久々の宇治散歩 蕎麦食べて平等院鳳凰堂見てたま木亭でパン買って帰る

IMG_0665

宇治散歩って書いてあんのに俺はその時、JR山崎駅横のデイリーヤマザキ前にいた(謎)

 

IMG_0667

向かうはもちろん…( ^ω^ )

 

IMG_0668

サントリー山崎蒸溜所(またかよ)

 

今回は有料ツアー無しの自由見学コースで予約しておいた。

 

IMG_0670

 

IMG_0673

まずは無料の水飲みます( ^ω^ )←

 

IMG_0676

 

IMG_0677

 

IMG_0678

そして有料試飲コーナーへ(・∀・)

 

前回調子に乗っていきなり最高級品を飲んでみたら味の違いがあまり分からなくて涙目になったので

今回はまだ酔っていない状態&しっかり飲み比べができる組み合せにしてみた。

 

チョイスしたのは山崎12年と山崎18年。

 

飲み比べてみた直後は「やべぇ…またか\(^o^)/」って思ったけど

じっくり味わうとようやく違いが見えてきた(鈍い)

 

IMG_0682

少しはウイスキーの経験値上がったかな(・∀・)とか思いながら山崎蒸溜所を後にする。

 

IMG_0685

そして宇治にやってきました( ゚ω゚ )茶壺型ポストw

 

IMG_0688

宇治川を渡って

 

IMG_0690

「しゅばく」という蕎麦屋さんで昼食とする( ^ω^ )

 

と言ってもすでに満席だったので外で待ちます。

しかし今日は天気が良すぎて陽があたると焦げそうなくらいの暑さ…

 

そんな中、20分くらい待ったところで痛恨のミスに気付く( ゚ω゚ )!!!

 

「名前書いて待っとかなきゃダメなんだね…(あほ)」

店の前にある順番待ちノートに気付かず呑気に太陽光線浴びてた←

 

IMG_0691

並び始めてほぼ1時間…ようやく入店( ゚ω゚ )

 

IMG_0693

辛味大根おろしそばをいただく( ^ω^ )

 

そばの量が少ないとの情報を得ていたので大盛りにしてみた。

確かにこれでやっと1人前って感じだな。

 

早速食べる( ^ω^ )ズビビビビ

 

(・∀・)ほほう、かなり細めのそばで面白い食感ですな!

 

しかしながら日光を浴びすぎて身体が疲れ果てていたからか

特筆するレベルの美味さは感じられず

「あれだけ並ぶなら1度でいいや\(^o^)/」ってなったw

 

IMG_0695

軽く蕎麦を食べに行っただけなのにエラく体力と時間を消費してしまった:(;゙゚'ω゚'):←

 

IMG_0696

お茶屋さんが立ち並ぶ通りを歩いて平等院へ向かいます。

 

IMG_0698

 

IMG_0697

宇治抹茶たこ焼き…( ゚ω゚ )やってしまいましたなぁ(謎)

でも食べたら普通に美味いっぽいw

 

IMG_0700

そんなわけで?平等院に到着。

 

前に宇治に来たときは改装工事してたからスルーしたんだよね。

 

IMG_0702

おぉ(・∀・)これがかの有名な平等院鳳凰堂か。

 

IMG_0704

そして彼が1万円札のアレですな(表現がゲスい)

 

IMG_0705

それにしても暑い:(;゙゚'ω゚'):早く日陰に避難せねば…

 

IMG_0707

そんなわけで鳳翔館っていう宝物館的な建物に入りました。

 

内部は撮影禁止ですがしっかりと冷房が効いててマジオススメ(そういう用途ではありません)

 

冷房もいいけど中の展示物も思ってたより面白くて良かったですよ( ^ω^ )w

初代の鳳凰が展示されてて「こんなもんどうやって作ったんや…」って感心したりしてました。

メカっぽくてカッコいいよ(゚∀゚)

 

そして最後は定番のお土産ショップコーナーを通るんだけど

観音さんや菩薩さんを図柄にしたトランプとか売ってて「こういうのはアリなんだ」て思いました(謎)

 

IMG_0708

そんで鳳凰堂をぐるっと一周する形で戻ってくる。

 

他にも色んなお堂とかあったみたいだけど暑いからスルーした(弱)

 

IMG_0711

またお茶屋さん通りに来てグリーンティー飲む( ^ω^ )50円とは良心的!

 

IMG_0715

さらに宇治川見ながら通圓で購入した抹茶ソフトクリーム食う( ^ω^ )やはりこれを食べないとな

 

IMG_0716

冷たいもので体力回復させたら京阪の宇治駅へ。

 

IMG_0717

 

IMG_0718

前にも思ったけどこれって確実に宇治茶カラーですよね( ゚ω゚ )やるじゃん

 

IMG_0720

二駅隣の黄檗って駅で下車(・∀・)読み仮名振ってないと絶対読めないw

 

IMG_0721

京都でもかなり美味いと評判のパン屋さんがあると聞いていて

いつか行ってみたいと思ってたんだよな( ^ω^ )

 

IMG_0722

駅から数分歩いたとこにある「たま木亭」さん。

ちょっと前に移転して現在の場所になったようだが初訪問なので知らないです(・∀・)w

 

並んでる時もあるみたいで怯えてたんだけど今回はナイスタイミングだったようだ。

もうこの炎天下で並ぶほどの体力は残っていません…

 

IMG_0723

で、帰宅しましたよ(・∀・)ワープw

 

色々買ったけどまずは黒豆入りクリームパンを食す。

 

(゚∀゚)美味い!

ハード系のパンがすでに美味い。

そしてクリームとゴロゴロ入ってる黒豆の風味も最高だ!

 

IMG_0729

翌日食べたパンシュー(右のやつ)も驚きの美味さ。

かなりな大きさのベーコンがたっぷり入ってて食べ応えも最強( ^ω^ )

 

というかどれも美味しい( ^ω^ )価格もそんなに高くないし

 

ちょっと行きにくいとこにあるけどまた行ってみたいと思える素晴らしいパン屋さんでした。

 

IMG_0727

そしてもうひとつのお土産( ^ω^ )響12年

 

「山崎」って力強く書いてる紙袋ずっと持って散歩してたから疲れた(弱)

 

それにしても本日は結構色々見て回れて良い散歩が出来ましたな!

って満足してたけど首周りが日焼けで真っ赤になっててしばらく痛かった\(^o^)/

 

おわり

関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

私も、夏に平等院に行ったとき、宝物館的なところで涼をとった記憶が。。
そういう用途で合ってるんじゃないですか?(違)

あと、黄檗駅近くの萬福寺は、夏休みの時期だったのに全く人がいなくてひたすらぼーっとできる大変いい寺でした。

Re: タイトルなし

Kさん

涼みに入ったのが俺だけじゃなくて安心しました!
どうやらあそこはそういう用途の場所みたいですね(怒られる)

萬福寺ってめっちゃご利益ありそうな名前ですね( ^ω^ )
また今度たま木亭行く時にでも寄ってみます!人がいないのは良いことだ(・∀・)
プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村