新神戸駅からトゥエンティクロス経由で摩耶山登山
「山登り行かねえか?」とお誘いがあったので「はいよ!(・∀・)」と力強く返答。
「じゃあ摩耶山にしましょう^^」 (・∀・)えっ
今年は何回摩耶山に登るんだろう( ゚ω゚ )w
そんなわけで新神戸駅で待ち合わせ。
いつものアミノバイタルプロを補給しときます。
そしてAさんとRさんの2名が到着。
以前、山歩きの計画をしていたのだが雨が降って中止になっちまって
今回が初対面となる( ゚ω゚ )よろすくっす!
早速ストレッチや準備運動を行うご両人。
よく見てみると装備もしっかりしている( ゚ω゚ )こやつ、出来る…(いきなりこやつ呼ばわり)
定番のコースからスタート(・∀・)
毎年6月くらいになるとこの辺りで毛虫が暖簾のように大量にぶら下がっていて
山歩きする気をなくさせるんだが今回はまだ大丈夫だった( ^ω^ )助かったw
布引の滝(・∀・)てか、今日も人多いな…
ちょっと歩くとすぐグループ登山のような状態になる\(^o^)/
もしかして、人が多いから先に行った人達が毛虫暖簾を自らの頭や体で回収したというのか( ゚ω゚ )
早朝から登った人だけがもらえる山からのご褒美ですね( ^ω^ )ケムケム
物凄い行列に紛れ込みながら布引貯水池に到着。
天気が良くていい感じだぜ( ^ω^ )暑いけど…
櫻茶屋付近のトイレでちょっと休憩。
この辺はよく猫がいますよ(・∀・)って言ってたら絶妙のタイミングで登場w
しばし猫さんと戯れる。
いつもは天狗道を通って摩耶山に行っていたのだが本日はAさんの希望で
トゥエンティクロスを経由しての摩耶山行きとなる(・∀・)
そしてにしても写真がやけに白飛びしてんな(´・ω・`)無駄に眩しい…
森林植物園って書いてある方へ進んでいくと「沢渡り箇所があります」の看板(・∀・)
ちょこちょこ橋や沢を渡る箇所はあるけど水があんまりなくて雰囲気が出ない(´・ω・`)w
トウェンティクロス( ゚ω゚ )これが正しい発音なのか?
ツエンテイクロス( ゚ω゚ )もう何が何やら…w
そういえばこっちのコースは登りらしい登りが全然ないな( ゚ω゚ )身体が楽だ
そんなわけでボチボチと話をしながら歩いてゆく。
話を聞いているとAさんもRさんも結構がっつりと山を楽しんでおられるようで
ほぼ毎週山に行っているそうな:(;゙゚'ω゚'):
しかし関西の山はこれから暑くなって登るとバテるので今回でひとまずお休みして
来月からは北海道やアルプスまで遠征するらしい…
時間とお金があるの羨ましい(´;ω;`)そして体力もw
Aさんに至っては学生時代にテント背負ってアルプス縦走してたとか言い出したもんだから
かなりビビりました:(;゙゚'ω゚'):ガチですやん…
ちょっと恐れ慄きつつも経験豊富なプロについてゆきます(´;ω;`)w
天狗道とは全然違う風景が楽しめていいな(・∀・)
めちゃくちゃ暑くなると覚悟していたのだが木陰が多くて風もそこそこあるので
爽やかな感じで歩けます(・∀・)
ちょっとした登りが登場(・∀・)久しぶりの登りw
この木道?がかなりゆるゆるな仕上がりで踏み抜けそうなとこがあって
今回一番怖かった場所です(´;ω;`)w
掬星台は人が多いだろうからこの辺りで昼ごはんにしようということになりました。
何故か温度計がセッティングされているポイントで休憩します。気温23度
ちょっとヘコんでる昆布おにぎり食います( ^ω^ )
ボリューミーな揚げ鶏サンド食います( ^ω^ )
塩むすび( ^ω^ )おこぶで炊いてん!(主張)
AさんとRさんの「ここの山は柿が売ってて美味かった」とか
「ここは登る前にシュークリーム屋さんがあるから絶対に買う」とか
「あそこはヨモギ団子を買って山頂で食べるのが至高」とかの
山と食べ物トークを聞きます( ゚ω゚ )なんなのその情熱。
ちなみに「六甲山はめぼしい食べ物がないので嫌」と言われました(´;ω;`)w
20分ほど休憩して再スタート。
本当は桜谷道を通る予定だったんだが何か道間違ってた(・∀・)w
この辺りから風が吹かなくなり物凄い蒸し暑さに悩まされます(´・ω・`)
全員で「暑い…風がない…」と呻きながら進みます。
そして次第に無言になります(危)
すぐまや ( ゚ω゚ )?
「もうすぐ摩耶山ですよ」ってことか?( ゚ω゚ )w
おっ(゚∀゚)見覚えのある風景!六甲全山縦走路だな。
車道を歩いてゆく。
さっきまでの風のない林道は辛かったがまた風が吹くようになり復活(・∀・)
と、ここで事件発生( ゚ω゚ )!?
Aさんのタイツに毛虫ついてる:(;゙゚'ω゚'):w
Rさん「Aちゃん!毛虫ついてる!ギャー!!!」
Aさん「え?どこ?うわあああああああ」
俺「毛虫:(;゙゚'ω゚'):ギャー!!!!」
Rさん「取るからちょっと待って!早く取ってよ!!!(俺を睨みつつ)」
え?俺かよ(´;ω;`)毛虫怖い
汗拭き用タオルを装備してちょいちょいと叩き落とすようにするが
タイツにしがみついてて取れない:(;゙゚'ω゚'):
仕方ないのでタオルを介して摘んで剥がします。
ヤダ…毛虫さんの感触がほぼダイレクトに(〃∀〃)初体験
:(;゙゚'ω゚'):うばyちゃやややああああかはbd
何とか毛虫さんを解除しました( ゚ω゚ )ハァハァ…
そしたら次はRさんの服にも毛虫が\(^o^)/
Aさん「早く取ってよ!!!(俺を睨みつつ)」
\(^o^)/うおおおおおおおお
恐怖の毛虫タイムを終えて何とか掬星台に到着。
ちなみにRさんの毛虫も取った後に
俺は?(´;ω;`)俺にも毛虫ついてない?って聞いたら
「別にいいじゃんw」って言われました(´;ω;`)ですよねー!(悲)
風景見物も程々に摩耶山の三角点に行ってみた(・∀・)こんな分かりやすい看板あるの知らなかった
ん?ここか(´・ω・`)地味なポイントだな。
別に行かなくても良かったなぁ、みたいな感想を交えつつ
天狗道より下ってゆきます( ゚ω゚ )w
何度か登ったことのある天狗道だが下りになるとまた違った印象だな(・∀・)
黙々と下ります。
稲妻坂も下りきって工事中ゾーン通過。
もうすぐ市ヶ原付近まで戻ってくる。
「登る前に見た猫まだいるかなぁ(・∀・)」とか言ってたら…
道の向こうから猫が走ってきた( ゚ω゚ )!!!
感動の再開(´;ω;`)w
猫さんと戯れた後はまた布引の滝見て帰途についた。
何度か登った摩耶山であったが新たなコースが開拓できて大変良かった(・∀・)
トゥエンティクロス経由のルートは歩く距離はそこそこあるけど
大した登りがないのでまさにハイキングって感じで楽しめました( ^ω^ )
でも何やかんやで帰宅したら結構疲労してました(弱)
本日の歩数40090歩 距離28km 消費カロリー1226kcal
おわり
- 関連記事
スポンサーリンク