トレランシューズで六甲山歩いてみる イノシシ村を探索して荒地山へ向かう

先日、六甲全山縦走路を歩いた時にやけに下りをスイスイ進んでゆく人がいて

なんか秘訣があるのか?と思い話かけてみたところ俺が履いていた登山靴を見て

「その靴じゃしんどいですよw一度騙されたと思ってトレランシューズ買ってみてくださいよ!

なんかこう説明しにくいですけど凄くいいですから!膝も痛くなりませんし^^」

と突然のトレランシューズのセールストークを受けた( ゚ω゚ )!?

 

トレランシューズなんか縁のないものだと思っていたし

軽く価格を調べてみても1万円以上するものが多い…

 

IMG_7080

けど買っちゃいました( ^ω^ )←バカ

 

ええんや…楽天さんのポイントが結構あったから、ええんや…

 

購入したのはラ・スポルティバのワイルドキャット3.0

舶来物なのでカラーリングが凄いです( ゚ω゚ )

 

俺は幅広な足のようで登山靴購入の際に何度も微妙に幅の狭い靴を買って

足が痛くなる等の失敗しておったので

入念なリサーチを経て「幅広のトレランシューズはこいつだ!」ってのを見つけ出した(・∀・)

 

まぁ、そもそも通販で靴なんか買うから失敗率が高いんですけどね←

 

IMG_7084

そして試し履きの旅に出る( ^ω^ )

 

やはり歩き慣れた六甲山がいいが定番ルートってのは面白く無いので

以前から気になってた猪村を調査しに行ってその後は適当に歩いてみることに。

もしかしたらまた足の小指が痛くなるかもしれないしな←

 

そんなわけで阪急の芦屋川駅よりスタート(・∀・)

歩き始めから「ちょっと小指が窮屈かもしれない…」と思います(せやから言うたやろ)

 

IMG_7086

しかし痛みを感じるほどではなく今までにない靴の軽さもあってスイスイ進める。

 

いつもはここまで大体駅から22分かかるところを20分に短縮できている!(微妙)

 

IMG_7087

高座の滝前 今日は天気も良いので人が多いです(・∀・)

 

IMG_7088

こないだ来た時に見かけて驚いた看板。

 

現金や携帯電話をメインに狙っているような書き方が素敵である( ^ω^ )w

果たして奴らは本当にそんなテクニックを持ちあわせているのであろうか?

 

IMG_7090

 

IMG_7091

それを確かめるために獰猛なイラストが掲載されている猪村エリアに突入します:(;゙゚'ω゚'):w

 

IMG_7092

ロックガーデンはスタート地点から大渋滞しておりましたので

適当にトラバースできそうな岩場をカサカサと横移動したりしてたら子供さんが

「あの人すごい!変なとこ行ってるよ!」とか言ってました( ^ω^ )変な人が変なとこ行ってます!←

 

そんでちょっと登ったとこにある「高座谷を経て荒地山へ」の分岐へと進んでゆきます。

初コースなのでドキドキ(・∀・)

 

IMG_7097

ちょっとワイルドさの漂うコースです( ^ω^ )いいねー

 

IMG_7099

トレランシューズは乾いたとこだと素晴らしいグリップ力を発揮するが

濡れたとこだと意外と滑りやすいと聞いておりましたので

沢沿いの湿り気のあるポイントはビクビクしながら歩く:(;゙゚'ω゚'):

 

IMG_7101

謎の石像と小さな滝を発見(・∀・)こっちで合ってるみたいだな

 

歩けそうな踏み跡がいっぱいあってちょっと迷子になりそうなんだよね(あほ)

 

IMG_7103

ゆっくりとシューズの感触を確かめつつ歩きます。

 

IMG_7104

この堰堤を越えると

 

IMG_7105

広場に出る。

ここが目的地である猪村のようだ(・∀・)そして…

 

IMG_7107

第一村人発見( ^ω^ )でけぇw

 

IMG_7108

よく見たら木陰にも村人が( ^ω^ )

 

IMG_7111

村人合流。

 

IMG_7112

こっち見んな( ^ω^ )w

 

看板の内容からして俺を発見した時点で

「人間だ!ヒャッハー!iPhoneは高く売れるぜぇ!!!」って襲ってくるのかと思ったが

凄くのどかに地面をフガフガしてた( ゚ω゚ )

 

油断しすぎてここで座っておにぎり食べそうになったけど

さすがにそれはヤバいと思い留まった(かしこい)

 

IMG_7114

しばらくイノシシ観察を楽しんでまた進んでゆく。

 

荒地山に行けるみたいなのでまた山頂辺りでどうするか考えよう(・∀・)

たまには超適当に歩くのもいいもんだな。

 

IMG_7116

 

IMG_7118

また堰堤登場。

 

IMG_7120

 

IMG_7119

ここの広場はイノシシいなさそうなのでおにぎり食います(・∀・)

 

IMG_7121

10分くらいダラダラした後、再スタート。

 

IMG_7125

 

IMG_7126

おっ(・∀・)分かれ道登場

 

IMG_7127

 

IMG_7128

通行??(スリップ事故あり):(;゙゚'ω゚'):

 

IMG_7130

なんか恐ろしげなんで素直に登り口って書いてある方から登ります(弱)

 

IMG_7131

定番コースとは全く違った雰囲気が味わえてお得感があるな(・∀・)w

 

IMG_7133

また分岐。このまま真っ直ぐ進むと風吹岩へ行けるようだ( ゚ω゚ )どこで繋がってるんだろう

 

IMG_7135

気になりますが今回はキャッスルウォール方面へ向かいます。

 

IMG_7136

すぐにキャッスルウォールっぽいのが見えました。

なんか人の声がする( ゚ω゚ )

 

IMG_7137

なんかめっちゃ登ってます、岩を:(;゙゚'ω゚'):俺はああいうのはいいっすわ…(高所恐怖症)

 

IMG_7139

まずは奥高座の滝を見に行ってみるか。

 

IMG_7141

岩ゴロゴロで面白いです( ^ω^ )

 

IMG_7144

奥高座の滝へ すぐ( ゚ω゚ )看板多いなw

 

IMG_7145

滝です。

 

IMG_7147

滝です( ゚ω゚ )戻ろうか←

 

思いのほか小さめだったなw

 

IMG_7148

何を思ったか「さっきの分岐まで戻るよりこの辺登れそうだからこっちから行くぜ!」

って登ってみたら案の定、道が分からなくなりました(あほ)

 

IMG_7151

なんとか道っぽいとこに復帰( ゚ω゚ )

 

IMG_7153

俺は岩登れませんのでキャッスルウォール横の巻道をゆきます。

 

IMG_7155

 

IMG_7158

ここいらからまた少し道が不明瞭になってきます( ゚ω゚ )

 

IMG_7159

 

IMG_7160

まぁ最悪迷子になっても何とかなるだろ( ^ω^ )と適当に進みます←

 

IMG_7167

そういえばトレランシューズはわりと足に馴染んできた( ^ω^ )

 

登山靴と違って柔らかいから多少小指が当たってもしばらく履いてたら

何とかなるんだな(・∀・)こいつはいいや

 

IMG_7168

久々の看板登場

 

IMG_7169

なんか今まさに進入禁止って書いてる方に歩いて行った人がいたんですが

どこに行くんだこれ…:(;゙゚'ω゚'):

 

IMG_7173

おじさんは大人しく荒地山って書いてる方に行きます。

 

IMG_7174

 

IMG_7175

そこそこな傾斜を登ってゆきます。

 

IMG_7176

おぉ…( ゚ω゚ )荒地山っぽい岩が登場(謎)

 

IMG_7178

山頂付近は人がいそうなので適当な岩に登ってランチタイムとする。

 

IMG_7184

登ったはいいが少し怖いな、と思いながら震える手でコーヒー混ぜます(弱)

 

IMG_7185

それにしても今日は汗ばむほどの陽気ですなぁ( ^ω^ )

ってソフトシェル脱いでサンドイッチ食ってたら冷えてきてオシッコ漏れそうになってきた←

 

IMG_7187

荒地山は山頂付近の道がいつも分かりにくいんだよなぁ:(;゙゚'ω゚'):

ってちょっと半ギレで道を探します(あほ)

 

IMG_7188

なんとか荒地山山頂に到着。

 

さて、ここからどうするか( ゚ω゚ )

このまま風吹岩方面から下山してトイレタイムにするか。

それとも一軒茶屋まで登ってトイレタイムにするか(トイレ優先主義)

 

IMG_7189

 

IMG_7191

昼食中のおっちゃんを狙うも「ちゃいあmshだなさぁあああ11!!」

って物凄い剣幕で怒られてる黒猫さんを見ながら思案する。

 

IMG_7192

結局考えはまとまらず思案している間にも膀胱はリミットに近づいているので

とりあえず風吹岩コースに合流するとこまで行くことにした\(^o^)/

 

尿意に動かされながらつづく

関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは~(^o^)

そんな岩がゴロゴロしてるとこ歩いてると
パンツの様に靴にも穴が空きますよっと。

ところでGWはまた北海道ですかね??
私は二日間しか休みが取れないので
天橋立なんか行こうか検討中。
それとも素敵なおすすめ場所ありますか?

Re: No title

りっかさん

(・∀・)こんばんは
靴には鉄の刃が刺さることないので大丈夫です!

GWは北海道じゃないんですよねぇ( ^ω^ )
天橋立ですか!昔社員旅行で無理やり連行された悲しい思い出しかないや(・∀・)←

素敵なおすすめ場所…マヤカンとか?( ゚ω゚ )w

No title

舶来物のトレランシューズ、ステキなカラーリング^o^
派手好きなので、その色好みですww
私は足のサイズが25.5cmあるので(しかも同じく幅広)、
シューズが男物なんですが、女性向け商品とちがって
カワイイ色が売ってない、地味な色しか売ってない、と
思ってたら、(カワイイかどうかはさておき^^;)カラフル
なのはあるんですね♪
ちなみに先日、歯医者で私の靴(通販で買った
クイーンサイズの女物ローファー)をまちがえて
履いて帰った人がいて、あとで返しに来たけど、
オッサンでした^▽^
いくら同じ黒いローファーでサイズも同じでも、女物は
形がちょっとちがうし、ヒールも少し高いのに・・・^^;

気になってました。

しゃけさん、今晩は。

先月、摩耶山に登ってから山に足を踏み入れて無いSANNYでずず~~。
(花粉症で山に近づきたく無いw)

ロックガーデン、中央コース道案内のあの「イノシシ村」僕も気になってました。
あんな広場だったんですね、水場もありそうでイノシシには良い住処の様ですね。ただ、依然にイノシシに追いかけられた、しゃけさん的には怖くは無かったんでしょうか?写真のオス?には牙がある様にも見えますが。^-^;

続いて行かれた荒地山は僕も岩梯子からのコースで登った事があります。
岩の上からの眺めは最高ですよね、晴れていた様ですから気持ちが良かったでしょう。また行きたくなりました。^-^

Re: No title

ゆめさん

派手好きなんですね(・∀・)w
俺は黒とか灰色がメインカラーなので派手すぎてビビりながら履いてました\(^o^)/
トレランシューズだとカラフルなやついっぱいありますよ!
というか地味なの探すのが難しいほどw

オッサン\(^o^)/www
オッサンでもあまり違和感なく履けてしまうとは恐るべし!( ゚ω゚ )w

Re: 気になってました。

SANNYさん

こんばんは(・∀・)
花粉症って山好きには最悪の病じゃないですか\(^o^)/やはり冬山に行くしかないw

あの看板見たら絶対に「イノシシ村」気になりますよねw
前に追いかけられた時は子連れのお母さんでしたからね( ^ω^ )
今回は大丈夫そうな気配もあったのでのんびり眺めてました。

荒地山は岩ゴロゴロで楽しいですね( ^ω^ )でもいつも微妙に道が分からなくなります←
プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村