剱岳、早月尾根ルートに挑戦 山行前から敗退の危機に晒される
俺には「有名だけど一生行かないであろう山」というものがあった。
まずは富士山。これはもうとにかく人が多すぎて嫌。
最近は噴火リスクも気になってきて余計にダメになった\(^o^)/
続いて剱岳。名前が超マブいんですけどカニのタテバイやらヨコバイやら
高所恐怖症の俺には到底不可能なアトラクションが含まれているので無理。
と思っていた( ゚ω゚ )
しかし、ある日なんかの本呼んでたら剱岳にはもうひとつルートがあることを知った。
定番ルートで俺が恐れていたのが室堂からスタートする別山尾根ルート。
もうひとつが馬場島からの早月尾根ルートだ。
こちらは体力勝負になるが別山尾根よりも鎖場などの危険度が少ないらしい。
しかもアクセスが微妙だったりして比較的人が少ないそうだ(・∀・)俺向けのコースじゃねえか!
「体力勝負」というところは華麗に無視して剱岳に登れるかも!(゚∀゚)
と興奮していたのが数ヶ月前。
なんやかんやで7月の海の日連休に日程を定めた(`・ω・´)
「いくらなんでも3連休の土日から登り始めたら人が少ないコースとは言え混雑するだろう。
金曜日に休みを取得して行くぜ( ^ω^ )」と完璧なプランニング。
そしたら金曜日に台風が上陸しそうな感じになった\(^o^)/なんでやねん…
仕方がないので日程をずらし、予約しておいた特急券や宿の日程変更も行う(´・ω・`)
そんでGWの沖縄旅行時にもお世話になったてるてる坊主のテルオさんに再登場願う。
メロンを供えて万全の体制である(謎)
そして3連休初日の土曜日を迎えた(結局土曜日出発)
本日は特急のサンダーバードに乗り金沢からちょろっと北陸新幹線に乗って
富山に行くだけの予定なのでゆっくりと起床。
台風も北に抜けたし後は富山方面の天気がどうかだけだなぁ( ^ω^ )
って思ってたらJRの運休祭りを知る( ゚ω゚ )!?
いや、もう暴風とかどっか行ったし雨も降ってねえじゃん!
などと喚いてみたけど昨日の大雨の影響で運転見合わせになってるそうだ…
やべぇよ、シャレになんねえよ:(;゙゚'ω゚'):数ヶ月前からの計画が…ぐぬぬ
パニックになりつつもまず最初に思いついた作戦「高速バス(゚∀゚)」
おぉ!大阪から富山のバスあるじゃん!おぉ…余裕の満席じゃん…終了
次の作戦「飛行機(゚∀゚)」
背に腹は代えられねえ!今から速攻でどっかの金券ショップ行って株主優待券ゲットして
富山空港に行ってやる!きときと空港に行ってやる!!!
もうこの時点で飛行機プランがほぼ決定となっていた。
とりあえず金券ショップ行くついでに特急券の払い戻しもしておこう(´・ω・`)
と思った矢先もうひとつのルートを発見した「新幹線(゚∀゚)」
JRは全滅状態だが新幹線は運転見合わせとか出ていない( ゚ω゚ )これはいけるのか?
早速最寄りの駅へ行ってみた。
で、一応最後のあがきとして「サンダーバードって今日は終日運転見合わせなんですかね?」
って聞いてみたら「昼以降からは動かす予定みたいなんですけど…」とちょっと微妙ながらも
期待の持てる回答をいただいたので昼からの予約に変更してもらい笑顔で帰宅( ^ω^ )にっこり
助かったわー飛行機やら新幹線だと片道だけで数万円レベルだからな( ^ω^ )
家で最後の荷物チェックしながら一応JRの運行状況を確認してたら
「サンダーバード終日運転見合わせ」( ゚ω゚ )えっ
またチャリをこいで駅へ向かう(´;ω;`)しんどい←
特急券の払い戻しを行い、続いて「新幹線の予約をお願いしたい!(´;ω;`)」
「新神戸から東京経由で富山行きを頼む!!!」
駅員さんがちょっとビックリしてた。「こいつどんだけ富山行きたいんだよ…」みたいな顔してた(多分)
予約完了して切符を渡してくれたあと「大変ですがお気をつけて行ってらっしゃいませ!」
とか言われた( ゚ω゚ )凄い試練みたいじゃねえかw
乗車券だけで1万円超えとか北海道旅行中でもなかったレベルだぜ( ゚ω゚ )えらいことをしてしもうた(遅)
そんなこんなでようやく出発。
三宮駅から歩いて新神戸駅へ向かう。
普段は摩耶山登山のスタート地点って位置付けだったが
まさかここから新幹線に乗ることになるとは( ゚ω゚ )
まずはオラ東京さ行くだ( ゚ω゚ )ビッグになって吾作どんに自慢してやるだよ(謎)
久しぶりの新幹線( ^ω^ )高い金払ったから移動も存分に楽しむぜ!
昼食にあなご寿司食います。
東京に近づくにつれ天気が悪くなってきた( ゚ω゚ )
3時間ほどで東京にやってきた。
続いて北陸新幹線の「かがやき」に乗ります。
本当ならもう大阪から金沢を経て富山に到着してる頃なのに
なんで俺はこんなところにいるんだろうね…ダイナミック迷子かな?
車内はさすがにかなり新しい感じです(・∀・)
それにしても北陸新幹線が登場した頃は
「なーにが北陸新幹線じゃ!東京もんが便利になるだけじゃねえか!
オラ達のような関西人には何の関係もねえだよ!」等と腐っていたのだが
気付いたらフルコースで北陸新幹線を堪能しつつあるという…( ゚ω゚ )恐ろしや
長野の辺りになると山が増えてきた(・∀・)わーい(はしゃぐオッサン)
そして富山に近付くと日本海が(゚∀゚)こいつはいいや!
今日の富山は雨予報のはずだったが全然雨の気配はなく夕日がいい感じに( ^ω^ )
間違いなく俺を歓迎してやがるぜ!(ポジティブ)
神戸から6時間、距離にして約1000kmの列車の旅が終わり富山駅に到着。
もうこの時点で一仕事終えた感があります( ゚ω゚ )おつかれっすー…
何はともあれ雨降ってなくて良かった(・∀・)帰るまでこんな感じで頼むわ
駅のすぐ横にある「とやマルシェ」内のすし玉っていう回転寿司屋さんで夕食を予定していたが
3連休初日の19時ということもあり行列が凄い\(^o^)/これは帰宅前に撮影したものですw
第2候補としていた「白えび亭」も同じ様な行列\(^o^)/おわった…
コンビニでおにぎりか(´;ω;`)
って思ったが「持ち帰りなら待ち時間0分です!」という力強い表示が(゚∀゚)
買い物を済ませて本日の宿へと向かう。
駅から歩いて10分ほどで富山マンテンホテルが見えてきた(・∀・)微妙な距離感w
定番のお部屋チェックを行います( ^ω^ )旅の楽しみ
お部屋はごく普通な感じですな。
窓からの眺め(・∀・)時々路面電車が走ってるのが見える
腹減ったので早速テイクアウトした白えびの刺身丼をいただきます( ^ω^ )
甘エビとはまた違った味わいがあるような気がした。そして当然美味かった( ^ω^ )
でも1900円するのでコスパはあんまり良くない( ^ω^ )w
食後は大浴場へ(゚∀゚)
大浴場があるというのが俺のホテル選びの大きなポイントです。
露天風呂もあるってんで楽しみにしていたがやたらと狭くてこれは残念(´・ω・`)
お風呂からは立山連峰が一望出来るようだが夜なので結局何も見えん(´・ω・`)w
まぁ、それにしても広い浴槽が楽しめるのは良いことだ( ^ω^ )
湯上がり処には瓶の牛乳売ってる自販機や生ビールマシーンが設置されてます。
ふっふっふ( ^ω^ )
ゴージャスなケーキタイムの始まりである(!?)
ホテルの1階にカフェレストラン「ラルゴ」があり
そこでケーキのテイクアウトが出来るのだ( ^ω^ )これはポイント高いなw
飛び抜けた美味さってほどではないが充分に美味しくいただけました(・∀・)
ケーキタイムを終えて何気なくクローゼットを見てみると( ゚ω゚ )こ、これは…
明日はこのスタイルで剱岳にチャレンジしてみようかと思います(通報されます)
山に登ったわけでもないのにやけに疲れたので今日は早めに就寝します(・∀・)ノ
本日の歩数8572歩 距離6km 消費カロリー244kcal
つづく
- 関連記事
スポンサーリンク