六甲全山縦走路の東側半分歩いてみる2 六甲ガーデンテラス~六甲山最高峰~阪急宝塚駅

P1040951

前回はここから少し進んだ辺りで謎のスタミナ切れを起こしたので

アミノバイタルパーフェクトエネルギーを補給して事前に対策しておきます( ^ω^ )

 

P1040955

連休で人だらけな六甲ガーデンテラスを後にする。

 

P1040956

なんか今日はめちゃくちゃ車が多いな( ゚ω゚ )まさかみんなガーデンテラス目的なのか…

 

P1040957

 

P1040958

ここからは車道を渡って階段登って下って車道を渡って階段登っ(以下略)

の繰り返しになる俺的難所になるのですがめんどいので車道沿いを歩いてみました( ^ω^ )w

 

P1040959

しかしながら今日は車が多くて車道脇を歩いてると車の邪魔っぽかったので

大人しく通常ルートに戻りました(´;ω;`)いつもは車なんて大して通らないのに…

 

P1040960

車道に出る度に車の列が登場します( ゚ω゚ )ガーデンテラス到着すんのに何時間かかるんだよw

なんかイベントでもあったのか?大人気過ぎるだろ…

今日に限っては歩いた方が確実に早いなw

 

謎の優越感に浸りながら「おっと、ゴメンよw」ってなノリで車の間をすり抜け山道に入ります( ^ω^ )w

 

P1040961

 

P1040962

油断してたら突然スネークが出てきて焦りました:(;゙゚'ω゚'):この後も3回ほど登場。

 

P1040964

前回「あと0.7km」って標識を見てしばらく歩いた後に発見した「あと1.0km」の標識

今回は予習済みなので精神的ダメージはないんだぜ( ^ω^ )w

 

P1040966

ひーひーふー(´・ω・`)

 

P1040970

最高峰手前の坂道に出てきた(・∀・)

人がぞろぞろと登ってきてるので前と同じく最高峰はスルーします。

 

P1040972

一軒茶屋に到着。スタートから4時間7分。

前よりも30分ほど早くてそこまで体もしんどくない(・∀・)追加のアミノバイタルが効いたか。

 

P1040973

密かに一軒茶屋でカレーライス食べるのを楽しみにしていたのだが

建物内は人だらけでとんでもない事になっていたので即諦めました(´;ω;`)ちきしょーw

 

ちょうど昼時に到着してしまったので仕方がない…

 

P1040974

かなり前に購入した怪しげなパワーバーとか言うやつ食います。

 

P1040976

ニッチャニッチャ・・・( ゚ω゚ )

 

( ゚ω゚ )うわぁ…凄く甘いよ…甘いモノ好きな俺が甘さに挫けそうになるくらい甘いよ…

しかもやけにベタベタネチネチしてて食ってるそばから胸焼けしそうな迫力があるよ…

 

P1040977

すてきならんちたいむを終えて再スタートする(´・ω・`)胃が重い

 

P1040979

一軒茶屋前の広場や魚屋道ルートは驚愕するほどの人まみれであったが

宝塚へ向かうルートはあまり人がいなくて良かった(・∀・)

 

P1040981

車道沿いに歩いてゆく

 

P1040982

 

P1040983

少しすると道の左側に宝塚行きの標識が登場する(・∀・)ここからは未体験ゾーン

 

P1040984

縦走路の西半分を歩いた時はアップダウンの激しいコースだったけど

今回はもう町へ下りていく感じだからかなり楽だろ( ^ω^ )

 

P1040986

 

P1040988

ハデな登りはないけども道がそこそこ荒々しくて歩きにくいです( ゚ω゚ )

 

P1040991

何故かここのルートの標識には距離が書いておらずこれがまた俺を苦しめるのであった(弱)

 

P1040993

ロープとか鎖が設置されてあるポイントがちょこちょこあり

道の険しさを物語ります( ゚ω゚ )ちょっと足が痛くなってきたよ!←

 

P1040994

 

P1040995

道の険しさが若干和らいできた(・∀・)

 

P1040998

ん?これはどっちに行けばいいんだ?

 

P1040999

なんか大平山とか書いてあったけど、そこを経由していくルートなんだろう( ^ω^ )

 

さっきまで俺と同じようなペースで歩いてたオッサンが違う方向に行ったけど

男は自分が信じる道をただひたすらに進めばいいんだよ(タフガイ)

 

P1050001

大平山山頂に到達(゚∀゚)やったぜ!

 

P1050002

赤テープのついてる方へ進みます。

 

P1050003

縦走路こっちで合ってんのかな…

変なところに行っちゃってたらどうしよう(´・ω・`)←

 

P1050004

 

P1050005

舗装路に出てきた。そんでさっき別ルートを行ったオッサンが後ろからやってきた。

ダメだよオッサン道間違えちゃあ( ^ω^ )←間違えたのはお前です

 

P1050007

舗装路を少し進むと右手に縦走路の標識が(゚∀゚)こっちで合ってた(安堵)

 

P1050008

 

P1050009

 

P1050010

塩尾寺を経て宝塚に至る

 

相変わらず距離の表示がないので後どれくらいなのか分かりません(´・ω・`)w

 

P1050011

 

P1050012

似たような道ばっかりで飽きてきたぜ…

 

P1050013

岩原山山頂まで300こめ(・∀・)←

 

さすがに寄り道はしませんでした…

もうこの頃は気力のみで歩いている感じです。

 

P1050014

塩尾寺を経て宝(以下略)

 

似たような景色と同じ表示の看板ばかりで精神的に追い込まれてゆきます( ゚ω゚ )w

 

P1050015

六甲全山縦走路を体験したブログを見てると

「六甲最高峰から宝塚まではもうキツイ登りもないので黙々と歩くだけです^^」

みたいな事書いてるのが多くて

「緩やかな下りを小走りで駆け下りていくような感じかな(・∀・)」と思ってたんですが

そんな部分もありながらも荒れた道とか結構あるので足に負担が…

 

P1050016

クラシカルスタイルの標識( ^ω^ )w

 

P1050017

エネルギー補給としてチョコレート柿の種食います( ゚ω゚ )ポリポリ

 

P1050018

ひーひー…(´・ω・`)もう帰りたい(帰ってます)

 

P1050019

おぉ!いかにも「ここで腰を下ろして休憩しなさい」と言わんばかりの切り株だぜ!

タフガイを自負する俺としてはまだ全然余裕なんだが

切り株さんの好意を無駄にするわけにはいかんからな( ^ω^ )←瀕死

 

P1050020

5分ほど休憩。それ以上休んでたら立てなくなりそうだったので(・∀・)w

 

P1050021

ちょっと景色の開けたとこに出てきた。

 

P1050022

おっ!阪神競馬場が見えるじゃねえか(゚∀゚)

ここから宝塚記念を観戦するのも乙なもんかもしれねえな(多分全然分からない)

 

P1050023

 

P1050024

この辺りで明らかに膝を痛めた歩き方をしている人を発見( ゚ω゚ )縦走路恐るべし

 

こんなロングコースで膝痛くなったら絶望的だよな…って思ったので

痛み止めの薬とかエアーサロンパスでもお貸ししようかと思った俺…

 

P1050025

ちょっと進んだとこで彼女らしき人が待っていたので一気にスルー( ゚ω゚ )女連れかよふざけんな(クズ)

 

P1050026

さらに少し進んだら塩尾寺に到着(・∀・)現在時刻14時40分

 

ゴールはすぐそこやからさっきの膝痛カップルなんて助ける必要なかったんや!(カス)

 

P1050027

ちょっと街中に下ったらすぐ宝塚駅かと思ったがここから少し距離があった。

 

そしてこのコースから「糸でぶらさがってる毛虫」が結構発生してた:(;゙゚'ω゚'):

 

P1050034

舗装路を黙々と下ります。堅い路面は疲労した足にビシビシきます(´;ω;`)

 

P1050038

舗装路の脇にショートカットっぽい道があったので下りてみる。

 

P1050039

なかなか急な下りです\(^o^)/

 

P1050042

住宅街に出てきた。

 

P1050044

川?沿いをひたすら進みます(・∀・)こっちで合ってるかは分からんけどw

 

P1050045

見たことのあるところにやってきました(・∀・)合ってた(適当に行動する奴)

 

P1050048

15時15分に阪急宝塚駅に到着(`・ω・´)新神戸駅から7時間弱

 

今回の全山縦走路東コースは西コースに比べると登りのキツさはマシであったが

「西コースに比べると」ってだけの話で今日も結構しんどかった\(^o^)/

六甲最高峰から宝塚までの12kmほどある下りコースはなかなかのもので

下りのいい練習になるなぁと思いました。あんまり行きたくないですけど( ゚ω゚ )←

 

P1050051

 

P1050052

本日の歩数49619歩 距離34.7km 消費カロリー1885kcal

 

おわり

関連記事

スポンサーリンク

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

しゃけ

Author:しゃけ
散歩好きが高じて旅行や山登りに行くようになったオッサン

旅行ブログって書いてるけど近所プラプラしてるだけであんま旅行してない

ツイッター @syaketr
登山専用ブログはじめました
ふらふら登山ブログ

旅行ブログも新設しちゃいました
続・ふらふら旅行ブログ

 
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
オッサンのぼやき
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
ブログランキング
メールフォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ村