六甲全山縦走路を逆コースで行ってみる 早朝の宝塚駅からスタートしていきなり膝に違和感が発生

IMG_7462

その日、俺は朝の4時前に起きて軽く朝食をとった後

阪急夙川駅で始発の電車を待っていた( ゚ω゚ )おはようございます俺です(謎)

 

ちょうどこの1ヶ月前に六甲全山縦走路を瀕死ながらも完走しまして

数日はとんでもない足の痛みに襲われるし

それが治ったと思ったら風邪ひくしで泣きそうになったんですが

何故か「そのうち逆コースも行ってみたいな(・∀・)」と思っていた。

 

これから春になり気温が上がってくると暑さでバテて完走は不可能だと思っていたら

この週末は最高気温が10度程度にしかならんという情報を得たので

半ば無理やり実施することにした\(^o^)/3月末のお話です

 

話によると逆コースの方がキツくてコースタイムも1時間くらい余計にかかるらしい…

そして逆から行くと意外と道が分かりにくくて迷ったりもするようで

迷子のプロとして定評のある俺にはなかなかの難易度になりそうだ(あほ)

 

IMG_7467

そんなこんなで6時前に宝塚駅前に到着(・∀・)エレガントw

 

IMG_7468

いつものやつ(アミノバイタルプロ)を補給しておく。

これがないと途中でスタミナ切れ放題になります(弱)

 

IMG_7470

5時48分スタート( ゚ω゚ )思ってた以上に寒い…

 

まずは宝来橋渡ります。

 

何故かタクシーから爆音で「函館の女」が流れてきてテンションが上がります。

(・∀・)キャーラメル拾たら箱だけー!←

 

IMG_7471

めっちゃインド料理って書いてるお店の横の路地に入ります。

 

IMG_7472

ここからスーパー登り坂タイム:(;゙゚'ω゚'):

 

IMG_7477

日の出( ^ω^ )ありがたや、ありがたや

 

IMG_7480

事前の懸念通り道が微妙に分かりにくい場面が何度かあり

順コースを歩いた時を思い出すために振り返ってみたりするも

結局思い出せず「なんとなくこっちっぽいだろ」っていう感じで進みます(あほ)

 

IMG_7481

どうやら間違うことなく進めたようです( ^ω^ )w

 

まずは塩尾寺までひたすら登る。

 

そしてこの辺で膝に違和感が発生( ゚ω゚ )←

膝痛職人として名高い俺ですからこの膝のモヤモヤ感が出てくると

この後どうなるかはすぐに分かります( ^ω^ )腸脛靭帯炎!

あと2時間もしないうちに歩くのが困難なレベルの激痛を起こします。

さぁてどこでリタイヤしようかなっ!(ヤケクソ)

 

いつもは大体3時間以上は歩かないと違和感が出てこないんだが

先週は六甲山、先々週は唐松岳と連続で登っているので

膝が回復していなかったのだろうか…

 

ちなみに俺の基準として6時間以上の山歩きになる場合は

2週間以上の間を開けないと膝が故障することになっています(弱すぎ)

 

IMG_7483

塩尾寺 読み間違いが多発するからちゃんと「えんぺい寺」って書いてる( ^ω^ )いいぞー

 

IMG_7486

おにぎり食いながら歩きます。

 

最初はめちゃくちゃ寒かったけどもう汗かいてきました…

 

塩尾寺までやけに遠い気がします…

 

IMG_7487

宝塚駅から35分ほどで塩尾寺に到着。

 

IMG_7488

ここから山道になります。

 

でもさっきまでのひたすら舗装路登りよりは楽な感じがします。膝にも優しい。

 

IMG_7489

あれ?オシッコ漏れそうになってきた( ゚ω゚ )←問題山積

 

出発前に駅でしたばかりなのに何なんだ、最近頻尿気味だな(おじいちゃん)

 

IMG_7490

ぐぬぬ…道端でするわけにも行かねえしこの先にあるトイレっていうと

一軒茶屋までないか( ゚ω゚ )2時間くらいかかりそう

 

IMG_7491

非常事態だから仕方ねえんだよ!

ってちょっと気持ちと尿道が緩んだんだけど

凄くいいタイミングで看板が牽制してきて結局一軒茶屋を目指す:(;゙゚'ω゚'):

 

IMG_7492

 

IMG_7495

この先でキツネが寝てた( ゚ω゚ )この辺にもキツネっているんだなw

 

IMG_7498

人がいなくて快適です(・∀・)早朝登山いいね!

 

IMG_7499

道路を横断( ゚ω゚ )確かこの先は…

 

IMG_7500

急角度階段( ゚ω゚ )

下る時も苦労したもんだが登ってみてもなかなか手強いヤツだ…

 

IMG_7502

 

IMG_7503

おっ(・∀・)

 

IMG_7504

しばらくの舗装路歩き。

 

IMG_7506

 

IMG_7507

ここから先の山道登りはそこそこ傾斜がありしんどいです:(;゙゚'ω゚'):

 

IMG_7510

尿意が着実に増大しているので気を引き締めて歩きます( ゚ω゚ )←

 

( ゚ω゚ )!?

 

( ゚ω゚ )これはもしや伝説の「尿意我慢登山法」なのでは…

 

尿意我慢登山法

各国がエベレストへの初登頂を狙い鎬を削っていた1920年代

イギリスの陸軍中尉であったM・パールライスによって考案された登山法である。

 

尿意を我慢して目的地にあるトイレだけに神経を集中させることにより

人間が平常時では出すことのできない隠された集中力、持続力を発揮することができる。

 

しかし習得は容易ではなく訓練中に尿意へ意識を傾けたために滑落、遭難が多発したり

尿意が限界を超えたために気が触れてしまった者も数多くいたという。

 

大変実用的な登山法であるが

そもそもエベレストの山頂にトイレが設置されておらず

この登山法が通用しないことが発見されたのは2009年になってのことであった。

 

民明書房刊「明日から始めるお手軽ハイキング入門」より抜粋

 

IMG_7512

まぁ一人で黙々と登ってるとしょうもない事も思いつくわけですよ( ゚ω゚ )←

 

IMG_7513

牛乳ミルクドーナツ食います(・∀・)牛乳ミルク!

 

IMG_7515

ドーナツ食べながら登ると凄く息が切れるから要注意な!(ワンポイントアドバイス)

 

IMG_7517

土砂崩れポイントを通過。

 

IMG_7519

 

IMG_7522

結構ガッツリ登る感じです:(;゙゚'ω゚'):要するにしんどいです(弱)

 

IMG_7525

カロリーメイト食います。

 

さっきのドーナツよりもパサパサしてるのでやはり呼吸が苦しくなります(学習しない)

 

IMG_7527

いつまで登るんだよ…ってうんざりしてたら車の音が聞こえてきた(・∀・)ってことは

 

IMG_7528

車道に出てきました( ^ω^ )もう少しで一軒茶屋だ!漏れそう!

 

IMG_7530

定番の鉢巻山トンネルを通過。

 

IMG_7531

 

IMG_7532

感動のゴール(ゴールではない)

宝塚駅から2時間半。宝塚から登ったことがないので遅いのか早いのか分からない←

 

先週来た時はまだ仮設トイレしか使用できなくて

混雑してるわなんか「中身」が満載だわで泣きそうになったんだけど

今週からは常設トイレが使用可能になっていた( ^ω^ )ありがてぇ!

 

IMG_7533

いつもの休憩スポットで一休みとする。

 

まだ縦走路は始まったばかりだが膝の違和感があるので

早めに足を休めておく作戦だ(・∀・)痛みが出たら終わるからね!

 

IMG_7534

スティックメロンパン食う。

 

1本食って残りは取り出しやすいようにポケットに無理やりねじ込んでおく。

 

IMG_7535

ちょっとヘコみ気味の塩むすびも食う(・∀・)もぐもぐ

 

IMG_7536

現在時刻は8時半くらい(・∀・)

 

たまにトレランっぽい人を見かけるがほとんど人はいないし

爽やかな朝陽が降り注いでおり大変清々しいです。

 

だらだら10分くらい休憩して再スタート。

なんかすでに足がダルくなってきた(弱)

 

つづく

関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

あれ?このまえも六甲山で尿意もよおしてなかったでしたっけ?

わたしも最近若干頻尿気味で(おばあちゃん)すぐトイレ行きたくなる自分がめんどくさいです。

Re: タイトルなし

Kさん

はい…
こないだもオシッコしたばっかなのにもよおして山中をウロウロしてましたよ( ゚ω゚ )←

おっ!頻尿仲間じゃないですか( ^ω^ )w
明らかに摂取してる水分以上に出てるんですけど何なんでしょうね…(困惑)

早い!

しゃけさん、お早うございます。
またもや全山縦走ですかー!
もしかして最近、苦痛が快感に変わって来てませんか〜。(笑)
僕も前に宝塚から東六甲を一軒茶屋まで歩きましたが、半日かかりました、それを8時半とは、今回もトレランシューズで行かれたのでしょうか?それとも、尿漏れ秘技のせいでしょうか?^^;
僕もたまに我慢が出来なくなりますが、人が居ない事を願いながら木陰でやってしまいます。(笑)

平常通り波乱の幕開けですね((o(*・ω・*)o))

膝はだいじょうぶなのか、続きが気になります!

こないだ北海道ホテル泊まってきました!さすがしゃけ師匠の定宿ですね、師匠のオススメで来ましたと言ったら、すぐにエゾリス兄貴も出てきてくれました(^▽^)
デニッシュ3つ食えと言われましたが5つしか食べれませんでしたスミマセン師匠。

Re: 早い!

SANNYさん

登山やる人は大体苦痛が快感になってると思います\(^o^)/知らぬ間にw
あのタイムはそこそこ早いんですね( ^ω^ )
今回ももちろんトレランシューズ装備ですよ!
それに加えて必殺奥義の登山法を使用したのでなかなかのハイスピードになったようですw
SANNYさんは男らしくぶちまける派なんですね( ^ω^ )←

Re: 平常通り波乱の幕開けですね((o(*・ω・*)o))

コタツさん

平常通りの波乱( ゚ω゚ )凄く良い言葉ですね!w
此処から先も波乱波乱していきますよ(謎)

エゾリス兄貴には電話入れといたからね( ^ω^ )←
しかしながらデニッシュに関してはまだまだ修行が足りないようですな( ^ω^ )
5つ程度では…えっ、5つ???( ゚ω゚ )w
プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村