冬の唐松岳登山 まずは大阪から高速バスで松本へ向かいエースイン松本で前泊
北アルプスでありながら雪山初心者でもコンディション次第では登れるという
唐松岳で今季ラストの冬山登山を締めくくろうという計画をした(・∀・)
そしたら数日前に風邪ひいた(・∀・)←
やべぇ…何が何でも治さねえと!:(;゙゚'ω゚'):
ってことで以前買っておいたユンケルスターを惜しげも無く投入!
するとチンチンだけは元気になるけど風邪の症状は大して良くならず
チンチンに栄養を取られてるんじゃねえか?と思うような、どうしようもない状態に(あほ)
そして当日…まだ鼻づまりは残っているが何とかなるだろう的なくらいには回復したので
予定通りに決行することとなった(・∀・)
定番である大阪梅田の阪急三番街高速バスターミナルから今日は松本に向かいます。
ちょっと前に赤岳に登ったときはバスが空いてたので
今回もそうだろうと油断してたら満席状態だった\(^o^)/厳しい
しかも横に座ったのが結構なわがままボディのオッサンで
座席真ん中にある肘掛けを我が物顔で利用するどころか
こちらの方にまで腕が侵入してくる有様で
俺は終始窓の方に張り付いて「早く到着してくれー:(;゙゚'ω゚'):」と祈っていた(弱)
さらにオッサンは咳とクシャミを連発しており
「こいつ、風邪じゃねえのか…:(;゙゚'ω゚'):」と俺に更なる試練を与えてくるのであった。
そんなわけで(?)最初の休憩スポットである多賀SAに到着(・∀・)茅野行きのバスと同じだな
いつものタヌキ撮影(謎)
顔がパンで出来てる愛と勇気だけが友達っぽい人がトラックの荷台に乗せられ拉致られてた(謎2)
トイレで放尿をしていると「事故渋滞がなんやらかんやらで~」という放送が流れていたが
「俺には関係ないだろ( ^ω^ )」って都合よく考えてたら
バスが再スタートしてちょっとした頃に
「えー、この先事故の渋滞ということでかぁなり!(強調)遅れそうです。ご了承下さい」
みたいなアナウンスがなされた:(;゙゚'ω゚'):←
それから約3時間…相変わらず腕をガンガンぶつけてくるわ
咳とクシャミは止まらんわのややこしいオッサンとの無言の闘いを繰り広げ
すでに疲労困憊状態で次の休憩ポイントに到着( ゚ω゚ )モウダメダ←
本当は別のサービスエリアらしいのだが遅れたことにより
茅野行きと同じく恵那峡SAで休憩となった。
ここでの休憩時間は25分くらいあったので冷たい風に当たりつつ体力回復に努めます。
それから予約しておいたホテルに
「バスで向かってるんですが渋滞で遅れます。すいません(´;ω;`)」
って電話しておきました。
そしてついに念願の松本に到着(´;ω;`)感動のゴールw
時刻は23時20分 乗車時間は驚異の7時間オーバー\(^o^)/やはり高速バスは恐ろしい
本来なら2時間ほど前に着いていたはずなんだが…もう寝る時間がほとんどねえ(´;ω;`)
バスターミナルからすぐのエースイン松本にチェックイン。
近いホテルにしておいて本当に良かった(´;ω;`)ナイスチョイス俺w
浴室&トイレは定番のビジホスタイル(・∀・)
オヤツとR-1ヨーグルトで免疫力の強化を図ります。
さっとお風呂に入った後は…
!?
??????
「明日の登山頑張るぞ」の図です(早く寝ろや)
いらんことしてたらすでに日付が変わってた。
明日は6時前には起床予定だというのに…(あほ)
そんなわけで0時半くらいに就寝。
「唐松岳登山」で検索して見に来た人がいたら
全く内容がなくて激怒するだろうなと今思いました。メンゴ。
チンチン元気→オッサンへの愚痴→謎のポージングだもんな。
明日から本気出すからと謝りながらつづく
- 関連記事
スポンサーリンク