ふるさと納税をやってみた6 大阪府泉佐野市 「紀の里の桃 6kg」
最近暑いしジューシーな桃が食べたいぜ…
でもスーパーで見たら2個で498円とかしてるから買えないぜ…(貧)
そうだ!ふるさと納税でもらおう(・∀・)
前回も同じ様な動機で肉をゲットしたような気がしますけど
とにかく桃がもらえる自治体を捜索してみますと
大体は10000円の寄附で桃が2~4キロくらいもらえるようだ。
しかしその中で圧倒的なボリュームを誇る自治体がありました。
それは大阪府泉佐野市( ゚ω゚ )結構近所っすねw
他所の桃は「あかつき」だとか「川中島白桃」だとか品種名が判明してるものが多いんだけど
これは特に指定はないからその分お得セットになってんのかな。
どんな謎の桃が届くか楽しみだぜ( ^ω^ )
そんなわけで届きましたよ(・∀・)
品種はオール白鳳 かなりメジャーっぽい桃じゃねえか( ^ω^ )
等級も特秀品でそれが20個(!?)も送られてきたので
10000円寄附の返礼品としてはなかなかのコスパなのではないだろうか。
箱を開ける前から桃の芳醇な香りがしてて大変素晴らしい。
開封すると(゚∀゚)うほー(歓喜)
早速冷蔵庫で2時間ほど冷やして食べてみます( ^ω^ )
桃の上手い剥き方を調べてたら
「桃は皮ごと食べた方がいいぜ!」って記事を見かけたので皮ごと食います。
「皮もそんなに気にならないですよ^^」とか書いてたけどやっぱり気になりました←
肝心のお味としてはもう少し追熟させた方がいいと思うが
計6kg 個数にして20個あるから悠長に待ってたら台無しになるので
1日2,3個くらい丸かじりしていくペースじゃないとダメだ( ゚ω゚ )
知能指数の高さに定評のある俺ですから桃を選ぶときも
「オレ モモ クイタイ タクサンアル ウレシイ」
くらいしか考えてませんでしたのでとにかく量の多さに注目して
桃の日持ちを完全無視してた(あほ)
その後、順調に桃を食べていって1週間ほどでほとんどなくなったわけですが
これだけではブログ記事として内容が薄いのではないかと思ったのですよ(謎)
そういう時は…(・∀・)
YES!フランベ!(゚∀゚)←病気
ピーチフランベだ( ^ω^ )アツアツをすぐに食うべし! うまいぞっ!!(○ッキングパパ風に)
ふるさと納税の際は全部フランベするのか日記 おわり
- 関連記事
スポンサーリンク