関西初開催らしい全国梅酒まつりin西宮に行ってみた

IMG_0921

先週西宮神社でエビスビール祭りがあったばかりなのに

また今週も「全国梅酒まつり」なるものが開催されていると知って西宮神社にやってきた。

 

IMG_0922

先週のエビスビール祭りの時は神社の周りにもハデにノボリが立ってて

なんかイベントやってる感があったんだが今回は平常運転っぽい雰囲気( ゚ω゚ )本当にやってんのか?

 

今までは福岡、東京、水戸などで開催されていたのが関西初開催となったそうだが

もう少し宣伝とかしといた方が良かったんじゃ…w

駅で広告はチラッと見ましたけどね。

 

IMG_0923

本殿の方まで行ったらテントが見えたので一安心(・∀・)ビックリさせやがるw

 

10月にやってる酒蔵ルネサンスと同じくらいの規模だな。

 

IMG_0959

150種類ほどある梅酒の飲み比べが出来るそうです( ^ω^ )

 

IMG_0924

梅酒飲み比べに参加するにはチケットの購入が必要です。

当日券1300円( ゚ω゚ )結構いいお値段しますよね(貧)

 

IMG_0926

飲み比べに参加する前に簡単な説明があるから椅子に座って待っとけや。と言われました。

 

椅子には飲み比べ用のプラコップと梅酒まつりを楽しむためのコツみたいな資料が。

 

IMG_0927

本当に簡単な説明を受けて飲み比べスタート(・∀・)

 

要するに「入場パス渡して時間になったらその色をアナウンスするから出ていってね!」ってことだった。

飲み比べの時間制限が30分と決まっているんだよね。

 

そして俺はここで重要な事に気付く( ゚ω゚ )!!!

 

IMG_0962

水が…販売されてやがる:(;゙゚'ω゚'):(謎)

 

今回の梅酒まつりに参加するにあたって

過去に開催されていた梅酒まつりの記事などを見るとみんな水を持ってた。

だからてっきり「飲み比べチケットに水料金も含まれている」と思っていたのだ:(;゙゚'ω゚'):

 

ちっきしょー!こんなことなら家から持ってくれば良かったぜ…

しかし水がないと苦戦することは必死( ゚ω゚ )仕方ない

 

そんなわけでクリスタルガイザー買いました。

まぁ100円だから良心的ですけどね、ケチの魂が嘆いておる(あほ)

 

IMG_0928

とりあえずこれで準備万端になりましたのでドンドン飲んでいきますよ\(^o^)/

元を取らないと(使命感)

 

早速目についたのを一口( ゚ω゚ )ふむふむ

 

これまた想定と違っていたのは「酒は全部自分で注ぐ」ってところ。

これは逆に良かったですけどね( ^ω^ )俺は自由だ!

 

IMG_0929

カープ梅酒( ゚ω゚ )謎w

 

IMG_0930

今回最大の謎梅酒

「ミルクたっぷりいちごの梅酒」

 

ミルクだけでもスゲェのに(いちごの梅酒)って言ってしまってるからね( ゚ω゚ )何が何やら…

でも梅酒感は少なかったけど美味かったです←

 

IMG_0931

 

IMG_0932

 

IMG_0933

その後も「みかん梅酒」「抹茶梅酒」「紫蘇焼酎梅酒」などが続々と現れて

「梅酒ってなんだったっけ…(白目)」みたいなノリになってきます。

 

これまたどれも結構いけるんですけどね( ゚ω゚ )w

 

IMG_0936

もちろん正統派?の梅酒も多数あるのでそちらも堪能します。

というか変わり種系はあとにしといたほうが良かったかもしれません←

 

ちょいちょいプラコップに水を注いで前に入れた酒をリセットしながら飲みます。

 

IMG_0935

残波梅酒などの泡盛梅酒もあった(・∀・)オジサンは結構好きな風味でした

 

カテゴリー分けされてる中だとブランデー梅酒、芋焼酎梅酒、泡盛梅酒が良かったな。

日本酒がベースになってるのはあんまりだったような気がするけど

すぐに酔っ払ってたからよく分かんね(適当)

 

あとウイスキー梅酒ってのがあるか楽しみにしてたけど多分なかった\(^o^)/残念

そういえば山崎蒸溜所で売ってるの見たような…

 

IMG_0934

こっちの夜魔咲(やまさき)はラベルがグッドです( ^ω^ )うへへ←

 

IMG_0939

まだまだ時間があるのでローズ梅リキュールや生姜梅酒なども飲んでゆきます。

 

なんだかんだで変わり種系で楽しんでます( ^ω^ )w

 

IMG_0942

最後の方に飲んだこいつはなかなかのインパクトがありました。

「吟香梅 般若刀」

 

普通の梅酒かと思って飲んだら:(;゙゚'ω゚'):うおっ辛いwwww

 

IMG_0943

甘辛梅酒 よく見たら唐辛子入りの梅酒でした\(^o^)/こんなのもあるのか

 

IMG_0941

結局一番美味かったのは超メジャーなチョーヤ梅酒のエクセレントだったかな(無難な味覚)

 

IMG_0944

制限時間になったので最後にミルクいちご梅酒飲んで終了(・∀・)w

 

IMG_0951

酔っ払った後は定番?の近くの池を見に行く。

 

IMG_0952

 

IMG_0957

子供がコイのエサを振る舞っていたので素敵なことになってた。

 

IMG_0954

鯛の石像チェック(謎)

 

IMG_0955

今日は10円でした( ゚ω゚ )なんか残念←

 

IMG_0961

さっき飲み比べした梅酒が購入できる物販コーナー。

 

さきほどの般若刀が結構売れてた(・∀・)やるじゃんw

 

IMG_0945

 

IMG_0946

 

IMG_0963

こちらは梅酒カクテルとおつまみ&梅酒の販売コーナー

 

IMG_0964

梅酒ビールとかいう謎ドリンクも気になったけど

ガチのバーテンダーさんが作ってくれるカクテルを購入。

後味さっぱりでうめぇや(・∀・)

 

IMG_0966

今ならカラスと喋れる気がしたので話かけたら逃げられた(危)

 

IMG_0967

結局たっぷり梅酒は飲んだけど「家にアホほどウイスキーあるからやべぇな…」

って冷静な判断を下し何も買わずに帰宅モード\(^o^)/

 

これから西宮神社での恒例イベントになるんだろうか。

せめてチケット1000円ならいいのにな、水がセットでついてくるとか…

等とまたケチな考えを巡らせながら千鳥足で帰って行きました。

 

ついさっきの事なので未だに酒が抜けずに書いてる日記 おわり

関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

エビスビール祭りに梅酒祭り、その前にはウイスキーの蒸留所も行かれてるし、醸造酒も蒸留酒も度数低い酒も強い酒も、酒づくしで良いですね^o^
私もわりと何でも飲みますw

おいしそうな梅酒からツッコミどころ満載な梅酒まであって、奥が深い^▽^
いちご酒ではなく「いちごの梅酒」は、「猫の人生」みたいな表現?w
酒で辛口というと、甘くないドライな酒を思い浮かべますが、唐辛子入りの本当に辛い梅酒があるとは@o@

Re: No title

ゆめさん

何故か酒尽くしの日々になってます\(^o^)/
わりと何でも飲めるんですが量が全然飲めないので困ります(弱)

今回の祭りは梅酒の種類の多さに圧倒されました( ゚ω゚ )
いちごの梅酒は「フランスに渡米」みたいな感じですね!(謎)
辛口(物理)な梅酒なかなか素敵な味でしたよ( ^ω^ )ゆめさんも是非チャレンジしてみてくださいw

しゃけさんこんばんわ
お酒のイベント色々やってんですねー
自分全く飲めないから興味ないですけどw
ミルクたっぷりのイチゴ梅酒とか
千葉の東京ドイツ村みたいな不思議なネーミング

Re: タイトルなし

またきちさん

俺もほとんど飲めないのに興味だけはあるので困ってます( ゚ω゚ )w
おぉ、東京ドイツ村がありましたな…
悔しいけど今回の例え選手権はまたきちさんの優勝ということで(謎)
プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村