GWの八重山離島一人旅3 波照間島ニシ浜の海の色に驚く その後たましろの夕食に再度驚く
たましろで少し休憩して再出発。
確かペムチ浜…だったと思う←
人がいなくてゆっくりと海の眺めが楽しめた(・∀・)
ちょいと移動しまして…
ガサガサ(・∀・)
ちょっとだけ穴場スポットっぽいサンゴの浜にやってきた。
本当は最初からここに来るつもりだったが道間違えてた(こんなのばっかりだな)
サンゴまみれになってます( ^ω^ )おもしろい
昼になり日差しがかなり強くなってきたのであまり長居せず移動します。
またニシ浜見に行ってみるか。
( ゚ω゚ )!?
海の色がおかしい( ゚ω゚ )www
昨日は曇ってたからそうでもなかったが晴れるとこんなにも違うのか。
さすが島内ナンバーワンの観光スポットなだけあって
島中のレンタル自転車が集結しているかのような盛況っぷりです( ゚ω゚ )あまり人多いのイヤだな←
ほほう(・∀・)作り物みたいな色になってるなw
晴れてはいるがまだ雲が多いので
本気の波照間ブルーではないんだろうな、充分にキレイですけど( ^ω^ )
浜辺で突っ立って海を見ながらニヤニヤしてたら直射日光で目眩がしてきたので
波照間港旅客ターミナルへ避難。
まぁここも冷房とかがあるわけじゃないんですけどね( ゚ω゚ )w
日陰があるし風も結構通るのでしばらくここでゆっくりしよう。
ターミナル内にある海畑さんでソーキそばの小をいただく( ^ω^ )
たましろの朝ごはんがまだ体内にたっぷり残ってるし
暑さにやられて少し食欲がないんだ(弱)
しかしながらなかなか美味しいそばでした( ^ω^ )体調万全でいただきたかったね←
外で風にあたりながら送迎に来てたたましろカーを眺めたりする。
再度ニシ浜へ(・∀・)
さっきたましろに戻って海パンを持ってきたのだ( ^ω^ )
これだけキレイな海なら俺の汚れた心もキレイになるはず(゚∀゚)←
わーい\(^o^)/バシャバシャ
\(^o^)/!?
:(;゙゚'ω゚'):結構寒いじゃねえか!!!!
5分くらいで海タイムは終了して身体に砂をまぶしたりしながら震えてました:(;゙゚'ω゚'):(あほ)
海に全身浸かってたらなんとか耐えられるんだけど
風があってそれでかなり寒いんだよな…みんなよく入ってられるもんだ( ゚ω゚ )
海から上がった時は結構寒かったけど
日に当たってるとまた暑くなってきた( ゚ω゚ )忙しい
ニシ浜からちょい上がったとこにある氷処みんぴかにやってきた。
ここ来てみたかったんだ(゚∀゚)
かき氷は300~500円と大変良心的な価格です( ^ω^ )
一番人気っぽい黒みつスペシャルを注文\(^o^)/でけぇwww
にっぽん昔ばなしのご飯みたいになっとる…
恐る恐る一番上の部分にスプーンを入れただけできな粉が崩壊しました:(;゙゚'ω゚'):
そんなことが多発するからであろうか黒みつスペシャルを頼むと
一緒に布巾も渡されます( ^ω^ )親切設計w
肝心のお味の方は(・∀・)もちろんうめぇ!!!
黒蜜よりもきな粉&練乳が強いんだけど甘すぎることはなく
あっさりといただくことができます( ^ω^ )これで500円は値打ちあるで!
大満足のかき氷タイムを終えてたましろへ戻ります(・∀・)波照間マンホール
売店でうっちん茶買ってきてゴロゴロしながら飲みます。
さんぴん茶も好きだけど昼以降はノンカフェインのうっちん茶がいい。
カフェインに弱いから夜眠れなくなるんだよな(弱)
お風呂に入っておきます。趣のあるドアをオープンします。
昨夜のゆんたくで「風呂にお湯張って入ってる人って見たことがない」という話が出ていた。
そんなわけで浴槽を確認( ゚ω゚ )確かに…お湯じゃなくて蜘蛛の巣張ってる。
お湯入れたら変なダシが出てきそう←
さすがにネタでもお湯張って入ることはできませんでした:(;゙゚'ω゚'):
もうすぐ夕食の時間だがちょいとおでかけ。
ニシ浜へ夕日を見に行きます(・∀・)
おぉ!(゚∀゚)
これはいいですなぁ( ^ω^ )
砂浜に白い猫がいた( ^ω^ )
そして猫をビデオカメラ?で撮影してる人もいた( ^ω^ )
あの人達、昼にニシ浜来た時も猫撮ってたな…w
しばらく猫と夕日を交互に観賞していたが雲が出てきたのと
夕食タイムが近づいてたこともありそろそろ宿へ戻ることに。
そしてまた泡波が登場。
そんで本日のディナーも登場\(^o^)/うおおおおおおおおお
今日もまた圧倒的なボリューム感である。
この大盛りカレー丼だけで充分でごわす…:(;゙゚'ω゚'):w
ってごちゃごちゃ考えてるヒマはねぇ!まずは麺を食べないと:(;゙゚'ω゚'):増える!!!
ズズズズズz:(;゙゚'ω゚'):
本日たましろに初めて泊まりにきたというご夫婦が「こいついきなりどうしたんだ( ゚ω゚ )」
みたいな顔になっていたので「たましろご飯は最初に麺を攻略しないと増えるんです!」
と説明しながらひたすらソーメンを啜った(きがくるっとる)
みんなもひたすらソーメン食べてます。
とりあえずソーメンだけ攻略:(;゙゚'ω゚'):昨日と同じく胃から逆流しそう←
常連さんが「今日のカレーはご飯の水分が多いから難しそうだな…」と言っていた。
ちょっと今日は完食無理かもしんないね( ゚ω゚ )
みんなある程度ソーメンを啜ったところで自己紹介タイムが始まる\(^o^)/昨日もしましたがw
それにしてもこの「ご飯満載のお盆が来る」→「一斉にみんなで黙って麺を啜る」→「自己紹介」という
一連の流れが素敵過ぎて気に入ってしまった(・∀・)w
自己紹介の後のゆんたくタイムでチビチビと食べてたら1時間後に完食できました( ^ω^ )やったぜ
今日は星が見れるかなぁと期待して少し外に出てみたが
雨が降ってた昨日よりはマシだがそれでも雲が多くて
うちの近所で見るのよりちょっと多めに見えるかな?程度だった(´・ω・`)残念…
そして本日のゆんたくも終了。
部屋に戻ると布団の上に小さなバッタが乗ってた( ^ω^ )さて寝るかw
今日は一日中チャリで走り回ってたために気付けば
腕、顔、首周りが真っ赤になっておった…日焼け止めも塗ったんだがな\(^o^)/
本日の歩数19855歩 消費カロリー400kcal
つづく
- 関連記事
-
- GWの八重山離島一人旅5 やまねこツアーで西表島を満喫 まずはジャングルクルーズからのトレッキング (2016/05/19)
- GWの八重山離島一人旅4 さらば波照間島、石垣島へ移動して寿司食べてホテルでゴロゴロする (2016/05/16)
- GWの八重山離島一人旅3 波照間島ニシ浜の海の色に驚く その後たましろの夕食に再度驚く (2016/05/12)
- GWの八重山離島一人旅2 最南端でヤギを見てたましろで朝食、その後ヤギを見る (2016/05/08)
- GWの八重山離島一人旅 石垣島をスルーして波照間へ直行、伝説の民宿たましろに泊まる (2016/05/05)
スポンサーリンク