突然の赤目四十八滝ハイキング2 荷担滝を観賞し弁当食って戻る

IMG_2094

滝道をモリモリ進みます(・∀・)ちょっと飽きてきたYO←

 

IMG_2098

 

IMG_2099

さきほど「八畳岩とかサイズ的に微妙だろw」ってケチつけたら

百畳岩が出てきました(・∀・)やるじゃんw

 

IMG_2100

釜ヶ渕

 

IMG_2102

めっちゃお魚がいます。

 

IMG_2103

ラッパタケも生えてます。

 

IMG_2106

日没が早いため警告時間が設けられているようです。

 

電灯とかないし暗くなったらかなり怖いだろうな:(;゙゚'ω゚'):

 

IMG_2107

お、おう…( ゚ω゚ )

 

IMG_2108

あの辺りのやつ…かな?

それとも「百畳岩」って書いてた岩そのものかな?( ゚ω゚ )

 

IMG_2109

七色岩( ゚ω゚ )

 

IMG_2110

( ゚ω゚ )???

 

IMG_2113

昔の人は夢に溢れてたんだなぁ(謎)

 

IMG_2114

 

IMG_2115

 

IMG_2120

 

IMG_2118

雨降滝(・∀・)これはなかなか面白い

 

IMG_2119

 

IMG_2121

岩肌を伝って道に落ちてくる滝?である(・∀・)常に虹出てるw

 

IMG_2122

 

IMG_2123

骸骨滝:(;゙゚'ω゚'):なんでいきなり怖そうやねん…

 

怖そうな名前の滝が出てきた頃から道の様子が

より岩っぽさを増してきて湿り具合もアップして苔があったりするので

スリップ注意な感じになってきます。

 

IMG_2130

こんな道( ^ω^ )

 

IMG_2134

狭い階段を登って

 

IMG_2135

おっ(・∀・)来たな荷担滝

 

赤目四十八滝って最も見応えのあるっぽい滝である。

俺がどっかの駅で見たポスターもこの滝が採用されてた。

 

IMG_2137

荷を背負っているように見えるから荷担滝( ^ω^ )よく出来てる

 

IMG_2141

横荷担も楽しみながら進んでゆきます。

 

IMG_2142

夫婦滝

 

おとーさんは月1万2000円の小遣いで

昼食から飲み会、その他雑費まで賄わされているのに

かーちゃんの方は平日の昼から山本さんとホテルのランチビュッフェへ行き

3800円も使うという悲哀に似た形をしているために名付けられた滝です、嘘です。

 

IMG_2145

もう少しでゴールかな(・∀・)

 

IMG_2147

 

IMG_2148

それっぽい(・∀・)雛段滝

 

IMG_2154

ラストの赤目五瀑である琵琶滝

 

IMG_2157

最後の方になると道が雑になってきたな( ^ω^ )w

 

IMG_2159

謎のキノコ( ^ω^ )いい形しとる

 

IMG_2161

完全に山道。

 

IMG_2162

と思ったらすぐにゴール地点の岩窟滝付近に到着。

 

IMG_2164

岩窟滝(多分)

 

サンショウウオんとこからの所要時間は1時間半少々。

 

IMG_2167

さてここでランチタイムとしますか( ^ω^ )バス停近くの見晴亭で購入したお弁当

 

IMG_2168

おぉ!( ^ω^ )そうそう、こういうのでいいんだよ!(謎)

 

IMG_2171

弁当食べてゆっくりしてたらジャンボサイズのヤバそうなアントがいたので

さっさと戻るとしましょう(´;ω;`)

 

IMG_2174

先程のルートをそのまま突き進むと落合ってとこに行けるらしいが

そこからどうやって帰るか分からんので大人しく来た道を戻ります。

 

IMG_2178

 

IMG_2179

戻る道はあんまり滝が見えないようになってるのでサクサクと進んでゆきます。

 

IMG_2182

荷担滝手前の狭い階段でおばちゃんグループが何回も記念撮影してて

大渋滞が発生してました(´;ω;`)周り見えてないの?(憤怒)

 

IMG_2185

 

IMG_2186

この辺のスリップしそう感は異常。

 

IMG_2189

 

IMG_2191

雨降滝( ^ω^ )なんかお気に入りw

 

IMG_2198

 

IMG_2199

 

IMG_2204

もう千手滝まで戻ってきた( ゚ω゚ )

 

IMG_2207

これはもしや、1本早いバスに間に合うんじゃないか?( ^ω^ )

 

IMG_2209

と、欲を出したらまた渋滞に捕まりました\(^o^)/世の中得てしてこんなもんw

 

IMG_2211

サンショウウオセンターに帰還。

 

IMG_2212

 

IMG_2213

かなりギリギリアウトな時間になっているが

ウーパールーパーとへこきまんじゅうのお店は撮影してゆきます(謎)

 

IMG_2214

この辺でバス出発の時間になり

「慌てることなんてないんや、ゆっくり自然を楽しめばいいのや」

と自分に言い訳をし始めました(遅)

 

こんなことならもっとゆっくりサンショウウオ見とけば良かったわ(´・ω・`)

 

IMG_2217

中途半端に急いだせいで次のバスが来るまでたっぷり時間が出来てしまったので

お土産物屋さんを眺めつつフラフラします。

 

IMG_2218

AKM48( ゚ω゚ )やると思ったw

 

IMG_2220

 

IMG_2222

当初は戻ってきてから日帰り入浴出来ればいいなと

お風呂セットも持ってきていたのだが替えのパンティを忘れたことに気づき

温泉入ってもまた汗でグッチャグチャのパンツ履き直すの嫌だな…

と思い止めた(´;ω;`)w

 

IMG_2225

忍びの者が荒ぶってます。

 

IMG_2231

 

IMG_2232

ずっと歩いてたら流石に疲労してきたのでソフトクリーム食べて休憩すっか。

 

IMG_2233

本生ブドウソフトなる怪しげかつ魅力的な商品に挑戦してみた( ^ω^ )パクパク

 

( ^ω^ )抹茶にしとけば良かった…(悲)

 

IMG_2234

試食品?の有平糖ってのは素直に美味しかった( ^ω^ )サクサク

 

IMG_2236

ようやくバスがやってきた。

 

なんかめちゃくちゃ満員だった\(^o^)/

来た時も思ったけどもう少し寂れたとこかと想定してたのに結構人多いんだな。

 

紅葉の時期に混雑するらしいけど地獄じゃねえかw

 

IMG_2237

ちょっと悲しい目をしながらバスに揺られて赤目口駅に到着。

 

IMG_2238

ダイナミック改札が流行っているようです( ゚ω゚ )キセル乗車なんじゃ…w

 

IMG_2239

平坦な道が多いので体力的には全然何ともなかったな(・∀・)

って思ってたけど帰りの電車で2時間少々立ちっぱなしでいたら

腰が痛くなってくるし妙にしんどいしでよぼよぼと帰宅しました(おじいちゃん)

 

IMG_2240

 

IMG_2241

本日の歩数22216歩 距離15.5km 消費カロリー701kcal

 

おわり

関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

滝道。

しゃけさん、こんばんは。
良い感じな滝道ですね。
滝が飽きさせない感じにバリエーションがあって良いですね。
低山ハイカー的には、トュエンティクロスばりの沢渡りがあればなお良いですが。(笑)

Re: 滝道。

こんばんは(・∀・)出かけておりまして返信遅くなりすいません!

滝のバリエーション結構あったんですがなんやかんやでちょっと飽きましたよ( ^ω^ )w
沢渡り希望ですかw確かにそういうのあった方が変化に富んでていいですね。

クッピーラムネ

しゃけさん、お早うございます。(本日2度目w)

沢は山登りに加えると楽しいですよね。
ちょっと前、六甲の王道コース、芦屋ロックガーデンから最高峰に登った時、
少し変わったコース取りをしようかと、地獄谷からのプチ沢登りを加えました。

登山の時、水遊びがあると尚楽しいですよね。

あ、この前スーパーでクッピーラムネを見つけて、購入しましたので、
今度の登山のお友にしようかと思ってます。ww

Re: クッピーラムネ

地獄谷コースは何回か検討したのですが
迷子になったら嫌だなぁとか濡れるの嫌だなぁ等という軟弱な思考のもとで却下されてました\(^o^)/w
そのうち行こうと思います。

やはり登山のお供にはクッピーラムネですよね( ^ω^ )w
小分けになってるから量がちょうどいいんですよ(・∀・)
プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村