SWの帯広、釧路旅行6 幣舞橋で夕日見た後、釧路ザンギ食って感動する

IMG_2825

鶴居どさんこ牧場でのトレッキング終了。

 

送迎の時間までお馬さんを眺めることにする(・∀・)

 

IMG_2836

大変良い表情です( ^ω^ )和むw

 

IMG_2837

砂浴び?を楽しむお馬さん

 

IMG_2838

ひゃっほーい!

 

IMG_2840

よっこいしょういちっと。

 

IMG_2841

 

IMG_2842

新たな砂浴びチャレンジャー(・∀・)ずっこけたみたいな写真になってますw

 

IMG_2846

草うめぇwww

 

IMG_2850

カップルや家族連れが仲睦まじく馬を観察している中、一人だけ怪しげなオヤジが

「お馬さんカワイイよハァハァ」ってやってたら「そろそろ行きましょうか^^」

と鶴見台のバス停まで連行された(謎)

 

IMG_2851

 

IMG_2859

ツルが見られるから鶴見台( ^ω^ )

 

IMG_2853

む!?( ゚ω゚ )こんなとこにもソフトクリームが…

 

しかしバスが来るまでもう5分を切ってしまっている。

お店は道路を挟んだ向こう側にあるし

どれくらいのタイミングでソフトクリームが出てくるのか分からんのに

そんな無謀な賭けをするわけには…:(;゙゚'ω゚'):ぐぬぬ

 

IMG_2854

しかし、男には負けると分かっていてもやらねばならん時があるのだ!(負けるのか)

 

IMG_2855

にほんごでたのむ( ^ω^ )香草ってw

 

IMG_2856

 

IMG_2857

丹頂ソフトをゲット( ^ω^ )思った以上にすぐ出てきた

 

どこが丹頂なのか分かりにくいけど多分近くで見たらこんな感じなんだろう(せやな)

 

IMG_2860

1分ほどの余裕を残してバス停に戻ってこれたぜ!って喜んでたら

バスが5分くらい遅れて到着した(´・ω・`)w

 

IMG_2861

乗車(・∀・)

 

IMG_2862

( ^ω^ )なんでバッタがおんねん…

 

後方の座席からはコオロギ?みたいな鳴き声も聞こえてきました、ネイチャー度数高いっす。

 

IMG_2863

途中で渋滞に巻き込まれたりしつつ1時間半くらいで釧路に戻ってきた。

 

IMG_2864

前回も泊まった釧路ロイヤルインにチェックイン。

駅からすでに見えてるという圧倒的な近さがポイントだ(・∀・)

 

IMG_2867

お部屋にイン。ロイヤルイン(謎)

 

IMG_2869

こちらのホテルは大浴場がないのでお風呂はここだけです。

 

でも腰がけっこう痛いのでもう部屋風呂入るだけで充分です(危)

 

IMG_2870

懐かしい雰囲気を醸し出すシャンプーディスペンサー。

 

IMG_2868

部屋の窓からは素敵な駐車場ビュー( ^ω^ )やったぜ

 

IMG_2872

ちょいと今から釧路名物の幣舞橋に行こうかと思います。

 

どさんこ牧場から送迎してもらってる時にスタッフさんに

「今日は天気がいいから夕日がキレイでしょうね」と言われて

「あぁ、釧路の夕日見たことねえな( ゚ω゚ )」ということを思い出したのだ。

 

IMG_2873

そんなわけで早速外出。

 

しかし、腰がマジに限界を迎えつつあるようで

歩いてたら予期せぬポイントで「ぬふぅ」とか「むふぉ」等の

声が自然に出るくらいの嫌な痛みが走るようになってきた\(^o^)/危険がデンジャラス

 

IMG_2875

一歩ずつ着実に進むぜ:(;゙゚'ω゚'):

 

釧路名物?のシャッター通りを楽しみつつ進んでゆきます(怒られるぞ)

 

IMG_2876

ドミニスタ(?)としては一度はチェックしておきたいラビスタ釧路川

釧路ロイヤルインと迷ったんだがこちらは駅から遠いからって止めちゃった。

次回はこちらにしてみようかな( ゚ω゚ )

 

IMG_2877

そんなこんなでラビスタさんが見えたらすぐ幣舞橋(・∀・)

 

ホテルから12分かかった( ゚ω゚ )パンフレットには徒歩10分て書いてたのに(うるさいです)

 

IMG_2878

まだ少し夕日には早いようなので橋のすぐ横にある

フィッシャーマンズワーフMOOを散策してみる。

 

IMG_2879

MOO名物の岸壁炉ばた(・∀・)

 

多分、和商市場の勝手丼みたいに

旅先のノリと勢いで色々食べたらとんでもない価格になりそうな施設である(貧)

 

IMG_2880

 

IMG_2881

さんまんまで有名な魚政。

 

今日は焼きたてのさんまんまを食べてみようと思っているんだが

まだ腹減ってないので夕日見てからどうするか考えよう(・∀・)

 

IMG_2883

夕日はまだのようです。

 

IMG_2884

腰いたいからすわる(ストレート)

 

IMG_2885

ぼちぼちかな(・∀・)

 

IMG_2891

連休中ということもあってか、めちゃ人が集まってきました。

 

IMG_2893

 

IMG_2894

おっ!(・∀・)いいねぇ!

 

この頃になると近くにいた三脚使用のオッサンが連写し出しました( ^ω^ )

 

そして普通に橋を通行している人が申し訳なさそうに

腰をかがめながらカメラの前を通ってました( ^ω^ )カメラ邪魔だね!w

 

IMG_2897

 

IMG_2898

下の方に雲があったせいかわりとすぐに夕焼けタイム終了( ゚ω゚ )閉店

 

IMG_2899

いやぁ、さすがに三大夕日とか言うだけのことはあるぜ(・∀・)いいもん見れた

 

IMG_2903

ちょっと早いが夕食にしますか( ^ω^ )

 

幣舞橋から歩いて数分のところにある…

 

IMG_2904

ザンギ専門店「鳥善」

 

一度釧路ザンギってやつを食べておこうと思って目星をつけておいた店だ。

 

IMG_2908

 

IMG_2905

店内はすでに結構満席状態( ゚ω゚ )そんなに席数があるわけでもないけどね

 

おやっさんが「おう、そこ座って!」と力強い応対。

 

IMG_2906

大変男らしいメニュー表

 

ザンギと唐揚げと酒しかない( ^ω^ )w

 

そんなわけでお客さんが来る度におやっさんが

「うちはザンギしかないよ?大丈夫?」と聞いている。

 

何故か俺は聞かれませんでしたが…( ゚ω゚ )←

 

IMG_2909

骨付きザンギを注文した。

 

そしてザンギを食う前のセッティングを開始する。

まずはカウンターに置いてある紙を2枚敷く、ここに食った後の骨を置いておく。

 

そしてタレを小皿にとりコショウを多目にぶっかける。

釧路ザンギは唐揚げをタレにつけて食うらしい(・∀・)

 

これまた後から来たお客さんには紙の使い方やタレのセッティング方法等を

レクチャーしていたが俺は放置状態だった( ゚ω゚ )←←

 

最初はカップルだけに教えてんのかと思ったが俺のような男一人の客にも

「食べ方分かる?こうやって…」とか教えてた。

 

( ゚ω゚ )なんか俺は地元の人と間違えられているのでしょうか

 

IMG_2910

グダグダ考えてたらザンギ登場(・∀・)うまそう!

 

早速タレにつけて食います( ゚ω゚ )!!!?

 

( ゚ω゚ )めっちゃ美味いでごわす(誰だよ)

 

お肉が恐ろしくジューシー、そしてこの甘めのタレとコショウのコラボが

最強にマッチしていてビールにも合いすぎる…( ゚ω゚ )なんだこれは

 

揚げたてなので手で持つだけで熱いんだが

「うお、あちい!」って思いながらも次々と口に運んでしまう。口ヤケドする。

 

食べるまでは「ちょっとアレンジされた唐揚げだろ(・∀・)」

くらいに思ってたけど何か違う!

カーネル・サンダースがこれ食ったら自分から道頓堀に飛び込むレベル(謎)

 

とりあえずここではザンギ一皿だけ食って後でさんまんまを食べに行こうと思っていたが

予定変更で骨付きをもう一皿追加(゚∀゚)ヒャッハー

 

必死にザンギを貪り食っている間にもちょいちょいお客さんがやってくる。

カップルが結構多いのだが大体が最初におやっさんに色々注意されて

主に男の方が「なんだこのオヤジ…」みたいな顔をするが

ザンギを食ったら小声で「美味しいな…」と言い合って最後には満面の笑みで

「美味しかったです~^^」と言って去っていくのだ(・∀・)3組くらい同じパターンで面白かったw

 

おやっさんのキャラも面白くて最初に強烈な勢いで店の作法をレクチャーして

「うちのザンギは美味いだろ?今まで不味いって言った人いねぇからな!ガハハハハ」

みたいなノリなんだが

客の方から「めちゃくちゃ美味しかったです^^」って言われたら

「ま、まぁ好みは人それぞれだからな!美味しいなら良かった(//∀//)」

と謎のツンデレ化?したりするw

 

IMG_2911

そんなこんなで激ウマなザンギを食べ終わり店を出る(・∀・)夕日より感動した←

 

他の客には「また釧路に来たときはおいでよ!」とか言ってたのに

俺の時だけ「おう!またね!」って簡素に言われたのは何か気のせいなんだろうか( ゚ω゚ )w

 

他の客と話してるときもちょくちょく

「これがうちのマナーなんだよ、なぁ?」って俺に相槌を求めてきたし

近所のオッサンと間違えられていたのか…謎は深まるばかりである。

 

IMG_2915

鳥善からまたMOOの方に戻ります( ゚ω゚ )アレを忘れてた…

 

IMG_2916

活毛ガニキャッチャー( ^ω^ )まだあったか(感激)

 

IMG_2917

簡単には捕まらないよ!

 

IMG_2918

ひまわりとコスモスのコラボ( ^ω^ )

 

IMG_2919

ザンギと並ぶ釧路名物「スパカツ」のお店「泉屋」(・∀・)そのうちチャレンジしたい

 

IMG_2920

北海道なのに地元感があるので何か嫌(´・ω・`)猛虎魂を感じるw

 

IMG_2926

潰れたビルの中から見えた「ぶすっこ倶楽部」の看板(´・ω・`)当然の成り行きってやつか…

 

IMG_2928

車の通ってない大通り( ^ω^ )これぞ釧路(だから怒られるって)

 

この辺りで腰が本当の限界を迎えました(突然)

 

IMG_2931

散歩せずにすぐ宿に戻れば良かった:(;゙゚'ω゚'):ぐぬぬ…

 

IMG_2933

はぁはぁ:(;゙゚'ω゚'):

 

IMG_2937

でも駅に寄り道して鯛焼き買っちゃった(きがくるっとる)

 

IMG_2936

ちょっと腰を休めますか(・∀・)

とベッドに寝転んだら腰が「グギッ」となりましてしばらく身動きが取れなくなりました\(^o^)/

 

マスクを装着しての撮影が控えていたのですが

敢え無くキャンセルとなりました…(別にしなくてもいいです)

 

IMG_2942

そろっとお風呂に入ってゆっくりと寝転び鯛焼き食べて

早めに就寝しました(´;ω;`)おじいちゃんを超えたな(おずいちゃん)

 

IMG_2940

 

IMG_2941

本日の歩数29137歩 距離20.3km 消費カロリー883kcal

 

つづく

関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 北海道
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばん血。

もう現地人になっちゃえばいいのに(笑)
それにしてもザンギ美味しそうね。
名古屋の手羽先にも感動したけどこっちも
美味しそう!出来れば骨なしとかあると良いんですが。

!?ぶすっこ倶楽部って全国区なのかな?
新潟にもありましたよ!オカマバーでしたけども。
今はあるのか分かりません。

いやはや、おちりから(というか患部から)血が出ました(笑)
そして薬が(3年前の残りのやつ)しみるんですけど
これって薬が化学変化して患部に悪さしてるのかしらん。
しゃけさんならどうする?
1 医者へ行く 
2 患部の血を絞り出す
3 温湿布を貼ってみる
さぁどれだ!!

Re: No title

なんでもアリの様相を呈してまいりました血(・∀・)

釧路に住むのはかなりのプロじゃないと難しそうです( ^ω^ )w
ザンギめちゃ美味しかったですよ!
何度かザンギと名のつくものを食べましたが普通の唐揚げと大差ないものでした。
しかしこちらのザンギは格が違いました。

最初にハードル下げてた感があったからかもしれませんが
今回の旅で一番食べた時のギャップがあり感動した品でした。
骨無しもありますので是非行ってみて下さい、遠いけど。

まぁどこにでもブスはいますからね( ^ω^ )←おい
チェーン店だったら凄いなぁ。ってかオカマバーなのか( ゚ω゚ )

血が出るようなとこに薬塗ったらそりゃあしみるのではないでしょうかw

普通にリアル回答しちゃうと医者に行くでしょう(・∀・)痔は手強いらしいし
血を絞りだすのは下手すると化膿したりして最悪っぽいのでやめときましょう\(^o^)/

おずいちゃん、もう危険がデンジャラスですね腰\(^o^)/

釧路のザンギは普通のザンギと違うのですか?
わたしもザンギ=唐揚げと思っとりました。

No title

おずいちゃん(←謎の進化)・・・・、腰、大丈夫~(。´Д⊂)!?
前回の年齢詐称疑惑(?)で、世間がザワついてたよ(・∀・)

腰痛にはおしり歩きね!!おしりで歩くのだ!!

ロイヤルイン!いつか泊りたいと思いつつ、あたいはいつも安定のラビスタです!
確かに駅から遠いんだよね~。。。。けど大好きなフィッシャーマンズワーフの前やから\(^ ^)/

おずいちゃん「鳥善」の常連やったんやね~。忘れたらあかんよ(・∀・)
美味しそうですね~。今度行ってみたいっす!!

釧路は何回も泊まってるけど、夕陽見たことないや~。。。。
いっつも何気に天気悪い。。。。(←兄貴に負けず劣らずの嵐を呼ぶ女)
今度行ったら見てみます!!そして、いつか虎やに行ってみよか。。。。

Re: タイトルなし

Kさん

ようやく腰が回復傾向にあるような気がしてきたと思ったら
風邪ひいてこれまた全身痛いです\(^o^)/さすがに弱すぎる

ザンギ=唐揚げで合ってます(・∀・)
そして釧路ザンギってのも特に定義はなさそうですw
しかし鳥善のザンギは今まで食ってきたザンギとは別物の美味さでしたよ( ^ω^ )

Re: No title

楓さん

世間がザワつくレベルだったんすか( ゚ω゚ )yahooニュースに載ったかな←
おしり歩きが相変わらず分からん( ^ω^ )w

ラビスタは駅から遠いけどMOOはすぐそばにあるし飲食店も近くにあるから便利ですよね。
やはり次回はラビスタだな(`・ω・´)

そういえばじょうれんだったようなきがする( ゚ω゚ )←
ラビスタからも近いし是非行ってみてください!
初回に食べ方教えてもらえなければキミも常連の仲間入りだ!

釧路は霧が発生するしなぁ( ゚ω゚ )
夕日を見ることを意識していなかったので天気も油断してたのだと思います(謎)
あ、虎屋は別に行かなくてもいいと思います←

No title

ザンギ食って道頓堀に飛び込んで来いという指令を受け取ったので、釧路、行かねば。
カナヅチなので指令出した責任取って助けてくださいね!

Re: No title

カーネル・サンダースさん

名前の由来はKFC的なやつだったんですね( ゚ω゚ )国産ハーブ鶏(謎)

ご安心ください!俺もカナヅチですので共に沈みます!

しかしながらここのザンギは本当に激ウマですのでぜひとも行ってみてほしいです(・∀・)
プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村