々の宇治散歩 蕎麦食べて平等院鳳凰堂見てたま木亭でパン買って帰る (2016/07/25)
- 関西初開催らしい全国梅酒まつりin西宮に行ってみた (2016/07/17)
スポンサーリンク