再びの六甲全山縦走 何故かいきなり道を間違えて落ち込み帰りそうになる

IMG_9237

5月になったらさすがに暑くて全山縦走はできねえだろうな…毛虫も出てくるし(´;ω;`)

 

って思ってたけど今年は毛虫の発生が遅くて

気温もまだそれほど上がっていなかったので

思い切って今季ラストの全山縦走にチャレンジすることにした。

 

前回、逆コースを歩いた時に初使用となったトレランシューズの威力を

順コースでも確かめてみたかったしな( ^ω^ )

 

IMG_9236

全山縦走に必須となるアミノバイタルプロを補給。

 

IMG_9238

5時52分にスタート(・∀・)

 

IMG_9241

今までは何となくの時間設定しかしていなかったが

本日は最悪でも18時過ぎには帰宅しておかねばならないという

かなり厳し目のスケジュールにした。何故なら…

 

18時以降指定のゆうパックが来るから(あほ)

 

前に順コースで歩いた時は12時間弱かかったけど

あの時は登山靴だったし今回はトレランシューズで時間短縮できるはず!

逆コース歩いた時は11時間弱で完走できてなおかつ良く言われている

「逆コースは順コースよりも1時間くらい余計にかかる」との説を信じれば

今回の順コースは10時間ちょいで攻略できるはずだ!(・∀・)俺すげぇ!!!

 

IMG_9242

そんなわけでちょっと急いで行けば18時くらいに帰宅も不可能ではなかろう。と

計算しての今回のチャレンジだったわけですが

やはり登山はアクシデントが付き物ですから余裕を見たスケジュールじゃないとダメなんですよ…

調子に乗ったらお天道様が見とるわけですよ(謎)

 

IMG_9243

それにしてもこのスタート直後の階段登り放題はいつでもしんどいな( ゚ω゚ )ハァハァ(弱)

 

IMG_9244

ようやく平坦&下りコースになる。

登りはちんたら歩いて平坦なとこでスピードあげて時間を稼いでゆきます\(^o^)/待ってろよ!ゆうパック!

 

IMG_9245

スタートから20分で旗振山。

 

IMG_9246

一瞬景色を楽しむ(・∀・)

 

IMG_9247

 

IMG_9249

おらが茶屋。

 

IMG_9250

毎回のことだがスタート前に放尿したのにまたすぐ尿意を催すのは何故だ(老化)

 

IMG_9251

スッキリしてロング階段を下る(・∀・)

 

IMG_9253

 

IMG_9255

 

IMG_9256

今度はロング階段登る。

 

IMG_9257

やはりしんどい…(弱)

 

IMG_9260

前回は山登りの間隔が詰まっていたのですぐに膝の違和感が発生したのだが

今回は1ヶ月くらい山歩いてなかったので足のコンディションはバッチリだぜ!

 

って思ってたのに妙に足がダルい…気のせいか( ゚ω゚ )

 

IMG_9262

わりと早めに歩いてるつもりなんだがスピードが上がってない気がする…

 

IMG_9263

 

IMG_9265

須磨アルプスとこれから登って下ってする山々( ゚ω゚ )長いねー(弱気)

 

IMG_9267

須磨浦公園から1時間10分で馬の背到着

 

ちょっと休憩したい気もしたけど

ここまでに追い抜いてきた他の縦走野郎達にまた追いつかれると

なんかしんどいので1分ほど立って休憩して再スタート。

 

ロングコースで抜きつ抜かれつしてると変に疲れるんよ( ゚ω゚ )w

 

IMG_9268

しかし俺はこの先で一気に追いぬかれてゆく事となる…\(^o^)/

 

この時はそんな事も知らずにジャンジャン進んでゆく。

 

IMG_9271

こんな鉄塔あったかな(気付き その1)

 

IMG_9273

板宿とか書いてる木なんて初めて見たな(気付き その2)

 

IMG_9275

ここらで「ほぼ確実に道間違えたな…」って思ったけど

登り返すのめんどい\(^o^)/ってのと

俺ほどのプロになるとコースの修正もお手のものだぜ!という自信のもと

颯爽と下っていった。

 

IMG_9278

なんか道が分岐してきたけど俺の感覚からするとこちらに行けば間違いない!

 

IMG_9282

道がぐねぐねつづら折れになり思ってたのと違うとこに出た( ゚ω゚ )←

 

IMG_9283

これどこやねん…

 

一気に焦り始めました(あほ)

 

IMG_9284

向こうに山が見えてたからこっち歩けばいいだろ(適当)

 

IMG_9286

進行方向に見えるアレは須磨アルプスじゃねえのか?:(;゙゚'ω゚'):

 

これはかの有名な「リングワンデリング」ってやつか!

吹雪や霧で視界がきかなくなると人は知らずに円を描くように歩いてしまい

元の場所に戻ってきてしまうという現象:(;゙゚'ω゚'):(ここは視界のきく住宅街ですが)

 

IMG_9288

ちきしょー!もうかなりの時間ロスしたからもうゆうパックは間に合わねえ(早)

 

なんか腹立ってきたしもう帰ってやろうかと思ったが

まだ時刻は8時前だし今日でしばらく縦走は出来なくなるだろうから

とりあえず妙法寺駅まで行って鵯越駅くらいまでワープしてやろうと計画。

 

グーグルマップさんに導かれて歩いてゆくと…( ゚ω゚ )む!?

 

IMG_9289

見覚えのあるルートに復帰\(^o^)/よっしゃ、行くか←

 

前回の記録などから計算すると迷子で25分くらいロスしてた(あほ)

 

IMG_9291

スニッカーズ食って落ち着きを取り戻します(・∀・)

 

しかし疲れた…もう確実にゆうパックは間に合わねえな、配達のオッサンすまん(クズ)

 

IMG_9294

妙法寺の交差点 ここで須磨アルプス手前で追い抜かしたはずのオッサン2名発見\(^o^)/w

 

IMG_9295

また追い抜かすの邪魔くさいから近くのローソンで買い物と尿します(写真撮んな)

 

IMG_9296

おにぎり食べながら再スタート。

 

IMG_9298

わりとしんどい高取山の登りが始まります(弱)

 

IMG_9301

定番の荒熊神社スルー(・∀・)w

 

IMG_9302

ここから下りになりますが先ほどの迷子のトラウマから

しっかりと道標を確認してゆきます( ゚ω゚ )←

 

なんであんなとこで道間違えたんだろうね…

 

IMG_9309

月見茶屋

 

IMG_9310

たまごサンド頬張りながら歩く。

 

IMG_9313

颯爽と砂防ダム横の階段を下り

 

IMG_9314

住宅街歩きモードに( ゚ω゚ )今日結構暑いっすね…

 

IMG_9315

なんかすでにかなりバテてきて犬みたいに舌出して歩いてたら

ベランダから顔出してたおばちゃんが

「今日はいい天気やね!大丈夫?冷たいものあげよか?」と声をかけてきた( ゚ω゚ )ビビったw

 

突然のことだったので

「あ、いや、ダイジョブッス!水、いや、ノミモノあるんで シャッス!」

とか意味不明な受け答えをして去っていった(危)

 

IMG_9317

どうやらガチで疲れていたようで普段よりも写真の枚数が少ないです(弱)

 

迷子のロスもあったんだろうけど俺はとにかく暑さに弱いことを再確認した\(^o^)/

もう全山縦走は寒くなるまでやらないよ!(決心)

 

IMG_9322

スタートから3時間少々の9時6分に鵯越駅までやってきた。

 

IMG_9326

凄く日が照ってきてちょっと頭がクラクラしてきましたよ\(^o^)/

 

IMG_9327

この橋を渡るときはいつも「あぁ、これから地獄の菊水山修行が始まるのだな」

と身が引き締まる思いになります( ゚ω゚ )w

 

IMG_9329

登り放題スタート\(^o^)/

 

IMG_9331

( ゚ω゚ )ひーひーふー

 

IMG_9332

いつ登ってもキツイ山です(´;ω;`)←

 

IMG_9333

ちょっと頭痛&目眩が…(危)

 

IMG_9334

9時53分 瀕死で菊水山に到着…

 

IMG_0003

日陰で休憩します( ゚ω゚ )倒れそう

 

IMG_0002

こんな事もあろうかと保冷剤を持ってきてたんだぜ(・∀・)しゃっこい

 

去年も6月にこのコース歩いて熱中症寸前で吐きそうになってたからな!(自慢)

去年と比べるとまだ吐き気はマシだけどやっぱりちょっと吐きそうだ!←

 

菊水山で食事休憩の予定だったけど何も食えねえ( ^ω^ )ヒャッハー

 

IMG_0005

六甲全山縦走路マップを見てみる(・∀・)まだ3分の1か…

 

IMG_0006

15分ほど休憩して再スタート。

 

いつもはたっぷり休憩しても10分くらいなので今回の弱り具合が良く分かります( ^ω^ )w

 

ゆうパックのタイムリミットまであと8時間…

果たして俺はゆうパックの配達時間に間に合うのか(・∀・)もう諦めてますけどね(言うな)

 

つづく

関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

ゆうパックの中身が気になります

きっとまた美味しいものに違いない!
((o(`・ω・´)o))
イノシシさんに追いかけて貰うと、走るの早くなるかもしれませんね!ゆうパック!ゆうパック!

Re: ゆうパックの中身が気になります

こたつさん

中身は酒です\(^o^)/w

イノシシさんに追いかけてもらうと一瞬早くなりますがその後、膝がぶっ壊れるので困ります。
まぁ結局今回もイノシシに追いかけられてもないのに膝がね…(謎)

これで何回目でしたかね。?凄い!

しゃけさん、こんにちは。
六甲縦走、しんどいと思いますが、もう何回もこのブログで拝見してますと、何か自分でも既に達成したかの様に錯覚してしまいます。(笑)いつかはと思いつつ、達成出来ない不甲斐無いSANNYです。

あ、この前に六甲に六甲ブルーの紫陽花を見に登った時に、布引の貯水池のあのノートにしゃけさんへのメッセージを書きましたので、またの機会に覗いて見てくださいね〜。(^o^)/

Re: これで何回目でしたかね。?凄い!

SANNYさん

まだ完走できたのは2回だけですよ( ^ω^ )そして今回どうなったかはまだ公開していないわけで…w
中盤手前で足攣ったり膝痛くなる俺でもなんとか達成できてますので
SANNYさんなら始発で須磨浦公園駅まで来られたら余裕かと( ^ω^ )w
でもこれからの時期は絶対にやめといた方がいいです。暑いですから(迫真)

おぉ!あのノートにメッセージを(・∀・)w
最近布引ダムルートから遠ざかっておりますので
山登りじゃなく三宮に出かけた時にでも見に行こうかな\(^o^)/
プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村