SWの帯広、釧路旅行5 どさんこ乗馬とネイチャーツアーで釧路湿原を満喫する
4時半に起床( ゚ω゚ )いきなり眠たい←
北海道ホテルで購入しておいたメロンパンを食べて腹ごしらえ。
今日は宿のオーナーがガイドをしてくれるネイチャーツアーに参加する(・∀・)
スタートが5時という本気度溢れるツアーです。
どうやら雨は止んだようだ( ^ω^ )良かった…
しかし、窓開けたらめちゃくちゃ寒くね?( ゚ω゚ )念のため厚着で出かけよう
外に出たらちょっと息が白くて笑った\(^o^)/気温9度www
定刻通り5時出発。
窓が開いてるのでむちゃくちゃ寒いです:(;゙゚'ω゚'):w
しばらく走っていると丹頂鶴発見(゚∀゚)
「あ、またツルがいますよ」と車を停めてくれる。
めっちゃいます( ^ω^ )w
こんだけしっかりとツルを見たのは初めてだな(・∀・)ありがてぇありがてぇ(謎)
観察中もオーナーがツルは常に夫婦で揃って行動してるとか
一度に卵を2つ産むので最大4羽の家族で行動するとか
色んなツル情報を教えてくれます( ^ω^ )
動物情報だけでなくサイロの仕組みや
あそこのトラクターはランボルギーニ製で4000万円くらいします等
バラエティに富んだトークが楽しめます。
そんなこんなで50分ほどしてどっかの駐車場に停車。
ここからは徒歩でキラコタン岬ってとこまで行くようだ(・∀・)
クマ出没注意( ^ω^ )
「知床ほどクマがいるわけじゃないのでほとんど出会う事はありませんが…」
との事であったが一応クマに対する簡単なレクチャーを受ける。
そしてスタート(・∀・)
「ここから先、戻ってくるまで2時間はトイレ行けませんから
今のうちに行っといてくださいね!」って言われたけど「まだ大丈夫だな(・∀・)」
とトイレ行かずに歩き始めたらいきなりオシッコしたくなってきました(あほ)
ワラビの紅葉
大きなチョコボールが落ちてますよ!と言われる。
どう見てもシカのブツです、本当にありがとうございました\(^o^)/
「クマ出没注意」が「注意クマ出没」に変化しました。
クマが出る感をアップさせてゆきます。
かなりモリモリ(森々)してきました。
この辺りからオーナーがちょいちょい持ってきたストックで木を叩いたりして
クマさんにアピールしつつ進んでゆきます。
ヤチボウズが出現して湿原感が出てきました(・∀・)
この間にも様々な植物の名前や湿原の特性などを教えてくれます。
もう大体忘れてしまいましたが←
開けたとこに出てきた。
おぉ(・∀・)釧路湿原って感じ(謎)
そこからさらにちょいと坂を登ると見晴らしの良いスポットに到着。
ここらへんがキラコタン岬か(・∀・)
ネイチャー度数マックスですなぁ( ^ω^ )
って思ってよく見たら奥の方に街や工場が見えるんですけどねw
そして、アフリカ的な勢いで動物がたくさん(゚∀゚)
って勝手に想像してたけど遥か彼方に鹿が数匹見えただけだった( ゚ω゚ )w
北海道感溢れるバター飴を食べて少し休憩して戻ってゆきます。
途中でいきなりオーナーがピタッと止まったので「クマか:(;゙゚'ω゚'):」
って思ったらシマリスだった等のスリル満点の体験も交えつつ進みます。
シマリスの襲撃を受けつつも無事帰還(・∀・)
あ、オシッコ漏れそうなんだった:(;゙゚'ω゚'):ちょっとお花摘みに…
急ぐとも
一歩前出て
なされたし
外にこぼすな
松茸の露 母蘭亭亜
( ^ω^ )感動したw
ジャンボな松茸を収納して宿に戻ります(安易な下ネタはいけないと思います)
またツル発見(・∀・)牧草地みたいなとこには大体いるなw
こっちのツルと縄張り争い中だそうです。
お互いにジリジリと接近していく様がなんかシュールで面白かった。
9時前に宿に戻ってきた。そしてすぐに朝食タイム( ^ω^ )焼き魚定食とは渋いw
食事が終わるとお風呂(・∀・)
他の宿泊客はチェックアウトしてるし日帰り入浴の時間はまだなので
早朝ツアーに行った者だけが温泉を楽しめる時間である( ^ω^ )
露天風呂(・∀・)
この樽風呂?がお気に入りでした( ^ω^ )
素晴らしい温泉を存分に楽しんで宿をチェックアウト。
何となくで選んだ宿だったけどご飯はボリュームあるし温泉はかなりハイレベルで
それでいて宿泊料金は一人で泊まっても1万円ほどという良い宿でした( ^ω^ )
次はどさんこ牧場で乗馬である。送迎の車が到着するまで宿の前で待機。
朝は9度だったのに今は25度( ^ω^ )なんてこった
そんなわけで(?)送迎してもらって鶴居どさんこ牧場に到着。
俺が乗るのは真貴ちゃん( ^ω^ )
騎乗前に各自の乗馬経験を確認する。
「しゃけさんは3年前に来てますね、それ以降は乗ってますか?」
( ゚ω゚ )「い、いやぁ、乗ってるってほどじゃないんですけど
年に2回?いや、1回くらいかな。乗ってます、ね。あのちゃんとしたアレじゃなくて
本当乗ってるだけのトレッキングのやつのアレですけど…はい」
等という分かりにくい受け答えをした後
一緒に参加の他のお客さんが説明を受けてる間
俺はお馬さんに乗って馬場内をグルグル歩いててくださいという
3年前と同じパターンになりました(・∀・)w
久しぶりにお馬さんに跨がりトコトコ歩く
これや!ワイがやりたかったんはこれなんや!(゚∀゚)
ちょっと心配してた腰痛も問題なさそうだ。
そして何よりこの真貴ちゃん、素晴らしい操作性である。
俺のような下手なオッサンの指示にもしっかり反応してくれる。
来年のダービーはこいつでいただきや!(゚∀゚)
(どさんこ、騎手が素人のオッサン、多分来年3歳じゃない等のちょっとした壁はあるけどね!)
そんなこんなでトレッキングスタート。
俺以外のお客さんの馬は紐で繋がれているので俺は最後方からついて行く。
そんで3年前と同じく2時間コースなので同じポイントで休憩(・∀・)懐かしいぜw
道中、少し軽速歩を入れたところ上下動の際に腰に痛みがくることを発見(危)
顔かゆい
眠たそう(・∀・)
俺よりも年上…だと:(;゙゚'ω゚'):マジか
ちょっとビックリしつつ再騎乗。
それにしても今日は天気が良くて何よりだぜ(゚∀゚)すげぇ爽やかです
帰りはみんな繋がれず各自の手綱捌きで戻ってきました。
大変充実した2時間であった(・∀・)ちょっと腰痛かったけどね←
借りてたブーツとヘルメットを返却して終了。
バスの時間に合わせてバス停まで送迎してくれるようなので
それまで牧場のお馬さんを見物しておこう( ^ω^ )
つづく
- 関連記事
-
- SWの帯広、釧路旅行7 市場でちょっと買い物した後、釧路空港から帰途につく (2015/10/16)
- SWの帯広、釧路旅行6 幣舞橋で夕日見た後、釧路ザンギ食って感動する (2015/10/13)
- SWの帯広、釧路旅行5 どさんこ乗馬とネイチャーツアーで釧路湿原を満喫する (2015/10/09)
- SWの帯広、釧路旅行4 エゾリス兄貴に別れを告げてステーキ弁当食いながら鶴居村へ向かう (2015/10/06)
- SWの帯広、釧路旅行3 帯広競馬場で腰痛と戦いながら馬券買う (2015/10/02)
スポンサーリンク