リニューアル工事で完全閉鎖になる福知山線武田尾廃線敷へ最終日に行ってみた

IMG_9233

ある日、地元ニュースみたいなチラシを見てたらこんな事が書いてあった。

「JR福知山線廃線敷を一般開放します\(^o^)/」

 

( ゚ω゚ )???

 

もともと開放されてたようなもんだが一応「自己責任で」

みたいな看板が立ってたな…

安全対策工事とやらをして一般開放となるようだが

一体どこを工事するんだろう( ゚ω゚ )

 

IMG_9134

何がどうなるかは分からんが工事のために半年ほど完全閉鎖になってしまうらしい。

ちょうど閉鎖前の最終日はヒマだったので行ってみることにした。

 

そんなわけで久しぶりの生瀬駅(・∀・)

宝塚駅から電車に乗った時点でトレッキング的な格好した人が多くて

閉鎖前の駆け込み需要?が伺えます。

 

IMG_9142

定番の細い歩道を進みます。

 

IMG_9143

向こうから人が歩いてきたらすれ違うだけでも結構手強いです。

廃線跡を工事する前にそこに至るまでの道を整備すればいいのに…

 

IMG_9148

ブツブツ文句を言いながら廃線敷入り口に到着。

 

IMG_9149

今回の工事はJR西日本が仕切ってんのか( ゚ω゚ )それじゃあ道路の工事は望めませんね←

 

IMG_9150

なにはともあれ久々の廃線散歩スタート(・∀・)

 

IMG_9152

早速登場した自己責任看板( ^ω^ )

思いっきり「関係者以外の立ち入りは認めておりません」とか書いてるw

 

工事が終わってリニューアルオープンしたらこの看板もなくなっちまうのかな( ゚ω゚ )

 

IMG_9153

爽やかな景色を楽しみつつ歩きます。

 

IMG_9154

最初は物珍しく感じられてワクワクするのに

後半は歩きにくくて邪魔に感じられる枕木先輩です(謎)

 

IMG_9157

こういう老朽化した手摺を直していくんだろうな。

あんまりピカピカになったら風情がなくて嫌ですけどね( ゚ω゚ )

 

今日で見納めになるであろうレアなボロ手摺を眺めながら進みます。

 

IMG_9158

歩行禁止!(・∀・)渡りますけど

 

IMG_9160

こういった味のある看板は残しておいて欲しいものだが

どれくらいの工事をするのかよく分からん( ゚ω゚ )リニューアルしたらまた確かめに来ないとなw

 

IMG_9162

そんなこんなで第一トンネルが登場。

 

IMG_9163

ライトを用意して侵入(・∀・)

 

IMG_9165

 

IMG_9166

脱出\(^o^)/

 

トンネルも工事するって書いてあったけど

トンネル内に照明を付けるとかいう最もやってはいけない事はしないだろうな…

 

IMG_9167

 

IMG_9168

第二トンネルへ(・∀・)ここが一番長くて楽しいです

 

IMG_9172

このコース内で最長のトンネルでしかも途中で少し道が曲がってるので

向こう側の光が見えなくて素敵です:(;゙゚'ω゚'):ライト消したらかなり怖い(弱)

 

IMG_9173

 

IMG_9174

脱出成功(・∀・)

 

IMG_9176

大量にいる家族連れ等をかわしながらモリモリ進みます。

 

IMG_9177

こういうサビサビの見張り台?みたいなのは撤去されちまうんだろうな…

 

IMG_9180

第三トンネル登場 ここを歩いて行くと

 

IMG_9183

出口に鉄橋があり大変趣のある風景が広がります( ^ω^ )

 

IMG_9185

橋の横っちょを通ってゆきます。

 

IMG_9188

この橋も改修するって書いてたような。結構ボロボロだもんな…。

 

IMG_9190

橋を渡るとすぐに第四トンネル。

 

IMG_9194

 

IMG_9195

ここのトンネルは途中から足元が石ゴロゴロ&ジューシーな感じになります。

多分ここも若干舗装されるような気がする。

 

IMG_9196

何故か工事箇所の予想をしながら歩いてます。

 

IMG_9197

トンネルを抜けると自己責任看板の裏側がお出迎え。

 

確かここまでが工事エリアだったはず。

 

IMG_9199

 

IMG_9200

ここいらの枕木は結構段差があって歩くのに邪魔になります( ^ω^ )←

 

IMG_9201

 

IMG_9203

トンネル内照明なし:(;゙゚'ω゚'):

 

IMG_9204

トンネルのかなり前から向こう側が見えてるレベルですけどね( ^ω^ )w

 

IMG_9206

次がラストのトンネルとなる…( ゚ω゚ )その名も

 

IMG_9207

やすをトンネル(謎)

 

この辺は工事区域じゃなさそうだけどこういうのは消されちゃうかな( ゚ω゚ )別にいいけどw

 

IMG_9208

 

IMG_9213

最後のトンネル終了。

 

IMG_9215

クイズかな?( ^ω^ )←

 

IMG_9217

結構前から工事してるエリアを歩いて武田尾駅へ向かいます。

 

IMG_9224

 

IMG_9225

一瞬「券売機がねえぞ:(;゙゚'ω゚'):」って狼狽えたけど

気付けば凄くシンプルなスタイルの券売機が鎮座していらっしゃる(・∀・)格安切符販売機みたいw

 

IMG_9228

 

IMG_9229

山の斜面にめり込んでるカッチョイイ駅です( ^ω^ )

 

本来のプランでは

「工事前ラストの廃線コースだし生瀬まで往復して

トンネルや景色を存分に楽しむぜ!」って予定だったんだけど

結構気温が高くてバテたので普通に片道で帰ることにしました(弱)

 

IMG_9230

またリニューアル後に来ないといけないな(・∀・)どうなってるか楽しみだ

 

武田尾廃線敷ハイキング おわり

関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

また山には?

しゃけさん、こんばんは。
そうですかー、武田尾の廃線跡が新しくなるんですね〜。ここは京都の愛宕山ケーブル跡、和歌山の友ヶ島なんかと同じレトロ感あふれるハイクコースだったのに残念な気がします。(*^*)
でも人気があり、人も多いので安全面の事も考えるのも大事なんでしょうね。

あ、また山にはには登らなかった様ですね、あそこは山も周回コースとなっていてハイクには最適ですよ。(^^)

Re: また山には?

SANNYさん

一応「廃線としての価値を残しつつ…」みたいな感じで工事するよ!って書いてたんですが
今までの味わい深いボロさ等は減ってしまうんだろうなと思っております( ゚ω゚ )ちょい残念

そして山のこと、今思い出しました(あほ)
リニューアル後に行ってみようと思います!覚えてたらですけど←
プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村