雨の伏見稲荷をぷらぷら散歩 けんどん屋さんでキツネうどん食べてお稲荷さんに向かう

IMG_1845

京都駅の辺りで用事があったのでついでに近くの伏見稲荷に行ってみることにした。

 

IMG_1846

今日は天気悪いし人少ないかな(・∀・)

って思ってたのにとんでもないボリュームの人出になっておりました\(^o^)/人気過ぎんだろ

 

IMG_1847

一旦お稲荷さんはスルーして京阪の伏見稲荷駅方面へ向かいます。

 

IMG_1849

そこかしこでおいなりさんとかきつねうどん売ってます( ゚ω゚ )キツネ王国か

 

IMG_1848

定番の鶉の焼き鳥も売ってます:(;゙゚'ω゚'):

 

と思ったら何故かウナギ焼いてた(・∀・)w

 

IMG_1851

そんなこんなで駅から少し歩いて「けんどん屋」さんにやってきた。

 

何年か前にも来たんだよな( ^ω^ )うどんとミニ丼のセットが大変美味しかった思い出

 

IMG_1852

さて本日は何にすっかな( ^ω^ )うどんパワーを補給します

 

IMG_1853

冷やしキツネうどんとな(・∀・)お稲荷さんに来たことだしこれにするか

 

IMG_1854

外人さんの観光客が多い土地柄エングリッシュメヌーとか言うのも置いてた。

 

IMG_1855

 

IMG_1856

にほんごでたのむ( ^ω^ )

 

IMG_1857

異国語メニューを眺めたりしてたら冷やしきつねうどん見参。

 

メニュー写真の再現度が大変高いです( ^ω^ )w

 

ちなみにけんどん屋さんではどこにも書いてねえけど

半玉増量、1玉増量が無料となっているので言わない手はない(マル得情報)

俺は半玉増量の中盛で注文しました( ^ω^ )

 

早速食います( ^ω^ )ズビビビビ

 

(゚∀゚)これや!ワイの食いたかったうどんはこれなんや!

めっちゃコシのあるモッチモチのうどんである。

ツユもお魚の風味がしっかりしてて甘めのお揚げさんもまた

今まで食べたことのない味わいで楽しい( ^ω^ )

 

IMG_1858

大満足のうどんタイムを終えて伏見稲荷大社へ向かおうとしていると

京阪の駅でレッドブルの新製品?配ってた(・∀・)トロピカルエナジー

 

レッドブルとか飲んだことなかったけどタダでもらえるものは凄く美味しく感じるよね!(貧)

 

IMG_1859

レッドブル飲みながら京阪側の参道から突入してゆきます。

 

IMG_1861

外国人に人気の観光スポット2015 日本国内二年連続 第一位

 

すげぇ!!!

って言いたいとこだけど何かその理由が

「駅から近くてタダで見れるから」ってのがメインだったと聞いて悲しくなった(´・ω・`)俺と一緒かよw

 

IMG_1862

この辺はいつも屋台出てるんだな( ゚ω゚ )もうかりまんなぁ

 

IMG_1863

やっぱり人多すぎ(´;ω;`)w

 

IMG_1866

何か色々新しい感があるね(・∀・)ピカピカ

 

IMG_1868

お稲荷さんオッスオッス(・∀・)

 

IMG_1871

微妙に趣のあるタッチです(謎)

 

IMG_1872

ここらへんから鳥居祭りが始まる。

 

IMG_1873

千本鳥居(・∀・)入り口は人が多すぎて写真撮れんかったw

 

ずっと雨が降っているが鳥居エリアはわりと雨がしのげるのでありがたい( ^ω^ )

 

IMG_1874

何度も伏見稲荷に来てるのに一度たりともチャレンジをしたことがない「おもかる石」

 

今日も人が多いからいいや(・∀・)w

 

IMG_1875

おもかる石の辺りで神主さん?っぽい人がデカい声でなんか言ってたから

「気でもふれ申したか?:(;゙゚'ω゚'):」と思ったらテレビの撮影やってたようだ。

 

IMG_1877

さて、ここからがメインディッシュのお山巡りゾーンである。

 

この地図で見たらめちゃ広大な山を駆け抜けるっぽい感じに見えてしまう。

現に横にいたオッサンが「どんだけ歩かされるんや…」ってボヤいてた。

 

前まで所要時間の書いてある紙が貼ってあったはずだが( ゚ω゚ )どうしたんだろう

 

IMG_1879

まぁ頂上までは1時間もあれば着くはずだからゆっくり行こう(・∀・)お山巡りスタート

 

IMG_1878

おっ、鳥居の料金表はちゃんと撮影しておかねば(謎)

 

IMG_1881

 

IMG_1883

130万円くらいの鳥居をくぐってゆきます。

 

IMG_1885

あまり人のいないとこで写真撮ってるけど

やはり人が多くてちょいちょい渋滞します(´;ω;`)グループでいきなり立ち止まって記念撮影すんなw

 

IMG_1886

なんでカラスさん火のついたロウソクなんか咥えて飛び立つんだよ…

戦闘訓練でも受けてるの?(´・ω・`)怖すぎ

 

IMG_1889

 

IMG_1888

自販機にも「にほんごでたのむ」な説明書が。

 

IMG_1891

本殿から10分ほどで三ツ辻にやってきた。

茶屋の雰囲気が好きなんだが今日は閉まってるとこが多かった。

 

中途半端なとこでつづく



関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

「駅から近くてタダで見れるから」

!!!
そうなんですかっ⁈
ちょっとショック。。
「あの鳥居に日本の美を感じる」とかの理由かと思ってました。
…確かに寺や城だとそこそこの金額とりますしね(・_・;

Re: タイトルなし

俺もあまり深く考えずに「あの鳥居はなかなか見られるものじゃない」的な
評価がされているのかと思いましたがどっかでそういう記事を見まして( ゚ω゚ )ちょっとビックリw
もちろん山とコラボした美しさであったり大量の鳥居やお稲荷さんが魅力的だという意見も多々あるのでしょうが。

近年アジア系の外国人旅行者が増えてることもあり
そういった類の意見が多くなりそれと比例してランキングがアップしてきたのかなぁ。
等と思ってみましたよ(・∀・)w

No title

コン!

4Kのりっかでーす。
きつい 危険 汚い 強制労働 の4Kですぉ♪

いいな~私もまた伏見稲荷行きたいです。
私が行った時も雨がひどくて(T_T)
しかも早朝すぎてお店なんて一軒もやってなかったけど
昼間なら美味しそうなものが食べれるのですね^^
おあげが美味しそう~。

ところで、来月は長野に行くのですが良い所ないですかね?

Re: No title

なるほど「コン」か( ゚ω゚ )←謎
相変わらず労働内容が気になりますが…

早朝の伏見稲荷いいですね( ^ω^ )人が少なそうでw
けんどん屋さんはマジおすすめっす(・∀・)次回行った時はぜひ!

長野と聞いたら「いいなぁ、山登れるじゃん!アルプス!アルプス!(・∀・)」
としか言えない俺です(あほ)

No title

こんにちは。

実家は京都なのに行ったことがない
伏見稲荷。
駅をいつも通り過ぎてしました。

写真を見つつ、きつねうどんがものすごく
食べたくなってしまいました。

Re: No title

こんにちは(・∀・)

実家だったり家が近所だったりすると
行ったりしないものなのかもしれませんね。
でも次回帰省の際にはきつねうどんだけでも食べに行ってはいかがでしょう?( ^ω^ )w

No title

始めまして。
先日、伏見稲荷に散歩に行き、
あの強烈なノボリの写真を求めて、貴サイトにたどり着きました。

あのノボリに突っ込んでいる人があまりいないのが不可解でしたが
しゃけさんの視線、かなり共感いたします!
結構ツッコミどころが多いですよね、伏見稲荷。

もしも御不快でなければ、
ノボリの写真を友人への紹介用にお借りしたいのですが
(もちろんしゃけさんの(C)マーク入れて)、問題ないでしょうか?

突然ですみません。
宜しくお願いいたします

Re: No title

はじめまして(・∀・)

伏見稲荷のノボリの写真を求めて、とはマニアックな活動をなさっていますねw

ノボリの写真使っていただいて良いですよ( ^ω^ )
みんなに伏見稲荷の第一位感を伝えてあげてくださいw

No title

ありがとうございます!
感性はしゃけさんのツボに似たところがあるやもしれません。
みんなにあのノボリの持っている楽天感ドモホルンリンクル感(?)的なところを
伝えたいところです。

私は元札幌民で釧路にも一時期住んでたので
またじっくりと旅行記を読ませていただきます~。
シカ肉もちろんたべてます。
プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村