剱岳、早月尾根ルートに挑戦5 富山の景色とドーミーインの大浴場を堪能して帰宅
起床(・∀・)爽やかな富山の朝
ベッドのすぐ横に流しがあるので大変スムーズに顔を洗ったり出来ます( ^ω^ )
まずは大浴場を楽しみます(・∀・)
昨日見たライチョウの感動を紙に再現してみました。
学生時代に「絵の下手な山下清」と呼ばれただけのことはあります(自画自賛)
さて、いい絵も描けたしメシにしよう。
ドーミーイン富山の朝食バイキングはどんな感じかな?(・∀・)
氷見うどんがあったのでガッツリいただきました( ^ω^ )天ぷらも乗っけた
マンテンホテルと比べると地の物の小鉢などは少なかったけど
鱒寿司の美味しさはドーミーインの方が上でした(微妙な情報)
ちょっと時間があるので散歩します。
しかしまだ9時前だというのにめちゃくちゃ暑いんだが…( ゚ω゚ )マジで何これ
目的地は向こうに見える怪しげな塔(゚∀゚)
富山市役所の展望塔だったりします( ^ω^ )
展望フロアに到着(・∀・)ヒャッホー!
あれ?(´・ω・`)なんかめちゃ暑いんですけど…冷房が入ってねえ!
:(;゙゚'ω゚'):ぐぬぬ、ちきしょー富山に税金納めてない奴には冷房入れてくれねえのか!!!
物凄くひねくれた思考で怒ってたんだけどしばらくしたら冷房入りました(・∀・)w
展望塔は入場時刻の9時ジャストに行くとしばらく暑いから注意な!(マル得情報)
JR富山駅(・∀・)
立山マップ(・∀・)
今日は天気がいいから立山連峰がよく見えるぜ( ^ω^ )
あのギザギザな山が剱岳かな(・∀・)あんなとこ登ったのか、大したもんだ
望遠鏡が無料で使用できるのだが
肝心の山が見える方向のだけぶっ壊れてて「調整中」って紙貼ってた(´;ω;`)w
富山城(・∀・)近所にあるから後で行ってみよう
一周した後はまた剱岳を眺めてニヤニヤする(・∀・)
っていうか今日登ったら最高の眺めなんじゃねえのかチキショー:(;゙゚'ω゚'):
思ってたよりも楽しめたな( ^ω^ )富山市役所やるじゃねえか!
怪しげな絵が書いてある車を撮影して富山市役所を後にする。
続いて富山城(・∀・)市役所から歩いて数分
お城は昔からあるものじゃなくレプリカで中は博物館みたいになってるんだそうな( ゚ω゚ )
暑いし帰ろう( ゚ω゚ )ん?まいどはや?
元気なマッチョらいちょうくん…( ゚ω゚ )???
何故らいちょうくんをマッチョにする必要があったのか…
富山ではライチョウ並にマッチョが貴重なの?( ゚ω゚ )これはプロテインやってますわ…
ちょうどお問い合わせ番号が書いてたので富山地方鉄道に電話しようかと思ったけどやめた。
結局「まいどはや」って何だったんだ( ゚ω゚ )まいどおおきに!しか知らんぞ…
大きな謎を残したまま富山を去るのが口惜しい俺であった(嘘)
ドーミーインに戻ってラスト大浴場を楽しもう( ^ω^ )
もう10時前で人がいなかったので撮影してみた( ^ω^ )フルチンでカメラ持ってます(通報)
洗い場に置いてあるクラシエの冷やしシャンプーが爽快で良かった( ^ω^ )チンチンも洗った←
露天風呂(・∀・)
この一人用檜風呂が特に良かった(゚∀゚)
そんなこんなで部屋に戻って窓から見える温度計を見ると35度( ゚ω゚ )シャレならん…
こんなもん富山駅まで15分も歩いたら溶けるわ:(;゙゚'ω゚'):
って思ったので無料送迎サービスを利用してみることに。
あっさりと富山駅前に到着(・∀・)文明って凄いw
市電の駅か(・∀・)なんかカッコイイな!
ローソンの前でハトがフランクフルト食ってた(謎)
俺は富山駅前で塩ソフトクリーム食ってた(???)
ソフトクリーム食った後のカップを捨てようと駅周辺をウロウロしてたけど
全然ゴミ箱が見つからなくて結局20分後に汗だくになりながらお店の人に
「捨てといてもろうてよかですか?デュフフwww」って言って返したりしてたら
いい時間になったので北陸新幹線乗ります。
金沢までしか乗らないので自由席にしたが余裕で座れました( ^ω^ )
30分弱で金沢に到着(・∀・)これで北陸新幹線の運行区間全制覇(多分)
ちょっくらお買い物した後は特急に乗り換えます(・∀・)やっと乗れたサンダーバードw
金澤ちとせ珈琲ってとこの水出しコーヒー買ってみた(・∀・)
最初は波乱の幕開けであったがなんやかんやで雨に降られることもなく
山頂まで登ることが出来て良かったなぁ(・∀・)と回想しつつサンドイッチを食む
しばらくして琵琶湖っぽいのが見えてきたなぁって思ったら
予想以上にずっと琵琶湖ビューが続いてて琵琶湖のデカさを思い知ったのでした(謎)
馴染みのある京都まで戻ってきた( ^ω^ )
帰宅後はてるてる坊主のテルオさんに
「電車は止まったけど向こうで行動中は雨に降られませんでした。ありがとう!」
という感謝の気持ちを込めて富山ブラックをお供えしたのでした(・∀・)謎の儀式
本日の歩数8307歩 距離5.8km 消費カロリー243kcal
帰宅してから「まずは洗濯物をやっちまうか(・∀・)」としゃがんだ途端に
腰が抜けてぎっくり腰寸前になったり
前代未聞の筋肉痛が数日間も続いたことは秘密にしておきます…( ゚ω゚ )剱岳、恐ろしい山じゃ
おわり
- 関連記事
-
- 愛宕山ケーブル廃線ルートを行く2 愛宕山ホテル等の廃墟見物を楽しんで月輪寺コースで下山 (2015/11/17)
- 愛宕山ケーブル廃線ルートを行く 嵐山駅から歩いて清滝まで向かい廃線散策をスタート (2015/11/13)
- 剱岳、早月尾根ルートに挑戦5 富山の景色とドーミーインの大浴場を堪能して帰宅 (2015/08/08)
- 剱岳、早月尾根ルートに挑戦4 早月小屋から涙目で下山後に寿司栄でなみだ巻を楽しむ (2015/08/05)
- 剱岳、早月尾根ルートに挑戦3 ついに剱岳山頂を目指す、その後ライチョウの親子を観賞 (2015/07/31)
スポンサーリンク