SWの帯広、釧路旅行5 どさんこ乗馬とネイチャーツアーで釧路湿原を満喫する

IMG_2726

4時半に起床( ゚ω゚ )いきなり眠たい←

 

北海道ホテルで購入しておいたメロンパンを食べて腹ごしらえ。

 

今日は宿のオーナーがガイドをしてくれるネイチャーツアーに参加する(・∀・)

スタートが5時という本気度溢れるツアーです。

 

IMG_2727

どうやら雨は止んだようだ( ^ω^ )良かった…

 

しかし、窓開けたらめちゃくちゃ寒くね?( ゚ω゚ )念のため厚着で出かけよう

 

IMG_2728

外に出たらちょっと息が白くて笑った\(^o^)/気温9度www

 

IMG_2729

定刻通り5時出発。

 

IMG_2731

窓が開いてるのでむちゃくちゃ寒いです:(;゙゚'ω゚'):w

 

IMG_2733

しばらく走っていると丹頂鶴発見(゚∀゚)

 

IMG_2735

「あ、またツルがいますよ」と車を停めてくれる。

 

IMG_2736

めっちゃいます( ^ω^ )w

 

IMG_2739

 

IMG_2741

こんだけしっかりとツルを見たのは初めてだな(・∀・)ありがてぇありがてぇ(謎)

 

観察中もオーナーがツルは常に夫婦で揃って行動してるとか

一度に卵を2つ産むので最大4羽の家族で行動するとか

色んなツル情報を教えてくれます( ^ω^ )

 

IMG_2746

動物情報だけでなくサイロの仕組みや

あそこのトラクターはランボルギーニ製で4000万円くらいします等

バラエティに富んだトークが楽しめます。

 

IMG_2749

そんなこんなで50分ほどしてどっかの駐車場に停車。

 

ここからは徒歩でキラコタン岬ってとこまで行くようだ(・∀・)

 

IMG_2750

クマ出没注意( ^ω^ )

 

「知床ほどクマがいるわけじゃないのでほとんど出会う事はありませんが…」

との事であったが一応クマに対する簡単なレクチャーを受ける。

 

IMG_2752

そしてスタート(・∀・)

 

「ここから先、戻ってくるまで2時間はトイレ行けませんから

今のうちに行っといてくださいね!」って言われたけど「まだ大丈夫だな(・∀・)」

とトイレ行かずに歩き始めたらいきなりオシッコしたくなってきました(あほ)

 

IMG_2753

ワラビの紅葉

 

IMG_2754

大きなチョコボールが落ちてますよ!と言われる。

 

どう見てもシカのブツです、本当にありがとうございました\(^o^)/

 

IMG_2758

「クマ出没注意」が「注意クマ出没」に変化しました。

 

クマが出る感をアップさせてゆきます。

 

IMG_2759

かなりモリモリ(森々)してきました。

 

この辺りからオーナーがちょいちょい持ってきたストックで木を叩いたりして

クマさんにアピールしつつ進んでゆきます。

 

IMG_2761

ヤチボウズが出現して湿原感が出てきました(・∀・)

 

この間にも様々な植物の名前や湿原の特性などを教えてくれます。

もう大体忘れてしまいましたが←

 

IMG_2763

開けたとこに出てきた。

 

IMG_2764

おぉ(・∀・)釧路湿原って感じ(謎)

 

IMG_2767

そこからさらにちょいと坂を登ると見晴らしの良いスポットに到着。

 

ここらへんがキラコタン岬か(・∀・)

 

IMG_2768

ネイチャー度数マックスですなぁ( ^ω^ )

って思ってよく見たら奥の方に街や工場が見えるんですけどねw

 

IMG_2770

そして、アフリカ的な勢いで動物がたくさん(゚∀゚)

って勝手に想像してたけど遥か彼方に鹿が数匹見えただけだった( ゚ω゚ )w

 

IMG_2777

北海道感溢れるバター飴を食べて少し休憩して戻ってゆきます。

 

途中でいきなりオーナーがピタッと止まったので「クマか:(;゙゚'ω゚'):」

って思ったらシマリスだった等のスリル満点の体験も交えつつ進みます。

 

IMG_2779

シマリスの襲撃を受けつつも無事帰還(・∀・)

 

あ、オシッコ漏れそうなんだった:(;゙゚'ω゚'):ちょっとお花摘みに…

 

IMG_2780

急ぐとも

一歩前出て

なされたし

外にこぼすな

松茸の露 母蘭亭亜

 

( ^ω^ )感動したw

 

IMG_2782

ジャンボな松茸を収納して宿に戻ります(安易な下ネタはいけないと思います)

 

IMG_2784

またツル発見(・∀・)牧草地みたいなとこには大体いるなw

 

IMG_2786

こっちのツルと縄張り争い中だそうです。

 

お互いにジリジリと接近していく様がなんかシュールで面白かった。

 

IMG_2791

9時前に宿に戻ってきた。そしてすぐに朝食タイム( ^ω^ )焼き魚定食とは渋いw

 

IMG_2795

食事が終わるとお風呂(・∀・)

 

他の宿泊客はチェックアウトしてるし日帰り入浴の時間はまだなので

早朝ツアーに行った者だけが温泉を楽しめる時間である( ^ω^ )

 

IMG_2797

露天風呂(・∀・)

 

IMG_2799

この樽風呂?がお気に入りでした( ^ω^ )

 

IMG_2801

素晴らしい温泉を存分に楽しんで宿をチェックアウト。

何となくで選んだ宿だったけどご飯はボリュームあるし温泉はかなりハイレベルで

それでいて宿泊料金は一人で泊まっても1万円ほどという良い宿でした( ^ω^ )

 

次はどさんこ牧場で乗馬である。送迎の車が到着するまで宿の前で待機。

 

IMG_2800

朝は9度だったのに今は25度( ^ω^ )なんてこった

 

IMG_2805

そんなわけで(?)送迎してもらって鶴居どさんこ牧場に到着。

 

IMG_2807

俺が乗るのは真貴ちゃん( ^ω^ )

 

騎乗前に各自の乗馬経験を確認する。

「しゃけさんは3年前に来てますね、それ以降は乗ってますか?」

 

( ゚ω゚ )「い、いやぁ、乗ってるってほどじゃないんですけど

年に2回?いや、1回くらいかな。乗ってます、ね。あのちゃんとしたアレじゃなくて

本当乗ってるだけのトレッキングのやつのアレですけど…はい」

 

等という分かりにくい受け答えをした後

一緒に参加の他のお客さんが説明を受けてる間

俺はお馬さんに乗って馬場内をグルグル歩いててくださいという

3年前と同じパターンになりました(・∀・)w

 

久しぶりにお馬さんに跨がりトコトコ歩く

 

これや!ワイがやりたかったんはこれなんや!(゚∀゚)

ちょっと心配してた腰痛も問題なさそうだ。

 

そして何よりこの真貴ちゃん、素晴らしい操作性である。

俺のような下手なオッサンの指示にもしっかり反応してくれる。

 

来年のダービーはこいつでいただきや!(゚∀゚)

(どさんこ、騎手が素人のオッサン、多分来年3歳じゃない等のちょっとした壁はあるけどね!)

 

IMG_2809

そんなこんなでトレッキングスタート。

俺以外のお客さんの馬は紐で繋がれているので俺は最後方からついて行く。

 

そんで3年前と同じく2時間コースなので同じポイントで休憩(・∀・)懐かしいぜw

 

道中、少し軽速歩を入れたところ上下動の際に腰に痛みがくることを発見(危)

 

IMG_2812

顔かゆい

 

IMG_2818

眠たそう(・∀・)

 

IMG_2815

俺よりも年上…だと:(;゙゚'ω゚'):マジか

 

IMG_2819

ちょっとビックリしつつ再騎乗。

 

IMG_2821

それにしても今日は天気が良くて何よりだぜ(゚∀゚)すげぇ爽やかです

 

IMG_2823

 

IMG_2824

帰りはみんな繋がれず各自の手綱捌きで戻ってきました。

 

大変充実した2時間であった(・∀・)ちょっと腰痛かったけどね←

 

IMG_2829

 

IMG_2830

借りてたブーツとヘルメットを返却して終了。

 

バスの時間に合わせてバス停まで送迎してくれるようなので

それまで牧場のお馬さんを見物しておこう( ^ω^ )

 

つづく

関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 北海道
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

クマ

しゃけさん、今晩は。
北海道、まさにデッカいどうですね。
言ってて少し恥ずかしいですが。(笑)

釧路湿原、ハイカー的に行ってみたい場所です。(^^) でも熊さんですが、日本には、
本州に生息する、月の輪熊と、北海道にいるヒグマの2種類が居るようで、ことにヒグマは、ヒトを襲って来るので怖いとききました。 北海道のトレッキングには熊さん、
気おつけたいですね。^^;

あ、僕は明日 琵琶湖の湖西、坂本から
比叡山越えをしてしゃけさんもよく行く
修学院コースでハイクして来ますよ。^o^

Re: クマ

こんばんは(・∀・)そこは恥ずかしがらずに言い切りましょうw

ツキノワグマはおもいくそ殴ったら勝てるかもしれない感があるけど
ヒグマは襲ってきた時点で「家に置いてる怪しいDVDとか処分しとけば良かった(´;ω;`)」
って思うレベルですよね(謎)
でもヒグマさんは積極的に襲ってくることはなくて
人間がクマにビビってる以上にクマの方が人間をビビってるから
いきなり鉢合わせとかすると怖くて攻撃してくるそうですよ(・∀・)結局襲われるんですけど←

おっ!いいですね( ^ω^ )
俺もそのうち修学院から坂本へ抜けるコース行ってみようと思ってたとこです。
けど、まだ腰が痛いので散歩すらほとんど出来てませんが(弱)

No title

・・・・・え?
しゃけ兄やん、いくつなん???(・∀・)


桜蘭ちゃんより年下??(私より若い?)なわけないですよね~ヽ(゚∀゚ヽ 三 ノ゚∀゚)ノ

Re: No title

うろたえるでない!

ワイはいくつであろうとも兄やんであり、おじいちゃんなんやで(哲学)

私も思いました!
意外にお若いんですね~
でももう腰が痛いとは、ちとヤバくないですか?
まだまだ頑張って旅を続けて下さいよ。
もうお馬さんに乗れなくなるなんて寂しいですもんね~

No title

札幌在住です。わたしと同じ年くらいだと知ってびっくりしてます…札幌市民のわたしでも行ったことないところにしゃけさんは行かれてるので、いつもブログ見て驚いています。八綋学園のソフトクリームはわたしもダントツで好きです!

Re: タイトルなし

すももさん

やはり腰痛=おじいちゃん的なイメージがあるのでしょうか(´・ω・`)w
そして三十路は過ぎてるので若いというほどでもないわけですが\(^o^)/

腰の方は少しずつですが快方に向かってる感じです。
この三連休も近所の買い物くらいに留めておいて腰の回復を促す予定です。

Re: No title

かなさん

ここにも俺の年齢問題の犠牲者(?)が(´・ω・`)いらんこと書かなければ良かったw

最近道民の方からコメントをいただくことが多いです( ^ω^ )w
しかしそういう時は「プロの道民からするとこういうプランはダメだと思われるのではないか?」
とか思ってしまって緊張感があります(ややこしいオッサンだな)

それはさておき、札幌在住だからこそ近場はあんまり行ったりしないわけですよ(・∀・)
旅行者の方が色々行ってるってのはあるあるネタです。

やはり八紘学園のソフトクリームいいですよね!
未だに俺的ソフトクリームランキングでもほぼ1位です( ^ω^ )
また行きたいけど場所が中途半端で手強いw

No title

おはようご痔います。

あれ?ツルって頭が赤くなかったでしたっけ?
私の勘違いかな??というか何もない草原にツルがいるって
なんか不思議な感じ。

私は以前に宣言していた長野観光に昨日行ったと見せかけて
何故か神奈川観光してきたら、思いっきり痔になりました(笑)
いやー痔って日常生活にだいぶ支障をきたしますね。d(>ω<。)
しゃけさんも松茸にばかり気をとられてないで
黄門様を愛でてあげてくださいな。

Re: No title

こんに痔は( ゚ω゚ )

頭が赤いやつもちゃんといますYO(・∀・)
なんかちょっと「思ってたのと違う」感がありますよねw

神奈川観光したら痔になるのか…(多分違う)
というか何で普通に痔宣言をしているんだろうこの人は( ゚ω゚ )w

どうしても松茸がメインになってしまいがちですね(謎)
黄門様を愛でると新たなステージに旅立ちそうなので自重しておきます( ^ω^ )

しゃけさんのはジャンボな松茸なんだ(^○^)!
うらやましいっす 笑
拙者、この前嫁にシメジと言われたでござる 泣

Re: タイトルなし

お、おう…( ゚ω゚ )ジャンボ…まつたけですよ(棒読み)

拙者、キノコを披露する相手がおらんでござる!

No title

ジャンボ!羨ましい!
披露する相手は、しゃけさんなら多すぎて困ることはあっても、居なくて困ることはないでしょうに・・・

ところで最近、腰痛はいかがですか?
再発しないようお気を付け下さいね!

Re: No title

カーネルさん

ジャンボ松茸は家の猫くらいしか見てないです(見せてるのか)

この時よりは全然マシですが常に腰痛いですね!( ^ω^ )おじいちゃん
プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村